98: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 01:27:48 ID:Ivov
男児3人育ててる2歳差の姉に1日子供5歳男児を預けたんだけど、
なんだか違う子みたいに変わってしまった。
なんだか違う子みたいに変わってしまった。
人気記事(他サイト様)
まず帰りの車で
「うちにもランチョンマットとか箸とか並べたい」と言い始めた。
お風呂掃除や床掃除したら小遣いくれる?
なにか買ってくれるようにとかいい初めて話を聞くと、預けた後、
姉長男から
「今日一日よろしく、こいつ(三男)が君の保護者だからついて回るように!
わからない事があったらこいつに聞いて!
こいつがどっか行ったらあいつ(次男)に言ってね!」と言われた。
イオンモールに行っていつも通り遊ぼうとしたら、
三男くんに止められて
「遊びに来てるんじゃないんだ!仕事だ!」と言われて
「買い物に必要なものを各自探してカゴに入れるというのをやった。
宝探し見たいで楽しかったし、
俺がよそ見したりフラフラしたせいで次男さんに
三男君が怒られてるのを見て悪いことしたなぁと思ったし、
しっかりしなきゃと思った。」
「荷物をぶんたんして運ぶのもよかった。
みんな色違いで持ってておばさんのをその時は借りたけど
僕もマイバック欲しい。運びたい」
「頼まれて僕が取ってきたパスタが夕飯に出てきた時、
僕が探したんだぜって気持ちになった」
「三男くんと一緒にご飯の準備でランチョンひいたり
箸並べるの楽しかったから家でもやりたい」
「おばさんち犬飼ってて、僕も飼いたい!」と言ったら
「可愛いだけじゃ飼えないよ、散歩とウンチの世話、ご飯やり、
ブラッシングお風呂できる?」と言われて一緒にやって楽しかったよ。
大変だったけどお母さん達が許してくれるなら飼いたい。って言われた。
なんだかすごく気が利く子になっていて、
風呂掃除等家事したら
1件につき200円以内のお菓子買うぐらいオッケーにした。
欲しい分だけの仕事するし(と言っても1個ぐらいしかやらないけど)、
ダダこねないし泣かないし
買い物前に買うもの知らせておけば買い忘れもなく探してくれるし
帰りは疲れて寝て静かだしwin winだわ。
パートの兼業主婦の私にはやっぱり子育てむいてないんかな。
専業主婦の複数子持ちの姉と比べてはいけないんだろうけど
99: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 01:35:24 ID:Ivov
帰り際に姉の長男くんに
「女性をスーパーで一人にするのは
マナー違反だし紳士じゃないから君がお母さんを守るんだよ。
お父さんがいてもね」
と言われてからフラフラしなくなって怖い
「女性をスーパーで一人にするのは
マナー違反だし紳士じゃないから君がお母さんを守るんだよ。
お父さんがいてもね」
と言われてからフラフラしなくなって怖い
100: 名無しさん@おーぷん 24/03/30(土) 11:31:49 ID:0ZtN
>>99
ステキな教育のお姉さんと従兄弟達ですね
スーパーでお母さんから離れない工夫もいいですね
家もお手伝いはお小遣い制にしてた
固定1つと他のには金額つけてた
固定は一回しないとお小遣いから引く感じ(毎日やる事を固定にしてた)
他のはやるとお小遣いが増える
最初から小学生の間は1週間単位でお小遣い出してて中学生からは1ヶ月単位
カレンダーにお手伝いしたしないは書き込んでてお小遣い渡す日に精算してた
ステキな教育のお姉さんと従兄弟達ですね
スーパーでお母さんから離れない工夫もいいですね
家もお手伝いはお小遣い制にしてた
固定1つと他のには金額つけてた
固定は一回しないとお小遣いから引く感じ(毎日やる事を固定にしてた)
他のはやるとお小遣いが増える
最初から小学生の間は1週間単位でお小遣い出してて中学生からは1ヶ月単位
カレンダーにお手伝いしたしないは書き込んでてお小遣い渡す日に精算してた
引用元 スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op24
コメントする