後編へ


590: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 01:19:44
相談してもいいだろうか 

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】 
・詳しい悩みの内容(必須) 
嫁が実家とうまくいかないことを理由に出て行った 

・最終的にどうしたいのか(必須) 
実家はどうでもいいからやり直したい 

人気記事(他サイト様)
・相談者の年齢と職業、収入 
プログラマー40歳 750万 

・配偶者の年齢と職業、収入 
外資系メーカー38歳 1300万 

・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別 
なし 

・住まいは持ち家か賃貸か 
賃貸 

・親と同居かどうか 

別居 ともに実家は遠く離れた地方 

・結婚年数 
3ヶ月 

・離婚歴がある場合はそれも記入 
共にバツイチ 小梨 

595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:23:44
>>590 
嫁が出て行った経緯を詳しく

598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:24:46
>実家はどうでもいいからやり直したい 

実家とは絶縁。 
可能なら引越し
(戸籍をロックして実家に調べられないようにする)。 

でおkじゃね?

600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:25:48
>>598 
簡単な話だな

601: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:26:18
簡単に終わったなw

602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:26:30
>>598 
はい、解決策が提示されました 

どうでしょう?

611: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 01:32:09
自分の場合ちょっと普通の嫁姑問題とは違うかもしれませんが、 
意見を聞かせて下さい。 

自分は5年前に最初の結婚(5年間)の幕を閉じました。 
理由は元嫁の浮気です。 
ただ、元嫁とは自分が原因で結婚半年でレスになってしまったため、 
浮気というよりは新しいパートナーを見つけられてしまったという方が 
正しいのかもしれません。 
元嫁との夫婦仲はとても良く、レス以外は全て順調でした。 
レスの原因は自分でもわからないのですが、恐らく元々そういうことが 
あまり好きではない上、子供にも興味がないので、もしかしたら 
それが影響していたのかもしれません。 
で、この元嫁というのがうちの実家に溺愛されていたため、
離婚以降も両親の中で元嫁のことが消えないことが、
今回のトラブルの大きな原因です。

615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:35:35
そりゃ、元嫁と今嫁くらべられたら 
今嫁はおもしろくないな。絶縁だ。以上。

616: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:36:11
そんな実家に嫁を近づけなきゃいいわけで 
混乱ともども実家と縁切りゃ済む話だ罠

617: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:36:50
>両親の中で元嫁のことが消えないことが、
 今回のトラブルの大きな原因です。 

でもあまり接触ないんだろう? 
両親が勝手に元嫁懐かしんでいても嫁がどうしてそれ知ったんだ? 
しかもそれで両親への不快感とか
不仲の原因なら分かるが何故お前に愛想尽かし?

618: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 01:37:46
自分は元々両親のことが好きではなく、実家に執着は全くありません。 
ただ、今の嫁は真面目な性格で、
「そうは言っても仲良くしないと」と 
彼女なりに頑張っていたのです。 
自分としては正直親との関わりが面倒臭いこともあり、
「何もしなくていい。むしろ何もしないでくれ」と
再三頼んでいたのですが、
嫁は頑張り続け両親に色々とアプローチしていました。 
両親もそれなりに気を使ったのか、
最低限の対応はしていたようですが、 
明らかにテンションが低く、
また次第に両親の会話から元嫁溺愛の件が嫁に伝わってしまい、
次第に嫁はノイローゼっぽくなってしまったのです。 

620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:39:02
近づけるなと言いますが向こうから関わってきてと言うなら、 
電話番号変更・引っ越し・会社に転属願
(もちろん会社に来ても言わないよう受付に頼む) 

それより浮気した元嫁にいまでも執着するってことは、親の評価は 
元嫁>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>混乱 
なんだな?

622: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:40:37
>>618 
それは嫁さんがはっちゃけ 
失礼な言い方すれば偽善者だっただけだろ。 

で今回もレスになりそうなのか?

623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:41:18
嫁に言ってやりな。 
お前が結婚した相手は、混乱親か? 
俺だろ!!! 
俺はお前が一番だ!オンリーワンだ! 
混乱親の事は気にするな。俺のことだけ考えろ。ってな

625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:41:46
嫁が自業自得… 

しかし旦那も「何もしないでくれ」の理由もいうにいえないしな…

627: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 01:44:52
自分としては嫁の方が大事だし、
そもそも両親と仲良くする気もないので、
連中のことは気にするなと伝えました。 
でも、嫁は次第に元気がなくなってしまい、
今日の夜休日出勤から戻ったら
置手紙を置いて出て行ってしまったのです。 

手紙の内容は 
「自分は前の奥さんと違って可愛げもないし、
 不出来だからあなたの実家とうまくやることも出来ない。 
 あなたの中にもご両親の中にも、前の奥さんが生きている。 
 自分の存在意義が見出せなくて辛い」 
とこんな感じです。 

親はともかく、自分の中では元嫁は完全に過去の人だし、
なぜ嫁がそんなことを言うのかサッパリわかりません。 
一緒にいたいのは君だと言い続けて来たのに、
こうなるなんて何をどう話せば
理解してもらえるのか見当もつかず、ここに来ました。

628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:45:08
嫁さんバンザイ突撃して壮絶な自爆か、、、 
うーん、まじめで可愛い嫁さんだ、ご愁傷様

629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:46:30
混乱が親が嫌いだから関わりたくないといえばよかったのに。 

今後の対策としては 
親もどうやら俺のことを
あまり好きじゃないようで嫁になった人のことは 
誰だろうと良くいわない。 
両親が前の嫁が好きなフリをしてるのも
今の嫁をいじめたいだけということにして、 
縁切り実行でいいんじゃないか。

630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:47:03
「あなたの中にも~」って全く心当たりないなら 
親になんか吹き込まれたんじゃないの?

632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:47:18
>親はともかく、自分の中では元嫁は完全に過去の人だし、なぜ 
嫁がそんなことを言うのかサッパリわかりません。 

嫁の被害妄想だったらカウンセリングものだがな。 
夫婦カウンセリングはどうだろう。
嫁のはっちゃけとやらも含めて相談してはどうだ。

634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:48:35
とりあえず、混乱の文面見る限り、
嫁さんにも混乱にも落ち度は無い感じ。 
真面目に頑張る嫁さんだなぁという印象。 
うーん、何とか心療内科とか連れて行って、
二人でカウンセリングとか受けてみては? 
両親とは、混乱が話をして、嫁さんのために説得するしかない。 
混乱が必死に嫁さん守ろうとする姿を見せてあげれば、
嫁さん回復するんじゃないかな

641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:51:25
ある事情でレスになったのを今嫁にもまたやってんじゃないか? 
で、混乱親にないことないこと吹き込まれた、と 

ところで離婚理由は今嫁に伝えたか?

643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:53:21
とりあえず元嫁には悪いが,うんと悪者になってもらったら? 
元嫁は俺の親は知らないが,
浮気ばかりしていてとんでもない女だったとか。

644: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 01:53:25
元嫁と嫁は正反対のタイプです。 
元嫁はわりと裕福な家の出で、
いい意味で大らかな人でした。 
会社員だったので収入は年収400万程度。 
6歳年下で、見た目はかなりいい方だったと思います。 

今嫁はいわゆるキャリアウーマンですが、
見た目は地味で、正直お世辞にもキレイとは言えません。 
ただ、非常に聡明で、
1300万の収入も資格と語学に磨きをかけて 
コツコツ頑張ってキャリアを築いた結果得たものという感じです。 
性格は真面目ゆえに小さいことを気にしすぎる面があり、
前の結婚もそれでダメになったと聞いています。 

今の地位を積み上げたタイプ。 


自分はチビデブハゲの三拍子で、
女とは無縁の人生だったし、 
当時は給料も大して良くなかったので、

645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:55:14
>>644 
>性格は真面目ゆえに小さいことを気にしすぎる面があり、 
それ読むと嫁さん全く成長してないじゃないか。

648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:59:16
嫁は前の結婚で義実家とうまくいかなくて 
混乱の両親とうまく行きたくて
はっちゃけてしまったんじゃないかな 

混乱のその大きな体で守ってやるしかない

635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:48:55
混乱の愛情表現が不足してんじゃねーの?

637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:49:51
>>635
それあるかも。

639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:51:10
今の嫁さんともレス?

649: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 02:02:11
書き直してたら、下の方の文章消えてませんでした。 
スミマセン 

自分はチビデブハゲの三拍子で、女とは無縁の人生だったし、 
当時は給料も大して良くなかったので、
元嫁を実家に連れて行った 
最初の段階で実家が祭りになってしまい、
その後両親の元嫁溺愛が始まりました。 

>>635 
それはあるかもしれません。 
言葉での愛情表現は苦手です。 
ただ嫁も無口なタイプで、結婚したのも 
「お互い無理に話さなくていいから、一緒にいて楽」
という理由からです。 
それ以外の家事全般は全部半々でやっており、同棲期間中はすごく 
うまくいっていました。 

>>639 
レスに近いです。 
3ヶ月に1度あるかないか… 
ただ、嫁もあまり行為が好きではないため、
この1回もわりと断られます。 
自分としては、したいというより前の結婚の失敗があるから、 
断られても声だけはかけないと…
という気持ちなので、当然辛くはありません。

650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 02:05:46
簡単じゃん。愛情表現しまくれ。 
元嫁溺愛の親以上に今嫁を溺愛してやれ。 

この段階になっても苦手だからーとか言ってたらそれはアホ

640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:51:22
念のために聞くが元嫁の親は浮気のこと知っているのか? 
まさか、元嫁と復縁望んでいるような事はないか? 
嫁に影でお前が元嫁に未練と吹き込んだ可能性は0か?

647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 01:56:50
嫁さん仕事から見ても夫の家族との付き合いでも完璧主義みたいだな。 
確かに鬱になりやすいタイプだ。 
お前のトラウマも含めて二人でカウンセリング通ってみたらどうだ。

654: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 02:11:55
>>640 
知っています。 
当時は自分もやり直したいと思っていたので、
両親にレスだったことを話しました。 
その後、両親が元嫁に電話をかけて、
「もうそういうことはしないよう
 息子も気をつけると言っているのだが…」
と話したらしいのですが、 
元嫁は電話口で泣きながら
「申し訳ありません。全部私の責任です」としか言わなかったそうです。 
両親は
「完全に女としての自信を喪失していた。
 お前が相手ではもう無理だ」 
といい、俺を責めました。 
元嫁は子供を欲しがっていたこともあり、
そういう彼女を傷つけたということで、
悪者は完全に自分となりました。 

>>647 
カウンセリングですか… 
いきなりそういうところに誘って傷つけたりしないでしょうか。 
話し方に気をつける点はありますか?

655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 02:13:20
>>654 
そこはお前の腕の見せ所だよ。 
自分もみてもらう、って感じで連れ出したらどうだ?

656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 02:14:19
あくまでも嫁の見方だっつー事を言ってやれ。 
んで悪いのは嫁ではなく俺親だとつたえてカウンセリングへゴー。

653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 02:10:15
まあ…嫁さんも自分から突撃してったからな。 

んで。嫁さんの希望はなんて?

657: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 02:15:38
>>653 
嫁の希望は離婚を前提にした別居です。 
でも、自分としては全く納得がいかないし、
何が何でも避けたいと思っています。 

気がついたらこんな時間だったんですね。 
とりあえず、また明日来ます。 
進展があったら報告します。 
回答下さった方、ありがとうございました。

662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 02:20:36
嫁さんに頑張らなくっていいんだよ、ということを伝えてやってくれ。 
真面目な人は、陥りやすいんだよな。 
うちの嫁のお気楽さを分けてやりたいよ。 

666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 07:48:27
「俺が好きなのは嫁なんだ。 
今のままの嫁が好きなんだ。」 
を伝えてる? 
わかってるはずだから、じゃなくてはっきり言うべき。 

もうひとつ、両親のことは気にするなじゃなくて 
「両親にそんなことはもう言わせない。 
俺が守るから。」 
くらいは言ってみろ。 

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 08:44:42
今嫁に対しては、完全に嫁いびりしてると思えるのだが。 

それより混乱自身になんか問題ねーの? 
親にレスの話をするとか普通にありえないんだがな。

672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 09:11:03
今嫁の被害妄想的な部分はないか? 
ノイローゼ気味なら、最初のとっかかりは親にあったかもだが、 
その後は嫁自身が妄想繰り広げて
自分は受け入れてもらえないと
自分の首絞めてるって可能性もあると思う。 
親は混乱から見ても明らかに嫁を拒否ってるん?

673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 09:11:21
普通に考えりゃ、
混乱が相手にしなけりゃ混乱親は嫁に連絡してくるよな。 
普通の感覚でいりゃ嫁は姑の電話は付き合わなきゃいけないし、
気分の悪いことを言われても 
その場で反論もしなけりゃがちゃ切りもしない。 

なぁ、混乱よ。 
嫁に親について愚痴られたことはないか? 
その時に
「だから放っておけと言っただろう、
 関わらなきゃいいんだよ」で放置してないか? 
それはぜんぜん問題解決になってないどころか、
嫁の信頼メーターがマイナスになる行為だ。 
関わるなって言われても、よほどでなけりゃ
連絡がくりゃ相手しなきゃならないんだよ。 

混乱は親からの連絡は自分の携帯だけにしてもらって、
完全に嫁と自分の親と切り離せ。 
親に知らせずに引越ししてもいいくらいだ。

674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 09:26:56
親には抗議しておけ、嫁を傷つけた事。 
元嫁との事はもう終わったこと、
引き合いに出すのは卑怯な事。 
混乱共々二度と関わらないからそのつもりでと。 
それから嫁と話し合って、住居的にも
真面目な嫁が関わらないで済むような距離を作ったほうがいい。

676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 10:04:40
混乱自身が自分の親が毒になると自覚していたからこそ 
嫁さんにも関わらないように言っていたんじゃ。 
それを何の義務感からかは知らんが 
勝手に突撃して行って自爆しているんだから 
毒親が何を嫁に言おうと混乱には打つ手ないよ。 

嫁の独り善がりな義務感をカウンセリング等で矯正するしか 
嫁を毒親から守る手はないと思うが、どうだろうか。 

677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 10:16:40
>>676同意 
嫁が自分でうまく行かない方法に突入、自爆していると思う。 
前回の嫁結婚がダメになった理由が
嫁自身の細かさゆえってことだし。 
嫁自身がなんとかしようと意識していなければ、
たとえ混乱や混乱親が気遣いみせても、 
どこかで被害者意識が残るって溜め込み→再び自爆になると思うんだが。

684: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 11:13:51
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。 
今日の午前中(昨日の休日出勤の代休なので)
親に色々確認してきました。 
あくまで親の言っていることなので、
100%信用は出来ないのですが、 
とりあえず彼らの言い分です。 

*基本的に、親から嫁に連絡したことはない 
*何かを頼んだり、指図したこともない 
*遠いので当然自分と帰省した時以外、会っていない 
*責めたり文句を言った覚えはない 

以上の理由から、嫁が何に傷ついているのかわからないと。 
ただ、嫁から元嫁について聞かれたことはあるらしく、
その時は必要以上に悪く言うのもおかしいので、素直に答えたと。 
内容は
「可愛い嫁だった。一生懸命やっており、
 息子抜きで3人で出かけることもあった。
 いろいろあってダメになったが、幸せに暮らしていて欲しい」
とか、そんな感じらしいです。 

685: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 11:23:53
「別れても幸せを祈られてる元嫁ムキー!」で自爆したか 
「それなら私も頑張るわ」で無理し過ぎたか 
「そこまで頑張らんでええ、あんたはあんたでがんばり」
と親が言ったのを悪く取ったか 

いずれにせよ親が嘘を付いているかどうか一つの証明として 
家電と携帯の通話記録やメール受信箱チェックな

686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 11:24:02
>嫁から元嫁について聞かれたことはあるらしく 

なんだ、今嫁は自分から地雷原に入ってってんじゃん・・・ 
とりあえず嫁さん側の言い分も聞いて
食い違いがあるならどちらの言い分が正しいのか 
見極めないといけないな。 
えらい大変な作業だが・・・ 
ここまでの混乱の書き込みを読んでる感じでは、
悪いようにはしないと思うし、頑張ってくれ。

688: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 11:26:33
>>684 
嫁の言い分も聞いてみるべし 
親の言い分が正しいとすれば、
義親に元嫁について聞く嫁っていうのもちと
神経質な気もするので 
完璧を求める嫁をどう宥めるかが今後の課題になると思う。

689: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 11:29:24
混乱の言ってることが客観的にみても真実だとすると、解決策は 
・混乱が嫁をヨイショしまくる 
・混乱が自分の両親をもっと悪く言う 
しかないと思われ。 

嫁の出自を見てると嫁は良くも悪くも
コンプレックスの塊の完全主義者だと思う。 
嫁は「夫両親にも愛される可愛い嫁」でなければ自分で満足できないんだろう。 
だったら、嫁の中の混乱両親の価値をsage、
嫁の家庭内での存在意義を高めてやるしかないんじゃマイカ。 

683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 10:31:25
嫁の立場上夫が関わらなくていいといって、
はいそうですかというわけにもいかんだろう。 
それこそ「あの嫁は」なんていわれる
元になる可能性だってあうのだから。 
まだ結婚して間もないんだから、
嫁だって義理親と上手くやっていかなきゃという勢いがあったかもしれんが 
それを突撃、自爆というのは早計な希ガス。 

とにかく昨日の時点では
混乱の親が毒親かなどハッキリしたことが分からない。 
・なぜ混乱は自分の親と嫁が関わらなくてよいと言ったのか
(両親のことあまり好きではないとあるが毒親なのか?) 
・なぜ嫁が元嫁溺愛の件を知ることになったのか、その会話や経緯 
・レスについて自分の親になぜ話したのか。
両親のことを好きではないtと書いているわりに 
レスなど普通の親子間でも
話題にださないようなことを出しているのも変。

690: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 11:34:32
>>683 
・なぜ混乱は自分の親と嫁が関わらなくてよいと言ったのか 
(両親のことあまり好きではないとあるが毒親なのか?) 

うちの両親は共に教職で、
ものすごく閉鎖的な家だったんです。 
勉強以外についてほとんど理解がなく、
一方的な理論を押し付けられて缶詰状態で育ちました。 
自分はそれに反発して地元を離れ、
結婚前まで事実上の絶縁状態を続けていたのですが、
結婚を機に若干関係を修復しました。 
親は「元嫁のおかげでまた家族になれた」と思い込み、
溺愛するようになった感じです。 

・なぜ嫁が元嫁溺愛の件を知ることになったのか、
 その会話や経緯 

こういうと可愛そうですが見た目も全然違うし、
嫁は甘え下手なんです。 
元嫁は背が高くて細身で、髪型や服装もわりと気を使います。 
親からすると「都会から来た自慢の嫁」だったようです。 
また、わからないことを素直に聞くタイプなので、
教師をしていた母親からすれば、
すごく可愛いダメな子という感じだったのかもしれません。 
今の嫁は背が低くて太めで、服装とかにあまり気を配りません。 
質問ばかりすると悪いと、
自分でコツコツやってから結果を評価して 
もらおうというタイプなので、つまらないみたいです。 
以前に帰省した時も、両親共にすごくテンションが低く、
嫁が一人で張り切って浮いていました。 
自分が見ている限り、
嫁を傷つける具体的な言葉ややり取りはありませんでしたが、 
なんとなく嫌な雰囲気だったと思います。 
そのことについては親に注意しましたが、
こっちにも感情があると逆ギレされ、 
離れるしかないと思って嫁に関わらないよう言っていたんです。

691: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 11:35:16
>>683 
・レスについて自分の親になぜ話したのか。 
両親のことを好きではないtと書いているわりに 
レスなど普通の親子間でも話題にださないようなことを 
出しているのも変。 

離婚の話が出た際、当然親から理由を聞かれました。 
最初は黙っていたのですが、親が騒ぎ出し、
先方の親と話し合うなどと言い出したので、
暴走を止めるため仕方なく話しました。 
親もさすがにそこについては介入できないと判断したのか、
電話で 
「そういうことはしないよう息子も言っている」
みたいな遠回りな言い方で説得するに留めたんだと思います。 

693: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 11:38:46
親とはもう縁切りしかなさそうだな。 
嫁も自分を追い込むタイプみたいだし、辛いな。

694: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 11:45:22
皆さんの意見を伺う限り、
やはり自分が嫁が自信を取り戻すよう
精一杯話すしかないようですね。 
カウンセリング系統はかなり苦手ですが、
探して嫁にふってみます。 

でも本音を言えば、なんだか疲れてしまいました。 
自然にしていられるのが良くて結婚したのに、
どうして以前以上に面倒なことになるのか… 
親についても散々話してきましたし、嫁の収入が多いため、 
それ目当てだと思われないよう先方の家族にも
彼女自身にも気を使ってきました。 
結婚って、ここまでして継続して、
最終的に得るものがある制度なのかと悩んでしまいます。 

696: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 11:48:56
>>694 
結婚が楽? 
自然にしていられる??? 

ふざけんな。 

697: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 11:49:09
>>694 
籍は抜いて一緒に暮らせば?

698: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 11:49:21
お前がほったらかしていたから嫁が苦しんでるんだぞ? 
それにここで離婚したら
元嫁を呼び寄せる口実になるじゃないか 
親の言いなりでいいのか?

692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 11:37:18
嫁さんは仕事でも私生活でも
「一番じゃなきゃダメ」
「一番じゃなきゃ愛されない」と思っているじゃないか?
真面目で頑張り屋みたいだし。 

話を聞くに、
混乱両親-元嫁-混乱で良好な関係を築いていたんだろ? 
それを上回る位に良好な関係を築いて、
「両親にも混乱にも『今の嫁の方がいい』と思われなきゃダメだ」
って思ったんだろうなぁ。 

でもさ、自分も再婚だから思うんだけど、
元妻への愛情と今の嫁さんへの愛情は並存するんだよな
(元妻とは死別だから混乱とは状況は違うが) 
これがもし今の嫁さんが
元妻への愛情(の思い出)へ対抗心を燃やしていたら 
大変な事になっていたと思うけど、
うちは理解してくれて収まっている。 
(「その歳まで生きてきたら大事な人も居るよね。
 でも今、一番自分を大事にしてくれているからそれでいい」
 と言ってくれた。心の広い妻へ感謝。) 

混乱は元妻への愛情は無いようだが、
両親にはまだ元妻への愛情(情のみ?)が残っていたんだろうなぁ。 
そこへ今嫁さんが
ドン・キホーテよろしく突っ込んでいったんじゃないか。 

でも、一番先に書いたような性格の嫁さんだと、いきなり
「両親とは無理に仲良くするな」と言ってしまうと
「自分が否定された=もうダメだ」となりかねん。 
まずは「両親に気を遣ってくれてありがとう」と、
嫁さんの努力を認める発言から入り、
自分はそんな事は全く望んでいない事、
今の嫁さんとの生活が心底幸せだという事と
伝えていったらいいんじゃないか? 

個人的には、いくらレスだったとは言え、
(元)嫁さんが浮気しのを怒りもせず、 
許せている混乱とその両親が信じられん。 
(混乱には負い目があったかもしれないが、
 両親は元嫁さんが浮気したと知って許せているのか?) 
もしも自分の娘が結婚して
そんな事を仕出かしたら一生縁を切る、という位に 
人の道に背いた事だと思うのだが。
自分の頭が固いのかな。。。

700: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 11:56:16
>>692 
すごく羨ましいです。 
嫁もそう考えてくれればいいのですが… 

>でも、一番先に書いたような性格の嫁さんだと、
いきなり「両親とは無理に仲良くするな」と言ってしまうと… 

確かにそうですね。 
すごく参考になります。 
気をつけます。 

浮気については、自分も両親も確かに複雑です。 
ただ、ずっと相談されてたのを無視してきた負い目もあるんです。 
「私の何が悪いのか。何を直せばいいのか」と毎週末泣かれました。 
当時の自分は、そう言われると余計に萎えるから
しばらく待ってくれと4年以上突き放してきたんです。 
その分、彼女の自由を認めることや
旅行などで埋め合わせていたつもりでしたが、
それじゃ埋め合わせにならないんですよね。 

嫁は相手を見つけてから、すぐに家を出ました。 
相手の男は海外勤務なので、
隠れて会うことは難しかったと思います。 
離婚時は元嫁もかなり痩せており、
また両親に対してひたすら 
「全責任は私にある。@@さん(自分)は何も悪くありません」を 
最後まで通したので、両親はかえって嫁に同情してしまいました。

702: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 11:59:05
でもさぁ、誰かが手を抜けば、
誰かがフォローしないといけないだろ。 
混乱は口下手っぽいし、嫁は生真面目一直線っぽいし、
混乱のほうが家庭を上手くまとめることに手を抜けば、
嫁が自分でドツボにハマりに行くしかないんだよな。 

どっちも世渡りベタな夫婦っぽいから、
なぁなぁにするってことができないんだろうな。

703: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 11:59:48
だったらムリに再構築しないで別れた方が 
お互いの為だろうよ。 
結婚という制度にソコまでの価値があるかどうかは主観の問題だから 
何とも言えんが、混乱夫婦が再構築するためには
かなりの労力が必要なのはもう間違いないし、
それだけでなくそこまでの労力を費やしても 
再構築に成功するかの保証も勿論無いわけでさ。 
そういう事を分かった上で
「何としても妻を失いたくないから無知やを承知で頑張りたい」
という気持ちになれないなら、
静かにこのまま別の道に分かれた方が 
お互いに楽だし、これ以上傷つかずにすむ。 
そもそも「自然体で楽に生きる」なんてのは
気ままな一人暮らしの専売特許だろ。 
それが望みなら
「誰かと共に生きる」なんて博打だと思うが。

707: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 12:15:32
>>703 
仰るとおりです。 
楽でいられると思ったのは、同棲だったからですよね。 
ただお互い子供も欲しくないし、
趣味も合うので、
このまま穏やかに
暮らしていければいいなあなんて夢を見ていました。 
自分には親と同居などの発想はないし、
義実家は既に嫁長男が面倒見ているので、
経済的援助さえすれば関わらずに済むと 
甘く見ていた節はあります。 

704: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 12:00:22
親について散々話したって言うけど 
内容はともかく意図が全然伝わってないんだと思うよ 
元嫁と離婚した原因も突き詰めればコミュニケーション不足 
同じこと繰り返してるように見える

707: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 12:15:32
>>704 
確かにコミュニケーション不足ですよね。 
でも、本当にどうやって話したらいいのかわからないんです。 
ひたすら親の悪口を言い続けるのも大人げないし、
かえって嫌われるような気もして、
子供時代の嫌な出来事を何となく話して終わらせていました。 
離婚の経緯は嫁も過去を語りたがらないので、
お互いあまり触れないまま今に至ります。
(嫁浮気とレスについては話してあります) 

元々自分はまるで女性に縁がなく、
2回結婚したこと事態が奇跡というか、おかしな話ですが
いまだに事態が飲み込めていないのが実情です。 
心のどこかで「わかってもらえないならもういいや。
元々俺は結婚なんか向いていないんだ。
嫁も別の男といた方が幸せになれる」と思いつつ、 
このまま投げてしまったら前離婚の二の舞だし、
何より嫁をバツ2にしてしまうという
強迫観念も捨てきれません。 

愚痴ばっかりになってしまってすみません。 
HNとおり、ほんと混乱してます。 

705: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 12:13:18
細かいことが気になる今嫁なら、
前嫁と比較されるような言動には敏感だろうな。 
気にするな、もっと気を抜けよと言われても 
「所詮同じようにはなれないんだから無駄な努力をするな」 
と言う風にしか聞こえないのかもしれない。 

>でも本音を言えば、なんだか疲れてしまいました。 
自然にしていられるのが良くて結婚したのに、
どうして以前以上に面倒なことになるのか… 

世の中夫婦は無理でも気の合う友人として
時々同じ時間を共有する、
と言う間柄の男女がごまんといる。 
別に勧めるわけじゃないが、それも解決のひとつだと思う。

706: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 12:14:56
なんだか全員に決定的に悪いところがないんだな。 
全員不器用で上手く歯車があってないだけなんだよ。 
混乱はカウンセリング苦手とかいてあるが、
>>690、691の説明を見る限り冷静に状況を見てるし 
分析も上手いように見える。嫁も実直で不器用なだけ。
それだけ義理両親と上手くやろうと気合いれる 
嫁なんて今時珍しいぞ。可愛いじゃないか。 

>ずっと相談されてたのを無視してきた負い目もあるんです 
こういう物事の根本に向き合わない点が今の問題でもあると思う。 
きちんと嫁が抱えているプレッシャーに向き合って、
払拭してあげること。 
ここで説明したように>>690、691の内容を
(嫁の性格が甘えベタ、前嫁が甘え上手なあたりは言わんほうが 
よいが)うまく嫁に説明できれば問題は解決できると思う。 
それが上手く嫁に伝わってないから嫁も余計に自信をなくすんだ。

708: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 12:28:50
>元々自分はまるで女性に縁がなく、2回結婚したこと事態が奇跡 
なあ、奇跡だって言うんなら、その奇跡を大事にしないか? 
嫁北、ラッキーw 
で、おしまいか?

709: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 12:35:16
離婚を考えるのもいいけど、しばらく冷却期間を置いて 
それぞれで考えるのもいいんじゃないか? 
嫁には改めて親じゃなく俺を見てください、
俺との関係を気にしてくださいと言ってみるとか。

710: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 12:39:58
混乱親の言い分だけじゃなく、嫁にも何を言われたか 
又は何かされたか聞くべきじゃないだろうか。 
個人的には混乱は余り非を感じないんで
是非再構築を果たしてもらいたい。 
ガンガレ混乱

711: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/01/28(月) 12:49:01
>>708 
>>709 
>>710 

ありがとうございます。 
確かにこれを逃したらもう確実に一生一人身決定です。 
自分は中堅規模の会社のプログラマーで、
収入もこの先大幅に増えることもありません。 
見た目は前に書いたとおりで悪いし、
性格もこんな感じなので、ここで 
別れたら独居老人&猫の図確定だと思います。 
(それもいいかなとか思ってしまうところがまたダメなんですが) 

嫁は今日出社しているので、
帰社するまでに皆さんの意見を参考に 
自分の気持ちをまとめて、メールしたいと思います。 
そして彼女の言い分を聞いてみます。 

713: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 12:55:28
>お互い子供も欲しくないし、趣味も合うので、このまま 
>穏やかに暮らしていければいいなあなんて夢を見ていました。 

それは別に夢というほど非現実的だとは思わん。 
難しく考えないで、
今の嫁さんに、親より誰よりお前が大事なんだ 
お前と一緒に暮らせるなら親も要らないくらいなんだ 
とストレートに言ってみ?
メールでも手紙でも電話でもいいから。 
諦めるのはそれからでもいいじゃないか

714: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 12:56:28
嫁の言っている事を聞くときに間違っても 
「年寄りのいう事」
「悪気は無い」
「言う事をいちいち悪くとるな」 
なんて言うなよ 
それを言ったらお前は年寄り&猫生活一直線だぞ

712: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 12:54:24
あんまり嫁が好きでやり直したいとか、
そういう気持ちは伝わってこない奴だったな。

716: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 12:58:06
>>712 
嫁の踊りっぷりに引いたのか、
混乱の希望を通り越して 
自爆した嫁を冷めた目でみるようになってしまったか。

718: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 13:06:09
もともと好きだと言うの苦手だったり
感情をあまり表に出さないタイプなんじゃね? 
だから女特有のヒステリックな面を見てしまうと
腰が引けたり面倒だと思ったりするんでね? 
本当に冷めて離婚考えてるなら
わざわざここに来て相談もしないだろうしな。

720: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 13:17:25
>>718 
表に出さないっつーか、
内面でも、そんなに振幅がないんじゃないかね。 
同じような現実でも、普通の人が、
幸福の絶頂~不幸のどん底、と感じる所を 
穏やかな幸福感~やれやれ困った、くらいしかブレないというか。 

721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 13:18:21
あまり深く他人(親含む)と関わり合いたくない性格なんだな。 
自分の胃袋を裏返して見せ合うような
結婚というシステムに向いていないのかもしれん。 
なんとなくだが、最初の結婚のレスと根が一緒の気もする。 
(当時、元嫁20代だったんだな。気の毒だ。) 
そういう自分の本性を一度晒して話し合えればいいがなあ。

722: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 13:18:34
いい意味でも、悪い意味でも熊のぬいぐるみみたいな男w

723: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/28(月) 13:22:35
混乱は結婚とか夫婦とかよく分かってないんじゃないか? 
元々他人同士の男女がひとつ屋根の下で暮らすんだ、 
時には衝突はするしののしり合いだってする。 
一生波風なくのほほんとなんて暮らしていけないぞ。 
籍を入れて家族になるんだから、親親戚の問題も出てくるしな。 

そういう面倒が嫌なら、嫁とは離婚した方がいい。 
その後趣味や気の合う友人として、
つかず離れずの同居にしたらどうだ? 
どうせ子供もいらないんだったら何の問題もない。 
混乱の望む、理想的で穏やかな暮らしができると思うぞ。


--------------------------------------
317: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/02/07(木) 10:33:18
すごく間があいてしまって、今更書き込みにくいのですが 
相談に乗ってもらったので一応報告します。 

318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 10:36:58
どした?

319: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/02/07(木) 10:39:59
ここでアドバイスされたとおり、 
1)とにかく自分は嫁の味方である事 
2)両親はどうでもいい事 
3)これからもずっと嫁とやっていきたい事 
を話しました。 
すると、嫁からも色々と話が聞けました。 

精神的に追い詰められたきっかけは、
自分の実家の旧俺部屋を
嫁が掃除していた時、
元嫁の写真を見つけてしまったことらしい。 
しかもその写真のうちの1枚は家族全員揃っていて、
すごく幸せそうに見えたとのこと。 
嫁はそれまで元嫁のルックスについて全く知らなかったので、
自分とあまりに違うタイプの
元嫁を見てショックを受けたらしいです。 

321: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/02/07(木) 10:45:42
写真は自分の両親が勝手に旧俺部屋の棚に放り込んでいたのですが、 
嫁は自分が隠し持っていたと勘違いし、凹んでいたようです。 
自分なりにコミュニケーションをとろうと頑張っても
両親のテンションは低いし、
ルックスなんて変えられないと悩むうちに精神崩壊。 
次第に部屋に昔からある全てのものが、
元嫁との思い出のものに見えてきて、
実家ばかりか自分と暮らす
家にいるのも辛くなったと泣いていました。

320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 10:41:46
嫁は元嫁と比べてブサイクなのか?

323: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/02/07(木) 10:49:18
>>320 
世間的にはいい方とは言えません。 
背も低いし、結構太ってます。 
でも自分もブサイクだし、元々そういうところで 
好きになった人じゃないので自分としては全く 
問題ないのですが… 

女性心理は難しいです。

332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 11:11:36
>世間的にはいい方とは言えません。 
>背も低いし、結構太ってます。 

ひどいな・・・
こういう無神経なこと言っちゃうのが信じられない。 
嫁もおかしくなるはずだよ。

322: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 10:46:49
なんで元嫁との写真なんて持ってたんだ? 
全部捨てるのが礼儀だろ。

324: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/02/07(木) 10:50:35
>>322 
自分ではなく、
親が持っていたものです。 
多分、正月かなんかに撮ったものだと思います。

325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 10:51:06
で、どうなったの?

327: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/02/07(木) 10:56:15
一時期、妙にダイエットが云々と騒いでいたのですが、 
それも元嫁写真が関係していたらしいです。 
今回話してみて、嫁が自分の想像以上にルックスについて 
コンプレックスを持っていることを知りました。 
以前は何でもモリモリ食べるし、
ダイエットや美容とは無縁の感じだったので、
てっきりそういう人だと勘違いしていました。 

あと、嫁は北関東の出身なのですが、
正月に自分の母親と料理をした際に、
味付けについてもひと悶着あったようです。

326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 10:52:47
こりゃ意外なところに地雷があったんだな 
でも再婚ってのはそういった芽を
先手先手で摘んでいかないといかんだな。 
嫁は元気になったか?

328: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/02/07(木) 10:59:43
>>326 
はい。 
おかげさまで家に戻ってきてくれました。 
とはいっても、実は嫁は仕事の関係上遠い実家に戻ることができず、 
ホテル暮らしをしていたようなのです。 
安いビジネスホテルとはいうものの、
出費もバカにならないこともあり、 
考え直してくれたようです。 
その後、家で話し合ううちに、
少しずつですが元気になってきました。

329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 11:03:26
おお、良かったな。 
苦手かもしれんが、
意識してコミュニケーションとり続けるといいよ 

混乱の親ともしばらくはしこりが残るかもしれんね 
まあがんがれ。 
これ以上嫁がそっち方面にはっちゃけないといいんだがね。

330: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/02/07(木) 11:06:32
昨日、カウンセリングの話を振ってみたところ、 
「気持ちは嬉しいけどイヤ」とのことでした。 
自分としては、嫁の感情の波が以前に比べてすごく大きく 
なっているように感じるので、受けた方がいいのかなと 
思っているのですが、嫁は
「自分の隠していた心の汚い部分を
 さらけ出すのは恥ずかしいし、辛い」と言ってイヤがります。

331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 11:10:42
まあ本当は、さらけ出さないから苦しくて辛いんだがな。

333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 11:12:21
嫁さん、更年期入ってきてないか?それなら病院すすめるが、
そうじゃないただの不安なら、
混乱が話を聞いてやるのがなによりの、
カウンセリングだと思う。 

混乱がしっかり構えて、嫁さん守って愛してやれ。

334: 混乱 ◆tz4guEzkjE 2008/02/07(木) 11:13:19
この調子で話し合ってみて、
しばらく様子を見たいと思います。 
皆さんのアドバイスのおかげで自分も落ち着くことが出来て、 
話し合いまでこぎつける事が出来ました。 
まだまだ予断を許さない状況ではありますが
(いきなり泣き出す、怒鳴るなどの兆候がある)
根気強く頑張ります。 
何かあったらまた相談に乗って下さい。 
ありがとうございました。

340: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 11:20:59
混乱、頑張れよ。
嫁さんはお前が頼りなんだからな。

342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 11:33:44
嫁がスキンシップ嫌いでなければ 
小さい子にするみたいに静かに抱きしめて 
嫁への思いをゆっくり伝えてみてはどうだろう 
普段慣れてなかったら混乱も恥ずかしいかもしらんが 
触れあうことで落ちつくこともあるし 
お互いの心情みたいなのが素直に伝わっていいと思う 
いい方向へ進むよう祈ってるよ 

345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 12:11:24
混乱は嫁を愛してるから結婚したんだろ? 
それを素直に口に出すだけでも大分変わってくると思うぞ。
恥ずかしいかもしれないが・・・ 
嫁さんときちんと意思疎通するようにがんばってな。

352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/07(木) 12:39:42
混乱嫁は 
「(ブスだけど)性格や努力が立派だから好きになったんだ」 
じゃなくて、 
「モデルやアイドルみたいな世間基準美人とは違うけど、
 俺にとっては好みで魅力的なんだ」 
って伝えて欲しいんだろうな、言葉だけじゃなしに。 

混乱が激淡白なの伝えられて、「私もなの~」 
って調子合わせてしまった分、 
前嫁のように文句言うのも封じられて 
きついだろうな精神的に


---------------おすすめ記事--------------------
数百万の保険金が入る事になったので実家の修繕が必要な親に援助しようとしたら嫁に離婚を切り出された。親は訳あってローンが組めないし援助を認めて欲しいんだが…

俺が料理が出来ると知った職場の人達にバカにされた。男の先輩には「男で料理するとかカマなんじゃないのw」と言われ、女の人には…

義実家から急遽招集がかかった影響で家族のお出掛けが無しになってモヤモヤ。「前もって知らせて下さい」と頼んでるのに何でいつも急なんだろう。

運動不足が原因で腹筋が弱ってモノを出し切れなくなったので下剤を使ったら出し切れた→その爽快感にはまってしまい下剤の使用回数を増やした結果…

話の流れでカレーにじゃがいもの代わりにカボチャを入れる事もあると話したママに「失礼だけど美味しいの?」と言われた→この一件の後日、このママの家がやってる店の前を通ったら…

家族で行ったマックに居合わせた男児が何か色々話しかけてきた。それを相手にせず無視してたら男児の手が私のポテトに伸びてきたのでキレて手にゲンコツしたら…

新人Aと待ち合わせして顧客の元に向かう事になった当日、Aが約束の時間を過ぎても来ないので電話をかけた。A「あー今パチやってるんすけどー悪いんっすけど…」→え、何だこいつ…

在宅ワークの同僚が子供のせいでクビになった。画面の後方にちょこちょこ出てくる小4息子のある行動が部長を怒らせたようで…

後編へ


引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺217