364: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)13:38:56 ID:My.2a.L1
友達とも話してたんだけど、
親が「私たちの家、あなたたちの家」という考え方をするのが理解できない
「結婚とは家を捨てること」とか
「新しい家族と幸せに暮らしてね」
「ここはもうあなたの家じゃないんだから」とか何度も言われた
結婚って、横繋がり的に家族が増えることなんじゃないの?
親が「私たちの家、あなたたちの家」という考え方をするのが理解できない
「結婚とは家を捨てること」とか
「新しい家族と幸せに暮らしてね」
「ここはもうあなたの家じゃないんだから」とか何度も言われた
結婚って、横繋がり的に家族が増えることなんじゃないの?
人気記事(他サイト様)
別に、もう一生帰れないわけじゃないし、
勝手に冷蔵庫を開けたり
無断で物を使ったりしないってマナーは守ってるはず
結婚して自分の家と子供の家庭の区別がつかず
やたらめったら口出してくる人も問題だと思うけど、
極端に「家族を捨てる」という考え方をするのってどうかと思う
365: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)13:43:35 ID:JO.sv.L22
>>364
そうやってわざわざ線引かれるのは、
子供が親に依存的な態度続けるからじゃないの?
そういう事言う親は親業に疲れてそうだし、
勝手に冷蔵庫とか無断で物使うとか以外にもなんか色々あるんでしょ
そうやってわざわざ線引かれるのは、
子供が親に依存的な態度続けるからじゃないの?
そういう事言う親は親業に疲れてそうだし、
勝手に冷蔵庫とか無断で物使うとか以外にもなんか色々あるんでしょ
367: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)15:23:55 ID:Xa.fh.L1
>>364
昭和の時代に民法改正されて家制度が無くなったから
結婚したら実家とは別世帯別家族になるっていうだけだよ
家を捨てるんじゃなくて別々の家になるだけ
だから「私たちの家、あなたたちの家」
「新しい家族と幸せに暮らしてね」
「ここはもうあなたの家じゃないんだから」は何もおかしくない
結婚は横繋がり的に家族が増えることではないよ
家族は自分と配偶者とその子供
「結婚とは家を捨てること」に関してはは
家制度時代の嫁が言われてたことだからおかしいけどね
昭和の時代に民法改正されて家制度が無くなったから
結婚したら実家とは別世帯別家族になるっていうだけだよ
家を捨てるんじゃなくて別々の家になるだけ
だから「私たちの家、あなたたちの家」
「新しい家族と幸せに暮らしてね」
「ここはもうあなたの家じゃないんだから」は何もおかしくない
結婚は横繋がり的に家族が増えることではないよ
家族は自分と配偶者とその子供
「結婚とは家を捨てること」に関してはは
家制度時代の嫁が言われてたことだからおかしいけどね
368: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)16:40:56 ID:My.2a.L1
>>365
>>367
うーん、そういうんじゃなくて、例えば何かあると
「あなたは○○家(夫の姓)の人になったんだから
家に泊まるなんて」とか
「○○家に嫁に行ったんだから
□家(実家)の私たちは責任を持てないから」とか
「孫は家の子じゃない、
○○家の孫だからなにもしてやれない」
とか言ってくる感じ
その責任ってのは、例えば私が持病で体調悪い時に家から
実家までの子供の送り迎えをするとか、
家に泊まるとかも普通に一泊くらいの話
なんか、すごい線引きしてくるんだよね
嫁行った=もう他人、関わったらダメくらいのレベル
そのくせ子供と遊びたがったり、
育児に口出す時もあるしよくわからん
>>367
うーん、そういうんじゃなくて、例えば何かあると
「あなたは○○家(夫の姓)の人になったんだから
家に泊まるなんて」とか
「○○家に嫁に行ったんだから
□家(実家)の私たちは責任を持てないから」とか
「孫は家の子じゃない、
○○家の孫だからなにもしてやれない」
とか言ってくる感じ
その責任ってのは、例えば私が持病で体調悪い時に家から
実家までの子供の送り迎えをするとか、
家に泊まるとかも普通に一泊くらいの話
なんか、すごい線引きしてくるんだよね
嫁行った=もう他人、関わったらダメくらいのレベル
そのくせ子供と遊びたがったり、
育児に口出す時もあるしよくわからん
369: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)17:08:26 ID:Tr.wj.L1
>>368
もうあなたの親は
そういう考えの宗教家だと思って距離を取るしか無いのでは
あなたには男性の兄弟はいらっしゃる?
もし兄嫁なり弟嫁なりがいた
(または将来的にできた)として、親達がその人に対して
「あなたの実家はなきものと思え」とか言い出したらヤバいね
もうあなたの親は
そういう考えの宗教家だと思って距離を取るしか無いのでは
あなたには男性の兄弟はいらっしゃる?
もし兄嫁なり弟嫁なりがいた
(または将来的にできた)として、親達がその人に対して
「あなたの実家はなきものと思え」とか言い出したらヤバいね
372: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)19:12:18 ID:JO.sv.L22
>>368
ちょっと親のメンタルが変か、意地悪されてるかも?
ちょっと親のメンタルが変か、意地悪されてるかも?
373: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)22:38:28 ID:J0.sv.L1
>>368
今度何か言われたら、
「そうだね、私はもう○○家の人間だもんね。
お母さんの老後の介護とかも出来ないから、
その時は自分で何とかしてね」とか言ってみたら?
今度何か言われたら、
「そうだね、私はもう○○家の人間だもんね。
お母さんの老後の介護とかも出来ないから、
その時は自分で何とかしてね」とか言ってみたら?
引用元 その神経がわからん!その68
コメント
コメント一覧 (1)
だろ?
親に頼るのは当然って考えみたいだし、コイツの過去の言動に問題があると思うぞ
syurabalife
が
しました
コメントする