35: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/30(月) 12:39:28.93 ID:cQ7hz+XO
昔家電量販店でバイトしてた 

俺の同期が保証書を白紙のまま渡し 
お客様から
「もし何かあったらどうしてくれんだ!」ってクレームがあった 
しかもその類のクレーム、問い合わせが数件あり 
犯人は全て同僚 

人気記事(他サイト様)


先輩が「保証書は必ず日付と店舗印お願いね」と言ったら
「強制っすか!?」
「それ必要っすか!?」
「必須ならやりますけど、必須じゃないならやりたくないっす」
「実際俺家電買っても、保証書なんて捨ててるし!」
「時間が無駄じゃないっすか!?」
と半ギレで返しててスレタイ
先輩が「クレームになってるし、必須だから」と言っても
「時間の無駄」と一蹴
時間の無駄って、ほんの1、2分で完了する作業じゃんw

先輩が店長に言い、店長にブチギレられてしぶしぶ言う事聞いたけど
「納得いかねぇー」とぼやいてた
客が買った商品の保証書に対して
「強制っすか!?必須っすか!?時間の無駄じゃないっすか!?」って
返す神経に周りの人全員唖然としてた

36: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/30(月) 12:49:51.66 ID:Jzw8Y2nf
>>35
他人と自分は立場も考え方も違う事を理解できない、
発達障害なんだろうな

38: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/30(月) 13:09:19.13 ID:BWWFF2IT
>>35
保証書出す>日付書く>ハンコ押す>保証書しまう

だけなのに、なぜ頑なに拒否をするのかw

41: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/30(月) 14:16:18.02 ID:Px07H+aA
>>38
綺麗に開けて綺麗に戻さないと、それはそれでクレームになるからね。
梱包箱庭傷や折り跡をつけるなんて、もっての他。
それが嫌なのかも。

42: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/30(月) 14:22:30.99 ID:cQ7hz+XO
>>38
「ハンコのインクが商品や客の服につく方が
 よっぽどクレームになる気がするんですけど」とか
「そういうリスクは取らないほうがいい」とか
クドクド言ってたけど

ほとんどの保証書は、ビニールに入れるようになってるし
保証書に日付と購入店の記載がなくて、
保証期間中なのに修理できないとか
有償修理になる方がクレームになるだろwと思った

商品によっては、
保証書めっちゃ出しづらい所に入ってる物もあるので
面倒くさいのはわからなくもないw

43: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/30(月) 14:45:26.71 ID:HrJTFfBd
保証書に購入店&日付を入れてくれるなんてきちんとしたお店なんだなと
>>35の昔のバイト先に衝撃
自分の買う電化製品販売店は
「購入したレシートが保証書の替りになります~
 箱に入ってるメーカーの保証書と一緒に保管しておいてください~」って
購入時に言われる

65: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/31(火) 06:36:12.02 ID:8vNRRN3w
>>35
昔保証書にはんこ押されなかった。故障の時に持って行くと
その場で押してくれる(買った日より後に日にちを記入)

今思えば詐欺?とかに当たるんじゃ無いかと思う。
大手だと購入履歴で追って修理してくれるよね。


---------------おすすめ記事--------------------
夕飯時の揉め事が原因で自宅で食事をしなくなって約10年、嫁と息子達が実家へ帰ってしまった。嫁は何を考えてる?再び同じ屋根の下で暮らしたいので何とかしたいんだが…

俺の子を妊娠した彼女と話し合って堕胎する事になったんだけど、手術前日の夜更かしが原因で俺が起きれず。その事で怒った彼女を逆に怒鳴りつけてしまった結果…

入院先で言われた血液型が母から教えられた血液型と違ってた。母「病院の方がおかしい」→どちらの言い分が正しいのか見極める為に献血に行ったら…

縁起が良くない漢字や読みだったりする土地は選ぶなと言ってくるようになった祖母に「そんな非科学的なもの信じてるの?」と聞き返してみた→すると…

元旦那みたいな甲斐性無しになってほしくなくて一生懸命育てた息子に元旦那や義母に言われたのと同じような心無い一言を言われた。本当に恋人にしたいくらい愛おしい息子だったけど…

飲食店で順番待ちしてたら年配の女性三人組が「あの人すごいね」「図太いよね」などとひそひそ言いながら店から出てきた→この三人組が言ってた事が入店後に判明する事に…

私の彼は食事マナーが悪い。この彼とうちの親を交えて和食を食べる流れになったので大丈夫かとハラハラしてたら…

立て続けに身近な友達が亡くなって辛いという旧友から連絡がきたので「何か支えになれれば」と話を聞く事にした→しかし旧友が落ち込んでた理由は友達を亡くした事ではなく…


引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 168度目