78: 名無しさん@おーぷん 2021/06/08(火) 09:16:37 ID:fd.d0.L1 
同僚Aの神経がマジでわからん。
上司のお子さん達の名前が、
たまたまAのやってるゲームに出てくるキャラ達と同じらしい。
とはいっても昔からある、
キラキラでもなんでもないごく普通の名前。
漢字もごくごく普通だし、そのまま読んでOKな名前。
仮名だけど、伊織(いおり)とか真(まこと)みたいな系統の名前。

人気記事(他サイト様)



普通に考えたら、よくある名前だから
ゲームのキャラ名として使われただけの話だと思う。
ところがAは、上司か上司の奥さんが隠れオタクで
推しの名前をつけたに違いないと言い張ってる。
あろうことか、上司本人にもそれを言って、
他人の家の子供の名付けにケチをつける、
失礼極まりない奴だと思われるようになった。
元から眉を顰めたくなる言動は多かったけど。
自分の言動で上司だけじゃなくて、
周囲のほぼ全員から顰蹙を買ってるのに、
Aは、オタバレしたくなくて必死な上司wwwって
認識しか持ってないのがほんとに理解不能。
A自身が金星と書いてマーズ系統の名前だから、
子供の名前は真面目に考えるものという概念がそもそも備わってないのかもしれん。
オタク隠さないでいいのにーとか呑気に言ってるけど、
仮にオタクだったとしても、お前と同類だと思われたくないから隠すだろ。

79: 名無しさん@おーぷん 2021/06/08(火) 09:53:55 ID:6u.1o.L1 
>>78
金星と書いてマーズ…?
金星はヴィーナスだよね…?と思ってしまった
空(あおい)とか星(ひかる)みたいな系統なんだろうか
思い込みが激しくてそうに違いない!みたいな
決め付けする人って大体間違ってるし迷惑だよね

87: 名無しさん@おーぷん 2021/06/09(水) 00:43:20 ID:sG.qw.L1 
>>78
仮名に使ってる名前のキャラがいるゲームなら登場人物200人とかいるし、
ありふれた名前も多いし被っても全然おかしくないよな。
当然そのゲームじゃないんだろうけど

88: 名無しさん@おーぷん 2021/06/09(水) 21:23:05 ID:Pu.sr.L1 
作品と上司の子供の年齢如何では
「子供が産まれた時点でそれまだ出てねぇのに何言ってんだお前は」で
切って捨てられるんだろうけどねぇ…