109: 名無しさん@おーぷん 2017/06/13(火) 11:03:08 ID:aLz
あーくっそイラつく。
さっき美容院から帰ってきたんだけど、
「カラーと後ろ髪はおまかせで。前髪は絶対に眉上にしないで下さい。
職業柄禁止されてるので必ず眉下でお願いします。」ってお願いしたんだ。
職業柄禁止されてるので必ず眉下でお願いします。」ってお願いしたんだ。
担当の人も「かしこまりました。眉下ですね。」って
了承したから安心したのに、
ちょっとこっちがウトウトしてる間にバッチリ眉上にされてた。
了承したから安心したのに、
ちょっとこっちがウトウトしてる間にバッチリ眉上にされてた。
人気記事(他サイト様)
三戸なつめさん程じゃないけど
どう頑張っても誤魔化しようが無いくらいの眉上。
しかも濡れてる状態でそんな感じだから乾いたら確実にもっと短い。
驚いて担当の人に
「これ誰がどう見ても眉上じゃないですか!
私、絶対に眉下でって言いましたよね!?」って言ったらなんか
「え、あ…んーとぉ…」ってモジモジしながら
周りに助けを求めるようにキョロキョロ。
「これ誰がどう見ても眉上じゃないですか!
私、絶対に眉下でって言いましたよね!?」って言ったらなんか
「え、あ…んーとぉ…」ってモジモジしながら
周りに助けを求めるようにキョロキョロ。
異変に気付いたっぽい店長さんがやってきたから事情を話して、
「これでは仕事に出られないから困る。」と伝えたら
急遽前髪エクステを付けてくれて
なんとなく誤魔化せる程度にはなったけどもう二度とあそこ行かないわ。
「これでは仕事に出られないから困る。」と伝えたら
急遽前髪エクステを付けてくれて
なんとなく誤魔化せる程度にはなったけどもう二度とあそこ行かないわ。
やっぱり誰かを指名するべきだった。
何度も通っててみんな技術がそこそこあるから油断してた。
てかあの担当の子は一体何をどうしたかったんだよ。
110: 名無しさん@おーぷん 2017/06/13(火) 11:21:10 ID:s2f
>>109
うとうとして前に頭が倒れて
うっかり…とかじゃなければ注文忘れたんじゃない?
うっかり…とかじゃなければ注文忘れたんじゃない?
112: 名無しさん@おーぷん 2017/06/13(火) 11:50:15 ID:i5I
>>110
うっかり切ったんなら普通美容師の方から謝ると思う、
バレなきゃいいやと思って黙ってたなら別だが
バレなきゃいいやと思って黙ってたなら別だが
117: 名無しさん@おーぷん 2017/06/13(火) 14:52:25 ID:aLz
>>110
注文し忘れは流石にないよw
店長さんがカルテ確認した時にもちゃんと書いてあったみたいだし。
ウトウトはしてたけど頭がっくんがっくんはしてない。
椅子に首支え?が付いてるタイプだったから。
何が1番ムカつくって、私が前髪の惨状に気付いた時に
「あ、バレたっぽい…。」みたいなリアクションした事なんだよね。
「あ、バレたっぽい…。」みたいなリアクションした事なんだよね。
気まずそうに目をそらす感じっていうの?
間違ったなら間違ったで素直に謝るとか
説明するとかすればいいのにこっちが何か言うまで黙ってて、
挙句に謝罪より先に周りに
助けを求めるようにキョロキョロって何?ってなるじゃん?
説明するとかすればいいのにこっちが何か言うまで黙ってて、
挙句に謝罪より先に周りに
助けを求めるようにキョロキョロって何?ってなるじゃん?
久しぶりの休み&美容院でルンルン気分だったのにほんと最悪だわ。
---------------おすすめ記事--------------------
娘に「中学生にもなってパパとお風呂に入るのは恥ずかしい事だ」とか吹き込んだ嫁のせいで癒しの時間が無くなりそうでムカついてる。娘に一緒に風呂入るの拒否られたんだが…
私が愛用してる急須を割った彼氏が「どうせ安物でしょ?いいじゃん」と開き直り始めた。思わず「え?謝罪とか無し?」と聞いたら…
実家の両親と話す時に方言を使った彼が気持ち悪いと思ってしまった。なので「二度と方言を私の前で使わないで欲しい」と頼んだら…
義両親と同居の家にコトメが来る度に私物が消えるようになったので警戒してたある日、帰宅したらコトメが居た→慌てて宝石箱を確認したら…
同僚の結婚式が新郎親族の要望で参加者ほぼ全員が和服姿で進む中、式が始まる前からイライラしてた新婦が更にイライラし始めた→理由が気になって探ってみたら…
弁当屋で注文した弁当が出来上がったので受け取ろうとしたら同じ弁当を注文した客に「それは私のでしょうが!」と絡まれた→レシートを見せるも相手は喚くばかりで…
彼女の親に「お前なんかに娘をやれるか、お前の家族もお前も全てダメだ」と全否定されたので報復したよ。彼女の賞味期限が切れる段階まで付き合い、そして…
だしの素って何のために存在してるんだろう。正直入れても入れなくても味が変わらないし、他の調味料があれば必要なくない?
引用元 その神経がわからん!その33
コメントする