128: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 14:49:57.75 0
お手柔らかにお願いします。
・主人(31)私(30)子供(1)
主人の手取り15万 帰宅19時半~20時
私の手取り18万~20万 帰宅19時 出勤時間は同じ
主人の仕事は常で特に指示が無ければ空き時間も多く
仕事中に2chや動画などを見ています。
仕事中に2chや動画などを見ています。
子供ができ、
一時期転職も考えてましたが今はそんな素振りはなし。
一時期転職も考えてましたが今はそんな素振りはなし。
人気記事(他サイト様)
・ ①私に対して険のある嫌味な言い方をします。
例えば『○○ってわかる?あ~、言ってもわからんわなー』とか。
私が何か言っても『で?』
熱が出ても『大丈夫?』の気遣い一つなし『歳のせい』とバカにします。
以前、1ヶ月咳が止まらず肺炎になりました。
もっと優しい言い方が出来ないのかと思います。
②家事を手伝ってくれるのはとてもありがたく助かっているのですが、
私の物だけ放置。
洗濯物は私のだけ裏返しだったりシワクチャで、自分のは襟まで綺麗に干している
また、昨晩作って冷蔵庫に入れておいた弁当を当日の朝自分のだけ袋詰め、
私のはほったらかし。食卓のお茶も自分の分だけ注ぐ。
③私がお風呂の時、子守を頼むとネトゲしながらミルクをあげたり、
泣いているのに放置でネットに夢中
20分もないお風呂の時くらい手を止め、子供を見てほしい。
129: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 14:50:35.22 0
128です。
続き
・話し合いをしようにも逃げ腰で、無視・シカト、終いに逆切れ
こちらが折れても『最低やな』とだけで会話になりません。
目の前で大きなため息や嫌そうな顔をする。
・元々は気を使える人で出産前までは優しかったので
私としては前みたいに普通の会話が出来、仲良くしたいと思ってます。
私自身服装や化粧は普通にしてると思っています。
・主人は自分の時間を削られるのが嫌で
子供をお風呂に入れたあとは自分の時間と思っているようです。
もちろんそうしてあげたいですが、私も一日の仕事を終え、
仕事→買い出し→子供の迎えと帰宅→晩御飯作り→
片付け&弁当作り→保育園の用意→お風呂
片付け&弁当作り→保育園の用意→お風呂
と自分の時間なんてほぼありません。
夜泣きもあり十分な睡眠が取れず、
子供が寝た後、私もすぐ寝落ちに入ります。
子供が寝た後、私もすぐ寝落ちに入ります。
家事・育児を手伝ってくれるだけ良いのでしょうか?
主人の態度が辛いです。
主人の態度が辛いです。
130: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 14:55:13.23 0
それでも50万の収入があれば我慢できるけど手取り15万って…
お前何様だよって言いたくなるような旦那だなぁ
131: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 14:58:08.18 0
128です。
主人の仕事は常駐です。
132: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 14:58:20.08 0
離婚したほうがいろいろ楽になりそうだ。
そして離婚を切り出したら、
泣いてすがってきそうなダンナだなw
泣いてすがってきそうなダンナだなw
133: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 14:58:43.63 0
旦那の言動も問題だけど31歳で手取り15って大丈夫なの?
ボーナスがどれくらいあるのか分からないけど
この先上がる見込みはあるんだろうか
この先上がる見込みはあるんだろうか
子供が中学生くらいになると塾代もかかるし子供の教育費が確保できるのかな
134: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 15:25:03.89 0
話し合いができないんじゃどうにもならないだろ
家事育児協力うんぬんより収入なんとかしもらわないといずれ詰むぞ
親兄弟友人だれか頼んで第三者入れて話し合いを強制するか円満調停出すかだな
離婚してもいいくらいの旦那だと思うは
135: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 15:35:49.01 0
128です。
住まいは田舎ではないので、
確かに手取りは少なくボーナスもないに等しいです。
確かに手取りは少なくボーナスもないに等しいです。
給料は結婚前から分かっていたので
私も共働きで頑張っていこうと思っていますが、
私も共働きで頑張っていこうと思っていますが、
本人にも転職を考えるなり、
少ないなりにも職場で言われた事以外を進んで営業するなり、
少ないなりにも職場で言われた事以外を進んで営業するなり、
行動に移して欲しいと思ってます。
同じ職場内で常駐から営業に移動願いを出す事も可能ですが、
しんどい思いをしたくないので腰が上がりません。
生活費は互いに10万ずつ出してます。
ゲームソフトは買うのに、
私の誕プレはソフトより安い家電で涙目でした(´;ω;`)
私の誕プレはソフトより安い家電で涙目でした(´;ω;`)
136: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 15:45:10.85 0
子供がいるのにその管理はまずいんじゃ?
もう少ししたらお子さんだってスイミングに通ったり習い事するよね
人並みの教育をつけたいならそれなりにお金をかけないと今の時代難しいよ
スイミングや体操教室だって月に7~8千円するからね
ご主人先々のことを考えてないんじゃないかな
137: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 16:00:41.84 0
夫婦なのに話し合いが出来ないのは辛い
給料の安さも問題だけど家事も嫁の分は完全に放置とか、
病気の時に気遣いがないとか、そんな状態でこの先の人生を生きて行くのは辛すぎる
簡単に離婚は出来ないだろうけど話し合いに応じないなら考えた方がいいかも
自分ならそんな人と暮らすのは絶対に嫌だなあ
自分自身を大事にしてね
138: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 16:18:00.72 O
月に10万ずつ出しあって、家計管理はどうなってるの?
子供が生まれるまでは
うわべだけ上手くいってただけで
家庭としてしっかりしたものを築かなかったのが原因ではないですか。
139: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 16:38:48.28 0
家計を幾らづつ出すって現代的なの?
小梨の夫婦ならそれもありだと思うけど
小梨の夫婦ならそれもありだと思うけど
夫が出張手当てくすねたり、
妻が生活費押さえてへそくりしたり…そういうのが普通だと思ってた
妻が生活費押さえてへそくりしたり…そういうのが普通だと思ってた
サザエさん的なやりとりは古いのかなw
140: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 16:49:48.36 0
うちは月5万ずつ小遣いで、
残り(だいたい25万ずつ)共同口座に入れてるなぁ。
ボーナスもお互い9割ずつ入れてる。
残り(だいたい25万ずつ)共同口座に入れてるなぁ。
ボーナスもお互い9割ずつ入れてる。
お金の管理は全部旦那に任せてて、
PCから旦那手作りの家計簿と貯蓄投資関連のグラフが見られる。
通帳と給与明細は家の戸棚に整理してあるからいつでもお互い見られる状態。
PCから旦那手作りの家計簿と貯蓄投資関連のグラフが見られる。
通帳と給与明細は家の戸棚に整理してあるからいつでもお互い見られる状態。
現代的かどうかはわからんけど、年収に差が無い正社員の共働きだと、
結構多いパターンだと思うなぁ。
結構多いパターンだと思うなぁ。
145: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 17:11:40.82 0
>>140
旧時代は公務員夫婦でも寿退職とかだから、
妻が家庭に出せるお金すら持って無かったんだろうからね。
今20代だけど、女もしっかり働けて、
家事育児好きな男が増えて、良い時代だと思う。
妻が家庭に出せるお金すら持って無かったんだろうからね。
今20代だけど、女もしっかり働けて、
家事育児好きな男が増えて、良い時代だと思う。
>>128の旦那さんも、昔なら亭主関白で済んだのかなぁ。
共働きなのに噴飯ものだわ。
共働きなのに噴飯ものだわ。
141: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 16:57:11.99 0
128です。
お互いどうにかなるという性格でした。
家計は私がつけてます。
一応黒字で毎月5万残れば良い方で、
積立てて税金や必要な出費に当ててます。
積立てて税金や必要な出費に当ててます。
食材などは私の親からの支援が大きいです。
給料の事で離婚は考えてませんが、
お金の事ではなく、
主人に態度を変えてもらうにはどうしたら良いでしょう?
主人に態度を変えてもらうにはどうしたら良いでしょう?
142: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 17:00:50.26 P
>>128さんのダンナさんに対する思いが
ダンナさんの態度として表れてるように思える
143: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 17:07:47.63 0
親になるには早過ぎたんでしょう旦那。
そんな安月給さっさと捨てて次行けばいいのに。
144: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 17:11:15.28 0
残念だけど態度は変わらないと思う
出産してから貴方のことは子供の母親としか見てないんじゃないかな
まだその中途半端に家事を手伝ってくれるだけマシかもしれない
貴方に離婚する気がないのがわかってるから相手も強気なんだよ
話し合いにならない上にその態度って本当に夫婦?
同居人じゃないか?
146: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 17:13:10.01 0
>>141
嫁より稼ぎが少ないっていうのは男にとって致命的だからね
旦那の態度がおかしいのはおそらく
それが原因だしそれが解決しないと態度は変わらないよ
それが原因だしそれが解決しないと態度は変わらないよ
147: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 17:20:34.44 0
そんなプライドすらなさそうな男だけどね
148: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 17:29:15.75 0
旦那は今の生活が快適なんだろうね。
話し合いに応じないのは自分の負担が増える話し合いだからだよ。
もしこれが旦那のお小遣いを増やす相談だったら
喜んでテーブルにつくだろう。
喜んでテーブルにつくだろう。
離婚は考えてないっていうけど、
死ぬまで添い遂げる相手がその旦那で本当にいいの?
死ぬまで添い遂げる相手がその旦那で本当にいいの?
149: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 17:40:13.88 O
旦那さんが独身時代と同じ感覚でいるうちはなにも解決しないよ。
態度だけ変わればいいやってあなたの考え方にも問題がある。
デキ婚にありがちな悩みだね。
150: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 17:56:58.99 0
128です。
もちろん、仕事を変えたり給料が増える方が嬉しいですが、
今は多くを望んでません。
主人だけ自由な時間があり、羨ましい反面、イライラしていました。
子供より優先していつまでもネトゲを続けることも。
私の態度も改めるべきであると思い、反省します。
151: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 18:15:29.95 0
月の支出15万は凄いわ。
家賃、光熱費、保険、通信費、食費、とか合せてそれなの?
153: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 18:25:35.44 0
旦那にツンツンすることはある?
態度は自発的には変わらんからなあ
嫁が病気になる、倒れる、とかあるまで、変わらん気もする
せいぜい、ストレス発散するしかないかな
154: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 18:26:21.50 0
一番現実的なやり方は
自分がボスで逐一指示を出して手伝わせる。
手伝わせた家事の出来栄えにはある程度目を瞑る。
弁当の支度を自分の分だけするなら指摘する。
自分も結構ストレス溜まるけど、
大きな子供と思って、飴とムチを使い分けてやっていくしかなさそう。
155: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 19:12:44.68 P
ぶっちゃけ稼ぎがないのにエラソーに、と一言いえば解決だな
やり方は汚いが相手の反論出来ない内容で攻撃するのが
一番ダメージでかいわけで
一番ダメージでかいわけで
何かしら文句があるなら甲斐性ぐらい持てよ低能とでも罵ればいいよ
156: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 19:15:55.23 O
父として夫としての自覚より、
自分の手伝いしてよ!労ってよって感じ。
大人になりきれてないのはあなたも同じなんじゃないの。
それじゃあ人は変わらないよ。
環境を変えたいならまず自分が変わらないと。
157: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 20:03:34.36 O
128です。
家賃5、毎月親に返す形です。
食費2.5、実家から米、野菜を頂いてます。
離乳食は手作り、
布オムツ使用、外食なし、スーパーは毎日通い特売品を購入。
布オムツ使用、外食なし、スーパーは毎日通い特売品を購入。
保険は各自と学資は年間払いです。
光熱費3.5、保育園代2.5等です。
弁当の件は、
私が自分の分しか作らなかったら嫌でしょ?と一度言いました。
私が自分の分しか作らなかったら嫌でしょ?と一度言いました。
ツンツンは主人の言い方ひとつで私も出てしてしまいます。
私も大人になりきれてません。
専業ならまだしも、
時間の在り方は同じですから心に余裕がありません。
時間の在り方は同じですから心に余裕がありません。
158: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 20:21:53.09 O
子育てで大変な時期だから余裕がないよね。
子供がいるからこそ
10年後、20年後のことも考えないといけない。
10年後、20年後のことも考えないといけない。
その視点がないと後々苦労すると思うよ。
159: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 20:22:29.98 P
共働きの場合はそこは仕方ない。
稼ぎもあなたのが上なんだから少しは言って構わないし
家事は分担したらいいし子育ても分担したらいい。
160: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 20:48:32.02 0
>>157
保育園代までその中から払ってるの?田舎じゃないんだよね?
やりくり上手すぎる。素晴らしい。
161: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 20:59:28.78 0
えっ
保育料ってそんなに安いの?
20年近く前だけど、1歳児・公立保育園で月6万円だったわ。
162: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 21:02:00.70 0
収入で傾斜かかってんでしょ
165: 161 2013/06/09(日) 22:01:07.46 0
>>162
もちろん前年度に収めた税金やら所有している
不動産やらで保育料が変動するけど、
不動産やらで保育料が変動するけど、
当時の収入は>>157と同じくらい。社宅住まい。
自営業やパートの掛け持ちでごまかしてるっていうのなら分かるけど、
ガラス張りのサラリーマン共働きで、
子が3才未満で月2.5万円ってありえるの?
子が3才未満で月2.5万円ってありえるの?
164: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 21:33:23.62 0
毎月親に返す形ということは128さんの親に出してもらったのかな?
166: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 22:02:51.04 O
128です。
今、子供と入院中でよく寝てくれ時間があります。
保育園代は去年育休中で免除もあり、来年上がります。
ちなみに携帯代も各自です。
休日はスーパーをハシゴしてます。
家事は頼めば嫌々ながらしてくれますし、
助かってますので、気になる事があっても文句は言いません。
助かってますので、気になる事があっても文句は言いません。
主人は衣類、物にお金はかからず、
廃人のため主に電気代を喰います。
廃人のため主に電気代を喰います。
電気つけっぱ、水だしっぱ、冷蔵庫あけっぱと緩い人です。
稼ぎが多ければそこは目を瞑れますが、節約を意識してほしいです。
167: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 22:05:39.13 0
稼ぎが多くても目をつむっちゃいけないでしょ
これは○、これは×というのをちゃんと意識しないとダメだよ
つまらない基準で例外を作るとあとで自分の首を絞めることになる
168: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 22:06:10.78 O
親に先払いしともらい返済しています。
保育園代は私の収入は免除にて主人の所得のみの計算です。
170: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 22:10:29.84 0
入院中って大丈夫?
あなたはすごく頑張ってると思うよ。
171: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 23:07:13.71 0
うん。そう思う。
離乳食は要領よくやれば手作りでもストレスはそれほどないけど
布おむつはたいへんじゃない?
多分節約のためだろうけど、
おむつだけでなく洗濯物が増えるので、
疲れた時は紙おむつ併用とか
ネトゲしてたら旦那を使役するとか
適当にやらないと続かないよ。
173: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 23:46:12.02 0
なんか相談者だけ孤軍奮闘して、旦那は蚊帳の外だね。
相談者がお母さんで旦那はお金だけ入れてくれる長男て感じ。
そのままの関係性でいいなら止めないけど、
旦那が家に入れる生活費を上げて、自ら就職活動するように仕向けるとか
家事の分担を決めてしっかり守ってもらうとかしないと破たんしちゃうよ。
174: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 02:50:38.12 0
旦那はガキだね。
全体的な生活力とか人間力で嫁に負けていることを薄々わかってるから、
毎日虚勢を張って、嫁sageせずにはいられない。
けど、そのボス猿争いに嫁が応戦してこないために、
旦那は負けてはいないながらも完全勝利の実感もない、
だからいつまでも独り相撲がやめられない。
完全に負けた振りして手の上で転がすのも、
逆に本気で反撃してボスの座を奪い取るのも
どっちの道もイバラの道だね。
175: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 03:22:45.44 P
まぁ応戦したら修羅場にはなるが旦那の性格にもよるけど
戦った方がいいんじゃないの?
負けを認めさせるぐらいのが発奮してちゃんと働くかもよ。
177: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 08:26:50.85 0
旦那めんどくさい性格だな
金銭的に締め上げたら浮気や借金しそう
旦那を上手くおだててコントロールしつつ家庭を守るか
さっさと捨てて次に行くかは相談者次第だけど
一度腹を割って話し合いをしないとダメだろうね
178: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 08:37:48.82 0
旦那さ、相談者のものだけ意図的にやらないのだから、
子供連れて暫く別居は難しいかな?
子供連れて暫く別居は難しいかな?
離婚しないなら思い知らせた方がいいよ。
それでもそんな自己中旦那は離婚推奨だけど。
179: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 08:45:56.44 0
>>178
だよね。結婚して子供もいる大人の男がやる事とは思えない。
読んでるだけでうんざりする旦那だわ
180: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 09:46:12.33 0
子の旦那、自分が一番でないと気が済まないタイプ?
夫婦のうちは妻が持ち上げられてたけど
子供の登場で家庭内ヒエラルキーの最下層になってしまった。
そして、すねて妻の洗濯物に嫌がらせ。
そういう旦那だとすると、
関係をよくするためにはおだてて持ち上げるしかないだろうね。
さらに下げるやり方をすると、浮気やギャンブルに逃げると思う。
181: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 10:08:16.38 0
子供出来たばっかりなのに次逝けってなんなの。
この旦那さんネットに夢中みたいだから逃げ場はネットで
ネットゲー廃人みたいなったりして。
自ら子供を気にしたりしない人に子供にもっとかかわれ、
世話しろと言っても無理だと思う。
ほとんど興味ない、
そそられないものに夢中になれっていうのは誰でも無理でしょう。
世話しろと言っても無理だと思う。
ほとんど興味ない、
そそられないものに夢中になれっていうのは誰でも無理でしょう。
172: 名無しさん@HOME 2013/06/09(日) 23:11:43.17 O
洗剤代と電気代、水代かかるほうが節約になるの
176: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 08:26:20.01 0
>>172
手洗いして脱水だけ洗濯機使うとホント節約になるよ。
それにしても相談者さんが相談したいことは旦那さんの小バカにした
態度とか自分の洗濯ものだけきれいにするとかなのにお金のことにしか
食い付かないここの人達って金の亡者過ぎるw
183: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 10:23:27.49 O
128です。
176さんの言う通りです。
代弁していただき、ありがとうございます。
代弁していただき、ありがとうございます。
私がどうにかしたいのはお金でなく、主人の態度です。
自分の事は自分で、と、
私の世話にはならないというつもりなのでしょうか。
私の世話にはならないというつもりなのでしょうか。
私に原因があるなら直すようにしたいです。
子供を連れ、別居したらなおのこと
自由な時間ばかりで羽を伸ばすと思います。
自由な時間ばかりで羽を伸ばすと思います。
風呂に入らず、歯を磨かない、ご飯はお菓子、
明け方までネトゲと不規則な生活(一人暮らし時代同様)になります。
明け方までネトゲと不規則な生活(一人暮らし時代同様)になります。
184: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 11:03:04.94 O
ちょっとお聞きしますが>>128さんは旦那に愛情あるの?
そりゃあ夫婦は修復しながら育つものだけど
少なくてもあなたのレスからは旦那からの愛情は感じないな…
185: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 11:15:54.27 0
>>183
私も質問
> 風呂に入らず、歯を磨かない、ご飯はお菓子、明け方までネトゲと
> 不規則な生活(一人暮らし時代同様)になります。
結婚前からこういう人だったの?
子供がうまれる前は誰が生活のコントロールをしていたの?
186: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 11:23:13.10 0
>>183
そんな独身時代の彼を見て結婚を決めたのはどうして?
187: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 11:27:50.55 0
給料が低い、子が出来て自分だけ見てくれない、
どうせ俺なんかと卑屈になり自分の事は自分でしますので、
あなたも自分の事は自分でやって下さいって感じでは。
どうせ俺なんかと卑屈になり自分の事は自分でしますので、
あなたも自分の事は自分でやって下さいって感じでは。
まあ、しょうもない男。
そのうち何かのきっかけで爆発しそうだけど、
その時が話し合いのチャンスかもしれない。
その時が話し合いのチャンスかもしれない。
188: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 11:37:13.84 0
元々手でつまんで食べられるもの
適当に食べながらいつまでもネットゲーな人なら
適当に食べながらいつまでもネットゲーな人なら
すっごい進歩してるわ。これ以上を期待されても厳しいかもね。
新婚時代はかなり無理してたんだろう。
時間かけてすこしずつ修正するしかないかな。
時間かけてすこしずつ修正するしかないかな。
洗濯ものは自分のだけきれいに干さないでとか。
つーか私もそれはやられたことあるw
つーか私もそれはやられたことあるw
189: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 11:43:16.79 0
子供が出来るとそこまで夫婦関係が変わったりするものなのかなぁ。
今は産休中なのだけど、旦那とは物凄く仲が良くて、
どう関係が変わってしまうのか不安。
どう関係が変わってしまうのか不安。
190: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 11:52:59.48 0
洗濯物の報復に、128も同じことしたら?
ご飯を自分と子供の分だけ作ることにするとか?
それで旦那が文句を言ってきたら
「あなたと同じことをしているだけだけど?」
「あなたと同じことをしているだけだけど?」
「嫌な思いをすることが分かったでしょう?」
「自分がやられて嫌なことは他人にしちゃだめだよね。」と。
「自分がやられて嫌なことは他人にしちゃだめだよね。」と。
小学生をしつけてるみたいで情けないだろうけど、
そのくらい幼稚な旦那だよね。
そのくらい幼稚な旦那だよね。
同じ痛い思いをさせて伝わるかどうかで今後を考えたら?
192: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 12:00:49.63 0
>>190
これやると更にキレると思う。
そういう事する人は同じ事されても理解できないみたい。
191: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 11:53:16.66 0
妊娠・出産を通じて女性は母親になるけど
男性は子供が産まれてから徐々に父親になるって言われてるよね。
ある意味出産で母と子の関係は完成されるわけで、
それに男性が取り残されると
夫婦関係まで破綻するパターンは多い気がする。
夫婦関係まで破綻するパターンは多い気がする。
得に男性の父親感は
「草原でキャッチボール」的な現実味のないものが多いし。
「草原でキャッチボール」的な現実味のないものが多いし。
男性が父親になるのを上手に促すのが妻の仕事の1つだと思うよ。
193: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 12:06:36.37 0
>>128
②家事を手伝ってくれるのはとてもありがたく
128が下手に出すぎてる気がする。
稼ぎが2馬力なら、家事も2馬力当たり前でしょう。
稼ぎが2馬力なら、家事も2馬力当たり前でしょう。
128が「家事は女の仕事なのに手伝ってくれてうれしい。」
みたいなスタンスだから、
みたいなスタンスだから、
相手も小学生のお手伝い程度のクオリティーでいいと思ってるんじゃない?
人間関係で感謝の気持ちを持つことは大事だけど、それで相手を図に乗らせて
手抜きを容認してたんじゃ意味ないよね。
196: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 12:37:52.14 0
そもそも身支度も整えないだらしない人が、
自分と子供の洗濯物をたたむんだから進歩してるじゃない。
128が期待しすぎてるから上手くいかないんじゃないの?
197: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 12:41:39.29 0
128のレスを読んで期待し過ぎているって凄い発想ね
199: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 13:01:29.59 0
子供をもつ余裕なんてないのに子供を作った。
当然余裕がなくなり、お互いを思いやれなくなった。
気ままに生活するのが好きな旦那はイライラ。
妻のせいにしてゲーム三昧の現実逃避。
どうしたらいいですか?
→余裕がないのが原因だから金を稼げ
これは当然の流れでは。
198: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 12:42:36.41 0
ダメンズ好きな女って子供のことより
男のことを優先して考えるってほんとなんだな
男のことを優先して考えるってほんとなんだな
今さえよければいいんなら子供なんか作るなよって思う
子供は自分達より幸せになって欲しいと思うなら
今ではなく明日(未来)のことを考えろ
今ではなく明日(未来)のことを考えろ
200: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 13:26:40.38 0
>>198
この相談者は子供の将来とかどうでもいいみたい。
子供ってお金かかるよね。
この世に誕生した瞬間から約25年間、膨大な出費が確定するようなもの。
今でさえ親から借りて生活している状況でなのに
お金(子供の将来)より旦那の態度が優先って言いきってるもの。
212: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 14:31:03.73 0
128です。
不規則な生活を指摘すると逆に反発し悪化するので
そうならないよう、子供を風呂に入れるようにしてもらってます。
愛情は正しい生活をしていれば今は無きにしも非ずです。
こうなると手がつけられません。
以前は同棲し、
一緒にお風呂に入り、ご飯を作り、不規則にさせてませんでした。
一緒にお風呂に入り、ご飯を作り、不規則にさせてませんでした。
以前に比べ、なんとか普通の生活+家事が出来るまでに変化はしました。
子が生まれてからは長年吸っていたタバコもやめ、驚いてます。
彼なりに普通の人は当たり前のことも本当に頑張ってくれました。
主人が休みで私が仕事の日は野菜炒めなどの晩御飯を作ってくれたり、
毎朝子供の着替え、朝食をあげてくれたりしています。
将来を考えるにもまずは目先を良くしていかなければ
現実身もなく何も変わりません。
子供は大切ですし、私の蓄えや収入から子供のために貯金しています。
わざわざ言うのもあほらしいですが、
子供のことを考えていないわけないでしょうが。
子供のことを考えていないわけないでしょうが。
198.200的レスは結構です。
私との会話の関係が改善されれば転職も勧めたいです。
214: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 14:53:56.81 0
>>212
自分も自分で、気晴らし見つけて何とかやってくしかないだろうな。
あまり考え過ぎないことだよ。
切羽詰ってるわけじゃなさそうだし。
215: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 14:57:08.79 0
>>212
そこまで旦那に尽くして尽くしてまともにした!って自負があるのなら、
あなたが望む理想の旦那になるように
更に努力し続けるしかないのでは?
更に努力し続けるしかないのでは?
言ったらやってくれるのなら言い続けるしかないし、
もともと気配りできない男性が進んで気配りできるようにはならないよ。
もともと気配りできない男性が進んで気配りできるようにはならないよ。
あなたが逐一こうして欲しいと言い続けて、
やってもらえたら大げさにほめて、
愚痴や不満はチラ裏にでも吐いて努力し続けるしかないんじゃない?
やってもらえたら大げさにほめて、
愚痴や不満はチラ裏にでも吐いて努力し続けるしかないんじゃない?
216: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 15:02:43.12 0
>>212
入院中で暇なのかもしれないけど、
旦那が優しくなる魔法の言葉はないから、
ここでこれ以上聞いても進展ないと思う
ここでこれ以上聞いても進展ないと思う
あなたも自分を変えるつもりはないようだし
自分のやり方が間違ってないと思うなら
そのまま貫いたらいいよ
217: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 15:22:12.98 0
>>212
人間を変えることは出来ないよ。
本人が変わりたいと願わない限り。
本人が変わりたいと願わない限り。
218: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 15:26:33.79 0
>>212
進歩が見えるのなら、
それを信じてじっくり育てていくしかないんでない?
それを信じてじっくり育てていくしかないんでない?
知恵袋に似たような相談をしてた人がいて、
「20年かけて旦那を育て上げた!」って人がBAとってたよ。
「20年かけて旦那を育て上げた!」って人がBAとってたよ。
219: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 15:36:21.38 0
>>212
答えが見えているならいいじゃない。
貴方はこれまで通り旦那の母親をやれば。
貴方はこれまで通り旦那の母親をやれば。
まがりなりにも一社会人の大黒柱がその状態では、子供に悪影響。
貴女の為でなく、子供の為に将来をもう少し考えてあげて欲しい。
220: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 15:45:51.65 0
>>212
目先優先の考え方を否定する訳じゃないけど
世の中には大勢を見据えて先手を打たないと
どうにもならない事もあるから気をつけてね。
例えば旦那の転職とかね、年齢が上がると非常に厳しい。
お金の面もいつまでも親に頼る事もできないと思うしね。
221: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 16:00:34.66 0
128です。
220そうですね。
来年資格が取れるので年齢的にも早めの転職を進めます。
来年資格が取れるので年齢的にも早めの転職を進めます。
これで終了します。
入院中で暇とかいう言葉が出てくる事に呆れます。
自分を変えるつもりないといつ言った?
183私に原因があるなら直すようにしたいです。
日本語わからん人は黙って消えて。
今回、スレタイトルと改善レスを期待し書き込みましたが、
結論→感謝し、労い、褒める。自分も息抜きをする。
文章を理解し、心配や本気で意見をくれた一部の方々、
ありがとうございました。
222: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 16:05:09.77 0
スゲー!
223: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 16:06:05.77 0
なんだ、上昇する見込みがあるのね
よかった二人で頑張れよ
224: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 16:07:49.77 0
夫婦で1人分しか稼げないくせに偉そうだw
227: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 16:15:51.19 0
>>224
お前は旦那に縋って生きてるくせに偉そうだな。
小汚いATMだけが取り柄のくせにな
225: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 16:12:45.85 0
こんなに毎日偉そうだから、
旦那に茶化されるのかなw
旦那に茶化されるのかなw
226: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 16:14:03.62 0
最後まで金のことしか書かないバカはすっこんでろ。
読解力ゼロの高齢者が、若者から職奪ってんだろうが。
金に汚いお前らがさっさと死ねば、
若年層の大抵の問題は片付くんだよ。
若年層の大抵の問題は片付くんだよ。
242: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 18:54:01.04 0
下衆が9割以上を占めているこのスレで相談するのが、不運だったね。
イライラするだろうけど流して、養生しなよ。>128さん
243: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 19:18:18.10 P
結局相談者の性格がカスだから
旦那がそうなっただけみたいな気がしてくる
旦那がそうなっただけみたいな気がしてくる
246: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 19:40:15.72 0
>>243に同意
245: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 19:37:27.22 0
なんでその男と結婚した?や
子供を産んだのが間違いでは?と言っても仕方ないからね。
みんな心の中では思ってるだろうけど。
262: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 22:26:49.02 0
128さんの現状は、特に稀な貧困層でも何でもない
普通の一般的な若年層だぜ。そういう夫婦に、
子ども産むのは無理なんじゃないって、
どの顔して言える?
子ども産むのは無理なんじゃないって、
どの顔して言える?
馬鹿だよね、お前ら。
頑張って子育てしてね、って応援できないのか、クソは
263: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 22:31:15.24 0
旦那が頑張ってないからなぁ
30代で手取り15万はないわ・・・バイトの方が稼ぐぞ
年収300万程度だろ 普通はその1.5倍~2倍はある年代だよ
無責任に応援する馴れ合いがしたいなら、小町ってのがあるから
そっちいけ
421: 名無しさん@HOME 2013/06/11(火) 01:47:13.49 0
128みたいに、超貧困だけど、子ども産んで、
それでも、貧困に負けずに外食もせずに布おむつで子供育ててますって家庭が
それでも、貧困に負けずに外食もせずに布おむつで子供育ててますって家庭が
賞賛されるべきなんだよ。
で、そういう夫婦が、親やら社会から援助受けるべき
で、そういう夫婦が、親やら社会から援助受けるべき
一生懸命に子育てしている若い世帯が、
「ぷ、貧困層めが、無計画に子ども産みやがって」
「ぷ、貧困層めが、無計画に子ども産みやがって」
みたいに指差される風潮がおかしい
土台作る前に子ども産めよって、
子ども産んでから土台作ればいいでしょってこと
子ども産んでから土台作ればいいでしょってこと
そもそも、土台は何? 女性が身に着けるキャタピラは、
本当に必要なの?あなた自身のためであって、
子どものためではないでしょってこと。
本当に必要なの?あなた自身のためであって、
子どものためではないでしょってこと。
424: 名無しさん@HOME 2013/06/11(火) 01:49:29.36 0
128は旦那がゴミだっただけ
---------------おすすめ記事--------------------
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
旦那がプリンとゼリーを買ってきた。甘い物を殆ど食べない私の分は当然ない。その後、洗い物を終えて自室に戻ったら…
俺んちは俺も兄夫婦も妹夫婦も両親も大卒なんだけど、ある日の食事会で妹旦那に「どこの大学ですか?」と聞かれてから変に卑屈になった妻(高卒)が面倒くさい。これどうすればいいの?
結婚式を挙げる事になった友達に依頼されて作ったブーケがメルカリに出品されてた→この件で友達に連絡したら…
子供が出来ない理由が旦那にある事を知らずに私だけを責め続ける義両親に我慢の限界で事実を突きつけてやったら旦那に罵倒された。やっと真の敵が分かった、離婚する。
向いの家に住む幼馴染の奥さんと我が家でお茶してたら見知らぬ女が「お嬢ちゃん(私)、騙されちゃダメ。向かい奥は恐ろしい女。悪魔」と凸してきた→訳が分からず話を聞いたら…
元夫から送られてきた結婚式の招待状に手紙が同封されてた。「私は女神と新しい人生をやり直します」らしいけど…
夫に話しかける時は「ちょっといい?」など了承を得る言葉を必ずかけて欲しいと言われた。自分では気にならない事なのでそういうものかと思いつつモヤモヤするのですが…
コメント
コメント一覧 (3)
収入が低いってのは、本人の能力が低い、向上心が無い、努力をしない、責任感が無い、自分に甘い人間って事
これが夫という人間。30超えたクズがどうすれば変わりますか?って、頭湧いてんのか?
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
掲示板ですらも私が悪いんですよね私が悪いんですよねといいこちゃんぶりつつちらちら旦那叩かせようと誘導してるし、リアルでもこんな性格なら誰にも大切にされないわ
オ○ホ肉○器として仕えなさい
syurabalife
が
しました
コメントする