125: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:06:33.11 ID:Xqz3Qef+0
付き合って5か月、私の両親と初めて食事をした際に
私の父親に罵倒を浴びせ掴み掛った。

年収や家庭環境にコンプレックスを持つ彼にグチグチ言った私の親も
悪いけれど、初対面の30も年上の人間(それも付き合っている人の親)に
掴み掛れるなと呆れ返った。
そのあと
「お前の親は常識がない。付き合っていけないし、いきたくもない。
 だからお前は親と縁を切れ。」
と言われてようやく目が覚めた。

人気記事(他サイト様)


127: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:17:19.21 ID:TNnd2gEn0
>>125
大事な娘をやるんだから父親が厳しくなるのは当然だわな。
そこを認められてこその男。
まあ限度はあるけど

129: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:23:27.87 ID:3hub2Z1NO
>>125
お前を含むお前の家族が無理。
彼氏と別れてやってください。

130: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:38:50.62 ID:JIgzRJJ80
>>125
父親のほうが失礼だから彼氏に謝罪させろ

131: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:39:28.87 ID:x/uuPy5n0
>>125
なんで彼氏がブチ切れる前に、自分が父親を諌めないの?
ばかなの?

30も年下の若者を、
彼女の父親という絶対的優位な立場にありながらネチネチいびったお前の親父も
それをニヤニヤしながら見てたお前も糞過ぎワロタ
生きる価値なさ過ぎ

>>125の話の彼氏の部分をお前の親友や兄弟姉妹と入れ替えて考えてみろよ

126: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:16:18.68 ID:su3CpGwU0
初対面の人間に年収や家庭環境の事についてグチグチ言う方も
どうかしてると思うけど・・・それも30も年下の若造相手に。

あなたは、自分の彼氏が侮辱されてるのを黙って見てたの?

132: 125 2011/06/08(水) 01:44:15.35 ID:Xqz3Qef+0
>>126
親が彼の年収を気にしていたのは知ってたので会食前から親に話はしていました。
(結婚するなら共働きでやっていける。等々)もちろん、
その場でもそういった私の
意見は親に対して言いましたよ。
ただ彼に散々親の容姿から私の人格まで否定された後に
「親と俺どちらかを選べ」
と言われた時点で無理かと…

結局私の中では両親>彼氏だったのだと思います。

133: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:47:06.79 ID:M6CSSdbTO
よかった、>>125の彼氏は解放されたんだね
よかったよかった

134: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:48:09.26 ID:RRZXlRteO
そりゃ家族と会う段階なのに
彼女が擁護してくるないんじゃ罵倒もするわw
甘ったれた言い訳してんなよ

135: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:49:32.74 ID:XRbYU3l30
>>132
>ただ彼に散々親の容姿から私の人格まで否定された

その原因があなたの父親の言動だっつってんの。
あなたの父親がしたことをすっとばして、
ひどいことされたって被害者ぶってるのが胸糞悪い。

136: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:51:34.61 ID:MWXruNtgO
てゆうか親はどんなこと言ったん?
それにもよるだろ。

137: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:53:19.50 ID:3hub2Z1NO
>>132
両親>彼氏なのはわかるよ。親は自分を生み育ててくれた人だからな。
けど彼氏が年収、家庭環境にコンプレックスを持っていたのは
お前も知っていたんだろ?
それをネチネチ言われて嫌な気分にならないやつがどこにいるんだ。
現にお前だって親の文句を言われて嫌な気分になってるじゃないか。
家庭環境をネチネチ言われることとお前の親の文句を言われるのは同じことだろ。

お前は両親>彼氏なんじゃなくてただ自分が可愛いだけ。
そしてお前とお前の両親はクソ。

赤の他人に親の文句言われるのは不快だろ。
お前の親は同じ事をお前の恋人にしたんだよ。

138: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 01:57:45.06 ID:Jem00TzFO
>>132
ご両親にも非があったと思うけど、
確かに他人の胸ぐら掴むような人は無理だな。
いわゆるキレる人って住む世界が違うと思う。

139: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:00:50.68 ID:3hub2Z1NO
>>138
本人乙

140: 125 2011/06/08(水) 02:01:49.96 ID:Xqz3Qef+0
えっ!?私、彼側で擁護してたんですが…
私の親は彼に
「娘には最低限、子供が小さいうちは専業主婦をさせてほしい」
「あなたには両親がいなくて、
 親もいらないと言うけどそういった考えはおかしいのではないか」
ということを言いました。

で、そこで彼が切れてしまって
「もの言いたいんやったら表でろや、われ」
的な感じで父親の胸ぐらを掴んでいった感じです。

141: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:01:50.72 ID:su3CpGwU0
完全に見通しが甘かったね。
自分の親が年収・家庭環境等を気にする人たちだって分かってるのに
彼と結婚して上手く行くと思ったの?
どっちか選べって言われるのは致し方ないことだよ。
彼そうとう傷ついたんだろうね。

143: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:09:26.33 ID:M6CSSdbTO
>>140
後出しお疲れさま^^
なんにせよ>>125の文末が「そこでようやく目が覚めた」じゃ、救われないわ。

144: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:09:40.32 ID:RRZXlRteO
>>140
その書き方だと彼氏が原因不明の癇癪を起こしたと読める。
でも本当はもっとそのぐちぐちしたやり取りがあって
貴方は意見を述べるも元カレにとってはなぁなぁの日由見だったんだじゃないのか?
そもそも元カレは何が琴線に触れたかも分からないの?

145: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:10:30.01 ID:MWXruNtgO
>>140
そりゃ親も立派な内政干渉だろー。
なんなの、一回目の顔合わせなのに婚約の許可とろうとしてたの?
つかこれでもまだ説明不十分だな。
擁護するならもっと詳しく。
とりあえず親の気持ちは分かるが親も反省必要。

ただしヤクザ口調の彼氏は完全DQN。
彼氏擁護してる他の住人はちょっと頭を冷ませ。
これは質問者と彼氏、両方に問題があるパターンだよ。

146: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:13:54.42 ID:gVZVjbYmi
親がいない子がお前はみなしごだからなんて言われたら切れるだろ

つーか、孤児に向かって親がいないとかよく言えるな
>>125の親父の道徳観を疑うわ
思い遣りとか欠片もないの?

147: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:14:04.81 ID:M6CSSdbTO
>>125の文章をみると彼女の親は「グチグチいった」らしいが、
>>140ではそうは見えないよね。
フルボッコに叩かれて自己保身に回ったパターンだよどうみても。

うちの家庭も、彼の家庭も裕福でよかったと再認識できたわ^^

148: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:17:03.58 ID:gVZVjbYmi
親が居なければまともに教育すら受けられないことが多いし
収入が少ないのだってそのせいだろ
ちょっと想像力があれば、とてもじゃないけど言えないよね

149: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:17:52.20 ID:MWXruNtgO
だな。彼氏擁護するつもりはないが
グチグチの内容最初に明かさなかったのは大きなマイナス。
しかも彼氏擁護してたつもりとか意味わかんねえw

152: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:24:04.98 ID:wkzYrEK40
1回目の食事でそんな会話になったこと自体がありえない
彼氏もキレるでしょ・・・
そんな親持ちじゃ一生>>125も結婚できないはず

153: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:40:08.80 ID:eOaLWrUm0
>>140
「あなたに両親が居ないことで味わった苦労を、
 自分の子供にも味わわせないで欲しい」
とでも言えばまだしも。
相手がコンプレックスだと感じてる部分に触れて
考え方をおかしいと否定するのもどうかと思うわー。
彼氏のとった行動も子供っぽいけど、
あなたの親も相手をけなして付き合いをやめさせたいのかと
見えるし、何より後出しで自己保身に走るあなたもおかしい。

154: 125 2011/06/08(水) 02:44:15.25 ID:Xqz3Qef+0
125です。後出しの見苦しい者ですみません。
「グチグチ言った」のは実際会う前で(大学はどこなの?と中卒の彼に)、
その時点で彼は「お前の両親とは会いたくない」
状態でして
(なんでも、前の彼女の親にも同じように年収・家庭の事情について問われたそうです)
私としては彼の肩書なんかより実際会ってもらえれば、
両親に彼の優しいところやしっかり
したところ、芯のブレないまっすぐなところを
親にも理解してもらえると思っていました。
実際会ってみての流れは140のとおりです。

157: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:58:28.42 ID:dg+g3GZ7O
>>154
うわーやっぱり予想通りかw
彼も親もちゃんとうまくやってくれるだろうで無理やり会わせてんだ
予定きっちり組む前に腹くくらせないでいといて無理物件扱いとか
そりゃ彼かわいそうだわ、当日の態度は頂けないにせよ

142: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 02:08:06.78 ID:x/uuPy5n0
>>140
今時専業主婦とかあり得んだろ
お前の父親縄文人なの

156: 125 2011/06/08(水) 02:56:21.12 ID:Xqz3Qef+0
>>142
すみません。母親は結婚して以来専業主婦です。
親戚・友人等も専業主婦をしている人間がほとんどなので子育てしながら働くという
考えがないです。

彼の家庭環境については
・両親が彼が生まれてすぐ離婚
・どちらも引き取るのを嫌がったため父方の祖父母に育てられる
・母親をその後刺しに行こうとした位憎んでいる
こんな感じです。
「お前は俺のためなら親刺せるんか」とよく聞かれました。

後出し保身でスレ汚しすみませんでした。
土曜に一連のgdgdをし、
女友達に相談したところ彼からグーパンを喰らいました。
「人を見下すのもいい加減にしろや」と
何度も蹴られたのでもう限界かと(通報的な意味で)

160: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 03:23:43.75 ID:xB2CYMXT0
>>156
それ女友達にもあたし被害者なの~全開で
自分に都合のいいことばかり言ったんでしょ
そりゃ彼もキレるよ
暴力はいただけないと思うけど、彼氏ばかりを悪者にしようとするあなたが心配
考え方とか価値観とか正反対そうだし、お互い別れられて良かったね

158: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 03:02:00.54 ID:RRZXlRteO
>>154
あの、明らかに貴方の親御さんは
彼と別れるような工作をしているように思うのだけれど
仮に彼の性格の良さが理解されたとしても、付き合いを認めてくれるのか甚だ疑問。
元々貴方の親は彼に対して、
出自や経済力に対する悪印象があり
彼はその点をコンプレックスとして、
更に事前に相手方の上記な意向を知ってて会いたがらなかった。
にもかかわらず貴方は彼の人柄で全てが解決されるという結果的には甘い予測で
その場をセッティングしたのでしょう?
悪いけれど、今提示されている情報だけでは
反省どころか堂々被害者として開き直る貴方を鬼としか認識出来ません。

159: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 03:03:54.21 ID:Kd+RDELN0
親が彼の悪口言ってたのをわざわざ彼に伝えるってどんだけデリカシーないのw
しかも無理やり会わせたくせに親の暴走も止めきれてないし…
ホントに人を見下すのもいい加減にしろって感じだよ

暴力受けたって言えば擁護してもらえる感がみえみえで気持ち悪いしw

161: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 03:31:48.43 ID:P9Fcel2nO
蛙の子は蛙

162: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 03:35:40.84 ID:hGmb8Zrhi
貴女は彼氏が親がと言う前に
もっと自分を成長させないと
まぁ、その彼氏とは別れて頑張れ

163: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 03:51:54.12 ID:EMK690hlO
何か言ってることが二転三転としてるけど
最初からDVされたから無理ってどこにも書いてないじゃん
親を侮辱されたから無理って書いてるし
DVされてないにしろ無理だったんでしょ?
ってか親もあなたも悪い
彼氏も乗り気じゃないのに無理やり会わせるなんて
しかもその上親に侮辱されるなんて気の毒すぎる
人生そのものを侮辱された気分になったんだろうね

164: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 04:16:37.77 ID:RRZXlRteO
これでも自身に正義があると思うなら、堂々登場して欲しい
当人が口下手で、まだまだ住民の判断が覆る重要情報があるかもしれん。
自分の考えが誤りと思うなら、これだけ安価もついたことだし
このまま書き逃げせずに
上流家庭の子女として誇りをもって胸を張り登場して欲しい。

165: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 04:21:24.56 ID:1ajKE2jm0
こういう、自分がお姫様だとでも思い込んでる与えられるだけのクソ女が死ねばいいのに
その彼氏以上の男すら現れず30超えて売れ残っても家族でグチグチいってんだろうな
自分の娘ならもっといい男ができるはずって過大評価してる親の失態
売れ残りの女にはこういう親がつきもの
その彼氏もどうかと思う点もあるけど自分を顧みて変わらないと不幸一直線だぞ

166: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 05:21:03.13 ID:j7ayw5C+O
とりあえず>>125は
この先奇跡的に結婚しても劣化した遺伝子は残さんでくれ。

176: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 09:30:49.40 ID:wXf7xyup0
どっちが悪いって話じゃないよな
住む世界が違うって話だ

住む世界が違う者同士が一緒になるには
お互いに支え合うために莫大なエネルギーが必要なんだよ
>>125や>>125の彼氏両方にそのエネルギーが無かったから
二人が>>125両親のハードルを越えられなかっただけさ

>>125も現実を目の当たりにして
自分の意識しなかった価値観を知ったんだろうから
次は失敗しないようにすればいいんじゃね

177: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 09:41:56.56 ID:zEub+ItJP
まあ、結局は勝ったのは親御さん側だけなんだが
祖父母に育てられた人間に、
親について小馬鹿にして突っ込んだら反撃があるのは当然で
そこを読めずに全く擁護を考えてなかった>>125が幼過ぎたとは思うかな

181: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 09:51:17.83 ID:xyxgTFSwO
内容はどうあれ>>125の文章は不愉快に思う

何年付き合ったか知らないけど、
親にいずれ一緒になる相手として会わせるには早すぎたよね
結局親の事も彼氏の事もろくに理解できないまま突っ走ったのかな

180: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 09:45:36.18 ID:QWSRI2aV0
浮気談義の、された側に非があったとしても浮気したら100%した側が悪いのと同じに、
侮辱されようが、何であろうが、暴力をふるった側が100%悪いと思う

182: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 09:57:17.07 ID:zEub+ItJP
>>180
この場合は、恋人が自分の親から小馬鹿にされた時に、
ちゃんとそれから守れるかって話だから
自分で無理に連れて行ったのに
恋人が爆発するまで対処し切れなかった>>125が駄目だな

俺の親と恋人がこんな状態になったら、
恋人には何と詫びたらいいのか分からないレベルの酷さだ

183: 恋人は名無しさん 2011/06/08(水) 10:04:50.58 ID:jIHC+trt0
>>180
親が勝手な都合で離婚し
そのせいで人生狂わされて高校にもいけず
そのことが大きなコンプレックスになっている人間が

初対面の人間に
深いコンプレックスをネチネチとつつきまわされ
最愛の人だったはずの125からはフォローもなにもなし
挙句の果てに友達や2chに私被害者なの~みたいな体で晒されて
それでも暴力をふるったってだけでこの彼氏を悪だと思っているなら、

一回自分のその狂った倫理観を見直すべき。