422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 19:33:35.10 ID:iob1OJ/U0
旦那、おめでとうとかお疲れ様を
一切言ってくれないの微妙にもやってる 
仕事に関係がある
○○の試験に受かってたと言っても
ーーーで受けたやつ?みたいで終わる 
仕事が今日は大変でつかれたーみたいに私が言っても、
お疲れ様と返すことは絶対にない 
○○になってたから気をつけてね?みたいに言うと
つい実家ではそうしてたからとまず言い訳から大体始まる 
本人に言う程じゃないし自分から言ってと言うのもあれだから
なんも言わないけど正直もやもやしてる 
私は旦那にそういう言葉は敢えて言わないようになってきた 

人気記事(他サイト様)


気にしない人なんだろうけど地味にもやる 
育った環境の違いなのかな 
LINEで母親に受かってたよと
報告するとおめでとう!と言って貰えてうれしかった

423: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 19:37:42.89 ID:nVcXYHANa
家族に褒められたい欲が全くないから
その手の感情が全く分からん 
子供にも嫁にも「お疲れ様」や「おめでとう」は普通以上に言うが 
言われないとモヤる感情がどこから来てるのかがむしろ気になる

424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 19:44:49.61 ID:iob1OJ/U0
>>423 
そういう欲があるということだね 
あとなんでそういうこと
この人一切言わないんだろうっていう気持ちだな 
おめでとうとかお疲れ様とか言わない家庭で育ったのかなと思ったけど 
お義母さんは世話焼きで旦那に
愛情たっぷりなタイプな人だからそれはないと思うんだよね 
上げ膳据え膳で育ったから
人を褒めるということが分からないとかかな

425: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 19:50:33.91 ID:iob1OJ/U0
旦那5歳年上なんだよね 
内心無意識に女の癖に生意気だと思ってて
癪に障るとかもあるのかも 
プライドが傷ついたみたいな

426: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 19:54:09.73 ID:nVcXYHANa
>>424 
「何故、私は人から褒められたいんだろう」
って理由は分かってるのかな 
人に褒められないと気になってしまう性格が
どこから来てるのか、自分で具体的に説明できる?

427: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:15:07.69 ID:iob1OJ/U0
>>426 
性格というか日々に疲れてるから
労いの言葉ぐらいは掛けて欲しいという欲求が生じるという感じかも 
家事は料理洗濯掃除が私だし資格試験がある時は
家事を終えた後にコツコツ勉強したりしてた 
専業主婦とかパート
(旦那のお義母さんはずっと専業主婦で最近パートをしてる)
で暮らせるほどの余裕はない 
資格試験の勉強をしたりしていたのは旦那も知ってる 
2級電気のセコカンとかも取ったけど
会社の人には簡単とか言われたけど大変だった 

旦那片付け苦手で自分の部屋は汚部屋状態だから
単なるボンクラだから?とかも思った

428: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:18:13.98 ID:4Sx+SuVV0
>>423 
こんなこと言うやつは褒め称えないとすぐ拗ねるタイプ

429: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:21:39.81 ID:tm+PUUNfa
>>427 
俺もどっちかと言うと旦那寄りだわ。
意識して言うようにしてる。 
旦那さんって、苦しい状況とか予想外の事態で機嫌悪くなる?

430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:25:10.90 ID:iob1OJ/U0
>>429 
苦しい状況まで旦那と私で行ったことはまだない 
予想外の事態で機嫌が悪くなる時はまだないかな 
そこまでの予想外の事態が起きたこともまだない

431: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:27:29.80 ID:tm+PUUNfa
>>430 
旦那だけでもいいのよ。
例えば付き合ってる時とか今現在で仕事の愚痴が延々続くとか。

433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:34:08.69 ID:iob1OJ/U0
>>431 
仕事の愚痴が延々に続くとかはないな 
付き合ってる時でも急に機嫌が悪くなったりはないな 
強いていえば運転が少し荒いぐらい? 
お義母さんに前に注意されてた 
そう言えばその時もごにょごにょみたいに口ごもって
今度から気をつけるよとかは言えてなかった 

432: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:30:30.02 ID:L3fngeMS
共働きなのに何で家事を全部引き受けてるの? 
召使か家政婦??

433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:34:08.69 ID:iob1OJ/U0
>>432 
洗い物とゴミ出しは旦那がしてる

434: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:37:58.67 ID:aiScTaYI0
>>433 
そういう人間性みたいな愚痴こぼす人って
独身時代どういうつきあいしてたんだろう 
相手のそういう性質とか全く気にならないで
浅いつきあいのままえいって結婚してるのか 
いいことがあったときに
一緒に喜ぶ人かそうじゃないかくらいわからんものか

435: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:38:35.79 ID:L3fngeMS0
>>433 
家事分担が、あなたに偏り過ぎだよ 
一回、家事分担を交換してみたらいい 
旦那さんに感謝の念が芽生えると思うよ

436: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:40:30.15 ID:tm+PUUNfa
>>433 
ないよね、やっぱり。 

俺と同じだとしたら、
多分、現状を受け入れやすすぎるんだと思う。
良いことも悪いことも。 
普通に「もっと褒めて欲しいんですが」と言ってみると、
あぁそういうものか、ってなるかもしれん。 

妻が俺の「〇〇しようか?」とか
「〇〇いる?」って質問に
「しなくても大丈夫、ありがとう」って、
気にかけたこと自体に感謝してくるのを見てから
結構意識するようになった。実践率はまだ低いけど

438: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:46:21.44 ID:UQfZxOKZa
>>427 
なるほど 
では、疲れたときは労ってほしいという
欲がどこから来てるのかまでは把握してるのかな 

そういえば、旦那さんは自分が労われないと不機嫌になったりする? 
もしも旦那さんが自分は労われないと
不機嫌になるタイプなら 
そこから二人で話を広げて
お互いに労ったりできる関係を目指してみたら?

439: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:48:33.69 ID:iob1OJ/U0
全部にレスするのあれだから纏めて返します 
色々な角度からの意見をありがとう 
どうしたら1番良いのかゆっくり考えてみます 
付き合ってる時は分かんなかったんだよね 
汚部屋住人ということも知らなかった 
いい所もあるし旦那が嫌いという訳では無いから
すり合わせをゆっくりとしていきます

443: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:57:49.29 ID:aiScTaYI0
>>439 
結婚前にも誕生日祝いとかなくてもなんとも思わなかったのか

437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:44:23.49 ID:F0cl2TM+0
うちの嫁も言わないよ 
相当言ってるけど俺には
「もっと感謝の言葉を言って!」くらい言うのに俺はなし 
まあ俺が薄給のせいで私が働いてるんだぞ、って
被害者意識があるのかもしれんが

440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:51:25.74 ID:UQfZxOKZa
>>437 
自分は感謝されたり労われたりされたいのに相手には
全くその手の言葉をかけない人っているけど 
あれってやっぱり相手を何処か見下してるからかな 

元から特に感謝も労いも
必要ないと思ってる人なら他人に無頓着なのは分かるが 
自分には殊更気にかけて声をかけてほしいと要求するのに
相手には全く何も言わない人とか 
何か人格的な欠陥があるんじゃないかと思ってしまうな

441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:52:01.06 ID:Tx7OAzxk0
口に出すようにすれば、そのうち本当に口癖になる 
自分語りだが、相槌のノリで
「そりゃ良かった」と言ってたら
いつの間にか定着してて、人に喜ばれた事もあった

442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 20:56:50.58 ID:NGDND+5d0
>私は旦那にそういう言葉は敢えて言わないようになってきた 

危険な兆候だな 
爆発する前に素直な気持ちを吐露したほうがいいよ 
自分はどんな夫婦関係を望んでいるのか早めに伝えた方がいい

444: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 21:23:39.23 ID:YHKvhlLGd
うちの旦那とどことなく似てそうな気がするw 
旦那の愚痴とかダメ出しってわけではなく
ただ労いの言葉があるだけで頑張れるって気持ちわかる

445: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 22:02:23.58 ID:sQ6SEmDR0
>>444 
付き合ってる時に気づかないものなの?

447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 22:36:15.65 ID:YHKvhlLGd
>>445 
付き合ってる時からわかってて私は対応出来てるから大丈夫だった 
私の場合、大して負担にならないことならほとんどの事は
嫌味にならない言い方でストレートに伝えて 
やってくれたことにたくさん感謝していれば大体上手くいく

446: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/13(水) 22:10:35.91 ID:UQfZxOKZa
恋愛当初のテンションが上がってる時期は
勢い重視になってしまいつい見落としていた部分が 
結婚後の日常の中で徐々に気になってくるとかあるんだろうな 
事前のチェック項目が多い人から見たら
「何故そこを見逃す?」と不思議になるんだろうが 
(それ以外にも見合いとかって場合もありそうか)


---------------おすすめ記事--------------------
弟嫁の考えが意味不明すぎて宇宙人に見えてきた。うちの兄弟は男が弟だけだから、という理由で私実家の資産を独り占めできると思ってたみたいなんだけど…

高校生のコウトが私が独身時代に買った分譲マンションを無料酒場兼ホテルにしてた。この件で注意を促すも「(旦那)の許可を取ってる、女が口出しすんな」とふんぞり返られた私は…

一戸建てを購入した弟一家に招待されたので子連れでお邪魔したら壁や床下にビニール付き養生テープが貼ってあった。弟嫁「子供連れて来るって聞いたので…」→どういう意味だそれ。

女子中学生に自転車で衝突したのに逃走を始めた老人に注意してたら驚きの発言が飛び出した。「女子供が道を譲るのは当然。そうやって甘やかすから…」→頭に虫でもわいてるのか?

私に何か伝えたい事があるらしい元彼からの宿泊希望メールを無視してたら追撃メールがきた。元彼「伝えたい事ってのは…」→奴の中の時間軸はどうなってるんだろう。

うちの会社に配属された派遣が凄い人だった。配属された直後は大人しかったんだけど、ある会議を境にスイッチが入り…

自宅の庭で育ててる苺が実ってきたある日、あまり評判が良くない奥さんが子連れで訪ねてきた。奥さん「苺狩りをさせてやってほしい」→拒否したら…

精神科に通院中の職場の人の朝のテンションが低すぎて「ふざけんな」となってる。辛いのは分かるけどそれを表に出すと色んな人に「心配」という迷惑をかける事になるわけで…


引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ447