485: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)09:35:26 ID:tV.kt.L1
今現在の修羅場です。長いけど吐き出させてください。
娘がふたりいるんだけど、実は次女の方は養女。
次女は私の妹の一人娘なんだが、
妹が次女を妊娠中に義弟が浮気して、出産後に離婚。
その妹が事故で亡くなって、当時3歳だった姪(次女)を引き取り
長女と2歳違いの姉妹として育てた。
長女は妹が出来たと喜んでよく世話してくれたし
次女の方は実母を探す悲しい時期もあるにはあったけど
どうにか私と夫を親として認識するようになって、
そのまま丈夫に育ってくれた。
長女は割と勉強は出来たけど運動は苦手で、
次女はその逆でスポーツ万能だけど勉強の方は平均点。
それが良かったのか、
姉妹は本当に仲良く成長してくれたと思ってた。
娘がふたりいるんだけど、実は次女の方は養女。
次女は私の妹の一人娘なんだが、
妹が次女を妊娠中に義弟が浮気して、出産後に離婚。
その妹が事故で亡くなって、当時3歳だった姪(次女)を引き取り
長女と2歳違いの姉妹として育てた。
長女は妹が出来たと喜んでよく世話してくれたし
次女の方は実母を探す悲しい時期もあるにはあったけど
どうにか私と夫を親として認識するようになって、
そのまま丈夫に育ってくれた。
長女は割と勉強は出来たけど運動は苦手で、
次女はその逆でスポーツ万能だけど勉強の方は平均点。
それが良かったのか、
姉妹は本当に仲良く成長してくれたと思ってた。
人気記事(他サイト様)
5年前、同じ年にふたりとも結婚した。
やれやれ・・・と、親としてホッとした矢先に夫に癌の余命宣告。
その闘病中に長女から信じられない言葉を受けた。
「(次女)子はお父さんの子じゃないんだから
遺産は行かないよね?」って言われたの。
思わず「何馬鹿なこと言ってるの」って言ったら
「だって実子じゃないのに遺産が行くっておかしくない?
私とお母さんで半分こじゃないの?」って。
なので
「引き取った時に養子縁組をしてるから
まぎれもなく娘なのよ」って言った。
そしたら「そんなのおかしい」って言われた。
ふたりの結婚に多少の格差があるのは確か。
長女の旦那さんは年下の高卒で、正直年収も高くはない。
「でもふたりで頑張って働けば大丈夫!」って言ったんだけど。
次女の旦那さんは有名大卒のゼネコン勤務で、ご実家も裕福。
夫婦揃って体育会系の人脈も多い。
もしかしたら長女の結婚生活が想定していたものと違ってたのかも。
そして夫が亡くなったあと、次女から
「お父さんの遺産相続、放棄してもいいよ」って言われた。
長女が次女に
「お母さんの相続なら理解できるけど、
お父さんの相続は違うんじゃないかな」って言ったらしい。
「これまで育てて貰っただけで十分だから。
私にはお金はあるし」って。
(お金はあるってのは、
妹が死んだときにおりた保険は大学の学費に充てて、
残ったものを結婚する時に通帳で渡してあったからそれのこと)
「そんなことで放棄なんかしたら、お父さんが泣く。
お父さんはあんたを実の娘だと思って育ててきたんだから」
って言ったら「でも私なら大丈夫だから」って。
486: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)09:35:38 ID:tV.kt.L1
元々次女をうちで引き取った方がいいんじゃないかって
両親に言ってくれたのは夫。
妹の別れた元夫は再婚してて、
養育費もバックレるような男だから論外だったし
私の母親はギックリ腰を繰り返す体質で、
これから育児はきつそうだったし
施設に入れるのは可哀想だ。
ひとりもふたりも一緒だって言って。
姪を娘として引き取ったことを後悔したことなど一度もない。
寧ろ良かったと思うことばかりだった。
ふたりが結婚するまでは間違いなく姉妹仲は良かったんだけど
夫の死を切っ掛けにふたりは疎遠になった。
次女は長女が言う通りにして、相続を放棄した。
私がいくら説得しても
「お父さんからは十分愛情を貰ったからお金は要らない」と言って。
次女が言うには、
「自分がいなければ使わなくて済んだお金があるんだし
お父さんもたくさんお金を残せたはず。
お姉ちゃんが言うことも分かる」って。
そうかも知れないけど、
次女がうちに来たことで得た幸せもあるんだよ。
長女にとっても次女の存在に助けられたものが絶対あるんだよ。
そう話しても「私は十分だから」と言って放棄した次女。
長女は長女なりに、
自分の醜さに葛藤と自己嫌悪を感じている様子。
本音を言うと、
長女に対する嫌悪感が少しずつ大きくなってきている。
長女がもしもお金に困っているのなら、
私に相談してほしかった。
夫の遺産に絡めて要求するようなことはしないで欲しかった。
人生の後半、夫が隣にいなくなって、
更にこんなことになるとは想像もしなかった。
次女は気遣ってくれてよく顔を出してくれるが、
実の娘であるはずの長女は
その一件以来顔を出さなくなって、
たまに電話を掛けてくるがお互い身構えてしまう感じ。
そんな状況から、
自分が死んだあとの為に公正証書遺言を残しておきたいのだが
夫の相続を放棄した次女には、
そのぶん多めに残したいと思うが
そんなことしたらまた長女が・・・と思うと、
どうすればいいのか分からない。
両親に言ってくれたのは夫。
妹の別れた元夫は再婚してて、
養育費もバックレるような男だから論外だったし
私の母親はギックリ腰を繰り返す体質で、
これから育児はきつそうだったし
施設に入れるのは可哀想だ。
ひとりもふたりも一緒だって言って。
姪を娘として引き取ったことを後悔したことなど一度もない。
寧ろ良かったと思うことばかりだった。
ふたりが結婚するまでは間違いなく姉妹仲は良かったんだけど
夫の死を切っ掛けにふたりは疎遠になった。
次女は長女が言う通りにして、相続を放棄した。
私がいくら説得しても
「お父さんからは十分愛情を貰ったからお金は要らない」と言って。
次女が言うには、
「自分がいなければ使わなくて済んだお金があるんだし
お父さんもたくさんお金を残せたはず。
お姉ちゃんが言うことも分かる」って。
そうかも知れないけど、
次女がうちに来たことで得た幸せもあるんだよ。
長女にとっても次女の存在に助けられたものが絶対あるんだよ。
そう話しても「私は十分だから」と言って放棄した次女。
長女は長女なりに、
自分の醜さに葛藤と自己嫌悪を感じている様子。
本音を言うと、
長女に対する嫌悪感が少しずつ大きくなってきている。
長女がもしもお金に困っているのなら、
私に相談してほしかった。
夫の遺産に絡めて要求するようなことはしないで欲しかった。
人生の後半、夫が隣にいなくなって、
更にこんなことになるとは想像もしなかった。
次女は気遣ってくれてよく顔を出してくれるが、
実の娘であるはずの長女は
その一件以来顔を出さなくなって、
たまに電話を掛けてくるがお互い身構えてしまう感じ。
そんな状況から、
自分が死んだあとの為に公正証書遺言を残しておきたいのだが
夫の相続を放棄した次女には、
そのぶん多めに残したいと思うが
そんなことしたらまた長女が・・・と思うと、
どうすればいいのか分からない。
493: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)13:07:02 ID:xY.9r.L1
>>486
切ない話だ
次女に多めに渡すことに長女が心底納得してくれるなら良いけど、
そうでないならしこりを残す
(最悪の場合決定的な亀裂を生む)ことになると思うなぁ
そんで結局あなたが亡くなった後に
次女が遠慮しちゃうっていうパターンに陥るのでは
表向きの遺産としては姉妹平等にしておいて、
生前に使うお金を
少しずつ少しずつ次女に比重かけるようにするとかではダメかね
それもバレたら一悶着だろうけど
切ない話だ
次女に多めに渡すことに長女が心底納得してくれるなら良いけど、
そうでないならしこりを残す
(最悪の場合決定的な亀裂を生む)ことになると思うなぁ
そんで結局あなたが亡くなった後に
次女が遠慮しちゃうっていうパターンに陥るのでは
表向きの遺産としては姉妹平等にしておいて、
生前に使うお金を
少しずつ少しずつ次女に比重かけるようにするとかではダメかね
それもバレたら一悶着だろうけど
495: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)13:21:25 ID:Kj.lu.L1
>>485
> 本音を言うと、
長女に対する嫌悪感が少しずつ大きくなってきている。
長女がもしもお金に困っているのなら、私に相談してほしかった。
夫の遺産に絡めて要求するようなことはしないで欲しかった。
これだけは言っといた方がいいんじゃないかな。親としてね
悩みを親に言いづらいのは分かるけどさ、
正直に色々と厳しくて金が欲しいって言えばいいのを
そんな血の繋がりにかこつけて妹にたかってどうすんの?って話だよね
結局妹さんにみーんな譲ってもらったから、
逆に自分の微妙な状況も妹と母親にバレて器の小ささも露呈しちゃって
それで妹さんにコンプレックス増して引きこもってるんでしょ、
言っちゃ悪いけど自業自得だよね
長女さんも自身の人生の選択に
ケリを付けなければならない時期は遠からず来るし
お母さんのあなたがたとえ長女に遺産を残しても残さなくても、
遠からず姉妹は離れると思うよ
> 本音を言うと、
長女に対する嫌悪感が少しずつ大きくなってきている。
長女がもしもお金に困っているのなら、私に相談してほしかった。
夫の遺産に絡めて要求するようなことはしないで欲しかった。
これだけは言っといた方がいいんじゃないかな。親としてね
悩みを親に言いづらいのは分かるけどさ、
正直に色々と厳しくて金が欲しいって言えばいいのを
そんな血の繋がりにかこつけて妹にたかってどうすんの?って話だよね
結局妹さんにみーんな譲ってもらったから、
逆に自分の微妙な状況も妹と母親にバレて器の小ささも露呈しちゃって
それで妹さんにコンプレックス増して引きこもってるんでしょ、
言っちゃ悪いけど自業自得だよね
長女さんも自身の人生の選択に
ケリを付けなければならない時期は遠からず来るし
お母さんのあなたがたとえ長女に遺産を残しても残さなくても、
遠からず姉妹は離れると思うよ
499: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)21:36:41 ID:tV.kt.L1
>>493
>>495
仰る通りです。
恐らく私がいなくなったら、
ふたりは完全に疎遠になると感じています。
生きてるうちに何等かの決着を付けねばとは思ってるんですが
何より一度長女と話をしなきゃですね。
吐き出しに付き合って下さってありがとうございました。
>>495
仰る通りです。
恐らく私がいなくなったら、
ふたりは完全に疎遠になると感じています。
生きてるうちに何等かの決着を付けねばとは思ってるんですが
何より一度長女と話をしなきゃですね。
吐き出しに付き合って下さってありがとうございました。
504: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)18:24:36 ID:Nv.eh.L1
>>499
現実的なお金の問題が1番なのではないと思うよ。
きっと子供の頃から、自分だけに注がれるはずの
愛情を横取りされた気分がずっとあったんだと思う。
妹はいい子だからわがままいっちゃいけないって、
自分を押し殺してきたんじゃないのかな。
なまじ妹がいい子で楽しかったこともあったからこそ辛いんじゃないの?
妹に両親がむけた笑顔に嫉妬するなというのは酷だと思う。
血を分けた子供と血を分けていない子供、
だったら血を分けた方がかわいいと思うものじゃないの?と葛藤して、
この子がいなかったら、
と思ってしまうのはそんなに悪なんだろうか。
あなたはお金がないから
そう言いだしたと思って嘆いてるけど、違うんだよ。
長女が一番ひがんでるのは、
選んだ旦那のスペックの優劣じゃない、ましてお金のことじゃない。
わかってやってほしい。
つうか、妹は長女のその気持ちわかってるから放棄したんだと思うよ。
そこがわからずトンチンカンに決めつけて
金の相談して欲しかったなんて?るのなら、本当に長女は壊れてしまう。
長女が心底欲しがってるは、
その気持ちを理解して
一緒に泣いて抱きしめてくれる実の親なんじゃないの?
むしろ幼子を自己満家族に付き合わせた罪悪感くらい持ってほしいけど、
自分の理想の家族を壊した
長女が憎くて死んでまで差別しようとするなら、
あなたもたいがい毒親だと思う。
現実的なお金の問題が1番なのではないと思うよ。
きっと子供の頃から、自分だけに注がれるはずの
愛情を横取りされた気分がずっとあったんだと思う。
妹はいい子だからわがままいっちゃいけないって、
自分を押し殺してきたんじゃないのかな。
なまじ妹がいい子で楽しかったこともあったからこそ辛いんじゃないの?
妹に両親がむけた笑顔に嫉妬するなというのは酷だと思う。
血を分けた子供と血を分けていない子供、
だったら血を分けた方がかわいいと思うものじゃないの?と葛藤して、
この子がいなかったら、
と思ってしまうのはそんなに悪なんだろうか。
あなたはお金がないから
そう言いだしたと思って嘆いてるけど、違うんだよ。
長女が一番ひがんでるのは、
選んだ旦那のスペックの優劣じゃない、ましてお金のことじゃない。
わかってやってほしい。
つうか、妹は長女のその気持ちわかってるから放棄したんだと思うよ。
そこがわからずトンチンカンに決めつけて
金の相談して欲しかったなんて?るのなら、本当に長女は壊れてしまう。
長女が心底欲しがってるは、
その気持ちを理解して
一緒に泣いて抱きしめてくれる実の親なんじゃないの?
むしろ幼子を自己満家族に付き合わせた罪悪感くらい持ってほしいけど、
自分の理想の家族を壊した
長女が憎くて死んでまで差別しようとするなら、
あなたもたいがい毒親だと思う。
505: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)19:02:03 ID:IQ.vx.L1
>むしろ幼子を自己満家族に付き合わせた罪悪感くらい持ってほしい
何様だこれ
長女も次女も望んでない母親の罪悪感とやらを、
なんで504の自己満足のために感じないといけないんだ?
台無し
何様だこれ
長女も次女も望んでない母親の罪悪感とやらを、
なんで504の自己満足のために感じないといけないんだ?
台無し
506: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)20:05:41 ID:Nv.eh.L1
長女に対してそのくらい傲慢な考え方だと思うからです。
投稿者の書いた内容はあくまで投稿者が信じていた
家族の有り様というだけで、
長女や次女にに聞いたらまったく違う話になると思っているからね。
何が台無しなのかはわかりませんが、
長女の思いに気がつかない母親だったから、
見せかけの幸せ家族が台無しになったようにしか見えない。
全部、長女が意地汚いことにして
自分が長女のケアを怠ったのではないかと、
ちらっとも思いもしない不遜さがね。
投稿者の書いた内容はあくまで投稿者が信じていた
家族の有り様というだけで、
長女や次女にに聞いたらまったく違う話になると思っているからね。
何が台無しなのかはわかりませんが、
長女の思いに気がつかない母親だったから、
見せかけの幸せ家族が台無しになったようにしか見えない。
全部、長女が意地汚いことにして
自分が長女のケアを怠ったのではないかと、
ちらっとも思いもしない不遜さがね。
507: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)20:09:55 ID:8m.cm.L1
まあ、ちょっと気持ちは分かる
両親を亡くした次女のフォローに気を回すあまり、
長女へのフォローが不足したとか、あり得ない話じゃないし
単に次女が来たことで、自分が受けることができるはずだった
愛情が減ったのは確実だもんね
両親を亡くした次女のフォローに気を回すあまり、
長女へのフォローが不足したとか、あり得ない話じゃないし
単に次女が来たことで、自分が受けることができるはずだった
愛情が減ったのは確実だもんね
508: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)20:22:12 ID:GD.ok.L1
傲慢とか不遜とか上から過ぎて草
509: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)20:30:54 ID:7z.pb.L1
それはそうだけども、
自分の父親が死にそう(というか亡くなってるけどさ)で大変なときに
かつ、父親がまだ生きてるのに父親のお金をあてにして
自分のものとして話すのってどうなの?と思う
まだ亡くなってから争う方がマシと思うレベル
長女の気持ちを蔑ろにしたかどうか、
毒親だったかは実際には分からないけど
もう長女だって結婚した独立してる大人で子どもじゃない
そこは割り切って親や妹とはそれなりのお付き合いにとどめるか
それこそ成人してからだって
「正直、妹子がいない方がよかったなと思ってた」
「寂しかった」
くらい言える機会なんていくらでもあった
それも何も言わないで
父親が死ぬのをチャンスと思っての金くれはおかしいでしょ
兄弟姉妹で差をつけられて育った人とか、
ステップファミリーの人達で
長女の気持ちを理解する人はもちろんいるだろうけど
だからってそれとこれとは全く別の話だと思う
自分の父親が死にそう(というか亡くなってるけどさ)で大変なときに
かつ、父親がまだ生きてるのに父親のお金をあてにして
自分のものとして話すのってどうなの?と思う
まだ亡くなってから争う方がマシと思うレベル
長女の気持ちを蔑ろにしたかどうか、
毒親だったかは実際には分からないけど
もう長女だって結婚した独立してる大人で子どもじゃない
そこは割り切って親や妹とはそれなりのお付き合いにとどめるか
それこそ成人してからだって
「正直、妹子がいない方がよかったなと思ってた」
「寂しかった」
くらい言える機会なんていくらでもあった
それも何も言わないで
父親が死ぬのをチャンスと思っての金くれはおかしいでしょ
兄弟姉妹で差をつけられて育った人とか、
ステップファミリーの人達で
長女の気持ちを理解する人はもちろんいるだろうけど
だからってそれとこれとは全く別の話だと思う
510: 名無し 21/09/24(金)01:55:03 ID:bO.ax.L1
長女の言葉もタイミングも最悪だったけど、
5歳の時から突然現れた不安定な妹の面倒をよく見て、
親の愛情が半分になっても我慢してたのに、
そんなたった一言で長女をクソみそに言うことなくない?今まで半分こを強い
られて我慢してきたのが大人になって
父親の最期の時に爆発したんだと思うよ。
次女の生活にかかったお金の一切が
次女実母の遺産から出てるならともかくそうじゃなくて、
余った実母の遺産は次女のもの。
まだ次女の実父は生きてるのに
長女父の遺産も次女は半分もらう権利があります、
は長女が納得いかないのも分かるよ。
平等にこだわっているようだったけど、
これは果たして平等なのかな?
長女の我慢の上に成り立つ平等なんじゃないの?
長女へ向ける愛情や遺せるお金が
次女を引き取ったことで減ったのは事実なんだから、
長女に多めに遺してもよかったんじゃないかと思う。
そもそも、養子がいるんだから
相続の話とかは事前にしておくべきだよ。
病気じゃなくても明日なにかあるかもしれないんだし。
5歳の時から突然現れた不安定な妹の面倒をよく見て、
親の愛情が半分になっても我慢してたのに、
そんなたった一言で長女をクソみそに言うことなくない?今まで半分こを強い
られて我慢してきたのが大人になって
父親の最期の時に爆発したんだと思うよ。
次女の生活にかかったお金の一切が
次女実母の遺産から出てるならともかくそうじゃなくて、
余った実母の遺産は次女のもの。
まだ次女の実父は生きてるのに
長女父の遺産も次女は半分もらう権利があります、
は長女が納得いかないのも分かるよ。
平等にこだわっているようだったけど、
これは果たして平等なのかな?
長女の我慢の上に成り立つ平等なんじゃないの?
長女へ向ける愛情や遺せるお金が
次女を引き取ったことで減ったのは事実なんだから、
長女に多めに遺してもよかったんじゃないかと思う。
そもそも、養子がいるんだから
相続の話とかは事前にしておくべきだよ。
病気じゃなくても明日なにかあるかもしれないんだし。
511: 名無しさん@おーぷん 21/09/24(金)05:54:32 ID:Jv.rl.L1
単純に次女ばっかりお金貰ってずるいって感覚だったんじゃない?
次女を引き取ったことで
本来長女が丸まま貰えたものが半分になった
(遺産だけではなくこれまでにかかった養育費なども)
次女は実母の保険金を丸まま貰っている
裕福な人と結婚してお金に余裕があるみたいだから
血のつながりのない父の分くらい
長女が全部欲しいって言っても別に深く考えることじゃなくない
他に言い方はあったと思うけどね
次女を引き取ったことで
本来長女が丸まま貰えたものが半分になった
(遺産だけではなくこれまでにかかった養育費なども)
次女は実母の保険金を丸まま貰っている
裕福な人と結婚してお金に余裕があるみたいだから
血のつながりのない父の分くらい
長女が全部欲しいって言っても別に深く考えることじゃなくない
他に言い方はあったと思うけどね
512: 名無しさん@おーぷん 21/09/24(金)06:36:20 ID:UK.nt.L1
もうさ、いい加減にその話題から離れてね
長女本人も母親もいないんだから
ここで議論したって無駄だろ
話題が変わったけどもっと言いたいスレ
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504088469/l10
長女本人も母親もいないんだから
ここで議論したって無駄だろ
話題が変わったけどもっと言いたいスレ
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504088469/l10
513: 名無しさん@おーぷん 21/09/24(金)19:17:24 ID:TD.3j.L1
そうですね、そっちいこ
正直母親の均等・平等が一昔前のお手々をつないで
ゴールレベルで不平等なところが鼻についたし
正直母親の均等・平等が一昔前のお手々をつないで
ゴールレベルで不平等なところが鼻についたし
514: 名無しさん@おーぷん 21/09/24(金)20:12:34 ID:c0.vz.L1
一言だけ書き込もうと思ったら誘導されてるので何ですが・・・。
私への批判は受け入れます。
私なりに必死で育ててきたと思っていてもそれが自己満足と言われたら
こうなってしまった以上何も言えない。
私から見て、結婚するまでのふたりの娘は本当に仲が良かった。
本当に。
後出しと言われるでしょうが、
一時は合同で披露宴やろうねって言い合ってたぐらいに。
さすがに先方のご家庭の意思もあるしそういうわけにはいかなかったけど
ふたりで披露宴の引き出物とか相談しあってる様子に
長女にも次女にも別の本音があったようには私には見えなかった。
見えていないだけだと言うなら、それはそうなのかも知れません。
ただ、勝手に色々ほざいていますが
だったら突然妹を失い、親はショックで寝込み、
遺された子供がいる状況を一度でも経験してみればいい。
物心がつき始めた子供を育てるなんて半端な覚悟じゃできなかった。
長女も色々分かってる年頃で、その中で長女の心も大切にしながら
育てていくのは本当に大変だった。
だからこそ、ふたりが仲良く披露宴の話合いをしている姿に
涙がでるほどの喜びを感じたし、式を終えてホッとした。
だけどそれも束の間、夫が余命宣告を受け・・・こんなことに。
自分の子育てが間違ってなかったなんて1ミリも思っていません。
何か間違ってたからこうなったんだろうと思ってます。
心も頭もモヤモヤして自分ではどうしようもなくて吐き出しました。
本当は書き込みつもりはなかったけど、
一度だけ書かせてもらいました。
これも吐き出しです。
以降は名無しに戻ります。
私への批判は受け入れます。
私なりに必死で育ててきたと思っていてもそれが自己満足と言われたら
こうなってしまった以上何も言えない。
私から見て、結婚するまでのふたりの娘は本当に仲が良かった。
本当に。
後出しと言われるでしょうが、
一時は合同で披露宴やろうねって言い合ってたぐらいに。
さすがに先方のご家庭の意思もあるしそういうわけにはいかなかったけど
ふたりで披露宴の引き出物とか相談しあってる様子に
長女にも次女にも別の本音があったようには私には見えなかった。
見えていないだけだと言うなら、それはそうなのかも知れません。
ただ、勝手に色々ほざいていますが
だったら突然妹を失い、親はショックで寝込み、
遺された子供がいる状況を一度でも経験してみればいい。
物心がつき始めた子供を育てるなんて半端な覚悟じゃできなかった。
長女も色々分かってる年頃で、その中で長女の心も大切にしながら
育てていくのは本当に大変だった。
だからこそ、ふたりが仲良く披露宴の話合いをしている姿に
涙がでるほどの喜びを感じたし、式を終えてホッとした。
だけどそれも束の間、夫が余命宣告を受け・・・こんなことに。
自分の子育てが間違ってなかったなんて1ミリも思っていません。
何か間違ってたからこうなったんだろうと思ってます。
心も頭もモヤモヤして自分ではどうしようもなくて吐き出しました。
本当は書き込みつもりはなかったけど、
一度だけ書かせてもらいました。
これも吐き出しです。
以降は名無しに戻ります。
515: 名無しさん@おーぷん 21/09/24(金)20:21:56 ID:0A.vn.L1
>>514
>>512
誘導されてるってわかってるのにここに書き込むような我儘さ、
自分勝手さが娘さん達にも引き継がれてしまったんですね
>>512
誘導されてるってわかってるのにここに書き込むような我儘さ、
自分勝手さが娘さん達にも引き継がれてしまったんですね
516: 名無しさん@おーぷん 21/09/24(金)20:55:00 ID:TD.3j.L1
最後まで長女の性格の悪さを書き連ねながら
私は正しい、頑張ったんだ、妹子は可哀想で終止ですか
式の事だってほんとどーでもいいわ
よほどに仲が悪くなければ、子供であっても上辺上仲良くしますし
単に式前は良くも悪くも子供同士で仲良く出来ていたけれど
結婚後に完全に世帯が別となり本当の意味で成人した時
大人として親として現実的なお金のかけ方なりが見えて
そして今回の件でそれまでの待遇差がはっきりしたってだけでしょうに
何より妹が突然~なんていう切れ方してる時点で何も分かってない
ハッキリ言って、それ長女に何も関係ないから
結局最後まで、妹の遺産は次女の物、夫婦の遺産は二人の物にを
何とも思わない人だったからね
権利的な正しさや状況のしようの無さと
親子・家族間の平等さってのは違うからね
特に養子を迎えるっていう特別な状況ではさ
きっかけは親の都合で可哀想な子だからでも
根が良い子は受け入れるんだよ、
親が頑張った(笑)とか関係なくさ
それを壊したのは、上辺だけ見て、
上辺の平等・権利の正しさだけを振りかざして、
子供に甘えて、親として大人としてのお金のかけ方残し方で
実質差別をした親のせいってだけ
それは別に汚いとかさもしいとかでは無いよ
変な話、言葉も行動も上辺だけは取り繕えるけど
大人として責任を持った態度・行動って、
必ずお金に反映・絡むからね
でもいいんじゃない?私は頑張った正しかったんだ
悪いのは長女だだけ思い込んどけばさ
どうせこの件が片付く頃には長女とは絶縁なんだろうし
私は正しい、頑張ったんだ、妹子は可哀想で終止ですか
式の事だってほんとどーでもいいわ
よほどに仲が悪くなければ、子供であっても上辺上仲良くしますし
単に式前は良くも悪くも子供同士で仲良く出来ていたけれど
結婚後に完全に世帯が別となり本当の意味で成人した時
大人として親として現実的なお金のかけ方なりが見えて
そして今回の件でそれまでの待遇差がはっきりしたってだけでしょうに
何より妹が突然~なんていう切れ方してる時点で何も分かってない
ハッキリ言って、それ長女に何も関係ないから
結局最後まで、妹の遺産は次女の物、夫婦の遺産は二人の物にを
何とも思わない人だったからね
権利的な正しさや状況のしようの無さと
親子・家族間の平等さってのは違うからね
特に養子を迎えるっていう特別な状況ではさ
きっかけは親の都合で可哀想な子だからでも
根が良い子は受け入れるんだよ、
親が頑張った(笑)とか関係なくさ
それを壊したのは、上辺だけ見て、
上辺の平等・権利の正しさだけを振りかざして、
子供に甘えて、親として大人としてのお金のかけ方残し方で
実質差別をした親のせいってだけ
それは別に汚いとかさもしいとかでは無いよ
変な話、言葉も行動も上辺だけは取り繕えるけど
大人として責任を持った態度・行動って、
必ずお金に反映・絡むからね
でもいいんじゃない?私は頑張った正しかったんだ
悪いのは長女だだけ思い込んどけばさ
どうせこの件が片付く頃には長女とは絶縁なんだろうし
※その後いかがですか?8より
88: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:24:22 ID:qw.bt.L1
修羅場485です。
514では少し感情的になってしまいました。失礼しました。
長女と話をすることができましたので報告を。
スレの流れを見て、早急に話をしなきゃと思って。
結果分かったことも色々あり、
その意味ではスレ住民に感謝してます。
なんとなく想像はしていたのですが・・・。
やはり結婚生活が上手くいっていないようです。
先方のご両親との同居話が出ていて、
長女夫(以下A君にします)と金銭的な衝突があったようで。
細かいことは書けませんが、
収入が増えない以上子供が欲しいなら同居をとA君が望み
同居をしたくない長女は反対してて、
反対するならもっと稼げ的なことを何度も言われているそうです。
同居したくない理由を聞くと、
自分たちの結婚に表立って反対してなかったけど
お姑さんが自分を気に入っていないことが分かってると。
特に年上であることや、
息子より高学歴なことを訪問した短い時間の中でも
さり気無く何度も言われてて
(女の方が早く老けるのにとか、
頭のいい方でいらっしゃるから言わなくても分かるわねとか)
これが毎日続くのは嫌だってこともA君に話したそうです。
でもA君は、年上なのも大卒なのも事実なんだから
気に病む方がおかしいと言う言い方で
気持ちの部分を分かってもらえないとか。
A君は、家庭を持ったら
こんなに自由になるお金がなくなるとはと常々嘆いてて
小遣い足りない(月4万だそうです)、
あれほしいこれほしいばかりだそうで
お金のことばかり毎日頭にあって、
お父さんが死んだときもお金が入ることばかり考えてしまったと。
言いたいことは今全部吐き出しちゃいなさいって水を向けたら
次女が本当に相続を放棄するとは思わなかった
ちゃんとお父さんの娘なのに、
酷いことを言ってしまった、自分は醜い、と
後悔しか今はないが、今更どうしていいかもわからないって。
それで、私も知らなかったことですが、
その後次女に謝りに行ったそうです。
上に書いたようなことを話して、心の底から謝罪したそうですが
次女には理解はしてもらったものの、
本音じゃなかったとは言え言われたことは忘れることは出来ない。
お姉ちゃんは本当の娘、
自分は養女なんだということを改めて思い知ったと言われたそうです。
お母さんのことは今もお母さんだと思ってるけど、
お姉ちゃんのことは今までと同じにはいかないかも知れない。
『でもお姉ちゃんと思ってる』と言われたそうです。
『』の部分に救われました。
514では少し感情的になってしまいました。失礼しました。
長女と話をすることができましたので報告を。
スレの流れを見て、早急に話をしなきゃと思って。
結果分かったことも色々あり、
その意味ではスレ住民に感謝してます。
なんとなく想像はしていたのですが・・・。
やはり結婚生活が上手くいっていないようです。
先方のご両親との同居話が出ていて、
長女夫(以下A君にします)と金銭的な衝突があったようで。
細かいことは書けませんが、
収入が増えない以上子供が欲しいなら同居をとA君が望み
同居をしたくない長女は反対してて、
反対するならもっと稼げ的なことを何度も言われているそうです。
同居したくない理由を聞くと、
自分たちの結婚に表立って反対してなかったけど
お姑さんが自分を気に入っていないことが分かってると。
特に年上であることや、
息子より高学歴なことを訪問した短い時間の中でも
さり気無く何度も言われてて
(女の方が早く老けるのにとか、
頭のいい方でいらっしゃるから言わなくても分かるわねとか)
これが毎日続くのは嫌だってこともA君に話したそうです。
でもA君は、年上なのも大卒なのも事実なんだから
気に病む方がおかしいと言う言い方で
気持ちの部分を分かってもらえないとか。
A君は、家庭を持ったら
こんなに自由になるお金がなくなるとはと常々嘆いてて
小遣い足りない(月4万だそうです)、
あれほしいこれほしいばかりだそうで
お金のことばかり毎日頭にあって、
お父さんが死んだときもお金が入ることばかり考えてしまったと。
言いたいことは今全部吐き出しちゃいなさいって水を向けたら
次女が本当に相続を放棄するとは思わなかった
ちゃんとお父さんの娘なのに、
酷いことを言ってしまった、自分は醜い、と
後悔しか今はないが、今更どうしていいかもわからないって。
それで、私も知らなかったことですが、
その後次女に謝りに行ったそうです。
上に書いたようなことを話して、心の底から謝罪したそうですが
次女には理解はしてもらったものの、
本音じゃなかったとは言え言われたことは忘れることは出来ない。
お姉ちゃんは本当の娘、
自分は養女なんだということを改めて思い知ったと言われたそうです。
お母さんのことは今もお母さんだと思ってるけど、
お姉ちゃんのことは今までと同じにはいかないかも知れない。
『でもお姉ちゃんと思ってる』と言われたそうです。
『』の部分に救われました。
89: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:24:30 ID:qw.bt.L1
長女には、言ってしまったことを消す事はできないのだから、
あとはあなた次第だよと言っておきました。
それから、長女から
「うちに戻ってきてもいいか」と聞かれました。
それは離婚してと言うことかと聞いたら、
いきなりは無理だろうけどそうなるかも知れない。
まずは距離を置いて
お互いに今後のことをじっくり考えたいと言われたので、
だったら実家ではなくアパートでも借りなさい。
実家に帰ってしまったらハッキリと離婚前提になってしまうし、
相手の親御さんとはもっと拗れると。
その上で、話し合ってもしも離婚することになったら帰っておいでと。
長女が帰ったあと、次女と電話で話しました。
次女は本音じゃないのは最初から分かってたけど、
お父さんと全く血の繋がりがないことを
改めて言われたのが悲しくて辛かったって。
そしてあのタイミングでお金の話を持ち出したのは
今でも本当は許せていないそうです。
でも追いつめられていた事情も理解したので、
今まで通りになる努力はしていくとのこと。
それから、スレの流れの中でお金のことについて書かれていますが
514では私も少し感情的になっていたし、
そもそも書く必要を感じなかったので。
少しだけ説明しますが、
姪を迎えるにあたり嫌なことを言う人もいるわけです。
お金目当てなんじゃないかみたいなことです。
それに対する意地と言うわけでもないんですが、
夫と話し合って、娘として迎える以上
二人目ができたと本気で思わないと育てられないと思い
そのお金は手を付けないことにしました。
ただ、大学の学費だけは次女の方から使ってほしいと言われ、甘えました。
次女にとってもその方がいいと思ったので。
今後は、3人にとって時間が必要なのかなと思っています。
長々と失礼しました。
あとはあなた次第だよと言っておきました。
それから、長女から
「うちに戻ってきてもいいか」と聞かれました。
それは離婚してと言うことかと聞いたら、
いきなりは無理だろうけどそうなるかも知れない。
まずは距離を置いて
お互いに今後のことをじっくり考えたいと言われたので、
だったら実家ではなくアパートでも借りなさい。
実家に帰ってしまったらハッキリと離婚前提になってしまうし、
相手の親御さんとはもっと拗れると。
その上で、話し合ってもしも離婚することになったら帰っておいでと。
長女が帰ったあと、次女と電話で話しました。
次女は本音じゃないのは最初から分かってたけど、
お父さんと全く血の繋がりがないことを
改めて言われたのが悲しくて辛かったって。
そしてあのタイミングでお金の話を持ち出したのは
今でも本当は許せていないそうです。
でも追いつめられていた事情も理解したので、
今まで通りになる努力はしていくとのこと。
それから、スレの流れの中でお金のことについて書かれていますが
514では私も少し感情的になっていたし、
そもそも書く必要を感じなかったので。
少しだけ説明しますが、
姪を迎えるにあたり嫌なことを言う人もいるわけです。
お金目当てなんじゃないかみたいなことです。
それに対する意地と言うわけでもないんですが、
夫と話し合って、娘として迎える以上
二人目ができたと本気で思わないと育てられないと思い
そのお金は手を付けないことにしました。
ただ、大学の学費だけは次女の方から使ってほしいと言われ、甘えました。
次女にとってもその方がいいと思ったので。
今後は、3人にとって時間が必要なのかなと思っています。
長々と失礼しました。
90: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:44:51 ID:oE.2m.L1
お疲れ様でした
事情が分かったことで長女への嫌悪感は多少でも薄らいだんだろうか
完全に元通りになるのは難しいだろうけど、
少しでも良い関係に落ち着くことを願うばかり
もしかしたらこの後も
「お金の問題だと思ってるみたいだけど違うんだよ。
長女は愛に飢えていて~」みたいな
斜め上のゲスパーが飛んでくるかも知れないけど、
あまり気にせず適当に流し読むことを推奨
事情が分かったことで長女への嫌悪感は多少でも薄らいだんだろうか
完全に元通りになるのは難しいだろうけど、
少しでも良い関係に落ち着くことを願うばかり
もしかしたらこの後も
「お金の問題だと思ってるみたいだけど違うんだよ。
長女は愛に飢えていて~」みたいな
斜め上のゲスパーが飛んでくるかも知れないけど、
あまり気にせず適当に流し読むことを推奨
91: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)10:52:17 ID:bm.ef.L18
愛に飢えてるのは現在進行形の不幸な人全般そうだから間違ってはいないけど、
だからって娘の結婚相手のこどおじがやらかして
追い詰められてることまで母親の責任ではないよ
だからって娘の結婚相手のこどおじがやらかして
追い詰められてることまで母親の責任ではないよ
92: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:17:27 ID:7C.lx.L1
お疲れさま。長女さんと次女さんの関係が
この先どうなるかわからないけれど、
お互いの気持ちが落ち着くところに
落ち着くまで長い目で見ないとだめだろうね。
それにしても長女の旦那ェ…
結婚できる年齢でその金銭感覚、改善しないと思うよ…
この先どうなるかわからないけれど、
お互いの気持ちが落ち着くところに
落ち着くまで長い目で見ないとだめだろうね。
それにしても長女の旦那ェ…
結婚できる年齢でその金銭感覚、改善しないと思うよ…
93: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)11:29:14 ID:oe.jx.L1
まあ、長い人生色んなことがあるさ。
その時にいかに真摯に向き合うかだよね。
こうやって本音で話せたのは前に向かえるってことだから、
報告者が言うようにあとは時間だね。
その時にいかに真摯に向き合うかだよね。
こうやって本音で話せたのは前に向かえるってことだから、
報告者が言うようにあとは時間だね。
94: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)12:16:59 ID:ML.jx.L1
今言える事はひとつ
A君は大ハズレでしたね
A君は大ハズレでしたね
95: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)12:50:43 ID:lP.lx.L1
次女も少し甘ったれたところがあるなと思った
長女の言動が無かったら養女である現実を
自分の中で誤魔化し続けられていたってことでしょうよ、それ
ただそれも長女の謝罪があったことと
これから起こりうる様々な現実と向き合ううちに
次女の中でも折り合いはつけてゆくんだろうと思う
報告者や長女、次女の三者がそれぞれにちゃんとしていれば
落ち着くべきところに落ち着くと思う
三人にとって良いところに落ち着くのを祈ってます
長女の言動が無かったら養女である現実を
自分の中で誤魔化し続けられていたってことでしょうよ、それ
ただそれも長女の謝罪があったことと
これから起こりうる様々な現実と向き合ううちに
次女の中でも折り合いはつけてゆくんだろうと思う
報告者や長女、次女の三者がそれぞれにちゃんとしていれば
落ち着くべきところに落ち着くと思う
三人にとって良いところに落ち着くのを祈ってます
97: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)13:45:18 ID:LM.jx.L1
>>95
>長女の言動が無かったら養女である現実を
自分の中で誤魔化し続けられていたってことでしょうよ、それ
呆れる解釈。こわ。
>長女の言動が無かったら養女である現実を
自分の中で誤魔化し続けられていたってことでしょうよ、それ
呆れる解釈。こわ。
96: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)13:26:50 ID:s6.2m.L1
もし私に養子がいたら、
その子には自分が養子である現実なんて微塵も意識して欲しくないわ
その子には自分が養子である現実なんて微塵も意識して欲しくないわ
98: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:10:30 ID:y2.jx.L1
遺産の件は、それこそ投稿者の自己満足だよね
それで長女がどう感じるかは全く考えてないんだから
どこまで行っても「自分は正しいから長女が間違ってる」一辺倒
それで長女がどう感じるかは全く考えてないんだから
どこまで行っても「自分は正しいから長女が間違ってる」一辺倒
99: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:25:11 ID:y2.jx.L1
>お父さんと全く血の繋がりがないことを
改めて言われたのが悲しくて辛かったって。
次女も大概だよね
だって、遺産を自分「だけ」もらったときにも
それは強く感じてるはずだろ
なのにそのお金は「長女には関係ないお金」って
辛く悲しくなるどころかちゃっかり自分の物にしてるんだからさ
都合よく養子と実子を使い分けてるのも、やっぱり金がポイントかな
改めて言われたのが悲しくて辛かったって。
次女も大概だよね
だって、遺産を自分「だけ」もらったときにも
それは強く感じてるはずだろ
なのにそのお金は「長女には関係ないお金」って
辛く悲しくなるどころかちゃっかり自分の物にしてるんだからさ
都合よく養子と実子を使い分けてるのも、やっぱり金がポイントかな
100: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:35:37 ID:yn.0i.L1
だよねだよねと言われても全然共感できなくて困る
101: sage 21/09/27(月)18:43:05 ID:y2.jx.L1
ならどうして次女はあっさり
「自分が養子であることを証明する」
遺産を受け取ってるのかな?
本当に姉と同じ実子だと考えてたら自分だけもらうのはおかしいのに
「自分が養子であることを証明する」
遺産を受け取ってるのかな?
本当に姉と同じ実子だと考えてたら自分だけもらうのはおかしいのに
102: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:43:40 ID:Ly.cd.L1
次女は遺産二重取りなのに
「お姉ちゃんひどい!」と姉追い詰め~だもんな
「お姉ちゃんひどい!」と姉追い詰め~だもんな
103: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)18:50:49 ID:oE.2m.L1
95は本気で言ってそうだけど、だよねの人は
さすがに報告者を煽りたいだけの
荒らしだと思うので触らない方が良いと思う
さすがに報告者を煽りたいだけの
荒らしだと思うので触らない方が良いと思う
105: 名無し 21/09/27(月)20:49:17 ID:y2.lr.L1
なんだか、追記来れば来るほど
投稿者の次女びいきと
次女のしたたかさが浮き彫りになってないか?
次女も被害者って態度で都合よく養子と実子の立場を使い分けてるし
実子同然と言いながら、遺産とかは養子としての扱いなんだよね
実子同様なのは次女をあげるときだけで、
次女が有利なときは実子扱いしないんだから
投稿者の次女びいきと
次女のしたたかさが浮き彫りになってないか?
次女も被害者って態度で都合よく養子と実子の立場を使い分けてるし
実子同然と言いながら、遺産とかは養子としての扱いなんだよね
実子同様なのは次女をあげるときだけで、
次女が有利なときは実子扱いしないんだから
106: 名無しさん@おーぷん 21/09/27(月)21:36:54 ID:Qm.ag.L1
みんな歪んでるね~
長女の捻くれ根性が1番の原因(長女旦那が元凶)でしょ
生活板に汚染され過ぎ
長女の捻くれ根性が1番の原因(長女旦那が元凶)でしょ
生活板に汚染され過ぎ
107: 名無し 21/09/27(月)21:50:18 ID:y2.lr.L1
いやいや
遺産の件ひとつ見ても、長女を不平等に扱った結果だろ
遺産の件ひとつ見ても、長女を不平等に扱った結果だろ
108: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)00:03:50 ID:wH.c1.L1
>>106
私も長女の一時的な「貧すれば鈍する」が原因だと思う
軽く病みかけるくらい結婚生活が破綻してる
それで八つ当たりしていい訳でもないけど
母や妹側を叩いている人は意味がわからん
私も長女の一時的な「貧すれば鈍する」が原因だと思う
軽く病みかけるくらい結婚生活が破綻してる
それで八つ当たりしていい訳でもないけど
母や妹側を叩いている人は意味がわからん
113: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)07:48:04 ID:5x.c1.L1
お金で悩んでるのにアパート借りてうちに戻ってくるなとか
長女に余計な出費と負担かけて追い詰めてるだけじゃん
長女に余計な出費と負担かけて追い詰めてるだけじゃん
114: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)09:23:11 ID:AS.0u.L1
てか、次女は遺産を受け取る気満々だったんだね
それでいて
「お父さんと全く血の繋がりがないことを
改めて言われたのが悲しくて辛かったって」
なんて、よくもまあいけしゃあしゃあと…
自分の立場を都合の良いように使い分けてんの本当に糞だわ
それでいて
「お父さんと全く血の繋がりがないことを
改めて言われたのが悲しくて辛かったって」
なんて、よくもまあいけしゃあしゃあと…
自分の立場を都合の良いように使い分けてんの本当に糞だわ
115: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)09:44:57 ID:If.c1.L1
この人いったい何にスイッチ入ってこんな発狂しちゃってんだろ
116: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)09:49:08 ID:rP.ny.L1
遺産相続で自分が不当に損させられたという変な恨みを抱えてるアホじゃねーの
117: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)09:51:06 ID:K0.zg.L1
元スレでの報告者ガチギレを再現したいんだけど
本人を煽っても反応がないから
次女叩きに移行したのだろう、と思うことにしている
変に燃料投下しなきゃそのうち飽きるでしょ
本人を煽っても反応がないから
次女叩きに移行したのだろう、と思うことにしている
変に燃料投下しなきゃそのうち飽きるでしょ
118: 名無し 21/09/28(火)17:11:09 ID:je.t5.L1
いや
どう見たって長女をないがしろにして
「養女育てた私偉い」と自己満足してる投稿者
本当の親どうこう言いながら、
それを示す遺産はなんのためらいもなくもらい、
更に父親の遺産ももらうつもりだった次女だからね
どう見たって長女をないがしろにして
「養女育てた私偉い」と自己満足してる投稿者
本当の親どうこう言いながら、
それを示す遺産はなんのためらいもなくもらい、
更に父親の遺産ももらうつもりだった次女だからね
119: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)18:56:54 ID:3T.t5.L1
実母のは遺産じゃなくて保険金じゃなかった?
120: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)19:00:44 ID:CT.ck.L18
しかもそれで大学行ったんなら
大学費用は妹の自腹ってことで姉より優遇されてなんかない
大学費用は妹の自腹ってことで姉より優遇されてなんかない
121: 名無し 21/09/28(火)19:13:38 ID:je.t5.L1
どう考えても
大学いくまでの生活費や学費>>妹がもらった通帳残高
本来は大学進学前に保険金は生活費として消えてるはず
大学いくまでの生活費や学費>>妹がもらった通帳残高
本来は大学進学前に保険金は生活費として消えてるはず
122: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)19:38:24 ID:If.c1.L1
「なんのためらいもなくもらい」って当時赤ん坊だったのにw
123: 名無し 21/09/28(火)20:53:05 ID:je.kj.L1
よく読めよ
「大人になってから養子じゃないともらえない保険金(遺産)をもらってる」んだよ
「大人になってから養子じゃないともらえない保険金(遺産)をもらってる」んだよ
124: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)21:03:45 ID:Xe.c1.L1
私も母が毒で妹びいきだったもんだから
家族について思うところはあるけどさ(今は絶賛絶縁中)
報告者がなんでそんな叩かれてるのか分からない
親として諸々足りない部分があったならそれはそうかもしれないが
娘として育ててきた子に遺産を渡すことの何が悪いんだろ
旦那が頑張ってまだ生きてるのに
遺産をねだる娘に対して嫌な気分になるって当たり前
さらに言えば、今回ここに書き込んだことで親子で腹割って話せて
長女が色々と今後に向けて動き出せるなら良いことだと思う
本当の毒親はここに刺激されたからって娘と話なんかしないぞ絶対
しかも遺産を保険金って言い換える人もあらわれたぞ
全然別物でしょ、意味分からん
家族について思うところはあるけどさ(今は絶賛絶縁中)
報告者がなんでそんな叩かれてるのか分からない
親として諸々足りない部分があったならそれはそうかもしれないが
娘として育ててきた子に遺産を渡すことの何が悪いんだろ
旦那が頑張ってまだ生きてるのに
遺産をねだる娘に対して嫌な気分になるって当たり前
さらに言えば、今回ここに書き込んだことで親子で腹割って話せて
長女が色々と今後に向けて動き出せるなら良いことだと思う
本当の毒親はここに刺激されたからって娘と話なんかしないぞ絶対
しかも遺産を保険金って言い換える人もあらわれたぞ
全然別物でしょ、意味分からん
125: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)21:13:52 ID:3T.t5.L1
>>123,124
最初のレスに書いてあるじゃん
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/?id=tV
> (お金はあるってのは、妹が死んだときにおりた保険は大学の学費に充てて、
残ったものを結婚する時に通帳で渡してあったからそれのこと)
シングルマザーだったから保険金の受取人が次女で、
受け取り当時3歳時だったから、
レス主が後見人として管理していたって事だと読んだけど
最初のレスに書いてあるじゃん
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/?id=tV
> (お金はあるってのは、妹が死んだときにおりた保険は大学の学費に充てて、
残ったものを結婚する時に通帳で渡してあったからそれのこと)
シングルマザーだったから保険金の受取人が次女で、
受け取り当時3歳時だったから、
レス主が後見人として管理していたって事だと読んだけど
126: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)21:38:50 ID:Xe.c1.L1
>>125
ああごめん、それは理解してるつもりなんだけど
> 「大人になってから養子じゃないともらえない保険金(遺産)をもらってる」
この意味が分かんないってことを言いたかった
養子じゃないとって条件が付いてるから、
報告者もしくはその夫の遺産だとぱっと見で思い込んだんだ
その上で、この場合少なくとも父親の遺産は保険金じゃないだろーって思って
例えば今後報告者に何かあった場合には、
その遺産は保険金的なものにもなり得るのだろうけど
ああごめん、それは理解してるつもりなんだけど
> 「大人になってから養子じゃないともらえない保険金(遺産)をもらってる」
この意味が分かんないってことを言いたかった
養子じゃないとって条件が付いてるから、
報告者もしくはその夫の遺産だとぱっと見で思い込んだんだ
その上で、この場合少なくとも父親の遺産は保険金じゃないだろーって思って
例えば今後報告者に何かあった場合には、
その遺産は保険金的なものにもなり得るのだろうけど
127: 名無し 21/09/28(火)21:49:43 ID:je.kj.L1
次女の保険金をきちんと次女の生活費に使ってたら、
お祝いとして次女「だけ」別にもらえたり、
長女の遺産が目減りしたりはなかったんだよ
お祝いとして次女「だけ」別にもらえたり、
長女の遺産が目減りしたりはなかったんだよ
128: 名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)00:15:59 ID:xI.qb.L1
遺産は親が子供に遺したいものだからね
報告者と報告者の夫は
次女を自分の子供として普通の姉妹として育てたわけだし
それなら次女にも遺産を遺したいと思うのは当然だと思う
それとは別に実親である報告者の妹も次女に遺したかったはずで
それらを次女が受け取るのはおかしなことではないと思えてしまう
報告者と報告者の夫は
次女を自分の子供として普通の姉妹として育てたわけだし
それなら次女にも遺産を遺したいと思うのは当然だと思う
それとは別に実親である報告者の妹も次女に遺したかったはずで
それらを次女が受け取るのはおかしなことではないと思えてしまう
129: 名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)02:43:15 ID:cd.ec.L1
何かすごくお金だけが大切な人なんだな
普通は親が死んでお金もらえるチャンスは本来の両親分だけなのに
もうひと組別の両親も死んでて
そっちももらえるなんてずるい!って発想
そこに普通の人はついていけずはあ?ってなる
普通は親が死んでお金もらえるチャンスは本来の両親分だけなのに
もうひと組別の両親も死んでて
そっちももらえるなんてずるい!って発想
そこに普通の人はついていけずはあ?ってなる
130: 名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)02:48:33 ID:uS.ti.L1
>>129
次女の父親の生死までは書かれてないよ
離婚後養育費バックレたとだけ
次女の父親の生死までは書かれてないよ
離婚後養育費バックレたとだけ
134: 名無し 21/09/29(水)09:34:41 ID:KA.5i.L1
>それとは別に実親である報告者の妹も次女に遺したかったはずで
その理由は「死後に娘が生活に困らないように」のはず
なのに投稿者は長女を犠牲にしてその金を次女に渡したんだよ
投稿者の長女への思いと次女への思いに大きな偏りがあるのは事実
その理由は「死後に娘が生活に困らないように」のはず
なのに投稿者は長女を犠牲にしてその金を次女に渡したんだよ
投稿者の長女への思いと次女への思いに大きな偏りがあるのは事実
135: 名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)10:20:45 ID:0u.qb.L1
>>134
親としては死後に娘が生活に困ってなくても子供に遺産残したいよ
子供が高給取りの場合は遺産を渡さない親とか聞いたことがない
親が凄い資産持ちで遺すと子供のためにならないから
遺さず寄付するみたいのはあるけど
それもやっぱり親の意思
投稿者が次女に実親の遺産を渡すのは当たり前受け取るのも当たり前
そして投稿者夫婦は長女と次女を実の姉妹として育て
遺産も実の姉妹として遺したいと思っていた
それだけのことじゃん
次女は実親分と養親分もらってズルい!
長女の取り分は次女のせいで減った酷い!
みたいな思想にとらわれてるみたいだけど
なんかトラウマでもあるの?
親としては死後に娘が生活に困ってなくても子供に遺産残したいよ
子供が高給取りの場合は遺産を渡さない親とか聞いたことがない
親が凄い資産持ちで遺すと子供のためにならないから
遺さず寄付するみたいのはあるけど
それもやっぱり親の意思
投稿者が次女に実親の遺産を渡すのは当たり前受け取るのも当たり前
そして投稿者夫婦は長女と次女を実の姉妹として育て
遺産も実の姉妹として遺したいと思っていた
それだけのことじゃん
次女は実親分と養親分もらってズルい!
長女の取り分は次女のせいで減った酷い!
みたいな思想にとらわれてるみたいだけど
なんかトラウマでもあるの?
137: 名無し 21/09/29(水)11:06:47 ID:KA.5i.L1
長女が一方的に負担を増やされてることや。
それに対する親のフォローがほぼないことは無視なんだね
親の気持ちは言うけど、長女の気持ちは無視なんだね
それに対する親のフォローがほぼないことは無視なんだね
親の気持ちは言うけど、長女の気持ちは無視なんだね
140: 名無しさん@おーぷん 21/09/29(水)12:54:13 ID:OZ.qb.L1
>>137
次女の気持ちも等しく無視してるよ
あくまでも親が子供に遺したいものだからね
遺産は子供側が希望してもらうものではない
次女の気持ちも等しく無視してるよ
あくまでも親が子供に遺したいものだからね
遺産は子供側が希望してもらうものではない
---------------おすすめ記事--------------------
俺の前妻の荷物を処分させた事など過去の不満を今更蒸し返して離婚を要求してきた妻に困ってる。被害妄想だろうし子供の為にも別れたくないんだが…
初めての結婚記念日に夫婦で温泉旅行に行こうと話してたら夫が「じゃあ俺がホテル決めとく」と言い出した→出掛ける時はいつも私発案の私予約だったので喜んでたら予想外の展開に…
妊娠中の兄嫁が「生まれたら週1で義母さんと義姉(私)さんに預かってもらって~」と言い出した。専業主婦なのに週1で育児休みが欲しいとか頭沸いてるのかな?
仕事で外回り中、私に内緒でお見合いしてその相手と結婚した元彼に偶然再会→奥さんの愚痴を延々と聞かされた。この元彼に「もう一度付き合わない?」と誘われて腹が立った私は…
ある日を境に無言電話がかかってくるようになった。相手の携帯番号も表示されてる。この番号と夫の携帯に保存されてる番号が一致したのでこちらからかけてみたら…
生まれる前に障害持ちだと分かった子をどうするかの考えが違った彼女に冷めた。俺は事前に分かっているなら生まずに…という考え、対して彼女は…
旦那の携帯に姑から「孫を見に行きたい」との連絡がきた→朝から生理痛で辛いと言ってあるので「嫁が具合悪いから今日はやめて」と断ってくれる事を期待してたら…
私が何か賞を取ったり部活で良い成績を残したりする度に「女の子は控えめな方が賢いよ」と水を差してくる親戚に「どうして控えめな方が賢いの?」と聞いてみた→すると…
引用元 今までにあった修羅場を語れ【その29】
その後いかがですか?8
コメント
コメント一覧 (4)
なんにせよ超解釈が多くて吃驚
いろんな人がいるんだね
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
大学進学あたりで養子縁組してる事実の経緯を改めて家族で共有し、お金に関することは卑しいと考えずに父親が元気なうちにオープンに話し合う機会があればと思うと残念
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする