18: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 13:30:47.82 ID:pL+uIMsU
お菓子の袋が縦にしか裂けないから口を縛って保存できないこと 

人気記事(他サイト様)



メーカーはどうやっても
一回で食べ切らせてすぐリピート購入させたいんだろうな
昭和は横に裂ける袋もいっぱいあったのに
わざわざ工場ラインまで変更してこんな不便なもの作ってる

19: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 13:33:11.45 ID:FKQKlEph
>>18
どのお菓子のことか分かりませんが、
ハサミで切ればいいんじゃないでしょうか

22: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 13:53:30.68 ID:nyE4lHYs
>>19 
家じゃなくてハサミないときが多いんや 

20: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 13:34:56.96 ID:Ipb8bkwE
ビニール袋に入れるとかジップロックに入れるとか方法はいろいろあるよね

簡単な方法スルーして陰謀論に走る神経が理解できない

22: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 13:53:30.68 ID:nyE4lHYs
>>20 
だって前はほとんど横だったんだよ 
それしかないだろ

23: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 14:02:56.20 ID:hoc4wBiX
まあ工場の製造ラインを変えるってのは
投資以上の収入が見込まれないとやらないからな
ありうる話

24: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 14:06:31.07 ID:qMHJnTRE
ポテチなら裂けるのが縦でも横でも口を縛って保存できるから違うか
カロリーメイトとかそういう個包装タイプの袋のことか?
それなら縦裂きだと口を縛りにくい

25: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 14:11:01.67 ID:229NiYE2
横は縛りにくいそ
端っこからボロボロとか

21: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 13:37:21.57 ID:oOc9oEfz
「縦にしか裂けない」の解説頼む 
袋ってポテチとかの話だよな?
縦にも横にも開けられるけどどういうことなん

26: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 14:11:20.23 ID:zg2Apy5y
>>21
たぶん握力が無い人
切れ目が入ってる所からしか開けられないってことでは

28: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 14:20:06.40 ID:VPV/azfb
>>26 
力技で横に開けるってこと? 
そういうことじゃないw

27: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 14:12:03.68 ID:229NiYE2
つーかみんな横で開けられるお菓子って何食ってんのよ
今ほとんどが縦だろ

29: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 14:27:25.18 ID:m/k22jsS
ポテチとかポップコーンとか、歌舞伎揚とか…
のりが強力になったのか開けづらい袋もあるが、
上じゃなくて下(袋の底?)側だと開けられる
単に握力がない、もしくは加齢で落ちた話かね

31: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 15:37:36.24 ID:0zGRm0pb
>>29
裂くんじゃなくて糊のついた部分を広げるんか
下側だねやってみる
裂くのは加齢とかではなくアスリートでも無理だろう

30: おさかなくわえた名無しさん 2023/03/20(月) 14:30:58.01 ID:rbeGeRKh
お菓子やビスケットの入っている紙箱は、横の開け口を探すのが面倒
食べ終わったら資源ゴミにしないといけないのに解体しにくい





引用元 些細だけど気に障ったこと Part283