160: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 08:13:18.67 ID:ijzqmdWe
義母(寡婦、年金半額免除で月収は推定4万)に
仕送りして欲しいと頼まれたんですが、
皆さんの仕送りしても良いと思える金額はいくら位ですか?
ウチは年収1100万で、
子供の大学+家賃は400万以上かかります。
家購入したかったけど、夢破れそうです。
仕送りして欲しいと頼まれたんですが、
皆さんの仕送りしても良いと思える金額はいくら位ですか?
ウチは年収1100万で、
子供の大学+家賃は400万以上かかります。
家購入したかったけど、夢破れそうです。
人気記事(他サイト様)
161: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 08:44:20.48 ID:4jYqON/t
生活保護受けてもらったら?
162: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 08:45:40.80 ID:LE/s19OR
仕送りして扶養にすれば?
164: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 08:53:49.47 ID:HlnW5/OB
>>160
私のところは毎月10万円の仕送りをしてるよ
結構大変
私のところは毎月10万円の仕送りをしてるよ
結構大変
165: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 09:03:51.56 ID:vpXSCyPZ
生活保護申請をすると親戚中に通知が届くので絶対嫌だと言ってます。
扶養に入れるのは義母も保険料払わなくて済むから希望してますけど、
入院や手術の治療費は今のまま非課税所得の方が
後期高齢者になった時に激安で済むんです。
今まで1000万以上義母に使ってますが、
死ぬまでとなるとおそらく3000万越えちゃうかな 泣
実父母は私の為に2000万ほど遺す予定だと言ってくれてますが、
それでも足りない。
考え方が悪いけど、
勤労してた実父母のお金を遊んでた義母に使う図になってて嫌すぎる。
扶養に入れるのは義母も保険料払わなくて済むから希望してますけど、
入院や手術の治療費は今のまま非課税所得の方が
後期高齢者になった時に激安で済むんです。
今まで1000万以上義母に使ってますが、
死ぬまでとなるとおそらく3000万越えちゃうかな 泣
実父母は私の為に2000万ほど遺す予定だと言ってくれてますが、
それでも足りない。
考え方が悪いけど、
勤労してた実父母のお金を遊んでた義母に使う図になってて嫌すぎる。
166: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 09:06:33.50 ID:vpXSCyPZ
10万かあ、多いですね。
ホント偉いてす。
うちはどうするか主人と相談してみます。
ありがとうございました。
ホント偉いてす。
うちはどうするか主人と相談してみます。
ありがとうございました。
167: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 10:18:21.78 ID:HK296fd9
義実家に50万使ってめちゃくちゃブルーだったのに
さらに上がいた…
わたしは絶対にこれ以上は払いたくない
さらに上がいた…
わたしは絶対にこれ以上は払いたくない
168: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 10:41:43.41 ID:QZTzTlwV
生活保護かな
嫌だじゃないわ!ってね
現金で貯金あると援助しやすい気持ちになっちゃうから、
もう不動産とかいでことか現金化が
めんどくい&出来ないやつにどんどん変えちゃっとくといいかもね
嫌だじゃないわ!ってね
現金で貯金あると援助しやすい気持ちになっちゃうから、
もう不動産とかいでことか現金化が
めんどくい&出来ないやつにどんどん変えちゃっとくといいかもね
169: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 11:56:03.44 ID:CXVh4cp3
>>160
なんで働けないの?遊んでたってことは今までも主婦?
夫の意見は?
もし夫と収入がほぼ同じなら、小遣い減らしてその分上増しかなぁ
でも夫婦の関係性にもよるよね~我が家は夫が私の倍稼いでるので多分渡すと思う
でも義母に家計簿提出させたい!
なんで働けないの?遊んでたってことは今までも主婦?
夫の意見は?
もし夫と収入がほぼ同じなら、小遣い減らしてその分上増しかなぁ
でも夫婦の関係性にもよるよね~我が家は夫が私の倍稼いでるので多分渡すと思う
でも義母に家計簿提出させたい!
170: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 12:12:39.37 ID:kBUE9vz4
絶対に反対w
1円も援助しないな
早く死んでもらう方法を考えるw
1円も援助しないな
早く死んでもらう方法を考えるw
171: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 12:25:47.69 ID:TVRnrfS5
自分の親に同じこと言えるかどうかだね
172: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 16:11:12.17 ID:V4ujeSQg
>>165
年齢にもよりますが、扶養に入れると介護保険を使うとき
本人の預貯金ではなく
扶養者の預貯金を参照されてしまうので、入れてはいけません。
生活保護申請は家族と疎遠ですって言って
親戚に連絡いかない方法もありますよ。
とにかく旦那さんとよく相談ですね…
年齢にもよりますが、扶養に入れると介護保険を使うとき
本人の預貯金ではなく
扶養者の預貯金を参照されてしまうので、入れてはいけません。
生活保護申請は家族と疎遠ですって言って
親戚に連絡いかない方法もありますよ。
とにかく旦那さんとよく相談ですね…
173: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 20:17:47.13 ID:D8+rMe6+
義理の親の面倒くらい診てあげればいいのに
毎月バラバラだけど平均10万円以上は渡してる
家族だから全然気にならないわ
毎月バラバラだけど平均10万円以上は渡してる
家族だから全然気にならないわ
174: 名無しの心子知らず 2022/07/20(水) 20:27:17.87 ID:6Z4YcdGZ
>>173
スレタイ勘違いしてない?悲しいかなそんな余裕のない年収帯なんだ
スレタイ勘違いしてない?悲しいかなそんな余裕のない年収帯なんだ
175: 名無しの心子知らず 2022/07/21(木) 04:25:55.36 ID:8moxrDwX
1円でも多く子供に遺したい
自分の親にも義理の親にも余計なお金使うつもりないわ
両実家とも子供に迷惑かけるなんてって考えだから援助求められたこともないけど
自分の親にも義理の親にも余計なお金使うつもりないわ
両実家とも子供に迷惑かけるなんてって考えだから援助求められたこともないけど
176: 名無しの心子知らず 2022/07/21(木) 07:08:12.28 ID:GuiTuWXN
うちは実家が援助してくれるし子供に援助求めるなんてありえないって考えだから、
義実家から援助求められても無視するな
自分のことは自分でなんとかしてよ
義実家から援助求められても無視するな
自分のことは自分でなんとかしてよ
178: 名無しの心子知らず 2022/07/21(木) 09:01:12.31 ID:0oucmHiV
>>176
酷過ぎて草
無視って鬼畜じゃん
酷過ぎて草
無視って鬼畜じゃん
177: 名無しの心子知らず 2022/07/21(木) 08:25:45.98 ID:LfMxSlX5
あなたが無視しても配偶者がどう考えるかでしょ
仲が険悪とかじゃない限り、
生きるには何かしら援助する必要があるのであれば…
仕方なくともやる人も多いと思う
うちは自分の実家が援助求めてきたわ
病気で働けなくなったし兄弟で助けるしかないけど
義実家は遠方ながら節目でプレゼントくれたり、
フルーツ送ってくれたりするのに対してこの差よ…
まぁでも夫が一人っ子だから、負担的な意味で逆じゃなくてよかったけど
仲が険悪とかじゃない限り、
生きるには何かしら援助する必要があるのであれば…
仕方なくともやる人も多いと思う
うちは自分の実家が援助求めてきたわ
病気で働けなくなったし兄弟で助けるしかないけど
義実家は遠方ながら節目でプレゼントくれたり、
フルーツ送ってくれたりするのに対してこの差よ…
まぁでも夫が一人っ子だから、負担的な意味で逆じゃなくてよかったけど
179: 名無しの心子知らず 2022/07/21(木) 09:10:59.81 ID:6P5BAYjE
160.165です。
話し合った結果、主人の定年までは仕送りする事になりました。
義母も、仕送りを止めないと約束してくれるなら
定年後に備えて少しはパートに行くと言ってくれました。
義母のパート分を値引きしてもらって月8万の仕送りになりました。
毎年、帰省で50万以上吹っ飛んでいたので
これを無くして行くと夫に言いました。
義母は面倒臭い性格ですが、
仕送りで少し低姿勢になってくれたら良いんだけどな…。
仕送りって言って来ない親が普通だと思います。
可愛い我が子に負担かけるとか、意味不明ですよね 笑
ウチの義母が変わってるんです。
主人は小さい頃から苦労されられているので、
揉めるのが嫌みたいです。
私も疲れたし 笑
お金さえ渡しておけば大人しくなってくれるなら我慢しようと思います。
みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
話し合った結果、主人の定年までは仕送りする事になりました。
義母も、仕送りを止めないと約束してくれるなら
定年後に備えて少しはパートに行くと言ってくれました。
義母のパート分を値引きしてもらって月8万の仕送りになりました。
毎年、帰省で50万以上吹っ飛んでいたので
これを無くして行くと夫に言いました。
義母は面倒臭い性格ですが、
仕送りで少し低姿勢になってくれたら良いんだけどな…。
仕送りって言って来ない親が普通だと思います。
可愛い我が子に負担かけるとか、意味不明ですよね 笑
ウチの義母が変わってるんです。
主人は小さい頃から苦労されられているので、
揉めるのが嫌みたいです。
私も疲れたし 笑
お金さえ渡しておけば大人しくなってくれるなら我慢しようと思います。
みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
180: 名無しの心子知らず 2022/07/21(木) 10:11:38.28 ID:1CJLOXQL
>>179
乙です
帰省なくすのはいいね
乙です
帰省なくすのはいいね
181: 名無しの心子知らず 2022/07/21(木) 10:32:30.62 ID:PhugF32B
>>179
おつかれさまです
私もずっと義母への仕送りに苦しめられてるので気持ちわかります
義母が変わってるのも同じ、何の能力もないくせに見栄っ張り
あと何年生きるのかなーとか考えちゃう自分に驚いたりする
帰省しなくて良くなったなんて折衷案を出してくれて良かったね!!
おつかれさまです
私もずっと義母への仕送りに苦しめられてるので気持ちわかります
義母が変わってるのも同じ、何の能力もないくせに見栄っ張り
あと何年生きるのかなーとか考えちゃう自分に驚いたりする
帰省しなくて良くなったなんて折衷案を出してくれて良かったね!!
182: 名無しの心子知らず 2022/07/21(木) 10:36:29.47 ID:FUEIplkY
>>179
おつかれ!
帰省無くすのイイネ!
定年後またグダグダ言ってきても困るし、
全部渡すんじゃなく仕送り予定額の一定割合を
定期預金とかに入れるようにしといたら?
貯金とか出来なそうな人だと思った
おつかれ!
帰省無くすのイイネ!
定年後またグダグダ言ってきても困るし、
全部渡すんじゃなく仕送り予定額の一定割合を
定期預金とかに入れるようにしといたら?
貯金とか出来なそうな人だと思った
184: 名無しの心子知らず 2022/07/21(木) 12:10:12.42 ID:qV55fMR0
>>179
月12-14万は持ち家一人暮らしだとしたら余裕がありすぎな気もするけど
とりあえず折り合いがついて良かった、お疲れ様でございます
月12-14万は持ち家一人暮らしだとしたら余裕がありすぎな気もするけど
とりあえず折り合いがついて良かった、お疲れ様でございます
185: 名無しの心子知らず 2022/07/21(木) 12:15:04.49 ID:GlMGql6q
乞食はその場は感謝するけど本心から感謝しないよ
援助したらそれが当たり前になって援助やめたむしろ恨んでくるよ
定年までで済むとは思えないけどね
早く死んでくれるといいね
援助したらそれが当たり前になって援助やめたむしろ恨んでくるよ
定年までで済むとは思えないけどね
早く死んでくれるといいね
187: 名無しの心子知らず 2022/07/21(木) 22:54:56.46 ID:LqWQqHd+
>>185
これはほんとにそうだね
人からもらったお金は本当に大事にしないよ
あげるからには領収書出させるとかしないと
マジで無駄遣いするよ
これ系の人は
これはほんとにそうだね
人からもらったお金は本当に大事にしないよ
あげるからには領収書出させるとかしないと
マジで無駄遣いするよ
これ系の人は
---------------おすすめ記事--------------------
旦那の愛人が事故で亡くなり6歳と1歳の子供が残された。この子達をうちで引き取って12年、今の生活は…
上長に頼まれて質問に答えても絶対にお礼を言わない同期A子の仕事を手伝ったら偉そうに振る舞われた上にお礼も言われなかった。なのでそれ以降A子を助けるのをやめたら…
「家事は女の仕事」とゴネた男性陣が原因でサークル合宿中の家事当番が決まらずにいたある日、怖いOBから「ゴネた奴に全部やらせろ!」と鶴の一声が飛び出した。その結果…
ある日、兄に虐待された経験がある同僚Aの家族を名乗る人物から連絡がきても取り次がないように言われた。けど家族は大切にするべきなのでA兄以外からの電話を普通にAに取り次いだら…
私の妹が大学に受かった事を知った伯母が「大学って就職出来ない人が行く所でしょ?」と笑い始めた。伯母がある経緯で女子大生が嫌いな事は知ってたけど許せなかった私は…
私夫婦の寝室に忍び込む義母の事を再三訴えたのに対処しない夫を見限り離婚届を用意した。私が腹を括った事に気付いたのか花束買ってきたけど物で釣られる時期はもう過ぎたよ。
借金の前科がある妻が俺名義のクレカで150万ほど借りて使ってた。生活費の足しと寂しさを紛らわすため、らしいけど心が折れそう…離婚するべきだろうか?
引用元 世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 20
コメントする