※後編へ
388: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:09:17
388: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:09:17
友人にこのスレを紹介されて書き込んでます。
スレ違いだったらごめんなさい。
また、初めての書き込みなので
いろいろ不手際があったらごめんなさい。
388: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:09:17
義兄嫁(中距離別居)と折り合いが悪い義両親(遠距離別居)が
私達夫婦の近場に引っ越すかもと言う話になってるんですが、
うちのオット(次男だけど双子)がはっちゃけてしまって
「二世帯住宅同居!」
とか言い出しちゃって困ってます。
人気記事(他サイト様)
我が家は小学生の息子一人ですが、
下がり続ける給料で貯金もなく、
どうやってそんなもの建てるんだorz
義両親もオットのはっちゃけぶりに
どちらかと言えば困惑気味で
三人でどう説得をしたらいいのか考えあぐねています。
よかったら知恵を貸してください。
「お金ないし」と言っても
「俺がローンを組む!お前もパート増やせ」
と言って聞きませんorz
ちなみにウト(63歳)は定年退職済みで
トメ(60歳)はパートで働いてます。
オット(34歳)はサラリーマンで
私(34歳)は自宅でパートをしています。
年収は夫婦合わせて500万ほどです。
義両親との関係はとても良好で、
近くに住むこと自体は歓迎なのにorz
389: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:15:36
それよりなぜ、夫ではなくオットと書くのかが気になる
393: 388 2009/05/08(金) 12:31:31
>>389
つい癖で。
メールなどのやり取りも「オット」と呼んでたものですから。
390: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:19:58
中古の二世帯とかならゲットできるかもねえ…
393: 388 2009/05/08(金) 12:31:31
>>390
夫も同じ主張をしてるんです。
すでにほかのローンもあって余裕はないのに
ウトの退職金や現在の土地家を頭金としてあてようと
勝手に考えてるようで、どちらも義両親のものだし
お義兄さんとの絡みもあるからと言ってもどうもわかってません。
391: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:28:05
小学生のうちが一番お金かからないんだよ
これから世の中益々不況になって、デフレスパイラルは加速される
頭金とかあるの?自分や奥さんパート首になった時の蓄えは?
二人で年収500万なら、
旦那さんはおそらく年収350マンくらいでしょ?
旦那さんはおそらく年収350マンくらいでしょ?
とりあえず旦那連れて
フェイナンシャルプランナーのところに行った方が吉
フェイナンシャルプランナーのところに行った方が吉
数字で示しても分からないアホなら、実家に帰ったほうが良い
397: 388 2009/05/08(金) 12:40:02
>>391
夫の年収、それくらいです。
ファイナンシャルプランナーは思いつきませんでした!
ネットで調べてみます。
幸い家計簿なんかは結婚してから全部つけてとってますし。
392: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:31:07
貯金ないってことは、当然頭金の分もないんでしょ?
だったら銀行に仮融資申し込みに行かせたら?
公務員じゃない限り断られて帰ってくるから。
397: 388 2009/05/08(金) 12:40:02
>>392
本人に痛い目を見せると言うのも、確かに手ですね。
銀行なんて、決まってから行くものだと思ってたので目からうろこです。
夫は断られるなんてゆめゆめ思ってないでしょうからいい薬かも。
394: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:34:59
これから子供にかかる費用、ウトメが病気の時のために貯めておくべき貯蓄とか
全て表に書き出してみれば?
普通に会社でプレゼンするみたいに。
402: 388 2009/05/08(金) 12:50:14
みなさん、レスをありがとうございます!
書くの遅くて亀でごめんなさい。
>>394
元々経済観念がどこか欠落してる人なので、
何度も説明してるんですが嫁がパートを増やせばおkくらいに思ってて。
親孝行のために考えてるのに
嫁も(自分の)両親も何で怒ってるんだって感じですorz
そもそも私が心配性なので
大げさにいってるとしか思ってないみたいですね。
大げさにいってるとしか思ってないみたいですね。
395: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:35:58
自分は貯金がないから、親の家土地を売り払って頭金にするってこと?
それ、親孝行のふりして自分が戸建て欲しいだけじゃん。
だったら義理親に直接叱ってもらったほうが早いよ。
402: 388 2009/05/08(金) 12:50:14
>>395
義両親が義兄嫁との確執で疲れ果てて病気になってしまってまして。
怒る気力もないみたいです。
そもそもが親孝行のために言ってること(本人はそのつもり)なので
強く言えない事もあるみたいで。
396: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:39:13
>>393
難しい問題だねー。
親の金を当てにしている次男。
長男とうまくいっておらず、次男に頼りたい両親。
ウトメが、「金は出せない。自分には子供が二人いる。
一人にだけ金を出すわけにはいかない」とキッチリ言えればいいけど
「それじゃ、面倒みないから」と言われたら貯金を出しそうだよねぇ。
402: 388 2009/05/08(金) 12:50:14
>>396
確かにそれが義両親の弱みでもあるんです。
お金なんかなくたって、
できる範囲のことなら何でもしてあげたいって思ってるのに。
夫もそれを振りかざしてるわけではないんですが、
「両親に冷たい義兄嫁夫婦から親を守ってる俺マンセー」状態で。
398: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:44:02
いやいや、ウトメのお金(3000万はあるよね?)を頭金にすれば
中古の二世帯のローンは組めそうだよ…
400: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:45:55
>>398
>義両親もオットのはっちゃけぶりに
>どちらかと言えば困惑気味で
>三人でどう説得をしたらいいのか考えあぐねています。
なので、その金は机上の空論。
404: 388 2009/05/08(金) 13:02:02
>>398
>>400
実際の金額はわかりませんが、近いところにはなると思います。
私自身は義両親のために使って欲しいお金です。
ただ引っ越すにしても何かと物入りですから。
399: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:44:45
>>397
まだウトメが乗り気じゃない今のうちに
・今後の生活を考えるとローンを払っていく余裕はない
・今は義両親とうまくやれてるけど、
同居になってうまくいく自信はない
同居になってうまくいく自信はない
というのを伝えて、だんなの説得は任せたほうがいいかもね。
旦那が義両親の説得に成功しちゃうと面倒なことになるから。
404: 388 2009/05/08(金) 13:02:02
>>399
トメ自身、自分のウトメですごく苦労した人なので
同居は考えてないことははっきり言ってます。
ただ、義兄嫁とのいざこざで入院してしまい、
気が弱くなってるのは確かです。
でもでもだってちゃんになりそうなのを三人で励ましあって
どう説得しよう、と言う段階です…。
401: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 12:48:03
たださ、問題はウトメが
次男を頼りたいって気持ちがあるところなんだよねぇ。
次男を頼りたいって気持ちがあるところなんだよねぇ。
長男には頼れないと思っているから、
次男の頼みをはねつけられるかどうか…
次男の頼みをはねつけられるかどうか…
だって、嫁の言うことを聞いても、
次男夫婦が離婚したら嫁には頼れないわけでしょ。
次男夫婦が離婚したら嫁には頼れないわけでしょ。
404: 388 2009/05/08(金) 13:02:02
>>401
まったくその通りです。
実際一度は私、
あまりのわからずやっぷりに荷物まとめましたけど
あまりのわからずやっぷりに荷物まとめましたけど
行ってしまった先は義実家で、
そのときは夫がこってり絞られて終了でしたorz
わけあって毒母(離婚して一人)の元には帰れないので。
後出し情報で申し訳ないんですが
義兄が義兄嫁の実家近くに家を建てたことに
対抗しているようでもあるんです。
人は人だって何度も言い聞かせてるのに…。
405: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:02:32
馬鹿を説得できない嫁もやっぱりば・・・
411: 388 2009/05/08(金) 13:13:45
>>405
そうかもしれません。
なので、お知恵を拝借したいんです。
406: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:03:28
>義両親が義兄嫁との確執で疲れ果てて病気になってしまってまして
なんか義両親やばくない?
義兄嫁だけが悪いんじゃないでしょう?
431: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 14:12:07
>>406
同意。
どうも義兄嫁だけが悪いことにしたがってるけど、危ないね。
同意。
どうも義兄嫁だけが悪いことにしたがってるけど、危ないね。
そもそも義兄が収奪団の首領みたいなのに、
それでどうして義兄嫁のせいで
ウトメが病気ってことになっちゃうのかと思うよ、話が繋がってないじゃん。
それでどうして義兄嫁のせいで
ウトメが病気ってことになっちゃうのかと思うよ、話が繋がってないじゃん。
ウトメが嘘をついてる可能性をぜんぜん考えておらず、見方が一方的過ぎる。
一度くらいはウトメが何をやらかしたのかも
義兄夫婦から聞いた方がいいと思う。
義兄夫婦から聞いた方がいいと思う。
433: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 14:14:50
>>431
よく読め。収奪団のドンが義兄嫁で、手下が夫だ。
それに今の段階じゃウトメも同居は反対なんだから、
ことさらウトメを貶める必要もないだろ
411: 388 2009/05/08(金) 13:13:45
>>406
義兄がはっきり言って義実家にとってはエネです。
義兄嫁に何も言えないどころか、
義兄嫁が義実家の食料雑貨を根こそぎ持って帰るための運転手してます。
同じ嫁として何か一言言ってやりたいと思っても
義両親に義兄の立場がないと泣いて止められてしまいましたので…。
義両親は特に干渉するでもなく、
実の娘のようにかわいがってくれる、私にとっては良ウトメです。
義兄嫁にとっては違うのかもしれないんですけど。
でも、トメが自分がされたこと(わけもなく当り散らされる。
目の前で娘(ウトメにとっては孫)に怒鳴り散らす。ひたすら無視される)を
私に愚痴ることはほとんどなくて、ウトさんづてに聞くことがほとんどです。
私が聞くのは「自分がいたらないからお嫁さんが怒ってしまって…」
って言う若干エネMe気味なことですね。
だから助けたい夫の気持ちもわかるけど、
巨大ローン組んでまで二世帯は違いますよね…。
403: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:00:06 0
>「両親に冷たい義兄嫁夫婦から親を守ってる俺マンセー」状態で。
親の金を充てにしないといけないのに、守ってるってバカだな。
バカの説得くらい大変なことはない。
「親孝行というのは、親に一銭でも金を出させちゃダメだ。
お前が1000万稼げるようになってからでかいことを言え」なんて言ったら
ヤバイことに手を染めるかもしれないもんね、バカは。
415: 388 2009/05/08(金) 13:24:26
そうも言ったんですが、
「お前がパート増やし(ry」でした。
「お前がパート増やし(ry」でした。
407: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:05:25
嫁とのことで入院するような人間が
バカ息子を説得できるわけないし。
ここは、みんなで諦めて二世帯買って暮らせば?
415: 388 2009/05/08(金) 13:24:26
>>407
お金があればそうしてるんですけど…。
408: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:06:31
義両親ってなんで長男か次男どちらかの近所に住まないと
気がすまないの?
義両親がどちらからもある程度の距離のところに自分達が住みよい場所を
見つけてすめばいいんじゃん。
410: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:10:38
>>408
同意。
長男夫婦と不仲になったのなら長男夫婦から離れればいいだけで、
次男夫婦の近所に引っ越す必要なんてないし。
あとどうしたって年収350万で頭金なしなら二世帯住宅の建設って
無理じゃない?
ほっといても契約ひとつ出来ないと思うんだけど。
ウトメが寝返らない限りね。
409: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:09:55
先のことを考えたら、近くに住むのは悪くないよ。
うちは、ウトメがウトの退職を機に生まれ故郷に越したんだけど
入院したら新幹線や高速を使って行かないといけなくて、正直大変。
だから、近いのが悪いとは限らない。
415: 388 2009/05/08(金) 13:24:26
>>408
>>409
>>410
最初はその予定だったんです。
弱ったトメが「近くに住みたい」って言い出すまでは。
今回の入院で義実家が遠い(車で4時間)と
不便なのは身に染みたので、
不便なのは身に染みたので、
私も近くに住むのは大賛成です。
412: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:16:15 0
嫁に仕事増やして馬車馬のように働け!
義兄のことも気にせず親の土地家屋売り払う算段してるヤツの
どこら辺が親孝行なのかと小一時間(ry
415: 388 2009/05/08(金) 13:24:26
>>412
実際小一時間言いました。
「売っても親のためだから」とorz
414: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:19:17
まあ、とりあえずは近場に引っ越してから考えましょうとかでお茶を濁したら?
今はウトメも弱気になってるから旦那もはっちゃけてるんだろうけど、
義兄一家から離れていきいきしてきたら考えもかわるかもしれない。
家なんて一日二日で建つもんじゃないし、色々臨機応変にいけばいいから
とでも言っておけばなんとかなるって。
416: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:29:40
いやだからさ、無視しとけばいいんじゃないの?
説得なんて必要なし。
どうせ旦那一人で家なんて買えないんだから。
ウトメだってシラーッと引越しくればいいのに。
417: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:30:02
まぁ、ほっとくしかないんじゃない?
旦那にはいまなにかが憑いている状態だしさ。
少し放っておけばいいよ。
ウトメだって、時間とともに元気になるかもしれないしね。
ウトメも、ちょっと問題がある人たちみたいだから。
419: 388 2009/05/08(金) 13:36:11
>>414
>>416
>>417
ほっとくって選択肢もあるんですね。
説得しなきゃって思い込んでましたorz
だめですね。
大きなお金が絡むとどうも思いつめちゃって。
張り切ってるのは夫一人だし、
ウトメも夫に流されなければお金出したりしないと思うし、
放置の方針で進めてみます。
今度のお見舞いのときにウトメときっちり話をしてみますね。
どうせお見舞いも私と息子の二人でしか行かないので、
思う存分打ち合わせできますから。
みなさん、本当にありがとうございました。
相談させていただいてよかったです。
418: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:35:10
いっそウトメが小さな家を買えばいいんじゃなかろうか。
1LDKのマンションとか2DKの戸建てとかで同居
出来ない位のをさ。
422: 388 2009/05/08(金) 13:45:02
>>418
最初はそのくらいの規模の賃貸を探すつもりだったんです。
贅沢をしなければ、老後はそれで問題ないので。
なのに夫がはっちゃけてorz
420: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:41:03
>どうせお見舞いも私と息子の二人でしか行かないので
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
421: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:43:53
なんで旦那は見舞いに行かないのさ?
422: 388 2009/05/08(金) 13:45:02
>>420
忙しいのもあるんですが、
最近ウトメさんたちと会うとその話題が出て
自分が怒られるのですねてしまってます(汗
どうしてもわからずやなら第三者の意見を聞く
(ファイナンシャルプランナーや銀行など)
と言うこともやってみます。
では、いつまでもスレ汚しできないので
落ちますね。
本当にありがとうございました。
423: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:45:50
ほんっと口だけの糞旦那って事なんじゃ?
金?嫁がパートで、介護?嫁が(ry
いい嫁もらったボクチン偉い!
ほらほら義兄よりずっとボクチンすごいでしょーってやつだな。
424: 388 2009/05/08(金) 13:47:41
すみません、落ちると言いながら。
>>423を見て思いました。
もしかして、夫ってエネ…???
425: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:49:07
ただのバカ。
エネってのは、酷い義実家のことで悩んでいる妻を
かばいもせず、「お前が我慢すりゃいいんだよ」
「考えすぎだって」と言い放つような夫のことだから。
426: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:50:58
まあ、だからはっちゃけって言われてるんだしw
427: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:52:15
奥側がハサミのように道具として使いこなす技量が無いと、
ただのバカもエネ並みに困りものではあるけど。
428: 388 2009/05/08(金) 13:52:19
>>425
なるほど、そうなんですね。
よく違いがわかってなかったかも(汗
教えてくださってありがとうございました。
では、今度こそ本当に落ちます。
皆様ありがとうございました。
429: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 13:58:55
親に資産が無くて無一文でも
「自分が二世帯建てて面倒見る」って言ったのかな?
430: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 14:02:21
>>429
それこそ、放っとけばいいから楽だよw
388の場合、ウトメがお金出しちゃったらマジで家を買えちゃうし。
432: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 14:13:42
面倒を見るって言うのは、全額を出してこそ言えることだ、でFA。
妄想を聞いてたらだめだと思うな。
>>406・431に同意。
一度効いてみたらいいかもしんない。
435: 388 2009/05/08(金) 14:38:51
ごめんなさい、また出てきちゃいました。
思ったより嫁姑の確執への反応が大きかったので。
>>431
>>432
確かに、これだけ聞いたら一方的な話だと思われても仕方ないし、
私が義実家贔屓をしている部分もあると思います。
とてもかわいがってもらってるので。
義兄嫁が怒ってる理由についてはここまでこじれる前に
一度本人に聞いてみたことがあります。
できるだけ冷静に書いてみますね。
本人が怒ってるのは次のようなことでした。
付け足してるのは義両親の対応などの補足です。
・結婚前に茶髪について文句を言われた。
→これについては結婚式の前に義両親に義兄嫁が土下座をさせています。
土下座までする必要があるのか、私は首を傾げました。
・嫌いなものを食卓に並べる
→義兄嫁はどこに食事に連れて
行っていいかわからなくなるくらい偏食家です(汗
行っていいかわからなくなるくらい偏食家です(汗
なので、トメは義兄嫁と義兄の子供たちのために別メニューを作ってました。
特にそれについてトメは文句を言ってません。
・時々睨む
→こればっかりは私にはなんとも言えないところです…。
私、睨まれたことないし(汗
鈍いだけかなあ(滝汗
・結婚を反対された
→一番大きいのはここかもしれません。
私も反対されたんですよね、最初。
義両親も駆け落ちだし、夫が押し切ってくれた形になりました。
一旦結婚するとすごく仲良しですけども…。
反対の仕方も奨学金を返済中の二人に
経済基盤がしっかりしてからの方がいい、
経済基盤がしっかりしてからの方がいい、
という感じでした。
436: 388 2009/05/08(金) 14:40:38
ちなみに、義兄嫁と言ってますが私より年下です。
個人的には生活費を使い切って義実家に援助を頼む段階で
正直どうかなあと思う人ではありますが。
義兄は普通にサラリーマンですが、給料もうちよりはいいです。
子供は二人ですけど、
ブランド好きなのでちょくちょく買い物はしてたようですね。
ブランド好きなのでちょくちょく買い物はしてたようですね。
盆や正月に義実家に行ったときによく自慢されました。
そりゃ生活費も足りないわって感じで。
二年前に家を建てましたけど、
その際には双方の実家から同額の頭金の援助があったと聞いています。
残りはローン。
それ以来お金の管理は義兄がしていると聞いてます。
結婚式前の土下座の段階で夫がキレていて、
それ以来やたらと義兄に対抗心を燃やすようになったのは確かです。
438: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 14:48:34
出た!土下座(笑)
437: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 14:43:10
まぁ、義兄嫁はどうでもいいや。
今の問題は、バカな次男だからw
439: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 14:50:04
うっかり二世帯なんて立てたら
義兄嫁が物色しに頻繁に出入りしそう
パート増やすっていってもこのご時世
簡単に増やせる物なのかな
441: 388 2009/05/08(金) 15:02:48
>土下座
本当にしちゃったんです。
親族着付け室の前で。
ヒステリックに義兄嫁が
「あんた達が土下座しなきゃ結婚式出ない!」
「あんた達が土下座しなきゃ結婚式出ない!」
って言ったからどうしようもなかったんだと。
花嫁が出ないとどうにもならないですから…。
義兄の立場を考えたんだと思います。
>パートが見つかるか
実際、それがすごく問題です…。
田舎なので。
442: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 15:03:20
旦那には二世帯住宅とか金銭的なことより
お前の考える親孝行ってなんなんだ、
という所を問い詰める方がいいんじゃ
という所を問い詰める方がいいんじゃ
嫁に働かせて親に金を出させて、それがお前の親孝行なのか
お前は何もリスクがない、嫁と親と子供に苦労させるだけじゃないか
お前の自己満足に嫁と親を巻き込むな
って感じで
443: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 15:05:43
ウトメの話だけを鵜呑みにするのもなぁ
444: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 15:11:17
お見舞いの時にウトメの同居拒否の意思を確認する事が必要だけど
「ウトメは自分の経験から同居はしたくないと言ってる。
人生の先輩としての意見だ。
人生の先輩としての意見だ。
あなたの親孝行はその意見をないがしろにしてまで行うものなのか?」
というのも>>442の意見に被せてみるのもアリだと思う。
445: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 15:12:28
>>443
ある程度割り引いてみても、義兄嫁はメンヘルか人格障害という
気がするけどな…関わりたくないタイプだ。
義兄はどんなヘタレなんだろうか。
447: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 15:19:30
>「自分がいたらないからお嫁さんが怒ってしまって…」
全力で逃げろ
448: 388 2009/05/08(金) 15:20:41
引っ込むと言いつつ引っ込めてませんね(汗
すみません。
夫には私自身の方針
(子供の将来のためにパートは増やせても夫の見栄のためには増やせん)
(子供の将来のためにパートは増やせても夫の見栄のためには増やせん)
を冷たいと言われようがはっきり述べて
ウトメさんたちに援護射撃をお願いしようと思います。
ウトさんも去年胃の切除をしたばかりなので弱気になってる分、
はっきり夫を叱れない部分もあったんだと思います。
>義兄嫁
どうも義兄から話を聞く限りじゃ実家が娘至上主義で
過干渉っぽいです。
メンヘラっぽいことも聞いたけど、詳しくはわかんないです(汗
義兄自身は夫と真反対の穏やかでお金の管理ができてってタイプです。
うちの結婚時に一番反対したのも義兄ですけど、
「双子ってそういうもんよね」とまったく気にしませんでした。
450: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 15:24:04
つかパート増やしてお金いっぱい貰っちゃったら
扶養から外されちゃうんだけどね。
そういうこともまったくわかってないよね。絶対。
451: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 15:24:52
388の旦那は本当に旦那ですか?
義兄ではないですか?
453: 388 2009/05/08(金) 15:27:44
>>451
すみません、大笑いしちゃいましたww
大丈夫です。
双子といっても二卵性なので普通の兄弟程度にしか似ていませんよ。
>パート
正直、これ以上稼ぐと扶養から外れなきゃいけません(汗
それでも必要があるなら仕方がないかと思うんですが、
夫の妙な自己満足のために余計な費用を払うのは…(汗
トメさんも双子育てるために
そこで苦労してるからわかりそうなものなのに…。
454: 388 2009/05/08(金) 15:35:38
>逃げ場として二世帯購入以外の家庭・ウトメに負担のかからない親孝行の仕方
を用意しておくとモアベター。
そうですよね。
プランBがあったほうがより納得させやすいかも。
夫といったら親孝行と言うと旅行とか同居とか、
そういったことしか考えられないみたいで。
旅行もウトメにお金ださせてるくせに…orz
何かないか考えてみます。
一応、トメとの話では住むなら「スープが若干ぬるくなる距離」
って話はしたことがあるのでそういったところも強く押し出そうかと。
なにやら義兄嫁相談ぽくもなってしまってごめんなさい(汗
457: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 16:02:03
つーかウトメって同居するつもりはないけど388さんに
寄りかかるつもりは満々だよね。
次男が頼りないバカってわかってて次男夫婦の側にっていうのは
そういうことだよね?
459: 388 2009/05/08(金) 16:17:15
>>457
そうですね。
そういうつもりは満々だと思います。
ただ、私もとてもよくしてもらってるので
できる限りのことはしたいと考えてます。
なので、近くに住んでもらう分には大歓迎なんですが…。
それに関しては金銭的にも問題ないってことで纏まってたので。
そう。
纏まってたんですよねえ…(ため息)
460: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 16:33:46
この義両親、クセモノにしか思えん
最初は結婚反対してたんでしょ?
道理のある理由があっての反対だったの?
道理のある理由があっての反対だったの?
ウトメは自分の味方みたいに思ってるらしいけど
ウトメと息子は血がつながってるんだよ
いざとなったら息子の味方するもんだと思っておきなよ
461: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 16:35:13
真綿で首を絞めるような、不良債権一家ですね>義実家
462: 388 2009/05/08(金) 16:41:33
>>460
反対の理由は>>435の理由と似てるんですけど、
当時夫には奨学金と車のローンがあったんですよね。
奨学金は今も払ってますけど。
就職したてでお金もなかったので道理かとは思いました。
で、せめて車のローンを払い終わる二年後にしなさいってことで
その時期に結婚しました。
その間にきっちりお金も貯めて。
そうですねー。
人間何があるかわからないので、
一応生前贈与済みの私名義の不動産(土地と建物)は
夫にも誰にも教えずに取ってあります。
実家とも違うので、夫は知らないんですよね。
近くに住んでもいいよっていうのは、
いざ何かいやなことがあったときに後ろ盾がある自信からでもあります(汗
ちょっといやな嫁ですね、私(汗
464: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 16:50:38
まあこれ以上はどうにもならないよ。
ほっとくでFA。
465: 388 2009/05/08(金) 16:51:02
>>464
わかりました。
そろそろ息子が帰ってくるので本当に落ちます。
皆様、たくさんの助言を本当にありがとうございました。
466: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 16:56:23
嫁の不動産のことを知ったら、ダンナだけでなく一族で
狙ってきそうだな。絶対内緒にしとけー。
467: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 16:58:37
経済的に困らないのならいざとなったら逃げ出せるから
静観してればいいじゃん
468: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 17:34:33
>>467
私もそう思うけど、なんかこう、
のどの奥に小骨が刺さったまま、
みたいな感じが嫌なんだとも思うよ。
のどの奥に小骨が刺さったまま、
みたいな感じが嫌なんだとも思うよ。
生前贈与はこれからも内緒に。
で、「同居はしない。子供のためでないパートも増やさない」を宣言して、
通帳や印鑑を隠しておけばいいんじゃないかなぁ。
それから、ウトメに「出来る事ならしてあげたい」気持ちもわかるけど、
それは最終的なこととして、
日常にあまり手助けしない方がお互いのためかも。
日常にあまり手助けしない方がお互いのためかも。
子供いるんだし、パートでも仕事があるんだから、
今出来る事は限られてるでしょ?
今出来る事は限られてるでしょ?
今から「やりますよ(ハアト」空気を出しすぎちゃうと、
全力で寄りかかられて溺れるよ。
全力で寄りかかられて溺れるよ。
コレはできるけどアレは出来ない、って線引きと、
それを明確に表示しておくことが必要だと思う。
それを明確に表示しておくことが必要だと思う。
470: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 17:49:54
>ウトさんも去年胃の切除をしたばかりなので弱気になってる分、
>はっきり夫を叱れない部分もあったんだと思います。
ぶっちゃけここ意味ワカンネ。
弱気になったらなぜ息子を叱れないの?
叱る元気がないって意味じゃないよね?
今でさえウトメに金出させて家建てたり旅行したりしようしたり
それなのに見舞いには来ないという全く頼りにならないバカっぷりなのに。
471: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 17:51:28
>>470
長男には頼れないから、次男しかいない。
胃を切除して体調も万全ではない。
だから、次男を叱ってソッポ向かれるのが恐いってことなんじゃないの。
472: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 18:05:42
388自身も充分はっちゃけてると思う
毒親持ちだから義理親に夢みてるのかもしれないけど
なんか空回りしてる
473: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 18:09:32
交渉の基本だけど、説得する立場にまわると不利だよ。
旦那に交渉させないと。
二世帯をたてたいなら
具体的に私が納得できる金銭計画を出してみろ
ってね。
お前がパートを増やせばとかいうなら
じゃあ具体的に週何時間パートをふやせばいいの?
パートをただふやしたら税金でかえって手取り減りますよ~
それとも割のいいパートがるならあなたが見つけてきて、
で、おしまいでいいんだよ。
二世帯以外にももっとやることあんのに
二世帯にこだわってなーんにもやってないじゃん、とかね。
逆にそれで旦那があれこれ勉強して実現可能なプランを出してきたら
それはそれでいいじゃん。
具体的に出来るか出来ないかの判断をすればいいだけだし、
パートを増やすのがいやなら
ただひとこと「妻を犠牲にしてる計画は却下」
「人をないがしろにするやり方は義兄嫁と同じねpgr」
でいい。
とにかく、旦那を甘やかしてないで
話題も一切自分からは出さない、
自分で考えさせて旦那側から交渉させる、
ってやってれば旦那も結局面倒くさくて放置するだろうから
(はっちゃけなんてそんなもん。
他人の労力あてにする人が重症化しやすいし。)
他人の労力あてにする人が重症化しやすいし。)
そのうちウトメが先に自分達で動き出すんじゃないかな。
474: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 18:11:38
>>473
おおお!頭いい!
そっか、私を納得させるためにどれだけがんばれるかな?でいいのか!
いや、本人じゃないんだけど、
うちもはっちゃけたらどうやって説得しようかと
うちもはっちゃけたらどうやって説得しようかと
思ってたところで。
475: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 18:52:52
>>473
すごい参考になる!
476: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 19:24:31
>>473
メモさせていただきました
---------------------------------------
---------------おすすめ記事--------------------
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
生理痛が酷いので鎮痛剤を飲もうとしたら箱ごと無くなってた→以前彼に二錠あげてから飲んでないのでまさかと思いつつLINEで確認したら…
「貴方に興味が無い」と言ってきた嫁と仲直りしたい。理由はおそらく俺の度重なる嘘と元嫁を優先して嫁を蔑ろにしてきた事。
彼の実家から徒歩1分の所に彼名義の家が建ってた。この時点で結婚をやめておけば良かったのに彼は田舎の長男だし、と我慢して結婚した結果…
高校でいじめ被害に遭った娘と先生を交えて加害者親子と話し合い中、加害者に謝られた娘が「許しません」と返した。加害者「謝ったのになんで許さないのよ…」→すると娘が…
東北の某市警察から「盗まれたスクーターが見つかったから来て欲しい」との連絡があった。被害届を出したのは3年前で私が今住んでて働いてるのは関西なんですが…
彼女「仕事辞めて実家に戻ろうと思うんだ」←俺と別れたいという意味だったと後から知ったんだが…
食べ放題のコースがある焼肉チェーン店でバイトしてた時、食べ放題を選んだ客からオーダーが入っても「すぐに持って行くな!」と店長から結構きつく言われていた→その理由は…
※後編へ
引用元 豹変次男はっちゃけ病8
477: 名無しさん@HOME 2009/05/08(金) 20:42:39 0
そもそも中距離別居と遠距離別居してる人達が仲違いして、
なぜそれが同じように別居してる人の近所に引っ越す事になるのかが、
ぜーんぜんわからん。
胃の切除で気が弱っても、子には頼らず、
夫婦でやっていこうとしてる老夫婦は、実際田舎に多くいるし。
思いっきりオンブしてもらう気満々としか思えない。
388夫婦は義両親にいいように転がされてるんじゃないかな。
---------------------------------------
508: 388 2009/05/11(月) 12:07:22
先日、夫が二世帯住宅を建てるとはっちゃけて困っていると
相談させていただいた388です。
その節は色々なアドバイスをありがとうございました。
508: 388 2009/05/11(月) 12:07:22
いただいたアドバイスをもとに土曜にお見舞いに行った際に
ウトメと色々と打ち合わせをして方針を固め
・ウトメと私は同居の意思がまったくないこと
・すでに賃貸物件を探している途中であること
・どうしても建てたいなら
嫁のパートは増やさずに自分の酒と煙草をやめること
嫁のパートは増やさずに自分の酒と煙草をやめること
を夫に言ってもらい、どうにか諦めさせることには成功しました。
そこでまた
姪を引き取りたい
だのわけがわからないことを
言い出したりもしましたが何とか落ち着いてます。
言い出したりもしましたが何とか落ち着いてます。
私が勤めていた会社は去年の年末で倒産し、
現在以前の取引先のご好意でパートでデータ管理の仕事を
させていただいている状態なんですね。
他の仕事を増やせと言っても難しいことを
時間や税金面からも懇々とさとし、
トメさんの「じゃあ、お前自身が何をしてくれるのか言ってみろ」
との言葉にようやく自分が楽して
親孝行しようとしてることに気がついたようです。
親孝行しようとしてることに気がついたようです。
ほっといても諦めてくれたかもしれないのですが、
こちらの皆様に色々とアドバイスをいただいたことで
ウトメとしっかり打ち合わせもできましたし、
私自身、夫に便利に思われてることも再確認できました。
そこはしっかりウトメにお灸をすえてもらえましたし。
本当にありがとうございました。
509: 名無しさん@HOME 2009/05/11(月) 12:10:07
>そこでまた姪を引き取りたいだのわけがわからないことを
ウトメより先に旦那を入院させたほうがいいんじゃない?
510: 名無しさん@HOME 2009/05/11(月) 12:25:52
姪って双子の義兄の子の事?
もしそうなら旦那は明らかに義兄に対する闘争心から
言ってるんだろうね。
511: 名無しさん@HOME 2009/05/11(月) 12:39:44
>トメさんの「じゃあ、お前自身が何をしてくれるのか言ってみろ」
ほんと、自分は何もするつもりがなかったんだよね。
しかもアイデアだけ出して親孝行したつもりになってるってどんなバカ。
>>506お疲れ様です。
512: 名無しさん@HOME 2009/05/11(月) 13:23:28
> 「じゃあ、お前自身が何をしてくれるのか言ってみろ」
これだな
頭に入れとこう
---------------おすすめ記事--------------------
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
生理痛が酷いので鎮痛剤を飲もうとしたら箱ごと無くなってた→以前彼に二錠あげてから飲んでないのでまさかと思いつつLINEで確認したら…
「貴方に興味が無い」と言ってきた嫁と仲直りしたい。理由はおそらく俺の度重なる嘘と元嫁を優先して嫁を蔑ろにしてきた事。
彼の実家から徒歩1分の所に彼名義の家が建ってた。この時点で結婚をやめておけば良かったのに彼は田舎の長男だし、と我慢して結婚した結果…
高校でいじめ被害に遭った娘と先生を交えて加害者親子と話し合い中、加害者に謝られた娘が「許しません」と返した。加害者「謝ったのになんで許さないのよ…」→すると娘が…
東北の某市警察から「盗まれたスクーターが見つかったから来て欲しい」との連絡があった。被害届を出したのは3年前で私が今住んでて働いてるのは関西なんですが…
彼女「仕事辞めて実家に戻ろうと思うんだ」←俺と別れたいという意味だったと後から知ったんだが…
食べ放題のコースがある焼肉チェーン店でバイトしてた時、食べ放題を選んだ客からオーダーが入っても「すぐに持って行くな!」と店長から結構きつく言われていた→その理由は…
※後編へ
引用元 豹変次男はっちゃけ病8
コメントする