14: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 09:54:18.02 ID:eTQjxPDg
一昨日、とある人気アーティストのライブがあったんですが、
バイト先の子をそこで見かけました。
(チケ番が良かったみたいで凄い前の方にいました)
で、昨日バイト先に行ったら、
その子は昨日バイトを突然休んだらしいという事が分かりました。
その子は昨日バイトを突然休んだらしいという事が分かりました。
その子はいつもはちゃんと出て来るからと、
皆「何か大変な用事があるか体調不良だろう」と
理由も聞かず特に何もツッコミを入れず休ませたそうです。
人気記事(他サイト様)
でもその子はライブを見に来てたので、完全にズル休みです。
私は、ちゃんとシフトが決まる前から休み希望を出してたのに理不尽です。
今日もバイトがあってその子と一緒のシフトなので、しらばっくれて
「あー、○○さん。一昨日ライブで見ましたよー。楽しかったですよねー」
と皆の前で言っちゃうべきでしょうか?
バイト先の皆を騙した?その子が許せません。
16: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 10:06:16.90 ID:eTQjxPDg
一昨日はスケジューの関係で確実にとても忙しい日で、
確実にバイト先の皆は迷惑したと思います。
私だってシフト希望出す時に、根回したり色々大変でした。
なのに当日突然たった一本の電話してズル休みして、
ちゃっかりライブに出てるとか、人としておかしいと思うんです。
あんな良番(多分)なら確実にFC抽選枠なので、
絶対、最初からズル休みする気満々だったと思うし。
15: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 10:00:57.09 ID:RwF8a/Cf
バイトごときずる休みしようがすこしくらいいいんじゃね
お前もバイトで偉くも無いんだし放っとけよ
>今日もバイトがあってその子と一緒のシフトなので、しらばっくれて
>「あー、○○さん。一昨日ライブで見ましたよー。楽しかったですよねー」
やり方が陰湿で嫌味丸出しで性格が悪い。
どうしてもそのずる休みちゃんをいさめたいなら、誰も見てないところで
「ライブで目撃したよ。あんなことやらないほうがいいよ、
皆が迷惑するから」とでも言うべき。
皆が迷惑するから」とでも言うべき。
ずる休みちゃんがしたことも悪いけど、
あんたがしてやろうと思っていることもいいやり方じゃない。
あんたがしてやろうと思っていることもいいやり方じゃない。
ただあんたが個人的にムカつくから嫌がらせして
困らせてやろうって思ってるだけにしか見えない。
困らせてやろうって思ってるだけにしか見えない。
あんたも子供で女の陰湿さ丸出し。
17: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 10:15:10.74 ID:v7ussllk
>>14
意地悪せずに、本人にだけ見たって伝えなよ
それも、正義感丸出しで責めたりせずに、
冷静に会場で姿を見たことを伝えればいい
冷静に会場で姿を見たことを伝えればいい
まともな人ならそれだけで二度とやらないし
言いふらさなかったあなたに感謝するし、
言い方は悪いけど弱みを握ったことにもなる
言い方は悪いけど弱みを握ったことにもなる
逆にみんなの前で言うことのメリットはほとんどない
普段は真面目に出てるバイトなら、
本当に直前にいい席で見られることになってつい・・・みたいなことだろう
本当に直前にいい席で見られることになってつい・・・みたいなことだろう
本人に見たことを伝えてもしらばっくれたり、
繰り返すようならバイトの上司に言えばいい
繰り返すようならバイトの上司に言えばいい
ただ、あなたの側にも別に証拠があるわけではないのであんまり深入りしない方がいいよ
18: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 10:27:15.22 ID:eTQjxPDg
>>17
その子の化けの皮をはがして、
制裁を与えられるというメリットはあると思います。
制裁を与えられるというメリットはあると思います。
すごく真面目な子と思われてるので、
今回の事を言えば、信用を失うと思います。
今回の事を言えば、信用を失うと思います。
弱みを握ると言っても、シフトもかぶることが多いから、
変わってもらう事もあまりできないし、
たまに何かあって変わってと頼んでも、
あんまりOKしてくれない子だし。
あんまりOKしてくれない子だし。
19: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 10:30:55.14 ID:RwF8a/Cf
変な正義感振りかざして嫌味たっぷりに
皆の前で暴露してやろ~って方も人としておかしいけどな。
皆の前で暴露してやろ~って方も人としておかしいけどな。
ずる休みした方も悪いけど、トラブルとか起こして逆恨みされたり、
要領のいい子なら逆にID:eTQjxPDgが
「いつもちゃんとできてる子に言いがかりをつける嫌味女」にされかねないし。
「いつもちゃんとできてる子に言いがかりをつける嫌味女」にされかねないし。
私だって大変だったのぉぉ~><も分かるけど、
正直バイトずる休みしたってくらいでそこまで思う方もどうかしてる。
正直バイトずる休みしたってくらいでそこまで思う方もどうかしてる。
個人的に嫌がらせをされたとか嫌われてるとかならまだしもさ。
20: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 10:33:13.29 ID:v7ussllk
>>18
その子が嫌いなのは分かったけど、
真面目な子が信用を失うのは誰にとってのメリットなの?
その子に制裁を加えて、あなたやバイト先の人がどんな得をするの?
本人が反省して二度とやらなければそれが一番だと思わない?
21: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 10:41:22.73 ID:7a/Io1jv
>>18
真面目な子だったら、とりあえず、2人だけの時に
「ねぇ、この間○○のライブで見たよ!
すごいいい席だったじゃん!羨ましーい。
すごいいい席だったじゃん!羨ましーい。
でもあの日、当日いきなり休んだんだって?
なんかみんな大変だったみたいだよー?
なんかみんな大変だったみたいだよー?
今回のことは私も黙ってるから、
今度はそういうことにならないように
事前に根回ししてちゃんとシフト組んでほしいなー。
もしそういうことをしているのがバレて、
ここのバイト先で○○自体のイメージが悪くなったら悲しいからさーw」
今度はそういうことにならないように
事前に根回ししてちゃんとシフト組んでほしいなー。
もしそういうことをしているのがバレて、
ここのバイト先で○○自体のイメージが悪くなったら悲しいからさーw」
とかなんとか言ってみたら?
これで通用しない子なら、あなたが黙っててもそのうち尻尾を出すよ。
23: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 10:45:07.74 ID:a/dIZRgN
賛成意見がひとつも出ないのを認めて消えるべき
24: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 10:46:19.65 ID:eTQjxPDg
もういいです。
正社さんにこっそり伝えるだけにします。
25: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 10:48:22.00 ID:RwF8a/Cf
「●●すべきですか?」って質問して意見を仰いでいるのに、
ほぼ満場一致で「いいやそうすべきじゃないよ」と言われても結局は
「デモデモダッテ私はこうしたいの!!」だからね。
「デモデモダッテ私はこうしたいの!!」だからね。
ID:eTQjxPDgも相当頭おかしーわ。
26: 蠍 ◆C8utSR9LI6 2012/11/30(金) 10:56:12.72 ID:RAB3HUts
>>14
急に休んだだけで、嘘は付いてないじゃん
ライブに行くのも本人にとっては大事な用事だったんでしょう
でも、これは逆にいうとアナタが堂々と人前でそれを言っても
なんら差し支えないということでもあります
なんら差し支えないということでもあります
言うか言わないかは自分次第ですね( ´艸`)
28: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 11:01:58.05 ID:ngIpbCkK
ID:RwF8a/Cfの意見にほぼ同意だが、
バイトなんだからズル休みくらいOKってのはどうなんだろう
バイトなんだからズル休みくらいOKってのはどうなんだろう
学生のときにアルバイトしたりの経験ないのかな?
アルバイトとはいえ仕事だよ
29: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 11:05:44.63 ID:RwF8a/Cf
>>28
OKとは言ってないけど?
やったことは間違ってるけど制裁だの化けの皮剥がそうだの
厭味ったらしく暴露しちゃお~だの
厭味ったらしく暴露しちゃお~だの
個人的な感情に任せて
そこまでの嫌がらせをするほどじゃないだろって言ってるんだけど。
そこまでの嫌がらせをするほどじゃないだろって言ってるんだけど。
勝手に読み違えてバイトしたことないのかとか言いがかりも甚だしいわな。
30: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 11:12:36.00 ID:ngIpbCkK
>>29
>>15で
バイトごときずる休みしようがすこしくらいいいんじゃね
ってあったからズル休みOKって思ったんだけど、
読み違えての勘違いなら謝る
読み違えての勘違いなら謝る
ごめんなさい
31: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 11:21:19.53 ID:RwF8a/Cf
>>30
ああそれか、確かに勘違いを生む書き方だったわごめん。
してもいい、じゃなくてそんな一度くらいのずる休みで
キーキー言わないでスルーしろよってつもりで書いたんだ。
キーキー言わないでスルーしろよってつもりで書いたんだ。
33: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 12:29:43.81 ID:vzrPD//v
>>28-31
別にズル休みではないんじゃないの?
当日に欠勤連絡したら、普段は真面目にやってる子だからってことで
連絡受けた方も特に理由を聞かなかった、ってだけの話でしょ
35: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 12:36:53.05 ID:RwF8a/Cf
>>33
最初からちゃんと読んだ方がいいよ。
37: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 13:25:01.25 ID:vzrPD//v
>>35
>昨日バイト先に行ったら、その子は昨日バイトを突然休んだらしいという事が分かりました。
>その子はいつもはちゃんと出て来るからと、
>皆「何か大変な用事があるか体調不良だろう」と
>理由も聞かず特に何もツッコミを入れず休ませたそうです。
「当日になって休みの連絡を入れたら、普段は真面目に出ている子なので
バイト先も理由を聞かずそのまま休ませた」って話じゃないの?
何か間違ってる?
38: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 13:30:33.40 ID:IVL3FyR9
>>37
そこに「これってずるい!」とひっかかりを感じてるのは
>>28-31より本人だよ。
>>16よく読んでみなよ
39: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 13:36:17.07 ID:e9EV8pq8
>>37
てゆーかまだこの話続けんの?
43: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 13:44:25.79 ID:vzrPD//v
>>38
いや、だから、
今回の話をズル休みであると断じること自体がおかしいわけでしょ?
今回の話をズル休みであると断じること自体がおかしいわけでしょ?
でも>>28-31は「ズル休みである」っていうのを前提として話してる
(特に>>29の「やったことは間違ってるけど」とか>>31の
「そんな一度くらいのずる休みで」は、
明らかに、一般論というよりこの件自体を指してる)から、
「そんな一度くらいのずる休みで」は、
明らかに、一般論というよりこの件自体を指してる)から、
その前提は違うんじゃないの?と言ってる
更に>>35でよく分かんない突込みが入ったから、
どこか間違ってた?と尋ねた次第
どこか間違ってた?と尋ねた次第
バイトさんのシフト管理の仕事してたことあるけど、
こっちが連絡受けて、理由を聞かずにOK出した欠勤に関して、
他の子が「その日あの子はライヴにいた!ズル休みだ!」って言ってても、
いや、別に理由とか聞いてないから
ウソつかれたわけじゃないし…としか思えない
ウソつかれたわけじゃないし…としか思えない
>>39
すまんね
もうやめる
44: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 13:46:34.32 ID:SKN0yJ/6
子ども雇ってんだから折り込み済み
46: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/30(金) 13:53:09.32 ID:5ThPZJ8r
>>44
だな、バイトなんて普通あまり頼りにしてないもんな
自分たち正社員の負担を軽くするために雇ってるようなもんだもの
おかげで昼間からネットで遊べるんだから
---------------おすすめ記事--------------------
数百万の保険金が入る事になったので実家の修繕が必要な親に援助しようとしたら嫁に離婚を切り出された。親は訳あってローンが組めないし援助を認めて欲しいんだが…
俺が料理が出来ると知った職場の人達にバカにされた。男の先輩には「男で料理するとかカマなんじゃないのw」と言われ、女の人には…
義実家から急遽招集がかかった影響で家族のお出掛けが無しになってモヤモヤ。「前もって知らせて下さい」と頼んでるのに何でいつも急なんだろう。
運動不足が原因で腹筋が弱ってモノを出し切れなくなったので下剤を使ったら出し切れた→その爽快感にはまってしまい下剤の使用回数を増やした結果…
話の流れでカレーにじゃがいもの代わりにカボチャを入れる事もあると話したママに「失礼だけど美味しいの?」と言われた→この一件の後日、このママの家がやってる店の前を通ったら…
家族で行ったマックに居合わせた男児が何か色々話しかけてきた。それを相手にせず無視してたら男児の手が私のポテトに伸びてきたのでキレて手にゲンコツしたら…
新人Aと待ち合わせして顧客の元に向かう事になった当日、Aが約束の時間を過ぎても来ないので電話をかけた。A「あー今パチやってるんすけどー悪いんっすけど…」→え、何だこいつ…
在宅ワークの同僚が子供のせいでクビになった。画面の後方にちょこちょこ出てくる小4息子のある行動が部長を怒らせたようで…
コメント
コメント一覧 (3)
syurabalife
がしました
コメントする