604: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 09:20:05.86 ID:73GRNncu
うちの独身女性上司は、
「〇日の日曜日、出勤できるかなー?」と聞いてきて、
「夫が休みなら場合によっては出られるので一度確認します」
と答えると、
「あーごめんじゃあもういいわ」と無かったことにされる
夫も社内で土日に出勤多いの知ってるのに、
即答できないと遠回しの拒否だと取られてそうでモヤる
逆に2歳児持ち両実家遠方でどうやったら即答できるんだろう
「〇日の日曜日、出勤できるかなー?」と聞いてきて、
「夫が休みなら場合によっては出られるので一度確認します」
と答えると、
「あーごめんじゃあもういいわ」と無かったことにされる
夫も社内で土日に出勤多いの知ってるのに、
即答できないと遠回しの拒否だと取られてそうでモヤる
逆に2歳児持ち両実家遠方でどうやったら即答できるんだろう
人気記事(他サイト様)
605: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 10:38:41.14 ID:Yn1x62rD
>>604
上司も思いやりがないけど、604の言い方もあると思った。
それは上の愚痴の反対のパターンで
「行けたら行く!その日大丈夫そうだったら出社する」
ってことでしょう。
上司は同じようにいいよな行けたら行くが通用する人で、
もう快くOK出してくれる
他の人当たるからあなたはいいわって思ったんだよ。
まず出社したいならできるように対応したいと答えておいて、
それには預け先確保が必須だから
すぐに子供の預け先の確保をしますじゃダメなの?
行きたくないとか預け先がないなら
即座にその日はどうしても対応出来ませんと謝るしかないけど。
上司も思いやりがないけど、604の言い方もあると思った。
それは上の愚痴の反対のパターンで
「行けたら行く!その日大丈夫そうだったら出社する」
ってことでしょう。
上司は同じようにいいよな行けたら行くが通用する人で、
もう快くOK出してくれる
他の人当たるからあなたはいいわって思ったんだよ。
まず出社したいならできるように対応したいと答えておいて、
それには預け先確保が必須だから
すぐに子供の預け先の確保をしますじゃダメなの?
行きたくないとか預け先がないなら
即座にその日はどうしても対応出来ませんと謝るしかないけど。
607: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 12:17:28.00 ID:PCTwbMFL
>>605
「行けたら行く」って返事と、
「予定を確認して行けるかどうか返事します」
って返事が同じだと思えることが理解できない
「行けたら行く」って返事と、
「予定を確認して行けるかどうか返事します」
って返事が同じだと思えることが理解できない
608: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 12:29:00.32 ID:VMzg6kH+
>>605
とりあえずOK出しといて後で
あーやっぱり無理だったわーごめんごめんってするより
先に確認してから返事するほうが社会人として誠実だと思うわ
とりあえずOK出しといて後で
あーやっぱり無理だったわーごめんごめんってするより
先に確認してから返事するほうが社会人として誠実だと思うわ
610: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 13:23:26.49 ID:Yn1x62rD
>>607-608
多分あなた達にはわからないと思うわ。
場合によってはなんて言われたら行きたくないと思うよ。
行きたいから調整するから
今連絡とる間ちょっと待ってって言われ流のと全然違う。
多分あなた達にはわからないと思うわ。
場合によってはなんて言われたら行きたくないと思うよ。
行きたいから調整するから
今連絡とる間ちょっと待ってって言われ流のと全然違う。
609: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 12:34:08.49 ID:9GDRpUCw
上司側に立って考えると、夫も妻も同じ会社なら、
妻側は夫が休みなら~って言われると
自分の部署の仕事が軽んじられているようでイラッとするのかね
2人とも社内で日曜出勤だとしたら、
なぜ夫は絶対出勤で、
妻側は夫が休みならって条件つきなんだろうって単純な疑問はある
妻側は夫が休みなら~って言われると
自分の部署の仕事が軽んじられているようでイラッとするのかね
2人とも社内で日曜出勤だとしたら、
なぜ夫は絶対出勤で、
妻側は夫が休みならって条件つきなんだろうって単純な疑問はある
611: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 15:11:32.32 ID:73GRNncu
夫は取引先が土日も稼働してて担当が固定の部署で、
私は今は繁忙期以外は平日のみ対応の取引先で、
かつ時短だからなんだけど、
夫の予定が常に優先されるのは私も上司も大いに不満ではある
とはいえ、実家は片道4時間、
義実家は片道2時間共働きだから、
即答もできないし、行きたいと言っても結局無理でした、
も迷惑かなと思うので消極的な返事にならざるを得ない
その事情も上司はわかってるからモヤモヤしてるんだけど、
確かに私のそういう態度も
距離をあけてる原因なのかも、いろんな意見ありがとう
子育てしながら思いっきり働くって
やっぱり親近居じゃないと無理だよね、嫌になっちゃう
私は今は繁忙期以外は平日のみ対応の取引先で、
かつ時短だからなんだけど、
夫の予定が常に優先されるのは私も上司も大いに不満ではある
とはいえ、実家は片道4時間、
義実家は片道2時間共働きだから、
即答もできないし、行きたいと言っても結局無理でした、
も迷惑かなと思うので消極的な返事にならざるを得ない
その事情も上司はわかってるからモヤモヤしてるんだけど、
確かに私のそういう態度も
距離をあけてる原因なのかも、いろんな意見ありがとう
子育てしながら思いっきり働くって
やっぱり親近居じゃないと無理だよね、嫌になっちゃう
612: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 15:14:13.11 ID:G748jvQH
正直私にもわかんないわ
>>604は理由のところ省略して、
調整してみるので少々お待ちください、とかじゃダメなのかな
>>604は理由のところ省略して、
調整してみるので少々お待ちください、とかじゃダメなのかな
613: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 15:18:01.97 ID:jlvsRVVo
前もって、
旦那さんの土日の出勤情報を1,2か月分くらいメモっておいて、
上司に「日曜日出勤できる?」って聞かれたら
「いいえ!できません!」って即答するとか。
旦那さんの土日の出勤情報を1,2か月分くらいメモっておいて、
上司に「日曜日出勤できる?」って聞かれたら
「いいえ!できません!」って即答するとか。
614: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 15:50:08.63 ID:8TqH/Gdi
何がベストな返答かは会社にも仕事内容にもよるだろうから
一般的な正解は導き出せないけど
夫だったらこういう場合「ハイ」って即答するだろうに
自分だったら色々考えて即答出来ないことが
割りきれないのかな、と思う
うちも夫が営業で似たような状況
夫婦で腹割って話してスケジュール調整するか
自分が諦めるかしかない気がする
一般的な正解は導き出せないけど
夫だったらこういう場合「ハイ」って即答するだろうに
自分だったら色々考えて即答出来ないことが
割りきれないのかな、と思う
うちも夫が営業で似たような状況
夫婦で腹割って話してスケジュール調整するか
自分が諦めるかしかない気がする
615: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 16:30:29.67 ID:oz4e5TAo
>>604
旦那さんに打診する時間も与えてくれないなんて、
随分せっかちな上司だね
聞いてみますねってその場で旦那に電話してみたらどう?
そこまでしなくていいよと言われたら、
そのまま有難く受け取っておけばいいんじゃないかな
うちもたまに土曜出勤ありの社内婚だけど、
土曜出勤の権利は基本早い者勝ちにしてる
旦那が土曜出勤を打診される日は
なぜか9割方私の出勤日だから、
ほとんど断って貰ってるわw
旦那さんに打診する時間も与えてくれないなんて、
随分せっかちな上司だね
聞いてみますねってその場で旦那に電話してみたらどう?
そこまでしなくていいよと言われたら、
そのまま有難く受け取っておけばいいんじゃないかな
うちもたまに土曜出勤ありの社内婚だけど、
土曜出勤の権利は基本早い者勝ちにしてる
旦那が土曜出勤を打診される日は
なぜか9割方私の出勤日だから、
ほとんど断って貰ってるわw
616: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 17:05:50.64 ID:7aztmAqk
>>610の>>607と>>608に対する言い方にもやっとする
言い方の問題だけであって、
調整しようとする姿勢は社会人として問題ないと思う
>>610も、結局、相手に対する理解がない上司と一緒だと思った
言い方の問題だけであって、
調整しようとする姿勢は社会人として問題ないと思う
>>610も、結局、相手に対する理解がない上司と一緒だと思った
617: 名無しの心子知らず 2019/06/18(火) 19:27:13.43 ID:UMw4nslH
>>610じゃないけど、夫は休みの場合でも
「場合によっては」なんてさらに条件つけられたら、
休出したくないんだなって私も思うよ
夫が休みなら出られるので
予定を確認しますねとだけ答えれば印象は違うと思う
「場合によっては」なんてさらに条件つけられたら、
休出したくないんだなって私も思うよ
夫が休みなら出られるので
予定を確認しますねとだけ答えれば印象は違うと思う
---------------おすすめ記事--------------------
取引先の社長の車がシトロエンだったので思わず「あ、カリ城でクラリスが乗ってたやつだ」と口に出したら上司に説教された→すると取引先の社長が満面の笑みで…
認知症の母を手厚い介護はあるけど月15万が必要な施設に入れる事を検討し始めた兄達にモヤモヤしてる。常識的に考えてそんなに掛かるもの?他の施設も検討してほしいのですが…
出社したら部下が「知らないおじいさんが入り込んでて怒鳴ってるんです」と助けを求めてきた。何事かと思ったら10年前に定年退職した元上司がいたんだが…
フードコートの4人席を確保して注文&食事受け取りを済ませて席に戻ったら見知らぬ爺がいた。私「あの…そこ私の席なんですけど…」爺「え?ああ…」→ええ…
保養所に泊りがけで遊びに行くという友達に「一緒に行こう」と誘われた。友達「ご馳走も毎日でるしめちゃくちゃ楽しいんだよ」→一度は断るも再三しつこく誘われて了承した結果…
同じ小学校の同級生達と遊んでる最中に消えた弟を探し回る中、水分補給のために一度家に戻る事になった→そこには…( ゚Д゚)
うちの姉を巧妙な手口で悪者に仕立てあげて孤立させて死を選ばせたクソ女が幸せに暮らしてる事が判明した。私「(神様なんていないんだな)」→しかしそれから数年後…
大型の台風がきた当日、嫁にいつものように「駅頭着」とLINEするも既読スルーされた。その影響でずぶ濡れで帰宅後、嫁に迎えに来る意思は無かったのかどうか確認したら…
引用元 兼業ママの不満・愚痴スレ part22
コメント
コメント一覧 (2)
そもそもなんで「出たいなら」って上から目線なんだよ、休出をお願いしてる立場だろ、本来は休みの日だけど頼まれたから何とか調整できないか考えてくれてるんだよ
syurabalife
が
しました
あと旦那はどうした
syurabalife
が
しました
コメントする