後編へ


892: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 17:00:32 ID:eWFYfnqf
義姉がすく近所に住んでる、姪がしょっちゅううちに来る。
『お腹すいたー。喉かわいたー。遊んでー。暇ー。』
放課後になるとうちに来る、義姉は寝てるか留守。
ウトメはもう死んだからうちは実家じゃないのに、
ウトメがいる時と同じように姪を預けようとする。
夫が義姉に話しても無駄、義姉が言うこと聞かない。

追い返してるのに、
『おばちゃんがいじめたー。』
と近所に言いふらす。田舎だから近所が怖い。
この時間になると泣きたくなる。

人気記事(他サイト様)


893: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 17:03:26 ID:Uy1CKEPS
>>892
姪が何歳かにもよる。
小学校入学前ならおばちゃんになついてるだけだろう。
もう物事わかる年なら直接「ここはおじさんとおばさんの家だからね」と
説明してやればよし。

894: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 17:06:46 ID:eWFYfnqf
>>893
小2です、もう3歳位から放置でうちに来る…。
商売してるから、店にいるのがわかってて放置。
離婚してから余計にひどくなった。
姪はおとなしい子だけど、面倒みたくない。
愚痴にレスありがとう。

895: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 17:26:33 ID:mg7qLj42
>>894
母親が構ってくれないとわかってるから
変わりにお前さんに懐いてるんだべ。

896: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 18:15:35 ID:YPhtyB++
>>892
うわーお気の毒。店開けてたら居留守も使えないわな…。

>>追い返してるのに、
>>『おばちゃんがいじめたー。』

殴りたくなるクソガキだがそれはできないしなぁ。
追い返したりせず、無視もせず、
世話もせず、何か話しかけられたら
「うん」「いや」「お仕事中だから」のみ
返事をしてたらどうだろう。
来ても面白くないとわかったら来なくなるかも。

お菓子だのジュースだのねだられても、
「ないの」と言って餌付けしないとか。
子供が勝手に家を漁るなら、
見つけて喜ぶようなものを置かないとか。

897: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 18:29:50 ID:eWFYfnqf
もうね諦めが入ってるのかも。
まわりも長男なんだから、実家として面倒みてやれとか言うし。
義姉が親権持ったんだけど、
面倒みないなら元義兄に渡せと話せば、向こうはいらないんだとさ…。
義姉も鬱入ってるから下手に言えないし。
うちは息子しかいないから、
女の子はわからないんだよ…どう接していいか。
もう腹をくくって我が子同然に育てればいいんだけど、
義姉も元義兄も大嫌いなの。
だから似てる姪の面倒みたくない。
私がわがままってまわりは言うけど…
嫌なのは嫌なんだよね。

898: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 18:31:45 ID:AqGIy3Tj
>>897
それでも少しも気持ちが変わらなかったら、ごめん。

898: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 18:31:45 ID:AqGIy3Tj
見ていないんだったら、
>>740あたりから読んでみることをすすめる。
それでも少しも気持ちが変わらなかったら、ごめん。

740: 名無しの心子知らず 2008/01/26(土) 22:02:36 ID:wqZBSbx6
>このスレの被害者のみなさま
放置家族からの謝罪はどのように受け取られますか?

当方成人済みで、元放置子です。
よく放置されたのは小学校1年生の頃(かれこれ16年くらい前)

うちは子育てが大変になるにつれ両親揃って
「子どもは社会で育てるもの」
「女性にばかり子育てを背負わせてる社会ではいけない」
とお題目を唱えて、
そういう係累の社会活動に頻繁に参加していました。

その間私ら三人きょうだいは
よく近所の家にお邪魔させていただき
・・・いや、置いていかれました・・・orz

741: 名無しの心子知らず 2008/01/26(土) 22:04:07 ID:wqZBSbx6
親からは
「Yさんちに頼んであるから、
 ちゃんと弟たち連れて行くんだよ!」
と言われて家から出され、弟ふたりとYさんちに行くと
「聞いてないけど!?」と驚かれる。

家に一緒に来てもらうも、親は外出済み。
鍵も持たされていませんでしたから
申し訳ないことにYさん宅に夕方までいさせてもらいました。
ごはんとかおやつとか、
遅くなったときはお風呂とか。(ああああ)

謝りたいです。
何回も何回もすごく迷惑だったろうと思います。

このスレを拝見していると被害に遭われた方にはCOとかFOとか、
とにかくもう離れたい!という気持ちが強いように感じられます。
それは当然のことだと思います。

ただ、私は自身が幼かったことを
理由に何も言わないでいていいのか?と
悩んでいます。
謝罪でも関係は持ちたくないですか。
Yさんはまだ近くにお住まいです。
この春から親元から離れるため、せめてそれまでにはお詫びしたいと
思っています。

899: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 18:32:26 ID:HEVNsus+
営業妨害で姉を締め上げる。
でなきゃ、近所が怖いなら逆手に取るのも手。
あの出戻りは子供の面倒も見ないで弟嫁を奴隷代わりにしている、みたいな
噂でもひそかに流してみたら?
店に来る客が同情してくれたら、一生懸命否定してけなげな弟嫁でも演じてくれw

900: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 18:37:58 ID:eWFYfnqf
読んだよ、でもそこまで腹くくれない。
ウジウジな自分も嫌になるし。
息子達は私が疲れてるのを悟って、
姪を店から連れ出したり遊ばせてたり。
子供に気を使わせてる自分も嫌になる。
夫も義姉に言うけど、
姪の境遇に同情してるのか、最近は面倒見始めてる。
なんだかんだと姪は家に今いるし…、息子とゲームしてる。
夕飯も食べさせる準備はした、義姉は今日は寝てるらしい。

903: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 18:52:01 ID:YPhtyB++
両親ともにいらない子だったら、施設に入れるしかないのにね。
なんで血も繋がってない義妹に面倒みさせようとするかな。
鬱を理由に義妹を奴隷扱いするくらいだったら、
子供と一緒に心中してくれよ。
あ、一人でもいいか。残った子は施設に入れればいいんだし。
ていうか、いらない子産むんじゃねーよこういう連中は。
自分で面倒みきれないなら。
関係ない人たちに
自分の家庭を引っ掻き回されるのって最悪だよね。

あなたの家が息子さんだけなら、
もう少し大きくなってきたら、
遊びの内容も男の子と女の子では違ってくるし、
近所の女の子の友達や同じクラスの子と
遊んでくれるようになるといいんだけどね。

904: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 18:52:18 ID:AqGIy3Tj
>>900
そうか…ごめん。
大ゲンカしたくても、
鬱だとそういう訳にもいかないから、余計につらいね…

でも優しい息子さん達だね。お母さん想いで、すごい。

905: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 19:04:07 ID:eWFYfnqf
息子達は中学生、だから遊んであげてる。
相手してやってる感じ。
義姉がひどい鬱の時を見てるから、気を使ってる感じ。
入院をしたら完全に預かるのは見えてるし、
田舎で施設に預けるなんて噂怖いよ。ヘタレなんで。
商売してて小さな町の
井戸端会議場所になってるから、噂とか気にしちゃう。
だから人がいればいい顔をしてるよ、自己嫌悪のもと。
義姉を追い詰めたら、
やっと働き出したのも辞めちゃうかもしれないし、
鬱悪化→生活面倒になるかもしれない。
グチグチごめんよ、じゃあヤッターマン見ながら食事準備します。

907: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 20:29:49 ID:EbuHJpxu
その苦労が報われる日は必ず来る。
実際、いい息子さんに育ってるじゃないか。

908: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 20:51:41 ID:eWFYfnqf
>>907
ありがとう。
さっきまで姪と話した。
どうしたいのか?家で大丈夫なのか?
姪は義姉を怖がっているのがわかったよ。
甘えたいとかそういう気持ちをわかってて、
つれなくする私も情けないよ。
ここにグチって何だか開き直ってきた。
義姉の病状がわからないから、
夫が医師に詳しく聞くことにした。
私は姪がうちを必要と泣いたから、
義姉がうちに預けようとするなら、ちゃんと預かろうと思う。
義姉の鬱がひどくなって生活を面倒みるのはもう嫌だし。

書き込んで自分の気持ちに区切りをつけられた感じ。

909: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 20:55:04 ID:w0pGq4W1
えらい!!
偉いよ!もう義姉とか元義兄とかとかけ離して
姪っこちゃんを教育しなおすのだ
義姉の娘と考えず
夫の姪っこ、我が子の従兄妹と考えて。

910: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 21:36:16 ID:csK53DIW
>>908
息子さんもいい子に育ってるし、
姪っ子もいっそ娘だと思って、
叔母孝行ないい子に育てちゃえ。

911: 名無しの心子知らず 2008/01/28(月) 23:19:42 ID:HEVNsus+
いっそのこと世間体があるからどっか知らないところへ行ってくれ、
姪っ子ちゃんはこちらで娘としてちゃんと面倒を見るから、
と、揉め事の種を消し去ってしまえと言う心の闇が聞こえるw

914: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 09:09:48 ID:5+MatsNK
>>908
父親側からもいらないと言われ、
母親の事が怖いという子供の気持ち考えるとやりきれなくなるね。
気持ち的に少し開き直られたということであれば、
家や夕飯の手伝い片付けさせてあげたらどうかな。
お菓子お茶夕飯の世話をしなきゃならんと思うと
気持ちが疲れるから、丁稚奉公させちゃえ(笑)

915: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 10:41:43 ID:zpDH3F/o
片付け賛成。
しつけにもなるし。

916: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 12:14:30 ID:U+xXpKND
そうだね。
子供って居場所があると安心できるからさ、
お手伝いで役に立ってると思えば気も楽だろう。
義姉に「うちの子をこき使って!」と
いわれない程度にお手伝いしてもらおうよ。

917: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 12:49:30 ID:tHdpuhHV
「うちの子をこき使って!」と言われたら、
これ幸いと出入り禁止にすれば良し。
「うちは商売やっているのだから、
 働かざるもの喰うべからずです。」と。

919: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 13:23:34 ID:TjzhBDNP
鬱の義姉は生活保護なんか?3歳から放置なんて…ヒドス
908さん頑張って。
絶対報われる時がくるから

920: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 13:38:16 ID:wA34fK3N
娘が一人増えたと思う、ってかなり大変だよね。
義姉や元義兄との関係も根底にあるわけだし。
でも娘ちゃん自体は悪い子ではないんだろうから、
少しずつ気持ちが落ち着いていくといいね。
むやみに怖い実母より、厳しくても
きちんと接してくれる叔母の方が子供にはずっといいよ。

930: 892 2008/01/29(火) 17:23:58 ID:e8ocTVmn
早速ですが、義姉通院に夫がついて行ってます。
姪は帰宅した後、うちに来てます…。
『おかえり』と初めて声かけたし、
洗濯取り込みとか手伝わさせてます。
息子達には昨夜話をし、息子達も納得してます。
義姉が離婚のゴタゴタで鬱になり、
揉めたのをみてきたので、仕方ないともわかってました…。
姪の話だと、仲良くしてる男の人がいるようです。
ここら辺も含めて、医者の話とあわせて、今夜夫と考えてみます。
姪の面倒をみるにあたり、経済的な事とかも話をしるつもりです。
今まで食費などはもらってません、
今は義姉に仕送りはしてないですが、
離婚後生活を助けてました。
私もあれこれとはっきりさせたら、腹をくくっていくつもりです。
生活保護、これはウトメ兄弟がうるさくて受けさせられませんでした。
今は義姉は生活は成り立っているみたいです。

931: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 17:40:06 ID:bnvrgh2x
ウトメ兄弟は金は出さずに口は出すのか?
腹立つね〜

しかも鬱で子供の面倒も見れないくせに、すぐに男は出来るんだ…
そういったところが母子家庭とボッシーの違いだね。

養育費はきっちり請求して
面倒みるしかないのかな…大変だよね。頑張って!

932: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 17:42:35 ID:8QQ0WTG2
「情けは人の為ならず」この言葉があっているかわからないが、
貴女の行い&真心が貴女と貴女の家族に幸あらん事を心より
お祈り申し上げます。

934: 892 2008/01/29(火) 17:57:32 ID:e8ocTVmn
男の人とはメールのやりとりみたいです…姪は会ったかどうか忘れたと。
鬱でお風呂の3日に1回とかです。
姪も格好を気をつけたり清潔にしないと、
いじめにつながるんじゃないかなと…。

昨日泣いて甘えただけあって、
今日は私にぴったりとついてきてます。
音読の宿題につきあわされ、サインもしました。
義姉は宿題も見てないよ…サインなし。
音読カードの親のサイン欄は、姪が漢字らしいので偽造してる。
嫌いなだけでつれなくしたりしていたけど、
このスレで預かっていい方向になった話を知り、
自分も変わってみようかなと思ってます。
姪の爪をさっき切りました、
今まで汚いと見て見ぬふりしていたけど、やりました。
爪に黒いのがたまってて、この子の環境がわかるような気がしました。
夫からは連絡が来ましたが、
義姉とご飯食べながら、今後について話すそうです。
看護?権、養育?権とかについて、
医師からもいくつか話があったそうで、進展しそうです。
ではご飯を作ります。

936: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 18:04:32 ID:6lqDWSmq
>>934
この状況で、892姪ちゃんに
「これからたくさん叱るかも知れないけれど、
それは姪ちゃんを思っているからなんだよ。
嫌いだから叱るんじゃない、姪子ちゃんと
もっと仲良くなりたいから叱るんだ」と
真剣に話してみては。(もうやっていたらゴメン)

今なら、892さんの気持ちも伝わると思うんだ。

938: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 18:31:21 ID:c/ytYV5m
姪ちゃんのツメをきってあげてる光景を想像して
なんだか泣けてきたよ。
最初は冗談じゃねぇと思ったけど、
姪ちゃんも可哀想な子だよね。
何もできないけど、892さん応援してます!

939: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 18:49:31 ID:7dI8dB7m
私も、目から汗が…
892さん、がんがれ。

940: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 19:13:02 ID:ky7dzRbF
>>892さんすごいなあ、偉い人だ。
息子さん方しかいらっしゃらないなら、
姪っ子さんが大きくなったら
一緒に母娘みたいに
楽しく買い物なんかも出来るようになるかもしれないよね。
892さん一家に幸がありますように。

933: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 17:50:32 ID:FJ9G+KSR
たぶん養育費は払ってくれないと思う
義姉だって邪魔だけど金取られるなら今までと同じく
ただ姪が自分の実家に遊びに行くだけで十分と思ってるだろう
こっちの迷惑とかジジババもういないとか関係なく
今までそうしてたんだから

943: 892 2008/01/29(火) 21:40:01 ID:e8ocTVmn
>>933
預言者ですか?
夫が帰宅、また姪と義姉を送りに行きました。

義姉は私に顔を合わせても、
毎度のことながらぼーっとしてました。
40分程でしたが話せました。
『もらってくれていいんだけど、もう疲れたし。』とボソボソ。
姪の面倒が負担になって、
鬱が悪化してる原因だそうです。
(我が子だろと突っ込みました)
姪への虐侍も判明、大事なことはおばちゃんに言えよと泣けた。
義姉彼氏がいました、彼氏が姪をいらないと言ってることも。
経済的な面を含めて、まだ夫が話し合う予定です。
商売してる為、遺産の分は夫に行き、
義姉には現金を渡しましたがそれについても文句があるようで。
生活費を援助したから、
渡した金額は遺産より多くになります…。
まだ金が必要なのかな…もう出したくない。

ぐちゃぐちゃになってきて、なんかパニックで吐き出しました。
夫と話し合うしかないな…。

942: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 21:13:27 ID:yVguEcLF
姪っ子、可哀想な子だよな。
今は過保護なくらい親にかまわれてる子がたくさんいる世の中だし。
892さん優しそうな人だし、最初は義理や憐憫や自己満足でも、
いつか本当の愛情が芽生えるのかもね。
その子が曲がってしまって愛されない性格になる前に、手をうつのは
良い事かもしれないね。

944: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 21:44:01 ID:zpDH3F/o
>>934は監護権な。
監護権は、未成年の子の身の回りの世話をしたり、
しつけや教育をしたりすること。
監護とは、主として、子供の身体に関する
監督・保護・育成を意味し、教育とは、主として、
子供の精神的育成を意味する。
子供の生活全般を世話し、躾と教育の責任を負うもの。

大変だろうけど、がんばってくれ。

945: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 22:02:20 ID:wQEHKpaD
お疲れ様。
厳しいかもだけど、面倒見るならけじめつけた方がいいかも。
将来、義姉が姪にたかりにくるのを防ぐためにも。
姪には
「自分には幸せに生きる権利がある。
 その為には果すべき義務もある」
ことがわかりつつあるだろうし。

うまく言えないけど、あなたがいてくれて良かったと思う。

947: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 22:23:30 ID:m5ODK7f6
>>943

あまり無理しすぎないようにね。
全部が全部うまく決着つけばそれが一番いいけど、
そうも行かない場合もあるだろうし。

948: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 22:38:05 ID:8QQ0WTG2
義姉が遺産の事をブツブツ言っても、
法律的には遺産相続が済んでいる以上
お金を渡す根拠が無いし、
未成年や親子でもなく成人している義姉に、
援助や保護なんて必要なしです。

極論で馬廘な意見かもしれないが・・・
同情や親戚&近所の声に負けて手を差し伸べるなら、
あなたの為にも姪の為にもならないから止めた方が良いし
関わらないなら公的機関へ相談(児相・施設)
『毒を食らわば皿まで』で、なんとしてでも姪の為ならと思うなら
養子等法律的に保護して、
義姉を姪&あなた達家族に関わらないように・・・

どんな結論を出すにしても、
後々義姉とのトラブルを回避する為にも
弁護士等を頼んで公正証書にすれば、
問題が起こっても解決しやすいです。

949: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 23:10:41 ID:TjzhBDNP
うわぁ…、義姉っていくつなの?
子供はいらんと言う男、言われる通りに邪険にする母親。
最悪やん…。
これで金の面でゴネて鬱義姉、
姪、男で暮らしたら、、恐ろしいよー

950: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 23:13:07 ID:yVguEcLF
>>948さんに何もかも胴衣。
あなた方が助けたいのは姪っ子であって、義姉じゃないんでしょう?
そこできっちり線引きしないと、
ずーーーっとたかられることになるよ。
お金の問題きちっとしておかないと、
先々そのことが姪を可愛いと思えなくなる原因になるよ。
自分の子にかけるべきお金、削ってまで姪っ子に出せる?

951: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 23:17:02 ID:weD0XlkH
義姉が理解できない。
何でそんなに他の人に迷惑をかけてまで、
自分のことしか考えないんだ・・。

>『もらってくれていいんだけど、もう疲れたし。』
オマエの子だっつの。かわいそうでならないよ。姪も892も。
義姉彼氏も、姪に対してそんな態度じゃロクな男じゃなさそうだなぁ。
なんにせよ無理しないで。応援してます。

953: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 23:23:08 ID:cXCFpYYN
私も948に丸ごと同意
姪御さんを実母から引き離して養子にするか
そうでなければ纏めて放置でかかわらないか
今すぐとは言わないけれどスッパリ決着つけた方がいい
自分と家族のために、そして姪ちゃんのために。
義姉をズルズル甘えさせるのが一番良くないと思う。

それから義姉は、最近増えているという
「他罰的な鬱」って奴じゃない?
Dr.林のHPに出てきそうだ
甘ったれんなってお尻蹴り飛ばしてやりたい…

954: 892 2008/01/29(火) 23:23:11 ID:e8ocTVmn
夫が先ほど帰宅、姪も連れてきたので寝かせました。
義姉が面倒をみたくないと騒いだそうで、
姪が泣き出したので連れ帰ってきたみたい、
帰宅した時には泣きつかれて半分寝てました。
ランドセルと服は持ってきたけど、
明日学校には行かせられるかな…。
義姉も私も30代です、身内で恥ずかしいですがパチ大好き鬱です。

夫も疲れたみたいで、
今日は話し合うのも無理みたいです。
どうしたらいいかもわからないので、
自分がまずどうしたいか考えてみます。
児相とか調べてみます。

956: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 23:31:00 ID:cXCFpYYN
パチカスか…まともな話は通じないだろうね
このまま親戚づきあいを続けると、
954さん達も一緒に泥沼に引き込まれちゃうよ

まだどうするかなんて決まってないだろうけれど
仮に、最終的な結論として「面倒みません」ということになっても
胸を張って生きていっていいと思うよ。
私は酷い人間だなんて思う必要なし。
姪ちゃんに対して責任があるのは義姉&元義兄だけ。
>>954さんはあんまり自分を追い詰めないでね。

957: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 23:31:06 ID:wQEHKpaD
お疲れ様。
とりあえずゆっくり休んでね。

958: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 23:37:42 ID:Ll7SH2ST
彼氏がいてパチカス…。ってか本当に欝なの?
うちのダンナ欝かかったけど、
人付き合いも嫌、出かけるのも嫌だったよ。
離婚後症状悪くなって、その後病院にはかかってるのかな?
義姉もしかして面倒を遠ざけるための擬態欝病かとか思ったよ。

959: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 23:54:16 ID:cCkj7y6P
うちの義姉は病院で診断ついてる欝病だけどパチカスだよ。
酷い鬱状態のときは一日中寝てて、少し良くなるとパチ。
奇跡的に大変いい内縁の夫がいるので、
義姉の子もかわいがられてまともに育った。
そんな奇跡が892にも起こればいいけど無理そうだね。

960: 名無しの心子知らず 2008/01/29(火) 23:55:04 ID:ky7dzRbF
鬱病じゃなくて、鬱状態なのかね。
本当の鬱病だったら>>958さんのいう通り
彼氏作ったりパチいったりしたくもないだろう。

961: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 00:12:35 ID:Xp1zhahU
鬱病というか精神病にかかる人は精神的に弱いので
何かに頼ろうとする傾向が強い
一番解りやすいのが異性関係
身体の関係を持つことで精神的安定をとろうとする
ギャンブルについては「やっている間は何も考えなくてもいい」
ので逃避の手段ではないかと

そういう患者さん、結構いますよ

962: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 00:14:56 ID:qG1btz+C
その義姉また子供作っちゃいそうだね。
強制的に子供出来なくする方法があればよいのにな。
可愛そうな子供はもう増やしたくないよ

963: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 00:15:42 ID:qBWh+j4i
一度義理兄も呼んで話し合いするべきでは?
義理兄の両親が健在なら巻き込んでの話し合いでもいいのでは?
全てをあなた達家族が抱え込む必要ないと思う。
自分の子供と差をなく
愛情も金銭も時間もかけれるならいいと思うけど…
頑張っても義理姉には感謝されないよ。
男とパチ○コの為に犠牲になるんだよ…

964: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 00:32:37 ID:I9r+Owak
もんのすごい非道なことを書く。

姪を養子にする代わりに、
義姉は892夫婦と姪に金銭面も含めて
今後一切かかわらず、卵管結紮する。

ぐらい書面にして実行してもいいと、個人的に思う。

966: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 00:42:42 ID:/Uz/7sdS
>>964
避妊手術、絶対必要だね。

967: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 00:47:38 ID:MrWOtzI4
964にまるっと同意
別にひどくないと思う
義姉が姪にやったことを思えば

989: 892 2008/01/30(水) 18:58:54 ID:+i9A9wn9
姪の身の回りの荷物、義姉が持ってきました。
保険証も預かってます。
義姉が考えたいからと、2月半ばまで預かります。
書いてないことがたくさんあるんだけど、
ちょっと義姉のドキュン度が高いので、仕方ない部分があります。
姪の担任には会いました、
(病院行ってから遅刻で登校)何か安心されました。
(ため込んでた学級費払いました、義姉にマジあきれた)
児相に相談前に姪の実父にと連絡しました、
またこれがドキュン一家なのでもめ事になりそうです。
仕事が出来なかったし、近所の噂だし、
いい人気取りなだけになってないかと自己嫌悪。

私の耳鼻科と一緒に姪のも見てもらったけど、
シュレック蝋燭みたいな耳垢が取れました。
こんな事を見てると、
私は今まで見て見ぬ振りしてて、人間腐ってる気がします。
ただ姪を背負う覚悟があるかていうと不安…。

またこのスレに愚痴吐き出してて大丈夫ですか?
皆さんの励まし嬉しくて、前に進んでる気がします。

990: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 19:15:48 ID:arLItpUK
>>892
本当に乙です。
でも、今からが本当に戦いだよ。
また子を産んで、あなたに育ててもらう気になってると思うし。
とりあえず、育児その後でお待ちしてます。

991: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 19:19:59 ID:n3bwb5lL
お疲れ様。
「人が人を助けたいと思うのに、
 論理的な思考は存在しない」byコナン
縁のある子供に何かしてあげたいと思うのは、理屈じゃないもんね。
見て見ぬふりしてたわけじゃなくて、両親が存在する子供に、
どういうふうに関与していいかわからなかっただけだと思うよ。
事が大きいだけに、すぐに決断できないのは当たり前のことだよ。
色々あるだろうけど、家族の皆さんとかと一緒に考えて、
いい方法を見つけていければいいね。
担任の先生も協力的みたいだし、一人で背負う必要はないよ。

994: 892 2008/01/30(水) 19:53:03 ID:+i9A9wn9
今日の姪実父の実家からの連絡では…
・離婚原因になった不倫相手の子供が実家にいる。
・実父と不倫相手は子供を実家に押しつけて、
 遊び歩いてる。うちへグチを…
・姪への養育費は払えない。
・姪を面倒みるならついでに不倫子も見てくれ。
こんなんでした、同じ町に住んでて噂は聞いていたけど、
目が飛び出るAAそのものになりました。
不倫子ちゃん、
学区が違うけどこのまま行けば、姪と同じ中学…。
不倫子ちゃんが放置され、あちこちに迷惑かけてそうな感じでした。
保育園も幼稚園も行ってないらしいし。

実父関係はまったく当てにならなさそうです。

995: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 19:54:42 ID:fsoEHFXu
でも養育費は子供の権利だからね。
弁護士いれて勤務先から差し押さえとか色々方法はあるよ。

正直、近隣なら関わらない方をお勧めするけど。

996: 892 2008/01/30(水) 19:58:08 ID:+i9A9wn9
>>995
養育費を差し押さえ出来るんですか?
差し押さえは無職でたまに運転手してるみたいで、
財産がないんですが。
夫は関わらない方を選ぼうと言ってます。
義姉ができちゃった結婚で出ていった時には、
喜んで追い出したんですが、今はただの負債です。

997: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 19:59:10 ID:n3bwb5lL
目玉ポーン!だね…
不倫子ちゃんも姪ちゃんも、
姪実父実家からみれば同じ孫だから、っていう感覚なんだろうけど。
姪ちゃんを見るのだってボランティアじゃないのにね。
今後もしかしたら
不倫子ちゃんを押し付けられるかもしれないから、
そこにも気をつけなきゃいけないのかもね。

998: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 20:02:19 ID:8wpf6F2I
なんという…
姪っ子への扱い自体酷いのに、
その上892さんとは関わりのない
不倫子の話まで持ち出すなんて

これから姪っ子ちゃんの両親関連で大変だと思いますが、
貴方と姪っ子ちゃんに早く平穏が訪れるように祈ってます

999: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 20:02:58 ID:HI2FqJbn
まさに「うちは託児所じゃない」だな


※うちは託児所じゃない23より
7: 892 2008/01/30(水) 20:12:33 ID:+i9A9wn9
姪の実父、不倫子ちゃんの世話はしてないようです。
義姉が鬱で家事をしなかった→
だから浮気→
不倫ちゃんが妊娠し仕事やめて収入がない→
義姉やその実家が慰謝料払え。
こんな考え方の姪の実父です。
今思い出しても笑える離婚騒動でした。

姪のお風呂はやはり私と入るのが妥当ですか?
息子達と入りたいと姪が言いますが、息子達はもちろん拒否。
夫は仕事でまだ上がって来ません。
小2は1人で入れますか?

8: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 20:16:44 ID:n3bwb5lL
普通の小2の子だったら入れると思うけど、
きちんとした洗い方とかわかってないかもしれないから、
最初の何回かは一緒に入って教えてあげてもいいかも。
背中とか腕の裏とか洗えてないかもしれないし。

9: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 20:17:08 ID:0Duc8/Dr
>>7
うちの小2は一人で入ることも多いよ。
お風呂のつくりにもよると思うけど、
一人では入れるか本人に聞いてみては。
ただ、やっぱり自分ではすっかりきれいに洗えないので、
週1回くらいは一緒に入ってピカピカにする日を作るといいと思います。

11: 892 2008/01/30(水) 20:22:07 ID:+i9A9wn9
耳垢もすごかったし、
一週間に一度は一緒の案をいただきます。
ではお風呂行ってきます。
姪は笑顔増えました、
息子達とWiiしたり、宿題を並んでやってます。
息子達に甘えまくりです。

ありがとうございました。

12: 892 ◆t2TuaozMKQ 2008/01/30(水) 20:23:17 ID:+i9A9wn9
勝手にですが、鳥つけておきます。
こんな変わった話をネタにする人はいないと思いますが。

14: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 20:30:27 ID:s5xg/5Ji
真性のドキュソなんだねぇ…姪実父実家

しかしどっちにしろ892とは血のつながりもないんでそ?
旦那の姉でしょうから。
ホント頑張ってとしか言いようがない…、尊敬するよ。

15: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 20:40:42 ID:BbZ3W6w2
前スレ995ででてた「弁護士いれて勤務先から差し押さえ」
ってのは給料から天引きってことだと思う
一度法律相談会とかで弁護士さんにさんに相談を。

16: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 20:44:12 ID:XeESirEY
892はすげえよ。
がんばる気持ちに水をさすかもしれませんが
自分のことも大事にしてね。
がんばってがんばってくたびれきってしまったり
大事な自分の家族に嫌なことがないように。
スレに後押しされたってこともあるだろうけど
ネットのこっちから励ますしか出来ないよー。

すげえよ、かあちゃん。

17: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 20:52:01 ID:KS3/o9ts
ホントすげぇよ。
何かつらくなったらここに吐きにおいでー。

29: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 21:49:03 ID:Vs9MXbD8
892息子さんたちは常識的だけど、姪がちょっと危険な気がする。
小学2年生くらいだと恋愛的な意味での
「好き」な気持ちを持つ子もいるし
その年齢で従兄弟とはいえ、一緒にお風呂に入りたがるってのがちょっと…。
両親とのきちんとした関係が築けていないようだから、少し心配。

30: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 21:54:45 ID:n3bwb5lL
愛情に飢えてる今は、ある意味非常時だから
普通の感覚ではかってもしょうがないとオモ。
昨日の今日だし。
そのうち過剰に求めなくても、
ちゃんと愛情を与えられることに安心できるようになったら
落ち着いて普通になるんじゃないかな。
今はまだ「変」で当然だと思うよ。

31: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 21:56:39 ID:zX6uEOoL
義姉を見て育ってるから、
男の人に面倒見てもらえれば幸せになる!
みたいな考えになって、
息子さんたちに寄りかからないか心配だ。
しかも悪意なく。

32: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 22:03:55 ID:tPuroa73
息子さんだけなら、息子さんしっかりしてそうだからいいけど
そのうち息子さんの友人やら、
家周辺の男子やらによりかかりそうな…。
中には行為目当ての
よからぬやつもいるかもしれんし気をつけた方がいいね。

33: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 22:06:07 ID:ORgtgMgd
すでに中学生だったのか。
読み飛ばしてたっぽい。すまんorz

34: 892 ◆t2TuaozMKQ 2008/01/30(水) 22:26:09 ID:+i9A9wn9
いろいろ注意することありがとうございます。
男女の差、息子達にも好きな子が
出来てるみたいだし、気をつけたいと思います。
寝る部屋も別がいいですね、
昨日は私の隣で寝かせたけど。
小さい頃から来てたから、そんなこと気にしてなかった。
夫が帰宅したけど、義姉からまたいろいろ言われたみたいで、
話をする気力がないみたい。
相談先で町の育児支援を勧められたんだけど、
保健センターは親戚が勤めてる。
児相は遠いです、仕事休めない。
今日も添い寝しました、甘えてるのかな?赤ちゃん返りかな?

義姉がどうしたいかが決まってから、考えようと夫が言い出しまた。
養育費に関しても、義姉は払えないと言うし、
姪実父はあてにならないし。
うちで負担とわかってたけど。
義姉は彼氏とどこかに行きたいそうです、
夫に話したけど夫でも衝撃受けてました。
姪はどうするのか、わかりません…義姉待ち。
正直、義姉が消えたらと思う自分がいます。

部屋や風呂、息子達の友人、あれこれ気を使いたいと思います。
ありがとうございます。

35: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 22:31:52 ID:FK9neAbn
>>34
乙です。いっそ義理姉氏んでくれれば色々スッキリするのに・・

36: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 22:34:46 ID:8gYlLyPm
>>34
里親か養子縁組をしたら確か国からお金が出るのなかったでしょうか?
いくら姪といっても、子育てにかかる負担は大変ですよ
子供二人と三人とでは.......
狭い町で色々大変でしょうが、もらえるものはもらって
892さんも姪っ子さんもみんなが幸せに暮らせるようにしないと

38: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 23:17:19 ID:b94T53eN
>>36
その里親手当、
確か、三親等以内の親族は該当しなかったと思うよ
姪だとちょうど(ご主人と)三親等だから無理だお

37: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 22:35:08 ID:n3bwb5lL
お疲れ様。
地域によって違うと思うけど、
各種手当てを義姉がもらっているなら養育費として貰えないかな。
そういう地域のサービスを受ける為にも、
やっぱりきちんと手続きが必要になるのかもね。
義姉の主治医が何というかわからないけど、
一般的には鬱状態の時に大きな決断はさせないけど、
姪のためにも早く落ち着くといいね。

姪はきっと、物心ついて初めて
「安全な、いてもいい場所」に安心してるんだと思う。
安心して甘えられることが嬉しいんだろうね。
落ち着くまで大変かもだけど、無理せずにね。

40: 名無しの心子知らず 2008/01/30(水) 23:39:52 ID:VZ83B+st
>>34
自治体の無料法律相談はだめなの?

小2はまだまだ子供だよ。うちの子も小1の時ははりきって
「今日から1人で寝る!」
と自分から子供部屋で寝出したのに、小2になって、
「やっぱり1人で寝るのは寂しいー」
とか言って、また家族全員で寝るはめに。
お風呂に関しては、こっちは服を着たままでも
頭や身体を洗ったりしてあげられるよ。
湯船に入ってあったまっているのを
眺めながらお話しするのも、結構いい。

義姉に関しては、正直、子供を引き取るのと
引き換えに卵管結紮を提案するの、本気で考えた方が
いいんじゃないかな。
892さんのお子さんが中学ということを考えると、
そんなに若くないよね?
彼氏とどこかに行って、
もし子供が出来た時点で捨てられたら…と思っちゃう、他人事ながら。

44: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 00:09:02 ID:Er+0oLlk
いろんな意見あると思うが現実的に考えると
まずは、こういう流れになったのも
「縁」だったのかな、と私は傍目に見て思った。
縁って、
「こうしてやらなきゃいかん」
「なんとかしてやらなきゃ」じゃなくて
自然に流れてそうなっていくものというか。
この先、難しいことがそりゃーそりゃーあるかもしれないが、
892と姪っ子さんがどうして共に暮らすうえで
まわりの思惑はともかく、
実は当人同士は楽なんですけど…的なものが
あるような気がする。
要は、気負うことなくだめな時は両手を挙げれ、ということ。
無責任と思われるかもしれんが、
こういう縁の人同士は、そういう時でも
割とへっちゃらで乗り越えちゃったりするよ。
え、そんなに大した問題だったの?ぐらい。

お金の面は、義姉が頼りになろうがなるまいが、
国の援助制度的なものが今どういう風になっているのか
やはり役所や法律相談行った方がいいと思う。
知ると知らないじゃだいぶ違うし、
お金はあっても邪魔にはならん、っていうほど入らないはずだがw
経済的に困窮すると、
後々、姪っこさんをを預かったこと後悔しそうな気がして。

性的な不安も多少はあるが、年頃の息子さんながら、分別あるね…
892の姿を見て育っただけのことはある。
かえって罪作りなことにならぬよう対策は必要でも、
姪っ子さんにも説明はしてあげた方がいいかな、
夜はお勉強してるからとかさ。
それより姪っこさんは
今まで普通に赤ちゃん〜幼児期に甘えられる甘えを経験してない。
つまり、体はどうあれ心はまだ生まれたての赤ちゃんぐらいかもしれん。
「お○ぱいちょーだい」ぐらいの。
今は姪っ子さん、892のそばで寝たいんじゃないだろうか?
赤ちゃん期のやり直しをしてみたいのかもしれないね。
甘えられなかったろうし、自分が愛されてる感0だったろうからね。

45: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 00:16:42 ID:62NfH7TR
あ、あと、家族会議、必要かもね。
今は892さんと旦那さんで動きはじめているけど、
同居を考えているなら、
息子さん達の意見も聞いてあげないと。
もう真剣に色々相談すれば答えも出せる年頃だし。
そこで真剣に話し合うことによって、
今後の協力体制や心構えも、家族全体で変わってくる様な気もする。

一枚岩になっていないと、
今後の対応で困るシーンも出てきそうだし。
あとあと、
「親だけで勝手に決めたことだろ!」
なんてならない様に、今のうちに。

47: 44 2008/01/31(木) 00:35:19 ID:Er+0oLlk
そうだね、>>45にハゲド。
息子さんたちの意見も聞かなきゃね。
そのうえで、892家族が決めることだよ。

48: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 00:44:25 ID:SGZuCBYu
>卵管結紮
義姉→養育費を払えない=子供を育てられない
という考え方か

義姉元夫は基地外の類の人なのかな?
ほかの人も言ってるけど
とりあえずもう接触しないほうがいいみたいだね

49: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 00:59:31 ID:62NfH7TR
>>48
卵管結紮に関しては、養育費とは関係ない。
また子供が出来たらその子も同じ目に遭うことを考えると、
もう出来ない様にしておいた方が
いい、という意味合い。
野良猫でも避妊手術をしないと、可哀想な野良猫がまた増える。
人は野良猫じゃない。サバイバルだけでは生き残れない。
ちゃんと親(もしくは同等の存在)に、
成人するまで育ててもらわないとならないんだから。

ちなみに義姉元夫は、前スレにあったけど、同等の基地外です。
元夫実父に連絡した所、
義姉と離婚した後に出来た子供の面倒も見ず、別の女と暮らし、
その子供は実家へ放ったらかし。
その子まで面倒見てくれないか、と
逆に元夫実父に言われたとのこと。一族でヤバい。

50: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 02:22:35 ID:J/WGbEOm
姪っ子の住所変更もするのかな?
15歳未満の子供が親権者と別の住所に異動する時には
預かる側の『責任持ちます』みたいな文書と
親権者側の『こういう理由で預けます』みたいな
文書を市役所に出すようになってました@〇島市で、
母子手当とかを養育者の方に渡るように手続き
出来たみたいな話を友達から聞きました。
理由にもよるらしいですけど、
友達は長期入院の為
実家に預けるのに住民票を移すべきか市役所に
相談したら教えてもらったようです。

51: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 03:28:34 ID:Q2A+oRwA
>>34
息子さん達をこれから高校大学と進学させることを考えると
人の子供まで育てるって辛いね。
補助金なんて例え出ても金額なんて知れてるし、
問題はお金の事だけでは済まないし。

人が一生のうちにできる事にはどんなに頑張っても限界があるんだから
あまり無理しないようにね。

52: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 08:38:05 ID:8wCqrD//
義姉の子だよね?
血がつながってないんだよね?
縁起でもないけど
この先夫と別れるようなことがあっても
その子の面倒を見れる自信があるの?
そもそも夫はどうなの?子育てに積極的なの?
姪がグレたりしても
家族「全員」で対処していくという決意は出来てるの?
先走るのは家族にとっても良くないよ。
十分話し合って。
ちなみに私は施設を勧めます・・・。

54: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 09:20:27 ID:mkceMtrA
どう読んでも>>52が先走っているように思います

55: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 09:39:16 ID:2Pc/1j5K
弁護士と児童相談所に相談に一票。
まずは電話することからはじめて見たら?
預かるにしても施設にしても、
娘さんが幼くて法律の問題がある以上、
仕事の合間を縫って
きちんとクリアにしないと全員共倒れになりかねん。

義姉が「お金を払えない」とは行っていても
養育費は娘さんの権利なんだから
就職したり保護を受けたりで
収入があったらその中から月々いくら払う、とか
娘の養育費として成人するまで月いくら払う、
という内容の公正証書を作成することをお勧めします。
そうすれば、義姉が今すぐは払えなくても
何かあったときに給料を差し押さえできるから。

公正証書作成をすすめるのは、
義姉に支払い能力がなくて払えなくても他にも意味があるの。
今後娘さんが大きくなった時に
「産んでやったんだからお前が面倒見ろ」って
金銭的に頼ってくる可能性大なのね。
そうなった時に
「義務を怠ったくせに権利を主張するな」と追い返す材料になる。
娘さんの盾になる。そこまでの可能性を考えた上で、
弁護士に相談しておくことをお勧めします。


ある面で義姉に対して鬼になる必要も出てくる。
鬱を理由にすれば許されると思ってる部分はあるはずだから。

53: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 09:01:09 ID:eYTXNgqt
え?
52は今までの文章や報告を全く読めない人?
まとめやらこのスレの最初のほうを読んで、
同じ事を何度も聞いてるの?

56: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 09:40:22 ID:lmTEXie4
>>53
たぶん52さんは姪御さんと
相談者さんが血が繋がっていない事を言っているのだと思う。
私だって甥姪といってもだんなの方の子は他人に近い感覚で、
自分の姉妹の子のほうに愛着を感じるもの。
だからもし将来離婚したときのことまで心配しちゃうんじゃないの?
逆にそこまで想定して考えた方がいいって言っているように解釈したよ。

旦那さんが子育てに積極的かどうかについては、
どのくらい手助けをしてくれるかどうかってことを聞いているんだと思った。

57: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 09:46:29 ID:8wCqrD//
>>56
拙い文を理解してくれてありがとう。
文章力の無さにorz

62: 892 ◆t2TuaozMKQ 2008/01/31(木) 12:34:12 ID:okTUmnKQ
52さんや55さんのレス、何度も読み返して考えました。
確かに自信がないし、養子まで今は考えたくない。
姪のために良かれと思うことをやるのに手一杯で、
義姉の判断や生活安定を待つだけです。
姪はいらないと言われ、捨てられたと思ってるだろうから…。
義姉は鬱なので、あーしろこーしろとか
決断迫る事は無理、だから待つしかないです。
自殺されても困るし、今まで自殺未遂であれこれありました。
義姉がひどくなって我が家をかき回すのが怖い部分があり、
こちらから義姉に言うのは控えてます。
医師からも待ちましょうと言われてます。

ただどうなってもいいよいに、
養子や養育費について調べてます。
弁護士に相談とか夫に話したら、
義姉の考えが決まってからにしようと言われました。
息子達ともゆっくり話し合う必要も、
皆さんのレスを読んでよくわかりました。
施設に預けるとは預けるのは義姉ですよね?

63: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 13:00:11 ID:fwa2EZ2m
>>62
義姉をどっかに放り込みたいのは山々でしょうが,
施設入りは姪っこさんでしょうね。

64: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 13:06:26 ID:Bjy2E0fX
>>63
入るのは姪御さんで、、姪御さんを施設に入れる手続きをするのが義姉ってことじゃないの?
実親がいるのに叔母が施設に入れるはヘンとか。

66: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 13:26:15 ID:FF2xPIgi
待つって辛いね。
ゴールが見えてるならまだいいけど、
欝ってことは本人次第で何とでも言えるし。
話し合いの時に、ある程度の期限を区切らないと、
892さんが辛くないかな?
待つのは待ちます、でもいついつまでです、って。
そうしないと、欝になる人間が1人増える
(892さん)ことになりますよって主張も大事かも。
今は弱ってるのが 義姉>892さん 
だから、医者も弁護士も夫さんも892さんに頼ってるんだろうけど。

68: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 14:42:52 ID:apQ7VtnE
養子縁組すると後々遺産相続などで実子ともめたりすることもあるから
そういうところまできちんと考えてから決めた方がいい。

義理姉はまた新しい男との間に子供作って、
捨てられて892に預けに来そうな気がする。

80: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 16:49:11 ID:tkxAhJCA
もういいかげん別のスレへ移ったらどうだろう。
延々とアドヴァイスもいいけどさぁ。

82: 名無しの心子知らず 2008/01/31(木) 19:07:36 ID:E0YAiWls
その後スレとかいいんじゃないかな。
ほかのスレの人も、長くなるとそっちに移動してるし。


---------------おすすめ記事--------------------
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

旦那がプリンとゼリーを買ってきた。甘い物を殆ど食べない私の分は当然ない。その後、洗い物を終えて自室に戻ったら…

俺んちは俺も兄夫婦も妹夫婦も両親も大卒なんだけど、ある日の食事会で妹旦那に「どこの大学ですか?」と聞かれてから変に卑屈になった妻(高卒)が面倒くさい。これどうすればいいの?

結婚式を挙げる事になった友達に依頼されて作ったブーケがメルカリに出品されてた→この件で友達に連絡したら…

子供が出来ない理由が旦那にある事を知らずに私だけを責め続ける義両親に我慢の限界で事実を突きつけてやったら旦那に罵倒された。やっと真の敵が分かった、離婚する。

向いの家に住む幼馴染の奥さんと我が家でお茶してたら見知らぬ女が「お嬢ちゃん(私)、騙されちゃダメ。向かい奥は恐ろしい女。悪魔」と凸してきた→訳が分からず話を聞いたら…

元夫から送られてきた結婚式の招待状に手紙が同封されてた。「私は女神と新しい人生をやり直します」らしいけど…

夫に話しかける時は「ちょっといい?」など了承を得る言葉を必ずかけて欲しいと言われた。自分では気にならない事なのでそういうものかと思いつつモヤモヤするのですが…

後編へ