697: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 03:34:44.39 O
実家に姉が離婚して子連れで戻った。
一応正社員で働いてるが育児休暇中。
そろそろ復帰予定で子供は保育園へ
働いてるなら良いように思うが、
父親が
「離婚したし子供がいるし大変だから…」と生活費を入れなくて良いと言った

人気記事(他サイト様)


しかし、姉と姉子が来たら食費光熱費がかなり上がった
(基本つけっぱなしだしっぱなしやら冷蔵庫にあるものを気にせず食べまくる)
一時期は子供は母に任せてゲームやりまくり昼まで寝る
(今は歩行器に乗せて半放置)
家事は気が向いたら手伝う(父親がいたらこれみよがしに手伝う)
母親をアッシー扱い。
出先では買い物カゴにあれこれ放り込み支払い宜しく状態
(ベビーカー使ったり元旦那に買ってきてもらわず、歩いていける距離も母を使う)
離婚したのは旦那のウトとコウトが一番問題。
後は旦那が持病の都合で定職につけないから。
だから、旦那(つうか彼氏?)とは今でもラブラブ。
実家に呼んでは彼と一緒に実家の食べ物食べてPCゲームしまくり
しかも彼は実家に来る時、父親がいない時には
「お邪魔します」「お邪魔しました」を言わない。
チャイム無しにドアノブガチャガチャ。
姉は知ってるが母親と弟からしたら無断侵入
(流石にチャイム無しはと弟に頼んで言ってもらうと
チャイムして返事も待たずに開けるに進歩w)

698: 697 2013/03/22(金) 03:40:00.72 O
母親は一時期鬱になって、
元々折り合いのよくない姉がその時酷い態度だったのもあり叱れない
(たまに言うが姉はろくに聞かない。弟が言ってもあんまり意味ない)

私も結婚して実家を出た身だが、
母親の愚痴やら実際に見ている限り姉の態度があり得ない
いくらなんでももう少し家事を手伝ったり生活費入れたりするべきだろと思う
金がないなら贅沢しなきゃ良いのにお菓子ジュース買う、
わざわざ安いのより高いの買う。
その割には私がちょっと贅沢したら
「金ないのによく使うなぁ」(私旦那安月給)

父親に遠回しに言ったら
「姉は可哀想だし…節約してるみたいだし…」
母親も父親に嫌われたくない
(一時期母が原因(と言っても義実家関係のもめ事で
精神的に良くない&子供4人が次々問題起こしたでダラ奥に…)
で父に浮気された)から父親に言えない

これは家を出た身でも母親を思うなら父親に強く言っても良いかな?
父親に対して苦手意識があるから迷ってるけど、
流石に酷いからいっそ姉にぶちギレそう
(しかし姉はあんたに関係ないのにとか言うからあんまり意味ない)

ちなみに父親も給料が減ってきて夜に代行の仕事をしだした
弟は高校退学なっちゃって一時期ニート。こないだバイト受かった
だから実家の経済的にも
せめて姉に二万ぐらい入れてもらいたいらしい

699: 697 2013/03/22(金) 03:44:00.17 O
生保やら母子はそもそも家を出なきゃいけないが、
県住に入りたくて応募が受かるまで実家に
母子もラブラブな彼がいるから微妙(忠告はしてる)

孫は可愛いから母親もまだ耐えれてるが、
いつか鬱が酷くならないかと不安
逃げたくなったらうちにおいでとは言ってるが、
母の性格上中々来ないと思う

質問自体は父親に言って良いかだけど、
何か他に良い方法があるならそれもお願いします

700: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 03:57:31.71 0
姉は偽装離婚に近い状態
弟は高校中退ニートアルバイター
父親は浮気歴ありの給料下がりダブルワーク
母は鬱で夫婦の話し合いもできない
相談者家庭は安月給

うーん、もう実家はほっといて、
自分の家庭を大事にしたらいいんじゃないかな
月に二万入れてほしいって言っても、
揉める割に焼け石に水だと思うし

>>697
>父親が「離婚したし子供がいるし大変だから…」
と生活費を入れなくて良いと言った

父親が自分で言ったんだから、仕方ない
母親は不満があるなら、
父親に嫌われるかも~とか言ってないで夫婦で話し合うしかない

701: 697 2013/03/22(金) 04:00:49.08 O
まず前提書くべきだった…

姉1→現在結婚して近場に住んでる。
実家にはちょこちょこ帰ってる。
実家の問題には関わったり関わらなかったりする
姉2→したいがままの生活送ってる。正社員で子蟻。
出戻りだが元旦那とはラブラブ。たまに嫉妬から私や
私旦那へ嫌味ネチネチ
(嫉妬するとは母親に言った事はあるらしいが嫌味は無意識らしい)
私→実家からそこそこ近い距離に住んでる。
実家が心配でちょこちょこ帰ってる。子蟻の専業。

弟→高校中退で一時期ニート。
先日バイトに受かる。昔色々やらかしたわ、
家族から見下されなのが未だにあり発言権が低い
父親→優柔不断。母親への負担をあまり考えない。
姉2に対しては今は可哀想モードだが、
昔は説教するのもアホらしくなってくるからと避けてた。
ちょっと私からしたら馬鹿じゃないのかと思ってしまう
母親→父親に浮気されて鬱発症
(元々いつ鬱になってもおかしくないメンタルではあった)
姉2に対しては気弱。たまに叱るが聞かないので余計に疲労。
最近私への株が上がりすぎて私に頼り気味な部分もある

姉2元旦那→持病で定職が中々見つからない。
ならバイト掛け持ちすれば良いのにしない。
そもそもバイトが長続きしない。知ってる限り普段はゲームばかり。
私旦那の事は苦手っぽい。父親には男として情けないと言われてる
私旦那→ちょっとお馬鹿だが家族を養う為に頑張って働いてる。
父親からの株は高い。母親も気に入ってるし、
旦那自身人懐っこくて実家でも楽しく過ごす人


長々とごめんなさい

703: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 05:23:01.78 P
長い…

702: 697 2013/03/22(金) 04:05:28.30 O
リロってなかったごめんなさい

一応母親の事は好きだからボロボロになるのは耐えれなくて…
一番はやっぱり母親がどうにかするべきかな…

704: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 06:03:26.23 0
いやーこれは姉2が正社員で働いている(育児休暇中)んだから
アパートを借りさせて元夫と復縁するべきでしょう
姉2は依頼心が強いのかもしれないけど、少なくとも社員だし
姉2夫が主夫やればいいんだよ

実家は一時避難で、
姉が復職したら出て行けるようにしてあげれば?
お母さん鬱だし、弟はフリーターで父親はWワーク
めっちゃ大変そう
このままじゃ底辺まっしぐらよ~~

705: 697 2013/03/22(金) 06:18:49.19 O
今見直したら書き忘れが…
後だしになるけど、姉は県住が母子だと
家賃安いからって県住に受かるまで実家に居座るつもりなんだ
出ていこうと思えば何時でも出ていける
(一度アパート契約するか?まで行ったのに、
結局県住(しかも実家の目の前)にしたいから止めたらしい

復縁に関しては母子の為にも元旦那が金貯めるまで諦めろって父が言ってるし
姉自身も結婚してなくてもラブラブだから良いやってなってる
(母と私は姉が正社員で働き元旦那がバイトすりゃ問題ないのにとは思ってる)

んで実家自体県住で、弟がバイト始めたら収入の関係で家賃アップ。
姉が居続けるからその分もアップ
弟は給料入ったら家にお金入れるけど、
現時点ではお金入れてない分母の手伝いしてる
(弟も家事を手伝わないどころか負担押し付けな姉には嫌気さしてる)

706: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 06:30:37.72 0
要するに、偽装離婚に近い事をして、
母子手当や母子家庭優遇措置を受けたい
実家は低収入の家賃減免措置で県営住宅?

ご免
既に底辺の様な気がする
あなたは実家に金銭面の負担させられないように
母親の健康面だけ気をつけて自分の家庭を守る
弟は出来れば独立させる

もうほっといたほうがいいよ

707: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 06:48:35.26 O
母親と弟逃げたら良いのに
弟もバイト始めたなら母親もパートすりゃ二人暮らしは出来るだろ
父親の世話は姉がすれば良いし姉の金銭的援助も父親がすれば良い

まずは母親のエネme解除だな
・そんな父親が本当に必要か
・家政婦扱いされ続けてまでいる場所か
・697に精神的負担をかけ続けてまで維持する必要のある生活か
これを聞いてもデモデモダッテと駄々捏ねるようなら
697の気持ちを考えてないって事だから縁を切ってしまえ
父親と姉はどうにもならん

708: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 07:33:54.17 0
底辺のようなじゃなくて、底辺そのものでしょ。全員そろって。

ていうかさ、697ははっちゃけの自覚もった方がいいんじゃない?
姉2のやりたい放題を父親は許しているわけでしょ?
姉1も関わらずにいるわけでしょ?

母親がぐちぐち言ったところで、
娘の奴隷扱いされて、夫に意見もできないのは、
本人の今までの積み重ねで、自業自得だし。
弟が何か言ったところで、
高校中退ニートじゃ「お前が言うなwww」だし。
肝心の697にしたって、旦那が安月給なのに専業で、
「あたしがちょっと贅沢するとお姉ちゃんが嫌味言う~~」
なんて言ってるわけだしw

他の家族の行動は、
697が強制してどうにかできるもんじゃないでしょ。
そしたらできる事と言ったら、
697も働いて自分自身の収入を得て、
「姉と父親が態度改めないなら、母親はこっちに引き取る!」
と言えるだけの力を付ける事なんじゃないの?

自分が何もできないくせに、口だけ出したところで、
皆が697の気に入るように行動する魔法の言葉なんてないよ。

709: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 07:45:05.49 O
贅沢の度合いによったら697は何言ってんだだな
それが旦那と久々にレストラン行ったとかなら微笑ましいが、
何万の服買っちゃった!とかなら同情の余地なし

実家での問題は母親が強くなるしかどうにも出来ないよ
父親に言うにも姉に厳しくするも母親がどうにかしなきゃ無理
697も母親の愚痴が辛いなら愚痴るなって言えば良い
弟はさっさと自立しろ
そもそも697は姉1と同じ状態になれば良いんだよ。
誰も文句は言えないんだし。
姉2の嫌味なんかハイハイワロスでスルーしとけ
贅沢なんかは姉自身に返ってく言葉なんだから
いっそお前が言うなってハッキリ言え

710: 697 2013/03/22(金) 07:59:41.04 O
やっぱり実家の事には口出すべきじゃないかな…

>>709
贅沢って言ってもケーキを月に一度買う程度だよ。
旦那と二個ずつ。
それ以外、旦那には月に1万お小遣い(お昼は会社負担。タバコガソリンは別)
私の分は無しで、お昼は惣菜とか買わずに晩御飯の残りや安い冷凍うどんとか
旦那の手取りは20万。そっから家賃光熱費食費子供のオムツにミルク、
タバコガソリン等々。
二万は絶対貯金で月によってプラスで二万~三万ぐらい
パートには子供が幼稚園入る頃に始める予定
(それまでは毎日子供の傍にいて、
帰ってきたら三人でマッタリ過ごしたいって旦那が希望してる。
その為には小遣い無しでも良いって言ってくれてる。
タバコは現在本数を徐々に減らしてる)

母の手伝いは毎日じゃないけどちょこちょこ実家に行ってはしてるし、
私の家の家事も疎かにはしてない

711: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 08:07:48.66 O
そんな良い旦那がいるなら実家気にせず旦那を大切にしろ
親孝行は大事だけどもう充分だろ
どうしても納得いかないなら>>707の質問してみろ
そしたら吹っ切れるだろ
誰か一人が頑張っても他が頑張らなきゃ意味ないんだから
>>697一人が頑張っても辛いだけだよ?
親なら子供を幸せを願うんだから、
そんなどうしようもない実家を捨てたって大丈夫
逃げやがったとか思う親ならそれまで。
>>697が苦しむ理由はないんだから、
さっさと自分の家族と幸せになってろ

712: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 08:17:08.22 0
>>710
ていうか、母の手伝いって必要なん?

現在の実家の住人って、父親と姉2母子と弟と母親でしょ。
特に世話が必要なのは姉2の子供くらいだけど、
そんなもん姉2が面倒みりゃいいわけで。

ニート弟も家事の手伝いしてるなら、
697が行って手伝う必要性があるとは思えないんだが。
ぐずぐず泣き言を言ってれば、697が味方してくれるから、
いつまでたっても母親もバカな奴隷のままなんだろうね。

718: 697 2013/03/22(金) 08:54:43.79 O
自分のレスと他の人のレスを見直して、
仕事に行く前の旦那にも意見聞いて自分なりにもう一度考えた

私自身が母を駄目にしてるし、母は私の事考えてない
姉1が関わったり関わらなかったりは、
どうしようもないから我慢出来なくなったら仕方なく関わってるだけ
私が頑張っても母は鬱を理由に頑張らない。
それを助長しちゃったのも私。
母が傷つかないよう先回りしたり庇ったりで
母は鬱なんだから、鬱なのにってなってた
今以上の明確な手助けが出来ない以上は放っておくしかない
中途半端な手出しは意味がない


母に最後に質問をぶつけて、返答次第では縁を切ります
一応一度寝てからもう一度レスを見直して、
ちゃんと言いたい事もまとめた上で母に話すので、
このレス見ておかしいって思ったら遠慮なく指摘してください

720: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 09:44:30.60 0
>>718
頑張ってね。報告は別にいらないよー。
うまくいくといいね。

721: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 10:29:51.92 0
>>718
その最後の質問でもっと傷つくんじゃないかな。
諦められない気持ちはわかるけど、
お母さんが自分の道を選んだ結果が
今なんだから潔く母親の生き方を受け入れたら。
子供のあなたが勝手に期待すること自体おこがましいんじゃないかと。

722: 名無しさん@HOME 2013/03/22(金) 11:00:48.92 0
みんなのレスは正論だけど、
親子の情は「理屈」じゃなくて「情」だから問題なのよね。
出来の悪い子をもつ親も同じで、どこまで口出ししていいのか、
兄弟もいっそ縁を切ろうか悩みながら
ズルズル手助けしてる家族ばっかり。


---------------おすすめ記事--------------------
義兄嫁から面と向かって「しんじゃえ」と言われた→私の考えではちゃんとした大人が他人に向かって投げていい言葉ではないので夫と義両親、私実家にそれぞれ報告したら…

義弟嫁からの託児依頼をOKしたら「添加物が多い食べ物はあげないでほしい」的な事を言われた→レトルトを使う可能性もあるのでそれが嫌ならお弁当を作ってくるよう返事したら…

産婦人科から帰る直前に「つわりが本当に酷くて・・・」と訴えてきた子連れ女性に車に乗せて欲しいと頼まれた→私自身も悪阻真っ最中だった事もあり同情して乗せてしまった結果…

嫁に「好きな人出来たから離婚したい」と言ったら本気にされて困ってる。誕生日を迎える嫁へのサプライズのつもりだったんだけどやり過ぎだったみたい。どうしよう?

婚約者が俺の知らない男と一緒に買い物してた。この男は婚約者の兄か弟、もしくは同僚だという希望を持ちつつ二人の後を追ったら…

帰宅中、変わった犬を散歩させてる人とすれ違った。相手「ええー!なんで!?」→驚いて振り返ったら…

病弱の兄が亡くなった途端、今まで自分を放置してた両親に愛され始めたという友人が親の愚痴を溢してくるようになったある日、友人の父が亡くなった→すると友人が発狂して…

国道沿いの大きな食堂の駐車場の隅で飼い犬におしっこさせたら店員に烈火の如く怒られてイライラ。そういうのがNGなら「犬のおしっこNG!」的な張り紙とかして欲しいんだけど。