557: 可愛い奥様 2016/07/02(土) 18:04:15.10 ID:IAwwwFZ+0
16歳で婚約して高校卒業してすぐに結婚しました。
当時相手は24歳。
今は私が28歳相手は34歳になり、子供も2人います。
親に小さな頃からこの人と結婚するんだよと言われて育ち、
私も相手も恐らく普通の容姿でしたし、
高校は夫は男子校、
私は女子校でしたので少なくとも私は誰かに恋することもなく、
またなんの疑問も抱くことなく結婚しました。
子供が2人とも幼稚園に入り
昼間に自分の時間ができたときにふと考えてしまいます。
なんとなく、私は何でここにいるんだろうって思わずにはいられません。

人気記事(他サイト様)



夫は多分優しいです。
私がやることに文句を言うことはありません。
でも、意見もありません。
夫からお出掛けに誘われたこともありません。
子供の行事を忘れることも多々あります。
興味がないのでしょう。
夫の実家の持ち土地に家を建て、
近距離別居で付かず離れずの距離を保たせてくれ、
私の実家にも自由に行けます。
夜も会話はあります。子供のことばかりですが。
喧嘩をしたこともほとんどないです。
恐らく会社員以外にも代々の不動産収入があり、
その分借金というんですかね、
そういうものもあるけれど、
家族全員がそこそこ暮らしても余るお金があります。
お金の使用制限もなく、
私も自由に引き出し使えます。特に使いはしませんが。
しかし、そのため働くことだけは義実家からダメだと言われています。
夫の実家も、そして私の実家も潤沢な資産が恐らくあります。
なので、私は働くことはしないで常に家にいることが結婚当時の約束でした。
その時は私もなんの疑問も抱かず、
また、子供が小さいうちも一緒にいられることで気が付かなかったのですが、
一人になったとたん外に出たくなってしまいました。

周りから見たら普通の家族です。
でも、なんとなく、愛がない。
夫からなにかをして欲しいと言われたことがない。
漠然とだけれど、モヤモヤする気持ちがある。
外に出て、人とふれあってみたい。
独り暮らしをしてみたい。
自分でお金を稼いでみたい。
こういう考えはやっぱりわがままなんですかね。

558: 可愛い奥様 2016/07/02(土) 18:11:08.91 ID:RiAYaVZCO
>>557
すごく恵まれてるけど精神的に空虚なのに気づいちゃったんだね
お金は自由に使える、何やってもいいなら趣味作れば?
人との繋がりが欲しいならネット使えば?
もともと人間なんて存在する意味はなくて自分で作る、見つけるものだし
やれそうなことからやればいいじゃん

559: 可愛い奥様 2016/07/02(土) 18:15:10.44 ID:noqdTeVe0
>>557
ボランティアとか習い事すれば?
外に出る事は制限されてないんでしょう?
高校卒業したあと学校には行って無いんだよね?
興味のあることで大学で聴講してみるとか

561: 557です。 2016/07/02(土) 18:23:55.20 ID:IAwwwFZ+0
高校卒業のあとは、必要ないと言う理由で大学には行きませんでした。
高校も普通の偏差値60あるかないかの女子高のしかも普通科でした。
何もないんです。
興味があることがよく分からないんです。
裁縫はダメでした。
色彩センスもなく、絵を描くことも苦手。
料理も得意ではなく、これといった趣味もわからない。
物欲がないんですが、なにかをしたいと言う欲求もないんです。
でも、なんとなく、空しくなる瞬間があります。
ネットは、こうやって2ちゃんねるを見ることがあります。

子供たちが帰宅する時間に家にいられるなら
働く以外は何をしてもお咎めはない気がします。

ボランティアはいいですね。
近隣で探してみます。
お金が発生しなければやってもいいのか、聞かないとですね!

560: 可愛い奥様 2016/07/02(土) 18:23:26.28 ID:1lZr9chF0
>>557
旦那も同じ心境なんじゃないの?
好かれて結婚した訳じゃない。
あの家の子なら自分じゃなくても良かった。
お互いにそう思っていながら、
求められない寂しさをお互いが感じてそう。
子供の父親としてじゃなくて、
夫あるいは恋人として、して欲しい事思い浮かべてみては?

563: 557です。 2016/07/02(土) 18:30:04.47 ID:IAwwwFZ+0
>>560
夫も同じ心境かもしれない、という考えはありませんでした。
外に出てしまえば
自由でいられる夫に羨ましいという思いしかなかったです。

そうですよね、夫は大学にも行きました。
もしかしたら好きな人がいたのかもしれません。
そもそも私は夫のことをまともに知らないのかもしれません。
聞いたこともなかった。
自分が自分がばかり思っていて、
夫がどんな気持ちで結婚したのか、
どんな学生時代を過ごしていたのか、
私をどう思っているのか聞いたことがないです。
恋人としてしてほしいこと、今すぐにはわからないです。
でも、なんだかちょっと今泣きそうです。
夫と話をしてみたいです。

564: 可愛い奥様 2016/07/02(土) 18:32:44.62 ID:noqdTeVe0
>>561
いい意味でものすごく箱入りなんですね
ボランティアとか大げさに構えなくても、
お子さんの幼稚園の仕事を積極的に引き受けるとか、
そんな感じで良いと思う
そして人との距離感がわかるまで、
お宅の事情(恵まれた育ちだってこと)は迂闊に漏らさない方がいい

565: 可愛い奥様 2016/07/02(土) 18:47:30.86 ID:2yB+qkLb0
専業小梨ならわかるんだけど、
子どもが幼稚園に通っているのに
「人とふれあってみたい」ってのがよくわからないけど
幼稚園の役員とか、幼稚園ママとの関わりもないの?

あとご主人に対して、
外に出て自由でいいなって思うのはやめたほうがいい
働いて稼ぐってことはストレスや理不尽なこともあるし、
大変なことだよ
あなたは監禁されてるわけじゃないんでしょ?
ご主人からしたらあなたのほうがよっぽど自由だよ

566: 可愛い奥様 2016/07/02(土) 18:57:12.21 ID:e9QrSlWd0
>>565
母としてでも妻としてでもない立場からの
人との繋がりを作ってみたいんじゃないのかな
結局は上記の立場から始まって続くことが多いんだけどね

567: 可愛い奥様 2016/07/02(土) 19:01:23.27 ID:sF9HeKaj0
>>566
まー確かにね
働いたことないからだと思うけど、働くことに夢を持ちすぎなような

569: 可愛い奥様 2016/07/02(土) 19:43:39.09 ID:Ws5ffl+p0
料理が苦手なら料理教室に通ってみたら?
仕事がしたいって言うけど、家を守って家族が快適に
暮らせるようにするのもあなたの仕事だよ
子供二人も作って愛がないなんて言われたら家族もかわいそう

570: 可愛い奥様 2016/07/02(土) 19:56:16.80 ID:/CMz9Ohc0
働いたりボランティアをすれば、
あなたの気持ちは解決するかといったら、そうではないと思う
そしたらまたそこで物足りなさや不満を感じるはず
(パートだからか責任ある仕事なんて任せてもらえない、
大卒で正社員として働いてる人とはやはり違う、
大学出ておけばよかった、とか)

100%自分の生活に満足してる人って多分ほとんどいないよ
外に出ようとアクションを起こしてみることはいいことだけども、
それより大切なのは、
あまり夢見ず現状の生活の良さを振り返って実感することだと思う

独り暮らしや働くことに夢を持ってるのは、
単にあなたがそれらを未経験だからキラキラしたものに見えてるだけ

571: 可愛い奥様 2016/07/02(土) 20:19:50.39 ID:esysv5AO0
>>563
働くことなんて大変なだけだけどね。。
普通に働いてたけど、
毎日深夜12時まで会社であれこれ残業に勉強してたし、
土日寝てただけ

独身で働いている友達なんて、
愚痴を言いに電話してきて最近いつも言うよ。
Q:いつまで働くんだろ? 
A:死ぬまででしょ
この独身の友達なんて、
まだ親が社長で親には金があるから、
両親が死んだら遺産がくるだろうってことで、
友達同士でこういうこと言える余裕があるけどさ、
実際、高齢化で長生きで、
親が死なない、死なない、いつまでたっても親の遺産は来ない
遺産よりも、なかなか死なない親だと、30年介護になったりする時代だから
働いて、苦労が続くだけの人だっていっぱいいるわけだ。

非正規の独身だったら死ぬまで生きている間は、
働かないと余裕な金がない。
親が財産なかったり、正規雇用でないとボーナスもない。
本人の生命保険を払ったら貯金の余裕もない。

旦那に感謝、親に感謝、
金がある家に生まれたことに感謝することが必要だと思うわ

ほんと、働いて生きていくって大変だと思うよ。


----------------------------------------------
604: 557です。 2016/07/03(日) 10:14:14.38 ID:TR4GzKoE0
夫と少し話をしました。
結婚してから初めて顔を合わせて話をした気がします。
皆さんのレスや夫との話を受けて、
考えさせられることがたくさんありました。
周りから見たら恵まれているのかもしれません。
でも、制限の多い生活だということが、
ネットで外の世界を見てしまうと不満に思うことがありました。
一例ですが、学力的にはどこかしらの大学には行けたのに、
結局大学には行けずに籍を入れて家に入ったこと。
3人目の子供を望んだけれど、既に男の子が産まれているのであれば
財産が分散される可能性があるから
子供はこれ以上いらないと言われたことなど。
かといって、全てを捨てられるほどでもなく、
そこに甘じていたのだと思います。
歌舞伎の世界に生まれたらやっぱりある程度歌舞伎の道が敷かれるように、
私も夫もある程度の道がありました。
第一子長女である私も長男である夫も
生まれたときから自分だけの人生ではありませんでした。
弟として末っ子長男が生まれたことにより私は保険になり、
次女である妹は完全に自由の身になり、
好きな大学に行き好きな方と結婚することも許されました。
その代わり遺留分以外の財産放棄と引き換えですが。
それでもとても自由に見えて羨ましかったんだと思います。
夫も私もお互いの実家の恩恵を受けて生活していますが、
当然ですがその分自由もあまりないですしね。
そしてそれ以外の道というのも考えたことがなかったです。

また、夫との話の中で私はやはり焦がれるほどの
恋愛感情というものを持ったことがないと感じました。
夫もその辺りはよく分からないそうです。
お互い与えられることはあっても
自ら取りに行くことがあまりなかったように感じます。
望めば手に入る環境にいました。
そのためか、夫もやはりあまり趣味とかがないようです。
土日も本を読んでいるか勉強をしているか、
持ち帰りの仕事と実家の仕事をしていますしね。
長くなってしまいました。
まず、私は外に出る前に夫との時間を作ってみようと思います。
夫の気持ちを聞いて、
些細なことでも気がついたことなどを飲み込まずに話してみようと思います。
夫との関係を変えない限り、
どれだけ外に求めても満たされないんだと思います。
皆さんのお話が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
失礼します。

605: 可愛い奥様 2016/07/03(日) 10:35:49.43 ID:YXNsE5OU0
>>604
良かったねー。
改めて真剣に恋愛に取り組んでみたらかなり楽しいかも。

606: 可愛い奥様 2016/07/03(日) 10:52:18.79 ID:eZf4dLBR0
>>604
恋い焦がれるほどの恋心がなくても
子供作って一緒に生活してきたわけだから
生理的に無理とか嫌悪感があるわけじゃないでしょ?
だったら言うように2人で
子供抜きでデートっぽいことしてみたらだんだん楽しくなると思うよ
今は子供いても夫婦のみの時間を作る人も多いし子供いるからって
365日親をやらなきゃいけないわけではない
男女として楽しむ時間作ったら良いよ
普段しないような身綺麗な服装2人でして
高級ホテルで食事したり
雰囲気の良いカフェ行ったりハイキングとか行ったりしたらどうかな
やってるうちにきっと気分も盛り上がってくるよ

608: 可愛い奥様 2016/07/03(日) 12:36:11.61 ID:2Mpau0yx0
下世話だが金持ちさんには子供沢山産んでほしいわ

609: 可愛い奥様 2016/07/03(日) 13:00:23.94 ID:UC9Jy+Em0
>>608
そうそう、3人目作ったらいいのに!

610: 可愛い奥様 2016/07/03(日) 13:21:23.47 ID:8M4OUjBV0
跡継ぎとか、財産とか、親の決めた人と若くして結婚とか
日常の生活ではあまり耳にしない世界のようだけど、
実際にこういうのあるんだね
歌舞伎、日本舞踊、
茶道のような日本古来のものはこんな感じなのかもね

611: 可愛い奥様 2016/07/03(日) 13:43:49.78 ID:ZCnbXtAF0
無い物ねだりなんだろうけど、
ちゃんと自分が恵まれてる事に気付けて、
足りない物が何か理解したうえで改善しようと
努力する前向きな姿勢は読んでて気持ちいいね。
節々に育ちの良さが感じられるわ。


---------------おすすめ記事--------------------
私を「両親に楽をさせるためだけの存在」としか認識してない節がある夫に抗議したら離婚届を書いて渡してきたので役場に出してきた。本人の意志で署名捺印したんだから別にいいよね。

夫に少々思う事があって抗議の意味で家事を放棄し続けて約1年、離婚を言い渡されてしまい困ってる。家事の労働報酬を支払うのを拒否した夫が悪いと思うのだけど…どうすればいい?

秋葉のトイレの個室が空くのを待ってたけど30分経っても誰も出てこないから警備に通報した結果→

自営が苦しいので自宅療養中の嫁に「いつまでもダラダラしてないで働いて」と言ったら応じてくれたものの夫婦仲がおかしくなった。もし離婚を考えてるなら回避したいんだが…

彼女に「卑しいから」という理由で振られた。どうせ支払いは俺なんだからと一緒に外食した先で何も考えず食べまくった結果が…

息子が世界に羽ばたくようにと名付けた名前を後悔中。「笑来(ニコライ)」なのですが、生まれた時は天使に見えたのに今では…