665: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)16:17:50 ID:014
母についての愚痴です。
今高校に通ってますが母がなんでもかんでも喋り方を真似してきます。
よく関西からの転校生がクラスに加わると何人か
「うち」と言い出すようなイメージです。
喋り方から口調、口癖、間のあけかた全部真似されるので、
最初は親子だから似たんだねーと
弟と笑っていましたが段々不愉快になってきました。
母の喋り方が私に移ったとかかと初めは思っていたんですが、
クラスで流行ってるようなくだらない喋り方、
「まじでかー」「かなしみー」「やば」などの言葉も真似してるので
母由来でないと思います。
今高校に通ってますが母がなんでもかんでも喋り方を真似してきます。
よく関西からの転校生がクラスに加わると何人か
「うち」と言い出すようなイメージです。
喋り方から口調、口癖、間のあけかた全部真似されるので、
最初は親子だから似たんだねーと
弟と笑っていましたが段々不愉快になってきました。
母の喋り方が私に移ったとかかと初めは思っていたんですが、
クラスで流行ってるようなくだらない喋り方、
「まじでかー」「かなしみー」「やば」などの言葉も真似してるので
母由来でないと思います。
人気記事(他サイト様)
母が真似してくる喋り方が私と同じなので聞いていて不愉快な所を治すと、
今度はその部分を治した状態で真似してくる。
今度はその部分を治した状態で真似してくる。
弟とおかしいよね?って話して、
ちょっとこーゆー感じで喋ってみ?と言われたので
(しおらしく元気なさげで)その通りに喋ると
いつの間にか母もしおらしい喋り方になってる。
母に「お願いだから真似しないで!」と言っても自覚なし、
弟が
「でもそっくりだよ?母さんの喋り方変わってるよ?」と
言っても否定されるし一体なんなの!!
イライラしすぎてふざけて一週間前に言葉の
最初に「なまら」って付けて喋るようにしてみたら、
今朝起きたら「なまら今日は寒いねー」だって。
本当気持ち悪い。
667: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)16:22:10 ID:014
追加で。
流行りの言葉を部分的に真似される、
流行りに乗ることは別に気にしないです。
喋り方や喋りの癖など全部真似されるから
馬鹿にされてるみたいでイライラするって事です。
流行りの言葉を部分的に真似される、
流行りに乗ることは別に気にしないです。
喋り方や喋りの癖など全部真似されるから
馬鹿にされてるみたいでイライラするって事です。
670: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)16:50:51 ID:eEY
>>665
それはバカにしてるんじゃなくて、
逆にうらやましがってるんだと思うけどな
たぶん母親も無自覚だろう
若くてキラキラしてて人生これからで時間も未来もいっぱいの娘がうらやましくて、
ちょっとでもおすそ分けしてほしくて同化した気分になってるのでは
まあ665がキモいと思うのはわかる
思春期でデリケートな年頃に親にそんな真似されたくないわな
攻撃的にならないってことはお母さんの性格はいい人なんだろうから、
真似するなと否定するのではなく、母親を肯定してみてはどうかな
真似っ子の肯定じゃなくて、毎日御飯作ってくれてありがとう、
洗濯してくれてありがとう、とかね
母親の人生を肯定して、あなたには意味があるよと言ってあげる
こんなもんほんとうは父親がやるべきことなんだけど、
母親の関心が夫より子供、それも娘に向いてるとなると
父親は当てにならなそうだし、
665と弟は利口そうなので自分たちでやるのが早いかも
それはバカにしてるんじゃなくて、
逆にうらやましがってるんだと思うけどな
たぶん母親も無自覚だろう
若くてキラキラしてて人生これからで時間も未来もいっぱいの娘がうらやましくて、
ちょっとでもおすそ分けしてほしくて同化した気分になってるのでは
まあ665がキモいと思うのはわかる
思春期でデリケートな年頃に親にそんな真似されたくないわな
攻撃的にならないってことはお母さんの性格はいい人なんだろうから、
真似するなと否定するのではなく、母親を肯定してみてはどうかな
真似っ子の肯定じゃなくて、毎日御飯作ってくれてありがとう、
洗濯してくれてありがとう、とかね
母親の人生を肯定して、あなたには意味があるよと言ってあげる
こんなもんほんとうは父親がやるべきことなんだけど、
母親の関心が夫より子供、それも娘に向いてるとなると
父親は当てにならなそうだし、
665と弟は利口そうなので自分たちでやるのが早いかも
681: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:21:24 ID:014
>>670
頼んだ事やって貰ったりお願いした事聞いてくれた時は感謝して私が
「ありがとね」→私の言い方で
「え?うん、いいよんいいよん!(明るめトーン)」で
返事されるのでまたイラついてしまいます。
ご飯とか洗濯についてはお礼ってあんまり言ってないので
もう少し言うようにしようと思います。
父に「なんでお母さんは私の真似するの?」って聞いたら
「昔から影響されやすいからなあ」ってしみじみ言ってました。
母は優しくてたまにぼけてて頼りないと思ったりもするけど、
真似してくる事以外は大好きです。
でも最近は会話する度にイライラしてしまってつい冷たく返事してしまいます。
私の中学の記憶では母は
もう少しゆっくりマイペースに喋ってた記憶なんですが、
それも誰かの喋り方の真似してたんでは?とか考えてしまいます。
頼んだ事やって貰ったりお願いした事聞いてくれた時は感謝して私が
「ありがとね」→私の言い方で
「え?うん、いいよんいいよん!(明るめトーン)」で
返事されるのでまたイラついてしまいます。
ご飯とか洗濯についてはお礼ってあんまり言ってないので
もう少し言うようにしようと思います。
父に「なんでお母さんは私の真似するの?」って聞いたら
「昔から影響されやすいからなあ」ってしみじみ言ってました。
母は優しくてたまにぼけてて頼りないと思ったりもするけど、
真似してくる事以外は大好きです。
でも最近は会話する度にイライラしてしまってつい冷たく返事してしまいます。
私の中学の記憶では母は
もう少しゆっくりマイペースに喋ってた記憶なんですが、
それも誰かの喋り方の真似してたんでは?とか考えてしまいます。
682: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)18:25:33 ID:av2
>>681
仲良くなりたい人の真似をするタイプにありがちな
ミラーリング効果を得るための無自覚な行動だと思う
仲良くなりたい人の真似をするタイプにありがちな
ミラーリング効果を得るための無自覚な行動だと思う
693: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)21:37:37 ID:014
>>682
そんなのがあるんですね。
なんとなくだけど憧れの人の真似っ子するっていうイメージはあります。
娘に対してやる意味なんてあるのかな?と思ってしまいます。
そんなのがあるんですね。
なんとなくだけど憧れの人の真似っ子するっていうイメージはあります。
娘に対してやる意味なんてあるのかな?と思ってしまいます。
689: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)19:15:37 ID:SxX
坊主にくけりゃ袈裟まで憎いと言いまして
嫌いな人のどんな行動も嫌に見えてくる
(同じことを自分の好きな人がしてても気にならない)
1個嫌だと思うとどんどん嫌な部分が見えてくる
その対象が母親なんで
なんていうか思春期らしい悩みだと思った
反抗期来たんだろうなーって感じ
たとえ親でも他人はかわらないからね
そういう人との付き合いを学んだりそういう時期なんじゃない
いいじゃないこれからどんどん親以外でそういう人が出てくるよ
母親の胸を借りてどういうふうにすれば自分の気持ちを落ち着けられるか学べば?
というか、そこまで影響されてくれるなら
自分が気にならないような言葉遣い(理想の母親?的なしゃべり方や内容)を
話しかければ解決なんじゃないのw
嫌いな人のどんな行動も嫌に見えてくる
(同じことを自分の好きな人がしてても気にならない)
1個嫌だと思うとどんどん嫌な部分が見えてくる
その対象が母親なんで
なんていうか思春期らしい悩みだと思った
反抗期来たんだろうなーって感じ
たとえ親でも他人はかわらないからね
そういう人との付き合いを学んだりそういう時期なんじゃない
いいじゃないこれからどんどん親以外でそういう人が出てくるよ
母親の胸を借りてどういうふうにすれば自分の気持ちを落ち着けられるか学べば?
というか、そこまで影響されてくれるなら
自分が気にならないような言葉遣い(理想の母親?的なしゃべり方や内容)を
話しかければ解決なんじゃないのw
693: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)21:37:37 ID:014
>>689
もちろん、丁寧な言葉というか私の記憶の母の口調、
ゆっくり丁寧にはきはきを真似して喋った事もあるんだけど同じように真似されて、
感じる苛立ちは一緒でした。
買い物手伝った時に母の知り合いに会って喋ってたら
「やっぱり親子ねー喋り方も似てる」って言われて、
その時母は「やだぁそんな事…無いですよ?」と言ってた
間のあけかたも自分のコピー聞いてるみたいで(はぁ?)って思ってしまいました。
真似される度に丁寧に変えてみたり、
真似しにくいようなはっちゃけた喋りかたに変えてみたり
コロコロ変わることにおかしいとも思わずひたすら真似真似…。
弟や父はまたやってるのかって感じで苦笑い、
弟はこんだけ人格変わってたらフツーおかしいとか思わん??と言ってます。
反抗期だったら終わったらいつかこのイライラする感じがなくなりますか?
書かれてるみたいにいつか真似される事だけじゃなくて
母そのものが嫌いになりそうで凄く嫌です。
イライラするのに嫌いになりたく無いって変ですが自分で良く分からないです。
もちろん、丁寧な言葉というか私の記憶の母の口調、
ゆっくり丁寧にはきはきを真似して喋った事もあるんだけど同じように真似されて、
感じる苛立ちは一緒でした。
買い物手伝った時に母の知り合いに会って喋ってたら
「やっぱり親子ねー喋り方も似てる」って言われて、
その時母は「やだぁそんな事…無いですよ?」と言ってた
間のあけかたも自分のコピー聞いてるみたいで(はぁ?)って思ってしまいました。
真似される度に丁寧に変えてみたり、
真似しにくいようなはっちゃけた喋りかたに変えてみたり
コロコロ変わることにおかしいとも思わずひたすら真似真似…。
弟や父はまたやってるのかって感じで苦笑い、
弟はこんだけ人格変わってたらフツーおかしいとか思わん??と言ってます。
反抗期だったら終わったらいつかこのイライラする感じがなくなりますか?
書かれてるみたいにいつか真似される事だけじゃなくて
母そのものが嫌いになりそうで凄く嫌です。
イライラするのに嫌いになりたく無いって変ですが自分で良く分からないです。
697: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)23:01:52 ID:SxX
>>693
25過ぎても同じならプロに相談してみればいいと思うけど
今の段階だとね
喋り方が変わってるだけで人格はかわってないように思うから
弟さんの言い分はちょっと違うかなという感じ
うちのところでも職場に入ってきた人の方言や口調がはやる場合はあるよ
朱に交われば赤くなる 誰かは誰かの影響を受けて生きているわけだし
一番影響をうけるほどそばにいるのが貴方なんじゃない?
私は耐えられなくなったから家を出たけど
(兄が荒れてたので抑え込んでたくちだけどw)
遠く離れてからは憎しみもイライラもなくなったよ
とりあえず一旦お父さんに素直な気持ちを相談してみるといいんじゃないかな
反抗期かもしれないけど今は母親があんまり好きになれないって
25過ぎても同じならプロに相談してみればいいと思うけど
今の段階だとね
喋り方が変わってるだけで人格はかわってないように思うから
弟さんの言い分はちょっと違うかなという感じ
うちのところでも職場に入ってきた人の方言や口調がはやる場合はあるよ
朱に交われば赤くなる 誰かは誰かの影響を受けて生きているわけだし
一番影響をうけるほどそばにいるのが貴方なんじゃない?
私は耐えられなくなったから家を出たけど
(兄が荒れてたので抑え込んでたくちだけどw)
遠く離れてからは憎しみもイライラもなくなったよ
とりあえず一旦お父さんに素直な気持ちを相談してみるといいんじゃないかな
反抗期かもしれないけど今は母親があんまり好きになれないって
698: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)23:21:38 ID:8vx
似た報告ないかと思ってちょっと検索したら
娘の話し方や仕草だけでなく、
持ち物や服装髪型化粧品に至るまで何でも真似する母親に関する報告が多数あった
小さい子供が母親の真似をしたがるのと同じなのか、
娘に精神的に依存して甘えるタイプがいるらしいね
>>693
反抗期はあまり関係ないと思うけど、父親にはきちんと相談した方がいいと思う
母親の異常行動がエスカレートする前になんとか食い止めたいね
場合によっては精神科案件かな…
娘の話し方や仕草だけでなく、
持ち物や服装髪型化粧品に至るまで何でも真似する母親に関する報告が多数あった
小さい子供が母親の真似をしたがるのと同じなのか、
娘に精神的に依存して甘えるタイプがいるらしいね
>>693
反抗期はあまり関係ないと思うけど、父親にはきちんと相談した方がいいと思う
母親の異常行動がエスカレートする前になんとか食い止めたいね
場合によっては精神科案件かな…
700: 名無しさん@おーぷん 2018/11/10(土)23:47:50 ID:IY7
>>693
お母さん娘の口調をまねる事で若返った気分にでもなっているのかね
精神的におかしくなったら「私は娘よ!」とか本気で言いそう
まねた事を覚えてないならスマホいじる振りして録画撮っておけば?
人がやめて!って言ってるのに知らん振りしてやり続けるのは一番腹立つよね
お母さん娘の口調をまねる事で若返った気分にでもなっているのかね
精神的におかしくなったら「私は娘よ!」とか本気で言いそう
まねた事を覚えてないならスマホいじる振りして録画撮っておけば?
人がやめて!って言ってるのに知らん振りしてやり続けるのは一番腹立つよね
751: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)20:16:16 ID:Ey8
母が真似してくると愚痴った高校生です。
返事の中に他にも私のような悩みを持ってる人がいると書いてあったので
ケータイで調べてみたら本当に沢山いて驚きました。
まだ読んでる途中ですがなにか対処方法とかないか全部読んでみたいと思います。
動画で撮るといいよともアドバイス貰ったので、
今日弟に頼んでやり取りと会話をこっそり動画で撮って貰おうとしてたんですが、
すでに弟が持ってました。
以前、母に話し方が変わったって弟の口から言った時に
母にそんな事ないと全否定されたのを根に持ってたようです。
またそういう会話になったら見せてやろうと
こっそり撮ってたみたいでびっくりしました。
その動画を見せて貰うと、
私が父に「もぉー!!!こんなとこに靴下置かないでよ!!!!笑笑笑」って
腰に手を当てて言ってる動画なんですが、
私が言った後に全く同じセリフと喋り方で繰り返してました……。
分かりづらいかもしれないけど
私「もおー!!!こんなとこに…」
母「もおー!!!こんなとこに…」
父「ああ、ごめん笑投げて」
私「えー触りたくないってー!!」
母「えー触りたくないってー!!」
みたい感じです。
私に対しての会話にしか意識してなかったので、
当時はたまたま言いたい事被っただけとか思ってたんだけど動画みたら
確実にコピーして喋ってるなって思いました。
これだけではなく弟に対してもあるみたいで、
私が弟にテーブル拭いてーと頼むと全く同じセリフを母が復唱するから
内心クドイわと苛立ってたようです。
もう少ししたら母がお風呂に行くのでその時父に動画見せて相談しようと思います。
長々書いてごめんなさい。
返事の中に他にも私のような悩みを持ってる人がいると書いてあったので
ケータイで調べてみたら本当に沢山いて驚きました。
まだ読んでる途中ですがなにか対処方法とかないか全部読んでみたいと思います。
動画で撮るといいよともアドバイス貰ったので、
今日弟に頼んでやり取りと会話をこっそり動画で撮って貰おうとしてたんですが、
すでに弟が持ってました。
以前、母に話し方が変わったって弟の口から言った時に
母にそんな事ないと全否定されたのを根に持ってたようです。
またそういう会話になったら見せてやろうと
こっそり撮ってたみたいでびっくりしました。
その動画を見せて貰うと、
私が父に「もぉー!!!こんなとこに靴下置かないでよ!!!!笑笑笑」って
腰に手を当てて言ってる動画なんですが、
私が言った後に全く同じセリフと喋り方で繰り返してました……。
分かりづらいかもしれないけど
私「もおー!!!こんなとこに…」
母「もおー!!!こんなとこに…」
父「ああ、ごめん笑投げて」
私「えー触りたくないってー!!」
母「えー触りたくないってー!!」
みたい感じです。
私に対しての会話にしか意識してなかったので、
当時はたまたま言いたい事被っただけとか思ってたんだけど動画みたら
確実にコピーして喋ってるなって思いました。
これだけではなく弟に対してもあるみたいで、
私が弟にテーブル拭いてーと頼むと全く同じセリフを母が復唱するから
内心クドイわと苛立ってたようです。
もう少ししたら母がお風呂に行くのでその時父に動画見せて相談しようと思います。
長々書いてごめんなさい。
752: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)20:20:15 ID:XXg
>>751
アンタだけオカンから家族じゃなくて敵として見られてない?
あれもこれも私がやった方がお前の数倍可愛いからwって…
娘に対抗意識抱いてるBBAとかキモいわぁ~
アンタだけオカンから家族じゃなくて敵として見られてない?
あれもこれも私がやった方がお前の数倍可愛いからwって…
娘に対抗意識抱いてるBBAとかキモいわぁ~
753: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)20:42:04 ID:jNl
>>751
弟君GJ!
お父さんちゃんと聴いてくれるといいな
本当に無意識でやってるとしたら思ってたより深刻な気がする
オウム返しの変形版みたいな感じかな
ふと統合失調症の緊張病にそんなような症状あったなと思い出した
>②反響言語(相手の言葉をオウム返しする),
反響動作(相手の動作を反復する)、
常同症(同じ動作をつづける)
脅かすようで悪いんだけど、
もしこの病気だった場合ほっとくとどんどん重症化していくから
取り敢えず一回精神科に連れて行った方がいいと思う
>>752
娘を女としてライバル視する例もあるから怖いんだよね
弟君GJ!
お父さんちゃんと聴いてくれるといいな
本当に無意識でやってるとしたら思ってたより深刻な気がする
オウム返しの変形版みたいな感じかな
ふと統合失調症の緊張病にそんなような症状あったなと思い出した
>②反響言語(相手の言葉をオウム返しする),
反響動作(相手の動作を反復する)、
常同症(同じ動作をつづける)
脅かすようで悪いんだけど、
もしこの病気だった場合ほっとくとどんどん重症化していくから
取り敢えず一回精神科に連れて行った方がいいと思う
>>752
娘を女としてライバル視する例もあるから怖いんだよね
754: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)21:00:45 ID:ALT
>>753
統合失調症の場合は介入早ければ早いほど予後がいいものね。
本人に病識がないから上手く受診させる算段を付けた方がいい。
統合失調症の場合は介入早ければ早いほど予後がいいものね。
本人に病識がないから上手く受診させる算段を付けた方がいい。
755: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)21:33:42 ID:jNl
>>754
そうそう、病識が無いってのも特徴だよね!大事なところ忘れてた
自分がおかしい事を認識できないから病院行くの嫌がる可能性あるね
ひょっとすると疲れやすさの自覚あるかもしれないし、
そこをうまく誘導して受診に持っていけるといいんだけど
754は統合失調症の人と接したことある人?
そうそう、病識が無いってのも特徴だよね!大事なところ忘れてた
自分がおかしい事を認識できないから病院行くの嫌がる可能性あるね
ひょっとすると疲れやすさの自覚あるかもしれないし、
そこをうまく誘導して受診に持っていけるといいんだけど
754は統合失調症の人と接したことある人?
756: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)22:14:55 ID:ALT
>>755
私は若い頃に統合失調症の治療薬PRしてた営業。
直接患者と接することはなくても自社の勉強会やら
医療従事者からの伝聞でちょっと知ってるだけ。
私は若い頃に統合失調症の治療薬PRしてた営業。
直接患者と接することはなくても自社の勉強会やら
医療従事者からの伝聞でちょっと知ってるだけ。
757: 名無しさん@おーぷん 2018/11/11(日)22:43:08 ID:jNl
>>756
そうなのか。どうもありがとう
そうなのか。どうもありがとう
※その後いかがですか?8より
980: 名無しさん@おーぷん 24/03/05(火) 08:26:09 ID:2j.yq.L1
こんばんは、以前…というか高校生なのでだいぶ昔になりますが
母が私の喋り方や口調を真似してくる事が嫌だと愚痴らせて頂いた者です。
当時は子供ながらに母が好きだったので真似される事に
嫌悪感を抱いておりいつか母の事が嫌いになりそうで怖いという
ニュアンスで書かせて頂いたと思います。
自分が書いたスレも曖昧でどこに書いたか思い出せず
リンクを貼り付ける事が出来ませんが、
結局私が祖母の家へ避難し高校卒業後アパートを借りる形で実家との関わりを減らし、
弟も今月家を出たので報告させて頂きます。
結果的に母はアスペルガー受動型と診断されました。
あの後家にあまり帰りたくなくてバイトを始め、
自分の服や持ち物を自身のバイト代で買うようになると
今度は母が私の持ち物を真似するようになり
(とは言っても買った場所は違いますが似た物を探して来て買うので
私の服はティーンブランドで母の服は量販店みたいな感じですが)
いつの間にか母が私のティーンブランドを着ている事が繰り返され、
最終的に私が泣き喚いて反抗した為、
父が母を病院に連れて行きました。
たかがそんな事で、と思われる方も多いと思いますが
当時は口調を真似される事に嫌悪感を持っていた事に加え、
自分が買った服を真似され、いつの間にか自分の物にしている、
何度言っても間違えちゃったといい、真似されないよう
全く違ったデザインの服を買うもまた似たような物を買ってくる。
遂には下着まで真似されるようになり、
一緒に暮らすのが嫌だと訴え
次の日から父方の祖母の家に泊まらせて貰うようになりました。
下着あたりで父が流石におかしいと思ったのか母に忠告するも
母は良いと思った物を買う事の何が悪いの?の一点張りで
話が噛み合わない為病院に行く事になったようです。
家を出てから私はまた落ち着くようになりましたが
実家の方では一悶着あったようです。
家に帰りたくないと半ば家出状態で泣きながら訪問した私を追い返さずに
何も聞かずに世話してくれた祖母には本当に感謝しかありません。
母が私の喋り方や口調を真似してくる事が嫌だと愚痴らせて頂いた者です。
当時は子供ながらに母が好きだったので真似される事に
嫌悪感を抱いておりいつか母の事が嫌いになりそうで怖いという
ニュアンスで書かせて頂いたと思います。
自分が書いたスレも曖昧でどこに書いたか思い出せず
リンクを貼り付ける事が出来ませんが、
結局私が祖母の家へ避難し高校卒業後アパートを借りる形で実家との関わりを減らし、
弟も今月家を出たので報告させて頂きます。
結果的に母はアスペルガー受動型と診断されました。
あの後家にあまり帰りたくなくてバイトを始め、
自分の服や持ち物を自身のバイト代で買うようになると
今度は母が私の持ち物を真似するようになり
(とは言っても買った場所は違いますが似た物を探して来て買うので
私の服はティーンブランドで母の服は量販店みたいな感じですが)
いつの間にか母が私のティーンブランドを着ている事が繰り返され、
最終的に私が泣き喚いて反抗した為、
父が母を病院に連れて行きました。
たかがそんな事で、と思われる方も多いと思いますが
当時は口調を真似される事に嫌悪感を持っていた事に加え、
自分が買った服を真似され、いつの間にか自分の物にしている、
何度言っても間違えちゃったといい、真似されないよう
全く違ったデザインの服を買うもまた似たような物を買ってくる。
遂には下着まで真似されるようになり、
一緒に暮らすのが嫌だと訴え
次の日から父方の祖母の家に泊まらせて貰うようになりました。
下着あたりで父が流石におかしいと思ったのか母に忠告するも
母は良いと思った物を買う事の何が悪いの?の一点張りで
話が噛み合わない為病院に行く事になったようです。
家を出てから私はまた落ち着くようになりましたが
実家の方では一悶着あったようです。
家に帰りたくないと半ば家出状態で泣きながら訪問した私を追い返さずに
何も聞かずに世話してくれた祖母には本当に感謝しかありません。
981: 名無しさん@おーぷん 24/03/05(火) 10:24:56 ID:6T.4k.L1
>>980
ここの665かな?
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540558607/
アスペルガーで悪意じゃないとわかった分はスッキリするけど
悪意がないから治るものではない、というところは気が重いよね
うちは母親が自己愛性人格障害だけど、
飛行機の距離に逃げて接触をなくし、
お互いに季節の贈り物と手紙のやり取りにした
寂しい気持ちは付いて回るけど、遠くで思いやる関係が適切なケースもある
まずは自分が幸せになって余裕ができたら何か送る、程度でいいと思う
とりあえずは自分の人生に打ち込んでください
ここの665かな?
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540558607/
アスペルガーで悪意じゃないとわかった分はスッキリするけど
悪意がないから治るものではない、というところは気が重いよね
うちは母親が自己愛性人格障害だけど、
飛行機の距離に逃げて接触をなくし、
お互いに季節の贈り物と手紙のやり取りにした
寂しい気持ちは付いて回るけど、遠くで思いやる関係が適切なケースもある
まずは自分が幸せになって余裕ができたら何か送る、程度でいいと思う
とりあえずは自分の人生に打ち込んでください
982: 名無しさん@おーぷん 24/03/05(火) 12:28:23 ID:2j.yq.L1
>>981
ありがとうございます。
これです。自分で読み返してあの頃は母の事が本当に好きだったんだな…と、
そしてなんとか嫌いにならない方法を考えていたんだと思い、
今現状実家と疎遠になっている事がなんとも言えない気分です。
>>981さんの言う通り、診断名が出たから納得出来たわけでもないし
自分なりに調べてみましたがだからと言って
どうにかなるという問題でもないんですよね。
母が診断ついた後、自身の特性を見直して
何かしら改善や努力がみられていたら今が違ったのかもしれません。
でも笑って母は開き直り、父はそう言う事だから…で
こちらが我慢する事を強いられたんですよね。
それが嫌いになってもいいかも、と意思転換するきっかけになったと思います。
私が家を出た後はしばらく真似する対象がいなかったからか
大人しくしていたようですが、
現在は弟の彼女(近所に住む兄妹、姉弟で仲の良い幼馴染です)に執着しているようです。
彼女は元々、よく兄(私の同級生)に連れられて
弟とゲームする為に家に来ていたのがきっかけで交際するようになったのですが、
兄妹で家にくる頻度が当時高かった為彼女の服装や持ち物、
口調を真似するようになったようです。
弟からしたらは大好きな彼女の真似されて気持ち悪いと感じたようで
家では合わないようにしたみたいですが、
学校行事でたまたま会った彼女の髪型を真似したようで、
前髪眉上パッツンの茶色かかった
ショートボブになって帰って来た時は吐き気がしたと言っていました。
父も相変わらずで、
今までの無関心、事勿れ主義に加え
アスペルガーを免罪符に仕方ないだろの一点張りだそうです。
弟も家を出る事が決まったので、
これで最低限の関係になれると思っています。
今の所は季節の手紙等も書く気にはなれないですが、
いつかそんな日が来るといいなと思います。
ありがとうございます。
これです。自分で読み返してあの頃は母の事が本当に好きだったんだな…と、
そしてなんとか嫌いにならない方法を考えていたんだと思い、
今現状実家と疎遠になっている事がなんとも言えない気分です。
>>981さんの言う通り、診断名が出たから納得出来たわけでもないし
自分なりに調べてみましたがだからと言って
どうにかなるという問題でもないんですよね。
母が診断ついた後、自身の特性を見直して
何かしら改善や努力がみられていたら今が違ったのかもしれません。
でも笑って母は開き直り、父はそう言う事だから…で
こちらが我慢する事を強いられたんですよね。
それが嫌いになってもいいかも、と意思転換するきっかけになったと思います。
私が家を出た後はしばらく真似する対象がいなかったからか
大人しくしていたようですが、
現在は弟の彼女(近所に住む兄妹、姉弟で仲の良い幼馴染です)に執着しているようです。
彼女は元々、よく兄(私の同級生)に連れられて
弟とゲームする為に家に来ていたのがきっかけで交際するようになったのですが、
兄妹で家にくる頻度が当時高かった為彼女の服装や持ち物、
口調を真似するようになったようです。
弟からしたらは大好きな彼女の真似されて気持ち悪いと感じたようで
家では合わないようにしたみたいですが、
学校行事でたまたま会った彼女の髪型を真似したようで、
前髪眉上パッツンの茶色かかった
ショートボブになって帰って来た時は吐き気がしたと言っていました。
父も相変わらずで、
今までの無関心、事勿れ主義に加え
アスペルガーを免罪符に仕方ないだろの一点張りだそうです。
弟も家を出る事が決まったので、
これで最低限の関係になれると思っています。
今の所は季節の手紙等も書く気にはなれないですが、
いつかそんな日が来るといいなと思います。
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
その後いかがですか?8
コメントする