799: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/28(月) 00:43:17.86 ID:EG9uqmIT
大学の時いいなと思ってた先輩の話。 
先輩が就活の時期に入って、
公務員試験を受けるためのスクール?に通い出したことは風の噂で聞いてた。 
それまで頻繁にあった会う機会がぐっと減って、 
告白しようかどうしようか迷ってた。 

邪魔にならないように、
公務員試験が終わった時期に勇気を出して飲みに誘った。 
そこで『就職決まったんですか?』と聞いてみたら、 
『大手の小売チェーンの総合職に決まった』と嬉しそうに言われた。 
あれ?公務員は?と思っていると 

人気記事(他サイト様)



・親に公務員になれと言われて仕方なく勉強してたけど、
 勉強すればするほど公務員になりたくなくなった。
・真面目に勉強しなかったから受けた公務員試験は一次で全滅。
・お客さんの顔が見える仕事じゃないと俺はやる気になれない。
・唯一行った会社説明会があって、
 そこでいいこと言ってたから受けたら一発で内定もらった。
 だから他の会社は何も見てない。
・でも一発で受かるんだから俺向いてると思うんだ!(キラキラ
みたいなことをつらつらと宣ってて、何かおかしいぞ?と思い始めた。
つまりは親の言うこと聞くのと
めんどくさい勉強が嫌になって公務員試験やめたってこと?
小売の仕事がどうしてもやりたいなら普通他の会社ももっと調べるよね?
お客さんの顔が見えないと…って地方公務員でも別に一緒じゃない?
とか言いたいことはいっぱいあったけど、
我慢して先輩の話を聞き続けてた。


長いそうなので切ります。

800: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/28(月) 00:44:06.13 ID:EG9uqmIT
最後にはその内定もらった会社の昇進フローみたいな資料見せられて、
『まずは3年で店長を目指し、
 その後は適性や能力に合わせて職種が分かれるんだけど、
 俺はこのSVっていう仕事がしたいんだ!
 すぐ店長になれるのもすごいけど、
 その後広域の店舗のマネジメントができるんだよ!
 独特でかっこいいよね!』
みたいなことを言ってて完全に冷めた。
小売ならよくあるルートだってこともわかってないし、
SVをその会社独自の仕事だと思い込んでることにドン引きした。
ほんとにギリギリまで就職のこと考えてなくて、
何となく公務員目指して、いざとなったらめんどくさくなって、
よく調べもせず適当な会社に内定もらうって……
告白しようと思ってた自分がバカバカしくなった。

結局その先輩はその後卒論書けなくて卒業できず、
内定取り消しになったとこまでは聞いた。
後は知らない。
この話、共通の知り合いには
『公務員にならなかった男に興味がなくなって冷めたつめたい女』
みたいに思われちゃって言えないから、吐き出しカキコ。

801: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/28(月) 01:36:19.32 ID:k+1L79ca
先輩アホすぎわろえない

802: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/28(月) 08:41:05.60 ID:SdiuRjb2
仕事には相性ってほんとにあるから
顔の見える小売が天職と思える人は確かにいるはずだし
むしろもっと増えてほしいな
今回の先輩ではオチがあまりにもアレなことはあるけど

809: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/28(月) 19:44:15.02 ID:EG9uqmIT
>>802
小売に行くなんて……って引いたわけじゃないよ
その先輩より上の先輩(女)で小売希望してた人は、
大卒で小売に就職はイメージ良くないことも、
ブラック多くて離職率高いことも理解した上で、
自分にとって条件の良い会社探してしっかり就活して、
最後はちゃんと第一希望の小売の会社に就職できて今でも頑張ってる。
そういうしっかりした人はかっこいいしすごいと思ったけど、
そんな人を見た後だったから
余計適当に決めた先輩にドン引きしたってのもあるわ、今思えば。





引用元 百年の恋も冷めた瞬間!201年目