736: 名無しさん@おーぷん 2022/03/07(月) 03:51:17 ID:fd.8t.L1
よく話には聞くけど、訳あってリボ払いで行き詰ってた親類の
お金の流れを整理する手伝いをした時が衝撃だった
本人は色々怪しいからと部屋を漁ったり
郵便物を無断で開封した身内を確実に罪になるから訴える!と喚いてたけど
「賠償金請求されても払えるからお好きにどうぞ。
それよりお前がこっちを訴える金を持ってないだろ」
と言われたら絶句してた
と言われたら絶句してた
人気記事(他サイト様)
銀行のクレカが2枚、スーパーやホームセンターの
審査基準が低いクレカは4枚もあって
ちょいちょいリボ払いとキャッシングしてるし
737: 名無しさん@おーぷん 2022/03/07(月) 04:02:15 ID:fd.8t.L1
ごめんなさい切れた。続きます。
なによりびっくりしたのがキャッシングの頻度
私はキャッシングをしたことないけど
大体5日から一週間のサイクルで1万か2万ずつちょこちょこ借りて
給料日に一括返済
そして給料日から10日も経つとまた借りる、の繰り返し。
月に6-10万くらいを借りては返し、借りては返しで手数料貧乏になってる
ずっと実家暮らしのアラサー社会人が10万程度の蓄えがないのはおかしいし
車や身なりにお金かけてないのに一体どこに消えてるの?と
家族で追及したら、とにかくいわゆる安物買いの銭失いみたい
汚部屋を片付けたら買って開封もしてない物が
趣味のものも生活用品も大量に合った。
あと契約して飲んでないサプリ、ろくに見てないサブスク、
会社出入りの保険屋に勧められたという馬鹿みたいに高額な生命保険
そういう無駄の積み重ねで自然とお金が消えて手持ちの現金が少ないから
ちょいちょい借りるという悪循環だったらしい
親がこんな馬鹿だとは思わなかったと泣き崩れてた
幸いなことにその人は親に財布を管理されて
節制生活を数年送ったら金銭感覚も落ち着いて
今は家庭を持って平和に暮らしてるけど、
ずっと借金って、いわゆる飲む打つ買うや廃課金みたいな過剰散財が原因と思ってたけど
特に贅沢はしてないのにお金を考えなしに垂れ流して
気付けば空っぽっていうタイプもいることが衝撃だった
738: 名無しさん@おーぷん 2022/03/07(月) 10:40:52 ID:br.xm.L23
>>737
満足感も何も生まない、一番空しい散財よね
使った楽しかった満足した、
またやるために働いて貯めようっていう欲の方が健全
またやるために働いて貯めようっていう欲の方が健全
コメントする