745: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 09:20:37 ID:39yk3qXH
亡き父は某銀行(いまは合併)を辞めたあと、
某会社の雇われ社長を9年近くして退職
(経営者が破綻した某証券会社の重役に変わった)
して3年後病気で亡くなりました。
某会社の雇われ社長を9年近くして退職
(経営者が破綻した某証券会社の重役に変わった)
して3年後病気で亡くなりました。
父の要望(前からそういっていた)で身内だけで葬儀をしましたが、
兄が葬儀の開始10分前に一応会社に
電話をしてなくなったことを告げると
応対した女性(多分元証券会社の社員)が
「誰ですか?その人?」といって
電話をしてなくなったことを告げると
応対した女性(多分元証券会社の社員)が
「誰ですか?その人?」といって
なんか馬鹿にしたような
言い方を言ったので兄は思わず怒ってすぐ切ったそうです。
銀行の方はすぐに対応してくれたのに・・・。
言い方を言ったので兄は思わず怒ってすぐ切ったそうです。
銀行の方はすぐに対応してくれたのに・・・。
人気記事(他サイト様)
あとで会社の部下の人が家に来て話をしてくれたのですが、
父が亡くなったことを知ったのは
取引先の会社からの問い合わせだったそうです。
取引先の会社からの問い合わせだったそうです。
母が事情を説明すると、
その人は今の総務の女性だったらありえる。
その人は今の総務の女性だったらありえる。
あとで父の部下(重役)に言って厳重に言ってもらわないと腹が立つ
といってくれました。
いくらしらない名前だからって、
元社員が亡くなったというのに 誰ですか?それ?
元社員が亡くなったというのに 誰ですか?それ?
と電話でいう神経がわからない。
746: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 10:04:29 ID:ZaAQAxCO
>>745
お父さんの経歴にかかわらず
その電話に出た女の対応はおかしいな。
747: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 10:24:08 ID:5mHL16ER
>>745
うわーはらたつ。その総務。ありえない。
どんな処分が下ったか知りたい!
748: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 11:22:32 ID:E0FzQEzy
知らないのは仕方ないが、
死んだのが誰であれ、それなりの応対はすべきだよな。
死んだのが誰であれ、それなりの応対はすべきだよな。
でも、葬式の10分前に電話するって感覚も良くわからん。
花を出すとか誰かが代表でとかも
花を出すとか誰かが代表でとかも
あるんだから、せめて通夜前に教えるべきだよな。
752: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 11:55:41 ID:39yk3qXH
>>748さん、一応大分前から父は自分の葬儀を
ひっそりと親戚だけで行いたい。と希望していたのです。
ひっそりと親戚だけで行いたい。と希望していたのです。
最近、新聞で故人の所で
通夜葬儀は身内のみで行った
と載っているのを見かけるのと同じです。
通夜葬儀は身内のみで行った
と載っているのを見かけるのと同じです。
753: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 12:06:16 ID:XHL4Mqgw
>>752
それでも10分前は非常識
754: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 12:07:29 ID:JZ11i+6i
>>752
問題はそこじゃなくて「10分前」。
知らせないなら徹底して知らせない。
故人の意思だけど社会的な都合も考慮というならもっと早く。
故人の意思だけど社会的な都合も考慮というならもっと早く。
いわゆる密葬ってやつだろうけど聞いちゃったら
先方も対応しないわけにいかないんだよ。
先方も対応しないわけにいかないんだよ。
755: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 12:13:52 ID:sQpdTrhb
自分の神経が分からないって
気付かない馬鹿なのか?>>752は
気付かない馬鹿なのか?>>752は
764: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 12:57:36 ID:Nvp1sBNQ
>>745もちょっとなぁ…
経歴長々と書かなくてもいいじゃんか
父が亡くなったっていうのと、
最後の2行プラスアルファで充分わかる内容なのにな。
最後の2行プラスアルファで充分わかる内容なのにな。
766: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 13:03:05 ID:UbHRcOVZ
>>764
マイグレートダディということを
強調するための経歴長々だと思った。
強調するための経歴長々だと思った。
で、>745の不満てさ、最後の日なのに思ったよりみんな日常なんで
不満そうな転校生と同じじゃね?
767: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 13:03:34 ID:64gb8MYF
>>764
同意。
たまにこういう人いるね、
父や祖父の経歴長々書く人。
父や祖父の経歴長々書く人。
758: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 12:37:56 ID:LDUpOMNd
その総務の女性、これから葬式との電話を受けて、
新手の詐欺だと思ったんじゃないか?
新手の詐欺だと思ったんじゃないか?
通夜前までの連絡が普通だろう。
771: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 13:16:40 ID:jsQBgUOP
>>758
新手と言うか、昔からよくある
総会屋みたいなのが連絡してきて、香典強要みたいなのも多いからね
しかも額が半端じゃない
総務って大変なんだよ
ちょっでも甘い処を見抜かれるとハイエナがたかってくるし・・・・
まあ対応口上は、チト下手だったが
772: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 13:29:25 ID:3x/m4EVN
>>745の書きぶりって自分の父親の地位を凄く自慢にしていて、
こんなにお偉い役員だった
自分の父親に相応しい対応をしなかった
下々の者どもが無礼だ!ってごねてるだけに見えるけどね。
こんなにお偉い役員だった
自分の父親に相応しい対応をしなかった
下々の者どもが無礼だ!ってごねてるだけに見えるけどね。
「なんか馬鹿にしたような言い方」って一体どんなの?
被害妄想じゃないの?
被害妄想じゃないの?
何年も前に退職した人の訃報じゃ
新しい社員はすぐ分らなくてもしょうがないのに
新しい社員はすぐ分らなくてもしょうがないのに
「はっ、○○様ですね、勿論存じております!」位の勢いで
ヘコヘコしてくれないと不満な人なんだろうなという印象を持ったよ。
ヘコヘコしてくれないと不満な人なんだろうなという印象を持ったよ。
親族がなくなってナーバスなのは分かるが
こんなに延々経歴だのなんだの
こんなに延々経歴だのなんだの
書かれると、役職に無駄に
プライド持ち過ぎてふじこってるようにしか見えない。
プライド持ち過ぎてふじこってるようにしか見えない。
773: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 13:46:52 ID:33S3I/TF
よく分からないけど、
故人(役員だったとはいえ)が退職してるのに、
故人(役員だったとはいえ)が退職してるのに、
会社に連絡するのって普通なの?
そういう時って、個人的に親しかったり、
お世話になったりした人に連絡すると、
お世話になったりした人に連絡すると、
そっちから、
「○○さん亡くなったって」
「会社からも何かしなくては!」
ってなるのかと思っていたよ。
774: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 13:51:11 ID:3x/m4EVN
>>773
会社にもよるけど、
役員だったら連絡するのもあり得ると思うよ。
役員だったら連絡するのもあり得ると思うよ。
でも親族だけで密葬と言いながら連絡してくる辺り、
何かしらの対応を暗に期待してるんだろう、
そうじゃなかったら事後連絡でいいはず。
何かしらの対応を暗に期待してるんだろう、
そうじゃなかったら事後連絡でいいはず。
密葬にしたいなら早めに連絡した上で弔問を断ればいい話だし
全体的に非常識。
775: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 13:52:29 ID:N9wPVuQi
>会社の部下の人
>父の部下(重役)
このへんがまあ、なんですなぁ。
776: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 14:11:51 ID:6g7FiyHG
>>745一家の神経がわからん
778: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 14:31:01 ID:rwxddou4
アテクシの偉いお父様のためなら、
下々のクズどもは10分以内に
下々のクズどもは10分以内に
アクションを起こさなきゃダメなのよ。
ってことか。
779: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 14:32:27 ID:WaBVjaPR
元役員だったら連絡してもらわないと困るよ@総務
家族葬なら家族葬で構わないけど、連絡だけは欲しい。
そのバカ総務の会社だって、
取引先から知らされたんでしょ?
取引先から知らされたんでしょ?
「元専務の○○さんが亡くなったんですって?」なんて聞かれて、
知らなかったら超困る。
知らなかったら超困る。
知っていれば、
「ご本人とご遺族の強いお気持ちで、
ご家族だけで見送られたそうです。
「ご本人とご遺族の強いお気持ちで、
ご家族だけで見送られたそうです。
私どもも後日知らされまして」と言えるので。
780: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 14:37:10 ID:3RgyIx6w
身内だけの葬儀っつても、
会社から花や弔電くらいは届くだろうと思ってたんだろうな
会社から花や弔電くらいは届くだろうと思ってたんだろうな
いざ葬儀直前になってみると、
あまりにも寂しい祭壇にがくぜんとして慌てて電話w
あまりにも寂しい祭壇にがくぜんとして慌てて電話w
783: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 14:49:10 ID:KaMRQK9D
実際、元管理職の奥様とかお子さん方とかで、
こういう軽い勘違いというか期待を抱いてる人、よくいるよ。
辞めても長い間慕われてるような社長も確かに世の中にはいるから、
身内の贔屓目もあって、そういう人と自分の自慢の夫・父を
同一視してしまうんだろう。
そういう人は概して、よく言えばおっとりしてるというか、
慣例に対して非常識な面がある場合もあるから、
>>745一家もそのタイプじゃないかと。
みんなで叩くほどの話でもないんじゃないかと思う。
784: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 14:50:55 ID:64gb8MYF
終始一貫おっとりしてるならいいけど、
神経わからんと憤ってここに書くのは、
おっとりしてるとは言えないんじゃないか。
788: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 15:02:43 ID:KaMRQK9D
>>784
「『よく言えば』おっとりしてる『というか』」
『』内のニュアンスを汲んでくれ。
総務畑長かったんだけど、
>>745みたいな人、ほんと珍しくないんだよ。
>>745みたいな人、ほんと珍しくないんだよ。
786: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 15:00:29 ID:TkaRBhfi
これから葬儀が始まりますとかいったのかな
797: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 15:59:37 ID:lXy/zNEP
でも「誰ですか?それ?」っていう総務じゃあ
仕事できなさそうな感じは受けるよなあ。
わけわからん電話がかかってきても、一応失礼の無いように
対応するのが社会人なんじゃないのかな。
798: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 16:21:35 ID:XHL4Mqgw
>>797
そこは>745の主観で改変されている可能性が高い
799: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 16:24:16 ID:52hfFzKU
>>797
・・・・仕事できなさそうな人だな、オマエ。
800: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 16:32:27 ID:M+KnvXNr
まー、銀行からの天下りが社長するような会社だしなぁ。
自分からかけて即切りする兄もなかなか香ばしい・・・
785: おさかなくわえた名無しさん 2007/08/29(水) 14:50:57 ID:hFKjw4yc
もう
「10分前に連絡するのも神経わからんけど
『誰ですかそれ』と応対するのも神経わからん」
『誰ですかそれ』と応対するのも神経わからん」
でいいじゃん
コメントする