618: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 09:40:05.27 ID:fk0ZeFy8
体調崩して退職する人の話
精神科に通い始めたとのことなんだけど、
もう毎朝の出勤時のテンションが
「おはよぅ…ございます…」って、
どよーんとしたエフェクトが見えそうなくらいなの
こちらから声掛けても
「あぁ…はい、そうです…ね…」みたいにあからさまにずーんとしずんでる
精神科に通い始めたとのことなんだけど、
もう毎朝の出勤時のテンションが
「おはよぅ…ございます…」って、
どよーんとしたエフェクトが見えそうなくらいなの
こちらから声掛けても
「あぁ…はい、そうです…ね…」みたいにあからさまにずーんとしずんでる
人気記事(他サイト様)
正直ふざけんなって思ってる、私だってうつ病だ。
私はうつ病だけどうつを言い訳にしたことなんて無いし、
うつでも暗いテンションを隠して
普通通りに人と接してる、どんなにしんどくても堪えてる
そういう風にあからさまに顔に出すから周りも気を遣う、
だからメンヘラは構ってちゃんって言われる、
つらいのはわかるけど
それを表に出せば色んな人に「心配」っていう迷惑をかける
心身ともにつらい人にこういうこと言うのは酷だけど
619: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 09:42:22.95 ID:JWTyYzZZ
うつ病にも差があるからね…
年寄りがよろよろ歩いてるの見て、
なんでこいつはこんなに遅いんだ?イライラするとか言ってるようなもんよ
年寄りがよろよろ歩いてるの見て、
なんでこいつはこんなに遅いんだ?イライラするとか言ってるようなもんよ
620: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 10:06:49.01 ID:Q9B9kPho
退職するヤツのことなんかどーでもいいじゃん
ウツなんて言われてもどーでもいいし知らねー
ウツの人に○○は禁句だのXXはダメだの
そんなの勉強して覚えて会話工夫するの面倒過ぎるから
近寄らないようにする
ウツなんて言われてもどーでもいいし知らねー
ウツの人に○○は禁句だのXXはダメだの
そんなの勉強して覚えて会話工夫するの面倒過ぎるから
近寄らないようにする
622: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 12:10:12.76 ID:C08h49AV
まあ618みたいな考えの人は鬱になりやすい傾向にあるのでさもありなんって感じ
623: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 12:19:04.17 ID:wQXZwMd2
>>618
あなたが勝手に頑張ってるだけなのに、
それを周りに求めるのはおかしいからね
あいつは◯◯してない!私は頑張ってるのに!って
その人にはあなたの事なんて関係ないんだよ
そういうマインドだから鬱にもなる
人のこと、周りの目、気にしすぎ
あなたが勝手に頑張ってるだけなのに、
それを周りに求めるのはおかしいからね
あいつは◯◯してない!私は頑張ってるのに!って
その人にはあなたの事なんて関係ないんだよ
そういうマインドだから鬱にもなる
人のこと、周りの目、気にしすぎ
625: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 13:05:18.60 ID:fk0ZeFy8
>>623
ちがうよ、
別に「私も頑張ってるんだからあなたも!」って意味じゃない
普通そんなしずんだテンションの人が職場にいたらみんな戸惑うし、
仕事も振るに振れなくるし気を遣わなきゃいけないでしょ?
それが周りに迷惑をかけてるんだから、
人に迷惑をかけないなんて常識くらい守りなさいよって話
ちがうよ、
別に「私も頑張ってるんだからあなたも!」って意味じゃない
普通そんなしずんだテンションの人が職場にいたらみんな戸惑うし、
仕事も振るに振れなくるし気を遣わなきゃいけないでしょ?
それが周りに迷惑をかけてるんだから、
人に迷惑をかけないなんて常識くらい守りなさいよって話
626: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 13:25:20.63 ID:Y8YG1Nfb
そんな人にいちいち反応してる時点で自分の問題じゃん
同族嫌悪かよ
同族嫌悪かよ
627: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 13:36:56.07 ID:C08h49AV
体調崩してるんだから気を遣えばいいのに
628: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 14:49:26.94 ID:JnZq0RAS
>>625
職場の同僚はお友達でも家族でもないからね
迷惑する程の心配なんて大抵の人は他人にはしないよ
そんな建前必死に考えなくていいよ
あなたの本音は>だからメンヘラは構ってちゃんって言われる、
これが嫌だってことだけ
安心しなよ
あなたの様に頑張ってる人となりをちゃんと皆見てる
あなたがうつ病カミングアウトしても、あなたはうつ病にも関わらず頑張ってる人
そいつは、具合悪いのを隠しもせず頑張ってるアピールしてる精神病、
って、見てる人はそう見てるから
職場の同僚はお友達でも家族でもないからね
迷惑する程の心配なんて大抵の人は他人にはしないよ
そんな建前必死に考えなくていいよ
あなたの本音は>だからメンヘラは構ってちゃんって言われる、
これが嫌だってことだけ
安心しなよ
あなたの様に頑張ってる人となりをちゃんと皆見てる
あなたがうつ病カミングアウトしても、あなたはうつ病にも関わらず頑張ってる人
そいつは、具合悪いのを隠しもせず頑張ってるアピールしてる精神病、
って、見てる人はそう見てるから
629: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 14:50:24.57 ID:wQXZwMd2
>>625
> 普通そんなしずんだテンションの人が職場にいたらみんな戸惑うし、
仕事も振るに振れなくるし気を遣わなきゃいけないでしょ?
それが周りに迷惑をかけてるんだから
だから他人のこと気にしすぎ
その周りからしたら余計なお世話だよ
自分が気遣おうが戸惑おうが他人に心配される筋合いは無い
自分の周りにこう言う人がいたらちょっと距離置きたいタイプ
> 普通そんなしずんだテンションの人が職場にいたらみんな戸惑うし、
仕事も振るに振れなくるし気を遣わなきゃいけないでしょ?
それが周りに迷惑をかけてるんだから
だから他人のこと気にしすぎ
その周りからしたら余計なお世話だよ
自分が気遣おうが戸惑おうが他人に心配される筋合いは無い
自分の周りにこう言う人がいたらちょっと距離置きたいタイプ
632: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 15:19:25.23 ID:guK3W2dX
退職するほどメンタル病んでるなら
周りに気遣う余裕も義理もないって感じなんじゃないのかな
迷惑かけないように~とか色々言いつつも、
「自分だって鬱だけど頑張ってるのに気を使わず楽して心配されてずるい」って
本音の方が透けて見えるよ
まあもう辞めたら関わりなくなるんだから放っておいたらいいじゃない
周りに気遣う余裕も義理もないって感じなんじゃないのかな
迷惑かけないように~とか色々言いつつも、
「自分だって鬱だけど頑張ってるのに気を使わず楽して心配されてずるい」って
本音の方が透けて見えるよ
まあもう辞めたら関わりなくなるんだから放っておいたらいいじゃない
633: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 15:59:02.79 ID:29dJj5Vy
鬱の人に頑張れは禁句じゃないのかね
同僚はもう、とりつくろう程の余裕もなく
625はまだまだ空元気ができる
その差
同僚はもう、とりつくろう程の余裕もなく
625はまだまだ空元気ができる
その差
634: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/16(木) 17:28:46.32 ID:e0L7TXYi
>>625
鬱ってアピール勝ちしたもんが得する病気だから仕方がないよ
SNSでも友達多くて旅行とか好きなことしてんのに
匂わせツイートして構ってちゃんしてるの多いし
私も鬱だけど、心の病気なんてどれくらい症状があるかなんて
他人に見せて分かってもらうなんてできないから、私も普通を装って仕事してる
鬱も慣れると元気を装えるようになるからやっかいなんだよな
周りに愚痴や弱音吐けずに気付いたら
一人だけ真面目にやっててまた重症化することよくある、
けど周りに甘えるなって思われるだけだし
鬱ってアピール勝ちしたもんが得する病気だから仕方がないよ
SNSでも友達多くて旅行とか好きなことしてんのに
匂わせツイートして構ってちゃんしてるの多いし
私も鬱だけど、心の病気なんてどれくらい症状があるかなんて
他人に見せて分かってもらうなんてできないから、私も普通を装って仕事してる
鬱も慣れると元気を装えるようになるからやっかいなんだよな
周りに愚痴や弱音吐けずに気付いたら
一人だけ真面目にやっててまた重症化することよくある、
けど周りに甘えるなって思われるだけだし
645: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/17(金) 01:12:59.59 ID:1XNnRcfB
>>618
お疲れ様
あなたは人より頑張り屋さんで、
同時によその人を思いやれないほど追い詰められてるって事だよね
いろいろ人によって心の負担の大きさは違うし、
いろんな選択もあるから、別なんだ、って割り切って、
もう他人をずるいことだと悩むのはやめて忘れてしまう方がいい
その上で自分を大切に守る選択をしていってください
観念的でぼんやりなこと言ってごめんね
お疲れ様
あなたは人より頑張り屋さんで、
同時によその人を思いやれないほど追い詰められてるって事だよね
いろいろ人によって心の負担の大きさは違うし、
いろんな選択もあるから、別なんだ、って割り切って、
もう他人をずるいことだと悩むのはやめて忘れてしまう方がいい
その上で自分を大切に守る選択をしていってください
観念的でぼんやりなこと言ってごめんね
646: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/17(金) 01:13:56.82 ID:1XNnRcfB
体調崩して辞める人って次探すの本当に苦労するし、
向こうには向こうの苦労もあるよ
向こうには向こうの苦労もあるよ
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part449
コメント
コメント一覧 (1)
本当は自分も心配してもらいたいから、心配してもらえる人が羨ましいんだね
syurabalife
が
しました
コメントする