70: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 14:09:21.09 0
相談お願いします。
◆現在の状況
夫から離婚を迫られている
◆最終的にどうしたいか
離婚したくない
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
35、会社員、300万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
36、会社員、600万
◆現在の状況
夫から離婚を迫られている
◆最終的にどうしたいか
離婚したくない
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
35、会社員、300万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
36、会社員、600万
人気記事(他サイト様)
◆家賃・住宅ローンの状況 なし 社宅
◆貯金額 500万くらい
◆借金額と借金の理由 なし
◆結婚年数 5年
◆子供の人数・年齢・性別 2人、1歳2歳、二人とも男
◆親と同居かどうか 別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
8〜9月まで夫が研修で1ヶ月ほぼ会わない生活をしていました。
帰宅してからテンションが低い感じで雰囲気が悪かったので
私が問い詰めるようなことを言ってしまったら
「精神的に限界なので離婚したい」と言われました。
子供に対しては情もあるが、愛情を前みたいに返せない、
接していても罪悪感があるとのこと。
私に対しては前から価値観の違いや根本的に合わないと感じていて、
それが1ヶ月離れた生活を送ったことにより確信にいたったと。
もう家族のために頑張ったりすることに
絶望を感じていて無理だということです。
その後1ヶ月様子見する期間を設けたのですが
最低限の会話しかもってくれず、
出かけた際話しかけてもどうでもいいなどと冷たくあしらわれ
子供に対しても前よりそっけない、
一緒に遊んだりはほぼしないと言った感じでした。
前まではやってくれていた家事もやってくれなくなりました。
その後また話し合いを設け、私は離婚したくない、
悪いところを自覚して
治す努力をするので考え直してほしいと言いましたが断固拒否。
子供のことで脅迫するような発言が多々あり、
精神的に辛すぎたため離婚に同意してしまいました。
長いので続きます
71: 70 2024/01/05(金) 14:09:57.65 0
続きです
離婚に同意した次の日からは以前のように明るく話しかけてきて
子供とも積極的に遊び家事もしてくれます。
具体的に離婚に向けて動き出してはいないのですが
「そんなに待てないので離婚後の生活方針を決めてほしい」と迫られています。
ただ、何か打開策があればやり直すことも考えると言われたので
もう一度それを探っているところです。
皆様から見てどうでしょうか。
やり直す糸口が見つかればいいなと思っております。
離婚に同意した次の日からは以前のように明るく話しかけてきて
子供とも積極的に遊び家事もしてくれます。
具体的に離婚に向けて動き出してはいないのですが
「そんなに待てないので離婚後の生活方針を決めてほしい」と迫られています。
ただ、何か打開策があればやり直すことも考えると言われたので
もう一度それを探っているところです。
皆様から見てどうでしょうか。
やり直す糸口が見つかればいいなと思っております。
72: 70 2024/01/05(金) 14:10:55.23 0
ちなみに色んな人から不貞の線を疑われたので
調査済みですが何も出ませんでした。
調査済みですが何も出ませんでした。
73: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 14:38:13.76 0
これだけなら結婚に向いてない夫だったのかなとも思うけど
何が夫の不満なのか分からない
具体的な価値観の違いやエピソードがあったら教えて欲しい
ちなみにあなたと夫どっちの社宅?
何が夫の不満なのか分からない
具体的な価値観の違いやエピソードがあったら教えて欲しい
ちなみにあなたと夫どっちの社宅?
74: 70 2024/01/05(金) 14:46:55.24 0
結婚した当初から喧嘩が多く、
そういうときに価値観の違いを感じていたと言われました。
喧嘩のきっかけは大体些細なことです。
皿洗いを今してくれないとかそう言ったことが多かったです。
子供が生まれてからは喧嘩こそありましたが、
長引かないようになり
私も怒りをぶつけることが少なくなったと思っています。
一緒に過ごしているのが辛い、何もやる気が起きない、
この先も今の家族を続けていくことに絶望を感じるとのことです。
夫の社宅です。
離婚を拒否する場合は社宅を解約して
強制的に出て行ってもらうと脅されています。
そういうときに価値観の違いを感じていたと言われました。
喧嘩のきっかけは大体些細なことです。
皿洗いを今してくれないとかそう言ったことが多かったです。
子供が生まれてからは喧嘩こそありましたが、
長引かないようになり
私も怒りをぶつけることが少なくなったと思っています。
一緒に過ごしているのが辛い、何もやる気が起きない、
この先も今の家族を続けていくことに絶望を感じるとのことです。
夫の社宅です。
離婚を拒否する場合は社宅を解約して
強制的に出て行ってもらうと脅されています。
75: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 14:47:45.19 0
鬱とか?
78: 70 2024/01/05(金) 14:59:46.80 0
>>75
私も鬱などの精神疾患を疑って
精神科にかかってみないかと打診したのですが嫌だと。
ただ、離婚に同意しない場合は精神科にかかり
私起因の精神疾患と診断書をとって
離婚に持ち込むことも考えると言われました。
私も鬱などの精神疾患を疑って
精神科にかかってみないかと打診したのですが嫌だと。
ただ、離婚に同意しない場合は精神科にかかり
私起因の精神疾患と診断書をとって
離婚に持ち込むことも考えると言われました。
76: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 14:56:37.67 0
どっちが悪いかは判断できないけど、
貴方や子供と接していると旦那は元気が無くなるんだろうな
離婚してお互い一定の距離を保つのもありじゃないかな、
子供がいるなら面会等で今後も会う機会はあるだろうし
貴方や子供と接していると旦那は元気が無くなるんだろうな
離婚してお互い一定の距離を保つのもありじゃないかな、
子供がいるなら面会等で今後も会う機会はあるだろうし
79: 70 2024/01/05(金) 15:06:31.82 0
>>76
やはり私が折れて離婚することが
夫にとっても子供達にとっても最善策でしょうか。
研修前は本当に家事育児も主体でやってくれた
良き夫であり良き父だったので1ヶ月で変わってしまったことが信じられず
気持ちに踏ん切りがつきません。
やはり私が折れて離婚することが
夫にとっても子供達にとっても最善策でしょうか。
研修前は本当に家事育児も主体でやってくれた
良き夫であり良き父だったので1ヶ月で変わってしまったことが信じられず
気持ちに踏ん切りがつきません。
77: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 14:57:45.55 0
ちなみにあなたは何が原因でやり直すとしたら
どう改善しようと思っているの?
どう改善しようと思っているの?
79: 70 2024/01/05(金) 15:06:31.82 0
>>77
自分の他力本願なところと
感情的になりやすいところが原因になっていると思います。
自己肯定感が低く、
自分の意見に自信がないため物事を決める際に
かならず夫に決めてもらっていました。
また喧嘩になった際も強く怒ったり冷静に話し合いができないところがありました。
やり直すとしたら自己肯定感をあげるため、
仕事での資格取得、
キャリアアップを進めていき必要があればカウンセリング等で
アンガーマネジメントなども学びたいと思っています。
自分の他力本願なところと
感情的になりやすいところが原因になっていると思います。
自己肯定感が低く、
自分の意見に自信がないため物事を決める際に
かならず夫に決めてもらっていました。
また喧嘩になった際も強く怒ったり冷静に話し合いができないところがありました。
やり直すとしたら自己肯定感をあげるため、
仕事での資格取得、
キャリアアップを進めていき必要があればカウンセリング等で
アンガーマネジメントなども学びたいと思っています。
80: 70 2024/01/05(金) 15:19:17.96 0
あとは夫に対しての感謝や
尊敬の意を忘れずに接したいと思っていますが
これは急にというよりは
徐々に感じることだと思いますので弱いでしょうか…
尊敬の意を忘れずに接したいと思っていますが
これは急にというよりは
徐々に感じることだと思いますので弱いでしょうか…
81: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 16:48:05.45 0
もう頑張れないと言われてるってことは
旦那さんは色々擦り切れてる感じがする
今のままを続けても良い結果にならないように思える
離婚が嫌なら一旦期限を決めて別居して、
旦那さんが何を頑張っていたのか知ること、
その頑張りをあなたが軽くできるのか判断してもらうのもありかも
あなたがその間変わらなきゃいけないけど
旦那さんは色々擦り切れてる感じがする
今のままを続けても良い結果にならないように思える
離婚が嫌なら一旦期限を決めて別居して、
旦那さんが何を頑張っていたのか知ること、
その頑張りをあなたが軽くできるのか判断してもらうのもありかも
あなたがその間変わらなきゃいけないけど
82: 70 2024/01/05(金) 17:46:14.23 0
>>81
もう糸が切れたようにやる気がなくなったとの発言があり、
私も夫を限界まで追い詰めてしまったことに対して猛反省しています。
別居についてですが、1ヶ月離れてみて生活をしたから
離婚という結論に至ったためもう意味がないのではと言われています。
何をがんばっていたかを知ること、
私が一緒にいることでその頑張りを軽く出来るかということに
着目しての別居は思いつかなかったので提案してみたいとおもいます。
研修中は衣食住を会社から提供されていたため
完全一人暮らしの状態での別居をしたらなにか変わるかも?とは思います。
今現在、離婚後の方針を決めるためという名目で子連れで
1週間ほど私実家に来ており
その間1度だけですが夫から
「子供の様子がみたいので電話してほしい」との要望がありました。
しかし電話中もほぼ発言なし、
真顔でいてやはりもう夫は糸が切れてしまった。
と自由にしてあげた方がいいのかと悩みます。
もう糸が切れたようにやる気がなくなったとの発言があり、
私も夫を限界まで追い詰めてしまったことに対して猛反省しています。
別居についてですが、1ヶ月離れてみて生活をしたから
離婚という結論に至ったためもう意味がないのではと言われています。
何をがんばっていたかを知ること、
私が一緒にいることでその頑張りを軽く出来るかということに
着目しての別居は思いつかなかったので提案してみたいとおもいます。
研修中は衣食住を会社から提供されていたため
完全一人暮らしの状態での別居をしたらなにか変わるかも?とは思います。
今現在、離婚後の方針を決めるためという名目で子連れで
1週間ほど私実家に来ており
その間1度だけですが夫から
「子供の様子がみたいので電話してほしい」との要望がありました。
しかし電話中もほぼ発言なし、
真顔でいてやはりもう夫は糸が切れてしまった。
と自由にしてあげた方がいいのかと悩みます。
83: 70 2024/01/05(金) 17:48:12.79 0
こちらからアプローチをかけるより、
そっとしておいて
夫の気持ちがどう動くかの観察をした方が良さそうでしょうか。
皆様から見ても打開策がなく
もう離婚してある程度の距離を保った方が
お互いのためになるという感じでしょうか。
そっとしておいて
夫の気持ちがどう動くかの観察をした方が良さそうでしょうか。
皆様から見ても打開策がなく
もう離婚してある程度の距離を保った方が
お互いのためになるという感じでしょうか。
86: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 19:13:08.36 0
気持ちが離れてる人と暮らしたくないよね
87: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 19:26:02.17 0
>>83
観察と言う言葉が重くて怖い
距離を保つとかも
観察と言う言葉が重くて怖い
距離を保つとかも
90: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:03:25.67 0
>>87
こういう言葉の端々で夫を追い込んでいたんだと改めて反省しております
こういう言葉の端々で夫を追い込んでいたんだと改めて反省しております
88: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 20:29:59.05 0
>>79
うちの妻と似てる
別れる別れないに関わらず残り50年快適に生きたいなら病院行った方がいいぞ
予約するにも2ヶ月後とかなるけどな
うちの妻と似てる
別れる別れないに関わらず残り50年快適に生きたいなら病院行った方がいいぞ
予約するにも2ヶ月後とかなるけどな
93: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:06:32.81 0
>>88
差し支えなければどんな病気が疑われるかお教えいただけないでしょうか。
自分的には境界性人格障害を疑っております。
差し支えなければどんな病気が疑われるかお教えいただけないでしょうか。
自分的には境界性人格障害を疑っております。
89: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:02:20.68 0
なんとなく夫の研修期間の一ヶ月に女の影があると感じるのは俺だけなのか?
ウチに帰れば対して愛してもいない妻(相談者には申し訳ないけど)、
その研修期間内に会った生涯を注いで子どもを捨ててでもいっしょになりたい、
と感じる女と出会ってしまった、こんな感じじゃないのかね?
もしくは今まで以上に仕事人間になって
家族なんて要らねえ、ってなったとか(これは無いだろ?)
てな訳で、夫の研修期間に出会った女性への、
旦那の片思いである可能性が高い、んじゃないかと考えてる
研修期間の一ヶ月で変わるって常人ではあり得ないよ。
相談者が言葉のモラハラでもしてない限りはね
(こればっかりは相談内容に書けないからなあw)
ウチに帰れば対して愛してもいない妻(相談者には申し訳ないけど)、
その研修期間内に会った生涯を注いで子どもを捨ててでもいっしょになりたい、
と感じる女と出会ってしまった、こんな感じじゃないのかね?
もしくは今まで以上に仕事人間になって
家族なんて要らねえ、ってなったとか(これは無いだろ?)
てな訳で、夫の研修期間に出会った女性への、
旦那の片思いである可能性が高い、んじゃないかと考えてる
研修期間の一ヶ月で変わるって常人ではあり得ないよ。
相談者が言葉のモラハラでもしてない限りはね
(こればっかりは相談内容に書けないからなあw)
94: 70 2024/01/05(金) 21:13:00.56 0
>>89
私も最初はこれを疑いました。
関係は持ってないにしろ好きな人ができたのでは?と。
夫の性格的にもしそうであっても
最後まで明かさないと思うので確信を持つのは難しいのですが…
言葉のモラハラは無かったとは言えないと思います。
私も最初はこれを疑いました。
関係は持ってないにしろ好きな人ができたのでは?と。
夫の性格的にもしそうであっても
最後まで明かさないと思うので確信を持つのは難しいのですが…
言葉のモラハラは無かったとは言えないと思います。
91: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:05:10.21 0
同僚と飲みに行って打ち明けてみたらやっぱそうだよなってなったとか、
一人がよっぽど楽だったとか
女とは限らないかと
一人がよっぽど楽だったとか
女とは限らないかと
94: 70 2024/01/05(金) 21:13:00.56 0
>>91
夫が言うに
「研修に来ていた人たちを見ていたら自分が限界だったことに気付いた」
そうです。
研修中は仕事中以外は飲みに行ったり
比較的自由に過ごせたようなのでそう言うところで
家庭での窮屈感を感じたのかな?とも思います。
夫が言うに
「研修に来ていた人たちを見ていたら自分が限界だったことに気付いた」
そうです。
研修中は仕事中以外は飲みに行ったり
比較的自由に過ごせたようなのでそう言うところで
家庭での窮屈感を感じたのかな?とも思います。
95: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:23:57.47 0
相談者の言葉や要求で精神的DVを受けて鬱になったんじゃないかなと思ってる
だから家だと辛いが研修で家を離れると直る
研修中に回復した時にまともな頭で考えて出た答えが離婚なんじゃないの
だから家だと辛いが研修で家を離れると直る
研修中に回復した時にまともな頭で考えて出た答えが離婚なんじゃないの
97: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:30:38.17 0
>>95
やはりそうなのでしょうか…
研修に行く前までは全く暗くなることもなく、
子供に対しても私に対しても優しく接してくれていました。
研修から帰宅した途端変わってしまった感じなんです。
研修で押さえていたものが溢れて
離婚という決断に至った感じなのでしょうか…
やはりそうなのでしょうか…
研修に行く前までは全く暗くなることもなく、
子供に対しても私に対しても優しく接してくれていました。
研修から帰宅した途端変わってしまった感じなんです。
研修で押さえていたものが溢れて
離婚という決断に至った感じなのでしょうか…
96: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:27:23.99 0
俺は女の路線は捨てきれないとは思うけど、
貴女からの旦那さんの発言、
また>>91さんの発言もまた理解できるなあ
まあとにかく旦那さん、とにかく「疲れてる」んだわ
貴女や子どもたち含めた家族関係、そーゆーのにね
だから研修期間中に同僚だか女だかわからないけど
その人の言葉に「ハッ」となって離婚を口走ってると思われる
一つ聞きたいんだけど、
貴女と旦那さんはアパート住まい?
で、子どもさん小さいようだけど、まさか貴女の実家近くで住んでて、
貴女の方のジジババ(まあ貴女の父母だが)が頻繁に出入りしてる、
なんて事は無いよな?
これ、旦那にとって「一番の迷惑」なんだよなあ
↑こういう例で離婚してる例はここ10年近く減らないんでな
貴女からの旦那さんの発言、
また>>91さんの発言もまた理解できるなあ
まあとにかく旦那さん、とにかく「疲れてる」んだわ
貴女や子どもたち含めた家族関係、そーゆーのにね
だから研修期間中に同僚だか女だかわからないけど
その人の言葉に「ハッ」となって離婚を口走ってると思われる
一つ聞きたいんだけど、
貴女と旦那さんはアパート住まい?
で、子どもさん小さいようだけど、まさか貴女の実家近くで住んでて、
貴女の方のジジババ(まあ貴女の父母だが)が頻繁に出入りしてる、
なんて事は無いよな?
これ、旦那にとって「一番の迷惑」なんだよなあ
↑こういう例で離婚してる例はここ10年近く減らないんでな
99: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:35:55.69 0
>>96
疲れていると言うワードは夫がしょっちゅう口にします。
とにかく疲れていると。私は仕事が大変なんだなあくらいに
受け取っていたのですが
それが私たち原因の疲れだったのかとハッとしました。
夫の社宅住まいです。
両家父母共に遠方住まいですが比べると
私の家族の方が出入りが多いと思います。
夫両親は仕事の都合でこちらに来ることがなかなか難しい人たちです。
一応私両親が来る時は夫がいない時に来てもらうようにはしていました。
あとは夫が私の父母をすごく尊敬してくれていて
良くしてくれたのもあって甘えていたかもしれません。
疲れていると言うワードは夫がしょっちゅう口にします。
とにかく疲れていると。私は仕事が大変なんだなあくらいに
受け取っていたのですが
それが私たち原因の疲れだったのかとハッとしました。
夫の社宅住まいです。
両家父母共に遠方住まいですが比べると
私の家族の方が出入りが多いと思います。
夫両親は仕事の都合でこちらに来ることがなかなか難しい人たちです。
一応私両親が来る時は夫がいない時に来てもらうようにはしていました。
あとは夫が私の父母をすごく尊敬してくれていて
良くしてくれたのもあって甘えていたかもしれません。
98: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:34:45.33 0
多分研修には旦那と同世代くらいの人が多かったんじゃないかねえとゲスパーするわ
35くらいの男の離婚したい病ってあるあるだからさ
俺はこれでいいのか的に思ったりするやつが一定数いる
35くらいの男の離婚したい病ってあるあるだからさ
俺はこれでいいのか的に思ったりするやつが一定数いる
100: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:37:13.97 0
>>98
その通りです。ほぼ同年代での研修だったそうです。
俺はこれでいいのか、
このままでいいのかと考えたとも言っていた気がします。
その通りです。ほぼ同年代での研修だったそうです。
俺はこれでいいのか、
このままでいいのかと考えたとも言っていた気がします。
101: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:40:03.77 0
>>100
それ麻疹みたいなもんだよ
それ麻疹みたいなもんだよ
102: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:46:08.64 0
>>101
いずれ治ると言うことでしょうか
いずれ治ると言うことでしょうか
103: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:52:11.76 0
名前欄何かしら入れてよ
107: 70 2024/01/05(金) 22:05:15.17 0
>>103
申し訳ありません。入れました。
申し訳ありません。入れました。
104: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:53:47.73 0
だれでも罹るって意味での麻疹です
転職したりはまだいいほうで
離婚や起業しなけりゃ!ってなるやつがいる
私の周囲の連中は、
暫くすると憑き物が落ちたみたいな感じで治ったのが多かった
全員治るのかどうかは知らない
なんかね、俺の人生はここまでなのかとか思うみたいよ
先が見えて来ちゃうのかね
ならなんで結婚なんてしたんだって話だよ
話を聞くのも馬鹿馬鹿しいと思ったよ
転職したりはまだいいほうで
離婚や起業しなけりゃ!ってなるやつがいる
私の周囲の連中は、
暫くすると憑き物が落ちたみたいな感じで治ったのが多かった
全員治るのかどうかは知らない
なんかね、俺の人生はここまでなのかとか思うみたいよ
先が見えて来ちゃうのかね
ならなんで結婚なんてしたんだって話だよ
話を聞くのも馬鹿馬鹿しいと思ったよ
107: 70 2024/01/05(金) 22:05:15.17 0
>>104
ほんとに、結婚だけならまだしも子供が2人もできる前に
気付いて欲しかったというのが正直な気持ちです。
暫くして治ると良いなと思って
なんとか先延ばしにできないかと模索していたいのですが…
ほんとに、結婚だけならまだしも子供が2人もできる前に
気付いて欲しかったというのが正直な気持ちです。
暫くして治ると良いなと思って
なんとか先延ばしにできないかと模索していたいのですが…
105: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 21:54:48.91 0
>>99
貴女の父母を旦那さんが尊敬してた?
それは「お世辞」抜きで語ってる?
人間の本心はなかなかわからないものだよ。貴女は本心まで読めるの?
例えばこういうことわざがある
小さな親切、大きなお世話
本心は旦那さんにしかわからないんだけど、
実際は貴女の父母が来てもらう事を貴女の前で
「断れなかったダケ」なのかもしれない(まあ俺なんだけど)。
その調子でどんどん「女親」のクセにでしゃばり親子、
人付き合いや親戚付き合いも無い
元配偶者といっしょになってしまったのがこの俺だ。
奴らには「筋道」なんて言う言葉は通用しない。
日本人じゃないと思ってる(まあ貴女の家がそうだとは言わないが)
俺の家の場合は言葉は古くて悪いが、
BかKの血道なんだろうな、と思ってる。
一切縁切れてせいせいしてる
まあ研修の一ヶ月、また貴女は感じて無いのかも知れないけど、
結婚してから子ども産まれてその間に旦那側からすれば
絶対に許せない事があったことは事実なようだな
俺も子どもが2ヶ月か3ヶ月の頃なんて
毎日会社からアパートに帰ってくるの嫌だったもん。
ウチでは嫁への発言で「地雷」踏んでるような毎日だったからな。
あれはいくら家族と言えど許せなかった
貴女の父母を旦那さんが尊敬してた?
それは「お世辞」抜きで語ってる?
人間の本心はなかなかわからないものだよ。貴女は本心まで読めるの?
例えばこういうことわざがある
小さな親切、大きなお世話
本心は旦那さんにしかわからないんだけど、
実際は貴女の父母が来てもらう事を貴女の前で
「断れなかったダケ」なのかもしれない(まあ俺なんだけど)。
その調子でどんどん「女親」のクセにでしゃばり親子、
人付き合いや親戚付き合いも無い
元配偶者といっしょになってしまったのがこの俺だ。
奴らには「筋道」なんて言う言葉は通用しない。
日本人じゃないと思ってる(まあ貴女の家がそうだとは言わないが)
俺の家の場合は言葉は古くて悪いが、
BかKの血道なんだろうな、と思ってる。
一切縁切れてせいせいしてる
まあ研修の一ヶ月、また貴女は感じて無いのかも知れないけど、
結婚してから子ども産まれてその間に旦那側からすれば
絶対に許せない事があったことは事実なようだな
俺も子どもが2ヶ月か3ヶ月の頃なんて
毎日会社からアパートに帰ってくるの嫌だったもん。
ウチでは嫁への発言で「地雷」踏んでるような毎日だったからな。
あれはいくら家族と言えど許せなかった
107: 70 2024/01/05(金) 22:05:15.17 0
>>105
本心かどうかはわかりません。
私の主観なので勘違いかもしれません。
絶対許せない何かをしてしまったというのはとてもしっくり来ます。
ただ、一つではなく何個か積み重なって
離婚を切り出したとのことなので特定するのが難しいです。
本心かどうかはわかりません。
私の主観なので勘違いかもしれません。
絶対許せない何かをしてしまったというのはとてもしっくり来ます。
ただ、一つではなく何個か積み重なって
離婚を切り出したとのことなので特定するのが難しいです。
108: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 22:35:22.68 0
逆に淡々と離婚をすすめたら?
特に有責事由は無いんだから高額な手切れ金貰って、
財産分与貰って、養育費貰って。
弁護士つけてガッツリ貰ったら?
意外と現実見たら撤回するかもよ?
養育費10万ぐらい毎月もらってね。
特に有責事由は無いんだから高額な手切れ金貰って、
財産分与貰って、養育費貰って。
弁護士つけてガッツリ貰ったら?
意外と現実見たら撤回するかもよ?
養育費10万ぐらい毎月もらってね。
109: 70 2024/01/05(金) 22:46:29.64 0
>>108
一応離婚に同意してしまったので養育費、
財産分与等は結構具体的に算出しています。
実家から帰宅した際に
それを提示してみせて反応を見ると言うのはやってみようと思います。
一応離婚に同意してしまったので養育費、
財産分与等は結構具体的に算出しています。
実家から帰宅した際に
それを提示してみせて反応を見ると言うのはやってみようと思います。
110: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 22:48:01.45 0
>>109
相手の希望で離婚するんだから手切れ金をもらうのはありなんだけどね。
相手の希望で離婚するんだから手切れ金をもらうのはありなんだけどね。
111: 70 2024/01/05(金) 22:57:16.05 0
>>110
私が離婚に同意してしまったので夫は円満離婚できると思っており、
手切れ金の話を持ちかけられるとは思ってないと思います。
養育費等お金は今後の子供達の人生にも
大きく関わってくるところなので強く出たいですし
それで目が覚めて夫が離婚を取り下げてくれれば一番良いのですがね。
私が離婚に同意してしまったので夫は円満離婚できると思っており、
手切れ金の話を持ちかけられるとは思ってないと思います。
養育費等お金は今後の子供達の人生にも
大きく関わってくるところなので強く出たいですし
それで目が覚めて夫が離婚を取り下げてくれれば一番良いのですがね。
112: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 22:59:43.53 0
>>107
まあけど、相談当初希望では離婚したくない、とのことなので、
貴女が結婚してから、
そして研修期間か子ども産んでからの産後の時期の発言なんかが原因なのか、
きっちり話しあってみたら?
どうせ壊れるならきっちり壊した方が後腐れ無い訳だし
旦那さんには離婚事由の説明を求め、
私には「聞く権利があります」と強く出てみるといい
ただ、上に書かれてるように産後に威張りくさってた
俺の嫁とかはモラハラとか通用しなくなるどころか、
自分がモラハラ対象者になるから上手く聞き出すように
まあ、なににせよ旦那さんの「真意」がわからないとなあ。
浮気くせえし、モラハラくせえし、
文語ではこれが限界かと
まあけど、相談当初希望では離婚したくない、とのことなので、
貴女が結婚してから、
そして研修期間か子ども産んでからの産後の時期の発言なんかが原因なのか、
きっちり話しあってみたら?
どうせ壊れるならきっちり壊した方が後腐れ無い訳だし
旦那さんには離婚事由の説明を求め、
私には「聞く権利があります」と強く出てみるといい
ただ、上に書かれてるように産後に威張りくさってた
俺の嫁とかはモラハラとか通用しなくなるどころか、
自分がモラハラ対象者になるから上手く聞き出すように
まあ、なににせよ旦那さんの「真意」がわからないとなあ。
浮気くせえし、モラハラくせえし、
文語ではこれが限界かと
113: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 23:12:55.06 0
いや、DV持ち出されたら部が悪いでしょう
114: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 23:21:51.87 0
>>111
ああ、アンタ相談者か
悪い悪い。もう離婚同意したんだな
逆に上に書いてあるような「離婚弁護士」みないな
カネ、カネ
みたいな人間ばかりで世の中腐ってるのがこのスレ見てても笑えてくる
どうせ離婚して慰謝料や
養育費ももらえてないシングルマザーの書き込みだろうけどな
なぜ離婚に至るようなモラハラ発言をするような母親と離婚したい、
と言って夫側は親権が取れないのだろうか?
どんな基地害女だってこのクソ日本では女が親権を取れる
そして養育費だけはこれだけ世界的に生活費が
アップダウンが予想されるのに固定的である。まるで狂ってる
子どもたちのためにカネが必要?
夫を頼らず自分で稼げよ、出来ないなら親権を夫に渡せ、それで終了だろ
話はそこからだ
ああ、アンタ相談者か
悪い悪い。もう離婚同意したんだな
逆に上に書いてあるような「離婚弁護士」みないな
カネ、カネ
みたいな人間ばかりで世の中腐ってるのがこのスレ見てても笑えてくる
どうせ離婚して慰謝料や
養育費ももらえてないシングルマザーの書き込みだろうけどな
なぜ離婚に至るようなモラハラ発言をするような母親と離婚したい、
と言って夫側は親権が取れないのだろうか?
どんな基地害女だってこのクソ日本では女が親権を取れる
そして養育費だけはこれだけ世界的に生活費が
アップダウンが予想されるのに固定的である。まるで狂ってる
子どもたちのためにカネが必要?
夫を頼らず自分で稼げよ、出来ないなら親権を夫に渡せ、それで終了だろ
話はそこからだ
116: 70 2024/01/06(土) 09:36:36.20 0
>>112
>>114
そうですね、離婚事由をしっかり掘り下げてみようと思います。
もうここまで来てしまったのだからできることは何でもやってみます。
夫は親権をほぼ拒否しているため、
夫に親権を渡すことは考えておりません。
自分に経済力がないのはごもっともです。
その辺りも夫に頼っており、
離婚を切り出される原因になったと思いますので
キャリアアップを考えております。
>>114
そうですね、離婚事由をしっかり掘り下げてみようと思います。
もうここまで来てしまったのだからできることは何でもやってみます。
夫は親権をほぼ拒否しているため、
夫に親権を渡すことは考えておりません。
自分に経済力がないのはごもっともです。
その辺りも夫に頼っており、
離婚を切り出される原因になったと思いますので
キャリアアップを考えております。
115: 名無しさん@HOME 2024/01/05(金) 23:46:33.94 0
結局片方の視点しか無いからわからんのよね。
まあ、子供の事を考えて行動すれば良いんじゃない?
夫婦なんて所詮は他人なんだから。
ドライに考えたほうがいいよ。
ただ、研修で変わったというのは気になるね。
何か吹き込まれてる可能性はあるだろうが、もう戻らんでしょ。
まあ、子供の事を考えて行動すれば良いんじゃない?
夫婦なんて所詮は他人なんだから。
ドライに考えたほうがいいよ。
ただ、研修で変わったというのは気になるね。
何か吹き込まれてる可能性はあるだろうが、もう戻らんでしょ。
116: 70 2024/01/06(土) 09:36:36.20 0
>>115
研修での自己啓発セミナーなどが
引き金になったのか?など色々考えました。
99%変わらないのだろうなと思う一方1パーセントでも
可能性があるなら努力したいというのが気持ちです。
研修での自己啓発セミナーなどが
引き金になったのか?など色々考えました。
99%変わらないのだろうなと思う一方1パーセントでも
可能性があるなら努力したいというのが気持ちです。
117: 70 2024/01/06(土) 09:39:35.20 0
皆様、ご意見いただきありがとうございました。
第三者からの意見を聞けて冷静に考えるきっかけをいただけました。
一過性のものだと信じつつ、
離婚事由をしっかり掘り下げ自分が変わることも伝えてみようと思います。
ダメだった場合のお金のこともしっかり調べておいてから
相手に話を持ちかけることにします。
第三者からの意見を聞けて冷静に考えるきっかけをいただけました。
一過性のものだと信じつつ、
離婚事由をしっかり掘り下げ自分が変わることも伝えてみようと思います。
ダメだった場合のお金のこともしっかり調べておいてから
相手に話を持ちかけることにします。
---------------おすすめ記事--------------------
男と一緒にホテルに入った嫁にメールしたら「今忙しいので」と邪険にされたので奴らの車にイタズラして帰ってきた。離婚考えてるけど離婚届って無理矢理書かせても大丈夫?
父と祖母と伯父夫婦が私の結婚相手を勝手に決めてた。相手は従兄。それを知った母が父に抗議した結果…
彼女とデートに行くぞー!とアパートの玄関を出たらお向かいの妊婦さんが廊下でうずくまってた→この妊婦さんをデート返上で介抱した後の彼女の言葉に冷めたんだが…
無職の彼女に「専業主婦とか寄生虫っしょwせめて俺の半分でも稼いだら結婚考えるけど」と言ってやった結果→
癌で余命宣告された夫の闘病生活が始まったある日、長女に養子の次女には遺産はいかないよね?と聞かれた。私「何馬鹿なこと言ってるの」長女「だって…」→うーん…
すぐに人格や知性への攻撃に走り、少しでも言葉に詰まると「は?」「それで?」しか言わなくなる兄の話に耳を傾ける家族がいなくなった→その結果…
夫婦で行った某ステーキ店の女性店員がうちの旦那のスマホケースを「かっこいい~!素敵~!」と褒め始めて私にも同意を求めてきた→特に反応せず無視したら…
スーツ姿で寄ったスーパーで買い物してたらお婆さんに商品の場所を聞かれたので案内した→そんな私の姿を見たジジイが何か絡んできたんだけど…
引用元 離婚問題に直面している人集まれ!その141
コメント
コメント一覧 (7)
配偶者や親である責任がうざくなっただけ
途中でカネカネかよとか言ってるやつも同じ匂いがする
子供シラネと言い出したやつから金取らずにどうするよ
syurabalife
が
しました
そんなに今すぐ皿洗いしなきゃならないなら自分でやれks
相手を悪者にして被害者ぶれる事柄でこんなクソしょうもないことしか具体例にしか出せないって…
一事が万事突っかかられたら愛情もなくなるよ
syurabalife
が
しました
どのくらいの割合でやっていたのか気になるわ。
手伝いって名目だけれど
やらなくてケンカになったのなら実質強制だったのかな?
共働きなら割り振り難しいけれど早く帰宅できる方がやらないと遅く帰ってきた方に押し付けていたらいつか破綻するよね。
それが来ただけのような気がするよ。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
相手が今すぐ別れたほうがいいようなクズ男なら碌な理由も出てこないだろうから聞くまでもなく別れればいい
そうでなければ自分が有責になるような理由しか出てこないと思うぞ
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする