234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/19(水) 23:32:10.85 ID:J3sK9EUD0
今日は肉じゃがというので楽しみにして帰ったら 
まったく味のない、水に浸かったかわいそうな具材たちだった 
「おいしいでしょ?」だって 
否定したら不機嫌になるから無言で食べた

人気記事(他サイト様)


235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/19(水) 23:33:01.97 ID:J3sK9EUD0
大量に作ったらしくこれが後1週間続くらしい
あくはとってないので油はギットギト

236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/19(水) 23:35:30.54 ID:6xxfup3b0
>>235
灰汁は自分で取ってカレールーでも足してみれば?

237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/19(水) 23:35:40.23 ID:pVQVNM8G0
>>235
嫁が寝た後に頑張って煮詰めろ

238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/19(水) 23:42:34.15 ID:J3sK9EUD0
そうか、煮詰めたらいいんだな
ありがとう
肉じゃがメインで一週間、副菜も味噌汁も無しだから何とかしないと
自分で作ろうとすると私に任せてっていうし

239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/19(水) 23:48:02.64 ID:6xxfup3b0
煮詰めたところでどうにかなるのか?

240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/19(水) 23:54:35.05 ID:fSKz5BdDd
>>239
自分で料理してりゃわかるが、
キチッと水分飛ばして味を凝縮させればボケた味じゃなくなる
脂は適宜取れば良い

241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/19(水) 23:56:03.51 ID:6xxfup3b0
>>240
本当に自分で料理してる?
これ以上は荒れるからやめておくけど
>>238
頑張れよ

242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/19(水) 23:59:55.68 ID:fSKz5BdDd
>>241
マジでしてるよ
本来は水分加える前にきちんと水分飛ばしたいけど
嫁さんが煮た後なら後から手を加えるしかないだろう

243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 03:34:00.07 ID:zsaULe5g0
>>240
これ以上は荒れるから俺もやめるけど、
ID:J3sK9EUD0が言っているのは味付けが薄いどころか
そもそも調味料が入ってないレベルの感じなんじゃね?

単に煮詰めるよりかは、醤油・みりん・酒・砂糖を2:2:2:1の割合で
がっつり加えて10分ほど煮詰めて味をつけた方が手っ取り早いかも

まあキッチンに立てる許可があったらの話だけど、、
まじ無理すんなよ、ID:J3sK9EUD0

244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 07:24:57.24 ID:Wa4GM/IF0
皆さん心配ありがとう
嫁曰く素材の味が生きてるでしょと
アク抜きまでは無理かもしれんがこっそり味付け直せないか頑張ってみる
嫁料理食べ始めてから口内炎だらけ、体調も悪い

245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 08:46:40.24 ID:1RxxNT4Qd
>>244
具体的なメニューが書いてないから何とも言えないが
嫁さんは薄味の野菜を中心としたオーガニック系の料理を好んで作るのかな?
年を取るとそういう料理も旨く感じるけど、
若いうちはそれじゃ物足りないよな
口内炎ができるってことはビタミンB2が足りないのとストレスなんだろう

後確認だけど、出身地や好みの違いで
二人がそもそも料理に期待する味の濃さに開きがあるってことはないよね?
関東や東北出身の人が関西風をさらに薄味にされると
とても食べられるものじゃなくなるだろうな

嫁さんのメシマズを疑うのもありだけど
スタートラインが違うとどんなにすり合わせをしようとしても
落とし所が合わなくて険悪になるだけだ
嫁さんも>>244が憎くて
薄味にしている訳じゃないのだろうから上手く立ち回ってくれ

251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 19:43:23.24 ID:oJy87p4ia
>>245
オーガニックというか、
茹でたり切ったり炒めたりが面倒なようで具材は乱切りorそのまま、
塩醤油は使わず出汁のみで味付け
それも出汁に浸したらすぐ味がつくと思ってるようで
味を染み込ませるという概念がない
指摘するとじゃあ作ってよとなるがいざ作ろうとすると不機嫌に道具を取り上げる
ちなみに出身は同じ地方で外食の好みは同じ

253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 20:01:58.19 ID:0t1UcoJ60
>>251
最初にそれ書いてよw

254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 21:50:06.99 ID:PH7Q4ZOX0
ただの嫁マズだった

255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 21:54:22.48 ID:1RxxNT4Qd
話し合いができない女とよく結婚する気になったよな
そっちの方に感心するわ

256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 22:04:38.25 ID:Wa4GM/IF0
いろいろ野菜入れてくれって言えばいいのか?

257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 22:08:16.85 ID:zsaULe5g0
>>251
243だけど、やっぱり味付け無しな感じだったか

煮物とか照り焼きとかの和食系なら、
とりあえず醤油:酒:みりん:砂糖を2:2:2:1で追加して5~10分くらい煮詰めたら
大体の物はおいしく食べられる感じになるよ

これなら道具いらずだから試してみてはどうでしょうか?

テンプレで禁止されてるアドバイス・おせっかいだから、
皆さん気を悪くしたならごめんなさい

258: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 22:31:13.00 ID:d4ajGNnS0
>>251
嫁、プライド高そうだな
私の料理にケチつけやがって!感がする。
嫁親とか上の立場の人に叩き直してもらわないと治らなさそう

260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 22:38:24.23 ID:Wa4GM/IF0
251です、みなさん返信ありがとう
>>257
そんな感じの作ってた時もあったけど今度は辛すぎたり
分量計らないし最初はレシピ通り作ってても途中からレシピ見なくなる
そしてみりん忘れたでしょとか指摘すると
その方が美味しいと思って、とか何かと言い訳
>>258
料理だけじゃなくて全てにおいてそれ
嫁親は料理するひとだったみたいなんだけど
超絶仲が悪くてプライドも高いから教わる気配さえない

259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 22:38:19.50 ID:zvtdowF6K
出汁のみで味付けの肉じゃがとか嘘だろ
それなら灰汁の話より肉の臭みの感想がないのがおかしい

261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 22:41:21.57 ID:Wa4GM/IF0
>>259
肉の臭みなんて味の機微の話をしたら間違いなく不機嫌になるから
まずは灰汁とか目に見えて分かるような話から攻めようとしている

262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 22:49:25.55 ID:zsaULe5g0
>>260
そうなんかー、やっぱ色々大変なんだな、、

足し算系のメシマズ嫁はどうにもならない事が多いけど、
ゼロベースなら良い方向に向かいやすいかもです

あまり無理しないようにね

263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 23:06:26.04 ID:Wa4GM/IF0
ありがとう
誰にも吐き出せなかったから優しくしてもらってなんだか泣きそう

264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/21(金) 08:06:09.02 ID:diMdBxBc0
>>263
さっさと別れろよ。
メシマズ以前に、話し合いが成立しないことが問題。

265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/21(金) 09:29:19.58 ID:xLjjD5aR0
具材が出汁に浸ってるなら
水炊きか湯豆腐のつもりでつけだれで食べたらいかがかと
ポン酢か麺つゆあたりでお手軽に
嫁に聞かれたら味変だよって言っとけば何とかなる

266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/21(金) 11:43:15.77 ID:jeEE8KhL0
>>244
>嫁料理食べ始めてから口内炎だらけ、体調も悪い

サラッと書いてるけどこれって相当ヤバい状況だろ。
自分の命より嫁さんの機嫌の方が大事なのか。

267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/21(金) 12:23:38.16 ID:FFO3LGgz0
>>266
プライド高いって書いてるしヒス嫁じゃないかな
一事が万事こんな調子じゃ、
体調よりも波風立てないように過ごしたくなるのもわかる

268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/21(金) 12:53:46.09 ID:jeEE8KhL0
体が悲鳴を上げてるのにブラック企業の環境に感覚が麻痺して
ある日突然ポックリ逝くようなもんか。
生存本能そのものが壊れてるんじゃどうしようもないな。
人間って案外簡単に洗脳されるんだなとここ見て思ったわ。

273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/21(金) 17:57:39.19 ID:14FEEdij0
出汁調味の人は納豆とインスタント味噌汁とパックご飯だけでも家に常備しとけ
嫁の飯より100倍以上うまいはずだから

274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/21(金) 18:22:09.66 ID:jeEE8KhL0
嫁に見つかったらただじゃ済まなそう

275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/21(金) 18:50:27.07 ID:14FEEdij0
そら自分の作る飯より旨い既製品。しかも100円以下で3パック入り
さらに栄養満点でわりと賞味期限も長いツヨツヨ食材なんて
メシに変なプライド持ったメシマズからすれば憎き敵でしかないからな

276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/21(金) 19:54:13.76 ID:7exivw03M
子供いるのかな?いたら犠牲者が2人に・・・

278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/21(金) 23:48:48.01 ID:b1vUuhqf0
レスがいっぱいついててびっくりです、皆さんありがとう。
子供はいません、ちなみに新婚です
目の前で味変すると
美味しくない?って聞かれるのでできるだけ隠れてやってます
口内炎出来てるって言うとサプリでマルチビタミン取ればって言われました
妻はお昼は優雅にランチしてるそうです、
私は激務で昼食べられないことが多いです
なのに夜は副菜一品のみとかなのでカロリーが足りないと言って
カツとかコロッケを買って帰ると不機嫌になります、
ヒス嫁に近いのかもしれません
納豆は常備してますが、
晩ごはんが白飯と納豆のみのときもあって涙目です

279: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 08:43:29.76 ID:8fiS0Hco0
新婚だから我慢しちゃうんだろうけど逆にガッツリ話し合わなきゃダメじゃね
子供も人生も諦めるならいいけど

280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 08:53:51.36 ID:XiOnvaRu0
食べて帰ればいいのに

282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 09:20:56.18 ID:e71gym0s0
>>278
新婚だからこそ最初が肝心なわけで
そこを見て見ぬフリを続けてると時間が経つほど修正できなくなる。
そもそも旦那の栄養が足りてないのに補給したら不機嫌になるとか
ヒスを超えて頭おかしいぞ。
それを強く言わないおたくも。

283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 09:29:37.55 ID:e71gym0s0
>>278
嫁さん美人で「自分からお願いしてやっと結婚してもらった」ように思える。
だから言いたい事も言えずにひたすら我慢を続けてるんじゃないのか?
もしそうだとしたら判断を誤ったな。

284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 11:46:44.17 ID:Y7h3nnQ3M
結婚はお互いの意識のすり合わせと妥協点を探すことだ
命を削ることじゃない

285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 13:10:34.77 ID:VJECtmKma
こっそり食べて帰って「今日はあまり要らない」って言ったり、
量が少ない時は追加で買って来たりしてる。
でもせっかく頑張って作ってるのにって言われると
申し訳ない気がしてなにも言えない。
どちらかというと向こうに気に入られて結婚しました、
特に美人ということもありません。
子供は欲しい。
>>284さんの言葉が身に染みます

286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 13:46:34.26 ID:zIDrtWnjM
キツいな。お疲れ。
完全に下に見られてるみたいだね。

子供がいないなら悪いけど俺も離婚をお勧めする
お互いに尊重し合えない関係は誰も幸せになれんよ

287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 13:49:22.74 ID:zIDrtWnjM
共に人生を歩もうと誓ったんだから、
片方だけが我慢や妥協を強いられるような生活はやめた方がいいと思う
子供が欲しいなら特にな
父親を虐げて平気な母親なんて子供に悪影響しかない

289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 14:16:41.80 ID:GaMfpNXC0
>>278
嫁両親には相談できないか?
無理なら逃げることも選択肢の一つに入れとけ

今なら間に合う・・・

290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 14:43:55.80 ID:VJECtmKma
前にも同じことを聞かれましたが義母は働きながら
普通に料理も作ってたみたいだから教わればいいんですが、
親との仲が悪いので実家に寄りつこうとしないんです。

291: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 14:45:04.78 ID:KFpnBI+id
いあわせは二人で育てるもので
どちらかが苦労してつくろうものではないはず

293: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 19:41:55.63 ID:VJECtmKma
相手は鈍感(なふりをしてる)ので、
こちらが我慢してると気付いてないかもしれません
むしろあんたもご飯作りなさいよぐらいに思ってるかと
(実際手を出そうとするといいよというのですが)
激務でろくにご飯も食べられず帰ってくるとそんな感じなので夏バテ一直線です
皆さん奥様は専業主婦ですか?

294: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 22:28:56.83 ID:ROXP9HLxM
冗談ではなく、本気で離婚を勧めるわ

295: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/22(土) 22:34:10.25 ID:MZhRrprL0
味変しただけで文句つけて来る嫁なら台所に立ち入っただけでも
ブチ切れられるのは目に見えてる
自分の料理にケチつけられているという思考らしく、
多くのメシマズ嫁に見られる傾向

297: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/23(日) 06:19:17.80 ID:iAOUmx3Jd
鎖に繋がれた像の話じゃないけど、そういう心理状態なんだろうな。
キッチンに入るとキレられる人は
「お前の飯はマズイの!だから俺に料理させろ!」
と勇気もって言ってみるところが第一歩かもしれないな





引用元 嫁のメシがまずい258皿