323: 名無しさん@おーぷん 2014/06/23(月) 09:01:27 ID:XgzxXzw6r
俺はカラオケ嫌いなんだけど、元友達はカラオケ好き。
それはお互いが知っていることだったし、
お互いにそこは尊重するようにしていたんだけど、
ある日一緒に街中歩いているときに
そいつが俺に「カラオケ行こう!!」と言い出したんだ。
そいつが俺に「カラオケ行こう!!」と言い出したんだ。
人気記事(他サイト様)
もちろん俺は断る。
今まで会社の付き合いであろうとカラオケだけは行かなかったし、
上司からも
「カラオケ行かないなら会社辞めろっていわれたらどうする?」
という質問にも、
「カラオケ行かないなら会社辞めろっていわれたらどうする?」
という質問にも、
「こればっかりは譲れないし、
そんなこと強要するなら喜んで辞表出します」と即答したくらい。
そんなこと強要するなら喜んで辞表出します」と即答したくらい。
まぁ、本当に出したんですけどそれは別の話。
そいつはどうしても一緒に行ってカラオケの楽しさを知ってもらいたかった様子。
今までに無いくらい強引に引きずってでも連れて行こうとしていたし・・・
で、キレる俺。
全力で顔面を殴り逃走。
その後電話で相手から苦情。
「嫌なのは知ってるけど、一度くらいいいじゃないか。
殴るのはやり過ぎだろう?」
殴るのはやり過ぎだろう?」
「ざけんな!!たとえ善意であろうと当人が本気で嫌がっているのに
押し付けるのは悪意となんら変わらないじゃないか!!
押し付けるのは悪意となんら変わらないじゃないか!!
悪意ぶつけといて殴るなとか、そんな自分勝手なヤツとは思わなかったよ!!」
その後そいつから連絡は来ないし、会うこともない。
326: 名無しさん@おーぷん 2014/06/23(月) 12:53:44 ID:2Wuwd1M0V
>>323
怒鳴るならまだしも殴るのはやり過ぎ
暴行罪だぞ
向こうは強要罪かもしれんが
328: 名無しさん@おーぷん 2014/06/23(月) 13:07:31 ID:4xRSJ4nmb
カラオケボックスに強制連行するため引きずっていったのなら
相手も暴行罪になるよ
もし、カラオケボックスまで連れていかれていたなら逮捕罪だがら
それを阻止するために殴ったということなら、腕のいい弁護士なら
無罪にできるだろう
まあ、殴ったのが行きすぎなのか妥当なのかは、ケースバイケースでしょう
329: 名無しさん@おーぷん 2014/06/23(月) 15:15:01 ID:sUtyMtv8d
>>328
逮捕罪ってなにww
犯罪だからどうってわけじゃないで
そういうことする神経が嫌だってことなんだからさ
何罪が適応されるとかどうでもいいんじゃないの
330: 名無しさん@おーぷん 2014/06/23(月) 15:27:41 ID:qPB9HWQml
逮捕罪とは、刑法第220条で罰則が定められた犯罪のことだよ
何罪が適用されるかは、世間ではかなり重要なんだ
覚えておこう
331: 名無しさん@おーぷん 2014/06/23(月) 15:44:47 ID:sUtyMtv8d
>>330
へーそんなのあるんだ
いや犯罪だからって話じゃないでしょう
332: 名無しさん@おーぷん 2014/06/23(月) 20:24:26 ID:2Wuwd1M0V
強要罪か監禁罪にはなっても
逮捕罪は違うんじゃないか
強要罪、監禁罪は民事と刑事の判断が難しいが
暴行罪は暴漢に襲われて止むを得ず
みたいな時以外はほぼ刑事だろ
333: 名無しさん@おーぷん 2014/06/23(月) 20:33:41 ID:qPB9HWQml
鍵が掛かって外に出られないカラオケボックスとかでもなければ
監禁にはならない
ちなみに、刑法220条は逮捕及び監禁罪なので、監禁罪にはなるが逮捕罪にはならない
なんてのはない
あと、正当防衛は刑事ではなく民事なんてのはない
まったく的外れ
334: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火) 10:23:56 ID:O4bb8sOpo
いくら相手が強引だったとしてもキレて殴ってしまったので>>323もアレな人なんだと思う
結局逃げたなら殴らず逃げればよかったのに
相手が凶器を持っていてカラオケ行かないと殺すぞと脅したのなら別だけど
335: 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火) 11:10:32 ID:hStXeYGTc
そんなの状況を見てない人の意見だな
たとえば、ガッチリと腕の関節を決められて、完全に自由を拘束され
力ずくで連行されようとしたのなら、
もう殴るぐらいしか手段は無いだろう
コメントする