408: 名無しさん@おーぷん 19/09/18(水)21:54:23 ID:tW.ze.L1
さっき旦那に喧嘩売られたんだけど
半分にカットした玉ねぎを、
皮付きのままラップにくるんで冷蔵庫にいれといたの。
そしたら、
「食中毒になるでしょ!そんなこと当たり前に知らない方がおかしい。
何度言ったらやめるんだ。」とプンプンしてるんだ。
半分にカットした玉ねぎを、
皮付きのままラップにくるんで冷蔵庫にいれといたの。
そしたら、
「食中毒になるでしょ!そんなこと当たり前に知らない方がおかしい。
何度言ったらやめるんだ。」とプンプンしてるんだ。
人気記事(他サイト様)
ごめんね、と言ったけど
そのあとも取り返しのつかないことになったらどうのとか、
私の「もうしないよ。」に対して何度いってもまたやるから
そんな言い方するのはおかしいだとか、絡むわけ。
最初にごめんねと謝って、そのあともうしないよ、と言って何がおかしいのか。
それを指摘すると常識がとか騒ぐわけ。
それでネットで玉ねぎを半分にカットしたものを皮付きで保存したら土が付いてるから
食中毒になるのかどうか調べたけどそんなの全然出てこない。
相談したいのは、保存法としてそんなに常識がないのかどうかです。
みなさん目を剥いて激怒するほどの取り返しのつかないことだと思いますか?
そのあとも取り返しのつかないことになったらどうのとか、
私の「もうしないよ。」に対して何度いってもまたやるから
そんな言い方するのはおかしいだとか、絡むわけ。
最初にごめんねと謝って、そのあともうしないよ、と言って何がおかしいのか。
それを指摘すると常識がとか騒ぐわけ。
それでネットで玉ねぎを半分にカットしたものを皮付きで保存したら土が付いてるから
食中毒になるのかどうか調べたけどそんなの全然出てこない。
相談したいのは、保存法としてそんなに常識がないのかどうかです。
みなさん目を剥いて激怒するほどの取り返しのつかないことだと思いますか?
416: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)00:16:33 ID:Xx.mq.L2
>>408
食中毒の原因になり得るなんて聞いたこと無い
私は皮を剥いてからカットしてラップするけど、
うちの旦那は408さん方式よー
それで喧嘩になった事なんて1度も無いよ
旦那さんが文句を言うネタをあれこれ探して、
文句を言ってるだけならば逃げるが勝ち案件です
食中毒の原因になり得るなんて聞いたこと無い
私は皮を剥いてからカットしてラップするけど、
うちの旦那は408さん方式よー
それで喧嘩になった事なんて1度も無いよ
旦那さんが文句を言うネタをあれこれ探して、
文句を言ってるだけならば逃げるが勝ち案件です
421: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)07:46:45 ID:XU.bs.L32
>>408
旦那の気持ちはわかる。
根は土に埋まってた訳だし皮がカビてるのも見たことあるし、
我が家では皮ついた状態では流しに置いてもまな板の上に置くことはない。
黄色ブドウ球菌が繁殖しないかもしれないが、
皮は床の上と同じ衛生状態という認識なので、
きれいに掃除した床を舐められるか?ときかれたらなんか嫌と感じたり、
料理に髪の毛が入ってても食中毒になるわけじゃないがすごく嫌なのと同じ感じ、
なので常識はどうか知らないが関係なく剥いて保存してる。
常識を武器に攻撃してくる旦那さんは意地になってる感あるから感心しないが、
嫌なことをわざとされたと思っていて
今は防衛本能がバリバリに働いてる状態なのかなと思う。
説得しようとしないで気持ちが落ち着くまでほっとけば
旦那の気持ちはわかる。
根は土に埋まってた訳だし皮がカビてるのも見たことあるし、
我が家では皮ついた状態では流しに置いてもまな板の上に置くことはない。
黄色ブドウ球菌が繁殖しないかもしれないが、
皮は床の上と同じ衛生状態という認識なので、
きれいに掃除した床を舐められるか?ときかれたらなんか嫌と感じたり、
料理に髪の毛が入ってても食中毒になるわけじゃないがすごく嫌なのと同じ感じ、
なので常識はどうか知らないが関係なく剥いて保存してる。
常識を武器に攻撃してくる旦那さんは意地になってる感あるから感心しないが、
嫌なことをわざとされたと思っていて
今は防衛本能がバリバリに働いてる状態なのかなと思う。
説得しようとしないで気持ちが落ち着くまでほっとけば
422: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)08:31:58 ID:9c.eb.L12
私は>>421派で旦那は>>408派。
旦那が保存した玉ねぎ半分が冷蔵庫に入ってると不衛生に見える。
しかも旦那は切り口を皿に伏せて
ラップまでケチる。←面積取るので冷蔵庫の中で邪魔である。
しかし半分の「皮根っこ付き」と
「皮むいて頭根っこ切り落とし」どっちが保存に適してるのか、
判らないし、旦那が玉ねぎ保存する頻度は低いのでスルーしてるから
トラブルには発展してない。
旦那が保存した玉ねぎ半分が冷蔵庫に入ってると不衛生に見える。
しかも旦那は切り口を皿に伏せて
ラップまでケチる。←面積取るので冷蔵庫の中で邪魔である。
しかし半分の「皮根っこ付き」と
「皮むいて頭根っこ切り落とし」どっちが保存に適してるのか、
判らないし、旦那が玉ねぎ保存する頻度は低いのでスルーしてるから
トラブルには発展してない。
424: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)09:22:13 ID:Sz.f0.L1
玉ねぎってまず皮を剥くから半分しか使わなくて残ったのを
冷蔵庫に入れる時に皮は残ってないけどなあ
ごみ箱の上で頭の先と根っこを落とす→
ごみ箱の上で皮を剥く→まな板で半分に切る だもん
半分の玉ねぎを皮が付いたまま冷蔵庫に入れるって、
土がついたままの根っこがついたままの玉ねぎをまずまな板で半分にして使わない分を
冷蔵庫に入れて使う分を土ついたままの玉ねぎ切ったまな板で切って調理するの?
そりゃ気にする人は不衛生って言うだろうなー
冷蔵庫に入れる時に皮は残ってないけどなあ
ごみ箱の上で頭の先と根っこを落とす→
ごみ箱の上で皮を剥く→まな板で半分に切る だもん
半分の玉ねぎを皮が付いたまま冷蔵庫に入れるって、
土がついたままの根っこがついたままの玉ねぎをまずまな板で半分にして使わない分を
冷蔵庫に入れて使う分を土ついたままの玉ねぎ切ったまな板で切って調理するの?
そりゃ気にする人は不衛生って言うだろうなー
430: 名無しさん@おーぷん 19/09/19(木)10:03:07 ID:6X.bs.L1
>>424
自分もそこが気になった
皮を剥いてない状態の玉ねぎに包丁を入れるという発想がそもそもなかったから
>>408はわりと驚いた
自分もそこが気になった
皮を剥いてない状態の玉ねぎに包丁を入れるという発想がそもそもなかったから
>>408はわりと驚いた
443: 408 19/09/19(木)21:34:15 ID:DL.mk.L1
みなさん、コメントありがとうございます。
時間のあるときは私も皮を剥いてからまな板にのせてます。
昨夜は、子供(二歳)がわあわあ騒いでいて
とにかく急いで調理ということで、まな板使わず半分カット、
半分皮剥く、包丁を洗剤つけて洗う、
まな板で切る、残り半分ラップに包む。という行程でした。
みなさん、おっしゃるとおり、
旦那はイラついてたんじゃないかなと思います。
たまにヒスってくるので、慣れてはきましたが、
こっちも舐められても嫌なのでケンカを買うときもあります。
今朝目覚ましがなって起きた瞬間にごめんね!
昨日ごめんね!と謝ってきたところをみるに、
ストレス八つ当たりだったのではと。
わかっていてもムカついたので、
靴下とエアリズムを一つずつクローゼットの奥に隠してやりました。
毎回何かしら隠して、無くした?!と焦らせようとしてますが、
たまにしか焦らないのでこちらの自己満足です。
忘れた頃に、もとの位置に戻しときます。
時間のあるときは私も皮を剥いてからまな板にのせてます。
昨夜は、子供(二歳)がわあわあ騒いでいて
とにかく急いで調理ということで、まな板使わず半分カット、
半分皮剥く、包丁を洗剤つけて洗う、
まな板で切る、残り半分ラップに包む。という行程でした。
みなさん、おっしゃるとおり、
旦那はイラついてたんじゃないかなと思います。
たまにヒスってくるので、慣れてはきましたが、
こっちも舐められても嫌なのでケンカを買うときもあります。
今朝目覚ましがなって起きた瞬間にごめんね!
昨日ごめんね!と謝ってきたところをみるに、
ストレス八つ当たりだったのではと。
わかっていてもムカついたので、
靴下とエアリズムを一つずつクローゼットの奥に隠してやりました。
毎回何かしら隠して、無くした?!と焦らせようとしてますが、
たまにしか焦らないのでこちらの自己満足です。
忘れた頃に、もとの位置に戻しときます。
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
コメント
コメント一覧 (8)
syurabalife
が
しました
おちゃめなお嫁さんだねって言われたいだろうな
syurabalife
が
しました
泥付きのごぼうとか、レンコンとかラップに包んだ状態で野菜室にあるけど
それらの野菜を食べて食中毒なんてなったことがないわ。
syurabalife
が
しました
DVの資質は持ってるとか思うよ
syurabalife
が
しました
やめる気ないならもうやらないなんて言わなきゃいいのに。
他のことも簡単に約束破って「ごめんめんもうやらないって」と言ってそう。
syurabalife
が
しました
相手もそういうクズだけど、自衛できないなら一緒に生活しないほうが良いし、一緒に生活するならそのまま耐えるか、謝らなくて済むよう鍛えないといけない。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
普通は皮剥いてからカットして、それをラップで包んで保管。では?
皮つきできるというのに違和感しかない。
まさか土付いたままきってるわけじゃないよね?
洗ったうえで皮付いたまま切ってるよね?
syurabalife
が
しました
コメントする