私は、当たり前ですが、
ここに自分の経過を言いに来ているわけじゃないです。
ここに自分の経過を言いに来ているわけじゃないです。
沢山の人が(私の言い分や私視点の話しか聞いてもらってないですが)
経過と私の思っていることについて、
どのように思うか、他にどのような考え方があるか。
どのように思うか、他にどのような考え方があるか。
そして、沢山のアドバイスの中で
これはいいなと思った事を、参考にさせてもらう為です。
これはいいなと思った事を、参考にさせてもらう為です。
私の両親・弟はどうしても完全に私寄りになってしまいます。
弁護士も、私達が雇っているので、当然私を弁護します。
だから、私の言い分だけでも私寄りになってしまうけど、
他の何もしらない人たちに相談に乗ってもらいたかった。
他の何もしらない人たちに相談に乗ってもらいたかった。
人気記事(他サイト様)
そして・・・沢山の人が言われている、
『復縁はいつでもできる、今は離婚。』
という意見を選びます。
このまま離婚せずにいるということは、
私有利の状況で離婚出来る最大のチャンスだということを逃すことになる。
それに、夫の気持ちを聞いて、心が揺らいでいるのは確かですが、
確かに離婚しても、復縁は出来ます。
離婚したら復縁してはいけないことはないですもんね。
離婚したら復縁してはいけないことはないですもんね。
夫は私を今も愛しているし、離れたくない。
もちろん、まだ父親の自覚は少ないが、息子も離したくない。
離婚ということになったら、
離婚後りらぞうと息子を安心出来る環境に迎え入れられる努力をしたい。
離婚後りらぞうと息子を安心出来る環境に迎え入れられる努力をしたい。
完璧な環境を作ってみようと思っているが、
それが不可能かもしれない・・・
それが不可能かもしれない・・・
その時もりらぞうと息子を大事に思い、
愛していきたいと思うなら、そのときは別の案を模索したい。
愛していきたいと思うなら、そのときは別の案を模索したい。
と言います。
それが口だけかどうかを見極めるためにも、
とにかく一度離婚するのがいいだろうと自分で判断しました。
とにかく一度離婚するのがいいだろうと自分で判断しました。
559: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 18:53:44
離婚を決意したんだね。おめでとうと言わせてもらうね。
今までの洗脳されていた状態から急にいろんなことが変化して
今はとまどっていると思うけど、
きっとこの決断は間違っていないよ。
きっとこの決断は間違っていないよ。
あなたとお子さんの幸せのことだけを考えられる毎日が
きっと待っています。
560: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 18:54:54
あ、弟さんへの暴力も罪つぐなわってもらわないとね
563: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 18:55:21
旦那さん、両親の退職をあっさり認めて
まさか、自分だけで養えると思ってたわけじゃないでしょ?
りらぞうさんの稼ぎや実家をあてにしてたとしか思えないんだけど。
それを今更、「おまいの稼ぎは当てにしない」なんて大見得切られてもねw
それじゃ、自分の稼ぎだけで、両親の老後も養う気でいたんですかー
自分たちの老後はどうするんですかー
子供さんの教育費などはどうするつもりだったんですかー
今言ってることと、噛み合いませんねー?
ああ、問い詰めたひ・・
566: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 18:55:57
>>551
それがいいと思う。
一度離れてみて旦那さんも
自分の何が悪かったか客観的に見られるかもしれないし、
自分の何が悪かったか客観的に見られるかもしれないし、
あなたもDQNウトメと完全に縁が切れるから、
今の状況よりはよくなると思うよ。
今の状況よりはよくなると思うよ。
今まで苦しんできた分幸せになんなきゃ。
568: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 18:56:03
良かった、安心したよ~!!
りらぞうさんは、いつも自分に悪いところや落ち度がなかったか、
自分を省みながら生きている真面目な人なんだね。
でも、今回は、そのりらぞうさんの、本来は長所であるべき性格に
思いっきりつけこまれちゃったんだよ。
誠意を出して尽くしても、誠意を吸い取るだけで足蹴にする人も
いるってことで、今後の人生、もっとずぶとくずうずうしく
生きていってくださいね!!
576: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/05(月) 19:02:54
もちろん、離婚すると決めたのは、
夫を見極めるためだけではありません。
夫を見極めるためだけではありません。
私自身が早く平和になりたいんです。
リラックマみたいに、リラックスした毎日がいいです。
そういう想いで、りらぞうという固定ネームにしました。
実家に戻ってからずっと息子と一緒にいれています。
皆さんからしたら、
それが当たり前なんだと言いたいのでしょうが、
それが当たり前なんだと言いたいのでしょうが、
私にしたら、素敵な豪華海外旅行が続いている気分なんです。
離婚すれば、ほぼ必ず手に入るもので、
離婚しなければほぼ入らないかもしれない。
離婚しなければほぼ入らないかもしれない。
色々ごたごたは続いていますが、
とにかく息子と居られるのがこんなに幸せとは思いませんでした。
とにかく息子と居られるのがこんなに幸せとは思いませんでした。
これをずっと持続させるためにも、離婚します。
私はやっぱりまだ夫は好きですが、まだ信用できませんし。
結構質問されている方がいるのですが、
夫はちゃんと私達両親・弟にも土下座しながらずっと謝っていました。
自分達のせいでこんな大事になってしまって、申し訳ない
まだ離婚していないのですが、
離婚するまで妻をよろしくお願いしますと頭を下げていました。
離婚するまで妻をよろしくお願いしますと頭を下げていました。
弟の怪我の具合も聞いて謝っていました。
そういう件の慰謝料なども話していました。
今度慰謝料などの詳細を決めようということになっています。
家は明け渡すとか今言ってますが、まだどのようにとは決まって居ません。
それも詳細を決める際に全て話し合います。
ビデオの件も請求をとの助言ありがとうございます。
あれは私の貯金から出しましたので、請求の詳細に入れようと思います。
肝心な事も書かず、言葉足らずで、本当にごめんなさい。
577: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 19:04:20
りらぞうさん
「いずれ復縁」は約束はもちろん、匂わせてもダメだと思うよ。
旦那さんを甘えさせることは、彼のためにもならないよ。
なんといってもドキュな親に育てられた人だし、
やってたことも実際おかしかったんだから、用心しないと。
578: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 19:04:54
借金の為の借用書も忘れずに!
時効は3年だ!!
581: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 19:07:48
土下座はいくらやっても無料だからねー、という意見もあることを
申しあげておきます。
582: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/05(月) 19:08:17
義妹についてですが、
誤解があるようなので・・・ちょっとフォローです。
誤解があるようなので・・・ちょっとフォローです。
義妹は色々言うと言っても、ちょっと我侭・・・というか、
どうも私が気に入られているようで、甘えてくるんです。
一緒に食事に連れてってーとか、趣味の話しよー!とか。
ずーっと喋り続けられて、完全聞き手なのも辛いですし。
ただ、手が空いてない時に平気で言ってくるので、困っています。
たまになのでいいのですが・・・
義父母みたいなことは言ってきません。
むしろ、義父母が嫁はこうするべき見たいな発言に反応して、
「アレ?私はそうされてないけど、
そうするもんなの?そんなの嫌だなー、やめなよ。」
そうするもんなの?そんなの嫌だなー、やめなよ。」
「はあ?それってタカリって言うんだよ、恥ずかしいからやめなよ。」
とか言ってくれます。
そういうようなことを言ってくれた時は、
義父母はとりあえず妹さんがいる間はその件は口にしなくなります。
それが何度もあったので、
妹さんがいるときは
あまりそういう話をしないようにしているふしがあります。
妹さんがいるときは
あまりそういう話をしないようにしているふしがあります。
ちなみに結婚していて、近所に住んでいます。
583: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 19:08:26
>>576
そうか、謝っていたのか。良かった…。
585: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 19:09:09
弁護士さんがついていらっしゃるから、大丈夫だと思いますが
固定資産税は1月1日の所有者に1年分かかるので、お忘れなく。
590: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 19:11:23
りらぞうさん、
他の方も言っているようにまず離婚&養子縁組無効訴訟は
他の方も言っているようにまず離婚&養子縁組無効訴訟は
したほうがいいと思います。
弁護士さんがついているからちょっと余計なお世話ですが。
・家を物納で慰謝料と相殺は止めましょう
・ウトメが今住んでいる家ですから今後の安全を考えると無謀
・売却するにしても
その手続き等煩雑な一切がりらぞうさんの負担になる
その手続き等煩雑な一切がりらぞうさんの負担になる
・家はりらぞうさんの持ち分を旦那さんに買い取って貰いましょう
価格は最低でもりらぞうさんが負担した
頭金+ローン+登記や売買に関わる事務手数料
頭金+ローン+登記や売買に関わる事務手数料
・りらぞうさんがウトメに渡していた
生活費+お小遣いは全額返却してもらいましょう
生活費+お小遣いは全額返却してもらいましょう
・生活のためにりらぞうさんが切り崩していた貯金も返却してもらいましょう
・慰謝料、養育費は上記のお金とは別にきちんと貰いましょう
・養子縁組の公文書偽造に関してはきちんと訴訟をしましょう
ウトメから自発的に謝罪や慰謝料が望めるとは思えませんからその代わりに
きちんと法律であなたと(ひいてはお子さんの)権利を守って欲しい。
・ご主人の謝罪は
「自分に全ての責任がある、自分が悪かった」と言ったときからが
「自分に全ての責任がある、自分が悪かった」と言ったときからが
スタートラインです。
親のせいにしたり、気付かなかったと言い訳しているのは謝罪ではないよ。
一度ご主人とは
「貸しも借りもない他人だけれど、息子の父親」という関係になって
「貸しも借りもない他人だけれど、息子の父親」という関係になって
それからじっくり付き合って、話し合って、復縁を考えるのがいいと思います。
「貸し借り無しの他人だけれど子供の父親」という
関係になるだけでもかなりの時間が
関係になるだけでもかなりの時間が
かかると思った方がいいと思うよ。
600: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 19:17:39
思い入れのある家なんだろうけど
ウトメにそんないやな目に合わされた家なら
うっぱらって息子さんと新居構えた方が良いよ
上の方にあったレスは完璧だよ
物納をさせたらダメだ
弁護士さんに「最大限与えられる罰を」と頼めば
その通りにしてくれるから
後はまかせておくといいよ
602: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/05(月) 19:18:16
養子縁組無効裁判は、結構時間がかかりそうなので、
その後に離婚したいので、
その間が大変そうだなって思います。
その間が大変そうだなって思います。
でも、気力でがんばるしかないんですよね。
606: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/05(月) 19:20:33
その家にずっと住むつもりはありません。
私にとってとても嫌な思い出ですし、
あの家に居るといつも義父母の事を想い出すでしょうし。
あの家に居るといつも義父母の事を想い出すでしょうし。
家というより、お金で払ってもらったほうがいいですよね。
弁護士さんもそういってました。
弁護士さんもそういってました。
全てお金でしたほうがいいって。
今度目録を作るので、よく話し合って決めたいと思います。
679: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 21:19:09
りらぞうさん
離婚決めたのですね。
息子さんのことを思うと三人で暮らしたほうがと思ってたのですが・・。
息子さんのことを思うと三人で暮らしたほうがと思ってたのですが・・。
りらぞうさん有利で一旦別れるというのもいいかもしれない。
ただ息子さんままだ小さいから自分の意見は言えない。
ただわたしはりらぞうさんの旦那さんの悪いところしか知らないので。
りらぞうさんの中には旦那さんの良いところも知っているのでしょう?
離婚&実家で休養したら、
同居離婚のままでいいから親子三人水入らずで生活してみてほしい。
同居離婚のままでいいから親子三人水入らずで生活してみてほしい。
息子さんにとってりらぞうさんも必要ですが、旦那さんも必要と思います。
りらぞうさんだけの幸せを考えると離婚がベストですが。
りらぞうさんの選択=息子さんの生き方・人生に関わる事ですから。
義両親の件がなければ、
息子さんにとって旦那さんは良い父親であるかもしれません。
息子さんにとって旦那さんは良い父親であるかもしれません。
読むのに時間かかって遅スレでスイマセン。
682: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 21:24:06
>>679
確かに息子さんの気持ちはわからないので、
父親と住むことが息子にとって幸せじゃないとは言い切れませんが、
同じ理由で
父親と住むことが息子にとって幸せとも言い切れない
とも言えますよね?
個人的には、りらぞうさんの両親のように、
毒になる親は最初からいないほうがいいと思いますよ。
毒になる親は最初からいないほうがいいと思いますよ。
息子さんも生まれてから数回しか父親とは会っていないようですしね
687: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 21:40:14
679です。
気分を害する人がいたらすいません。
気分を害する人がいたらすいません。
>>682そうですね。父親が住むことが幸せともいいきれません。
私はりらぞうさんが最初から同居だったようなので、
三人水入らずだったら幸せだったかもとか、
三人水入らずだったら幸せだったかもとか、
りらぞうさんに対しては良い夫ではないかもしれませんが、
父親としてはまだ息子さんにしてやれることがあるのではないかと思ったのです。
702: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 21:55:20
まあまあ マターリ
あえて>>679のフォローをするならば
それでも夫を愛しているという、らりぞうさんの書き込みを見る限り
義両親に騙されただけの良い夫なのでは? と思ったのでは
706: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 22:08:37
>>702
そう思いたいのはわかるけどねぇ。
旦那は妻子より妹夫婦のフォロー、つまりは実家との接触を
絶たない事を選んだわけで…。
>>679さんはそれを理解しているのかしら?
707: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 22:11:03
毒親持ちからしたら、たとえ両親揃ってなくても
毒 で さ え な け れ ば 普通に幸せになれますが何か?
と、二行で片づいちゃうことだよね。
りらぞうさんの旦那は毒親持ちだし、
今のところ現実を戦うので手一杯でアワアワしてるし。
話は旦那の本気を見せてもらってからだよ。
719: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/05(月) 22:34:47
御飯食べたり息子を寝かしつけていたりしてました。
>>679さんが言われる事は、私も少し考えました。
やっぱり子供は両親が居たほうが・・・もありますし、
前述しましたように、まだ夫を愛してはいます。
他にいい所は沢山あります。
夫は何度も話を聞かなかった・信じてくれなかった事を謝ってくれています。
それに対する償いもしたいと言ってくれています。
だけど、約2年間私の言う事をノイローゼとして
片付けてしまったという事実は許すことが出来ません。
片付けてしまったという事実は許すことが出来ません。
すぐに許せる・忘れられるくらいの程度のことだったら、
わざわざビデオを設置しようと思いますか?
わざわざビデオを設置しようと思いますか?
機械に詳しい弟に、ビデオか何か設置して、
長時間録画したり出来ないだろうか?
長時間録画したり出来ないだろうか?
DVDに入りきるだろうか?一日一枚では無理だろうか?
HDDを買ったほうがいいだろうか?
HDDを買ったほうがいいだろうか?
そういうことが可能なのだろうかと相談した時、
弟は「そんなこと考えるほど追い詰められているのはやっぱりどうかしてる、
もう別居するか離婚を考えた方がいいんじゃないか?」って言いました。
私はお金はいくらでも出すからと頼み込みました。
それに、一番初めの方にも書きましたように、
息子も殺して自分も死のうかと思っていました。
息子も殺して自分も死のうかと思っていました。
ここに相談しなかったら、そうした可能性はないとは言えません。
私は、復縁するかどうかは置いといて、
とにかく今離婚すると決断したことが悪いとは思えません。
とにかく今離婚すると決断したことが悪いとは思えません。
少なくとも、私と息子が死ぬよりは、
いい結果と言えるかもしれないのですから・・・
いい結果と言えるかもしれないのですから・・・
それに、絶縁出来るか分からない
義父母とはもうなるべく関わりたくなかったのです。
義父母とはもうなるべく関わりたくなかったのです。
現実逃避と言われるかもしれませんが・・・
723: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 22:41:08
>>719
いやいや、あなたは現実逃避なんてしていないよ。
あなたは義実家からの解放、
旦那は実家との関係継続、お互い合意の上での離婚だよ。
旦那は実家との関係継続、お互い合意の上での離婚だよ。
しかも旦那は自分の親は毒だと認め、
でも親(妹)との関わりは切らないと言っている。
でも親(妹)との関わりは切らないと言っている。
どうしようもなかったんだよ。
よく読んでいない人の意見を気に掛ける必要はないと思う。
724: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 22:41:11
> 絶縁出来るか分からない
義父母とはもうなるべく関わりたくなかったのです。
義父母とはもうなるべく関わりたくなかったのです。
> 現実逃避と言われるかもしれませんが
ぜんぜん現実逃避じゃないよ。
生きていくための必要行動なんだよ。
736: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 22:48:03
ちょっと気になるんだけど、どうして
りらぞう旦那は、戸籍のチェックをしたのかな?
753: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/05(月) 22:54:54
>>736さん
養子縁組など、びっくりするような事実発覚やら、
義父母の騒動などでそこまで細かいことは疑問に思いませんでした。
義父母の騒動などでそこまで細かいことは疑問に思いませんでした。
そういえば、どうして戸籍取ろうと思ったのかな?
勝手に離婚されてるかもとか思ったのかな?
勝手に離婚されてるかもとか思ったのかな?
761: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:00:43
戸籍の届が提出された時に、届出人の本人確認ができない場合、
確認の通知が届出人あてに行くんだけど、、、。
りらぞうさんの縁組届の時、
りらぞうさんの夫が書面上同意がいるんだけど、
りらぞうさんの夫が書面上同意がいるんだけど、
もしかして、同意した人にも役所が確認通知送ったのかな?
769: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:05:42
>>761
あ、なるほど。
その書面が、旦那さん宛てに配達された時点で
旦那さんは、なんでこんな書類が来るの?と思った
わかったわけか。それで戸籍チェックしたのかな。
763: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:01:34
りらぞう旦那は、最初
「子供と一緒に早く家に帰れ」って言ってたんだよね。
りらぞうさんのこと、相当子供扱いしてたんだろうなぁ。
まぁ、今は思い知っただろうけどw
775: 761 2005/12/05(月) 23:10:59
りらぞうさんに送付されたのは、
きっと爺婆が握りつぶしているだろうし、
きっと爺婆が握りつぶしているだろうし、
もしかしたら考えられるかも。
配偶者がいる人は、その配偶者が当事者(養子か養親)でなければ、
同意書をつけるか、届書の「その他欄」に同意する旨を書いて、
署名なつ印しないといけないからね。(民法796条)
780: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:14:21
まあ、何故、今頃旦那さんが戸籍謄本とったかとか
それ以前に気づいてなかったかどうかとか、
送付されたものがどうなったかとかは、今、りらぞうさんに聞いても
ご本人もわからないでしょう。
弁護士さんもしっかりついてらっしゃることだし、
ここは疑問、質問を整理して、弁護士さんに旦那さんを追及して
いただくのがよいのでは?
785: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/05(月) 23:17:55
月1くらい遊びに行ってたのに、全然気づかなくってごめん。
なんかおかしいなと思ったこともあったんだけど、
もっと早く気づいてたらよく言い聞かせられたかもしれないし、
兄ちゃんにも注意してやれたのにな。
残念だと思うけど、
そういう状況ならウチの親の事は気にせずほっといてね。
そういう状況ならウチの親の事は気にせずほっといてね。
私を当てにされないかが不安だけど(^^;
あー、姉ちゃんできて嬉しかったのに、残念。
でも、自業自得かー。
でも、自業自得かー。
という感じのメールが今日の昼くらいに義妹から来てました。
少なくとも、今まで通り義父母のようでなくて、よかったなという思いです。
ちょっと、義妹さんともっと仲よくして、
相談してみたらよかったなとも思いました。
相談してみたらよかったなとも思いました。
それでも、あの義父母は考え方が固定しているようなので、
無理だったかもしれませんが。
無理だったかもしれませんが。
787: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:18:27
現実逃避をしていたのは旦那の方だべな(σ・ ̄)ハナホジ
りらぞうさん、長い戦いになるだろうから気をしっかり持ってね。
友人の一人(小梨)が離婚に向けて頑張っている所だけど、
旦那の奴、彼女の前ではカッコつけて、親の前ではヘタレ。
(親の所為でお嫁さんと別れなきゃいけない
可哀想な僕は全然悪くない、という顔)
旦那の奴、彼女の前ではカッコつけて、親の前ではヘタレ。
(親の所為でお嫁さんと別れなきゃいけない
可哀想な僕は全然悪くない、という顔)
別居中の生活費等に関して
「今度こそ両親を説得するから!」⇔「ごめん、
「今度こそ両親を説得するから!」⇔「ごめん、
やっぱ出来なかった」という
旦那のパフォーマンスの繰り返しに振り回され
旦那のパフォーマンスの繰り返しに振り回され
てげっそり痩せ、通院が欠かせない体になってしまった。
今は情を振り切ろうと必死にもがき、
少しずつ元気になってきた。
今は情を振り切ろうと必死にもがき、
少しずつ元気になってきた。
796: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:27:00
>>787
こういう事例を見るにつけ、
交渉事は交渉人(私情の入らない第三者)に任せて
本人は当事者に会わないのがベスト、と強く思うよ。
交渉は情が入るとうまくいかんもんだ。
あくまでもクールに、ビジネスライクに。
791: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/05(月) 23:21:52
養子縁組とかの同意書?とかそういうのは、見た事無かったです。
郵便物は私宛ても夫宛ても
全部勝手に開けられてからこちらに来ますからね・・・
全部勝手に開けられてからこちらに来ますからね・・・
793: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:24:57
>>791
>郵便物は私宛ても夫宛ても全部勝手に開けられてからこちらに来ますからね・・・
さらっと書いてるけどそれって犯罪だよ。
弁護士さんには伝えた?
旦那はそういう状況も当たり前だと思ってたの?
799: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/05(月) 23:28:03
>>793
それって、犯罪だったんですか?
マナー的には駄目という程度かと思っていました。
何度か、
「プライバシーもありますし、
勝手に封書開けるのはマナー違反だと思います、不愉快です。」
「プライバシーもありますし、
勝手に封書開けるのはマナー違反だと思います、不愉快です。」
て言った事あったんですが、
「気をつけるけど、家族だからねえ。
プライバシーと言われても・・・
「気をつけるけど、家族だからねえ。
プライバシーと言われても・・・
後ろめたいことがないなら、見られても問題ないでしょう。」
という感じでした。直りませんでしたし。
私の実家ではそんなことはなかったので、
うちの実家がきちっとしすぎてるのかなと思ってました。
うちの実家がきちっとしすぎてるのかなと思ってました。
811: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:33:15
>>799
「親書開封罪」っていうらしいよ。
805: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:30:58
無断開封か……。
360度どこから見てもDQNです。
ってこっちまで麻痺してきそうだ(;´Д`)
りらぞうさんの弁護士も旦那の弁護士も、
焦点はDQN親なわけだから話が早いんだか大変なんだかだな。
こいつらの所業をまとめるのに。
808: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/05(月) 23:31:46
郵便物を勝手に開けるというのは、
私の結婚する前から普通にやっていたことのようで、
私の結婚する前から普通にやっていたことのようで、
夫も一緒に生活している2年ほども
夫は別段問題に思って無かったみたいです。
夫は別段問題に思って無かったみたいです。
私が聞いても、アレ?そういうもんじゃないの?って感じでした。
だから、義父母家族の習慣なのかも・・・
810: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:32:44
いろんな封書が握りつぶされてるんじゃないか?
リラぞうさん名義の借金の請求書とか…
812: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:33:38
810は、ウトメが勝手に申し込んだ借金てことっす。
816: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:36:45
>>812
在り得るな~>りらさん名義で勝手に借金
いや、実際に昔だけど某サラ金で事務やってた友人に聞いたことあるからさ。
明らかに別人なんだけど
(無人契約機でカメラの映像見ながらやってた)申し込み。
(無人契約機でカメラの映像見ながらやってた)申し込み。
で、その辺を突っ込むと
「弟なんだよ!いいだろ~、身内なんだからよ!」
みたいなことを言って借りようとしたらしいよ。
結果はNGだったけど、審査甘いところとかだったら…と思ってしまった。
823: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:40:51
>>816
N協とかね。
田舎じゃ年寄りが債務者に勝手に息子の名前使うとか
連帯保証人に勝手に嫁の名前使うとか日常茶飯事。
債務者や連帯保証人に指定されている人間に
N協職員が直接確認に行くこともしやしねえ。
もしN協がハバ利かせている地域にお住まいならば
マジで、一度調べてみた方がいいと思います。
813: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:34:08
ttp://www.geocities.jp/hikarurutakashi2000/keihou.htm
刑法
第13章 秘密を侵す罪
(親書開封)
133条 正当な理由がないのに、
封をしてある信書を開けた者は、
1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
封をしてある信書を開けた者は、
1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
815: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:34:17
>>791
りらぞうさん
りらぞうさん
刑法上、正当な理由なく封を開ける行為は信書開封罪(刑法133条)、
受取人が読む前に郵便物を勝手に捨てる行為は信書隠匿罪(刑法263条)。
信書開封罪は1年以下の懲役又は20万円以下の罰金、
信書隠匿罪は6月以下の懲役若しくは禁固又は10万円以下の罰金若しくは科料
立派な刑法犯罪ですね。
818: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/05(月) 23:37:51
すみません、お風呂に入ってきます。
後でちょっと借金のこと聞きたいです
822: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:40:28
りらぞうさんの、家の名義が心配だナァ。
もし、義親が「ぜんぶ息子ちゃんの名義に」
「半分は私たちの名義に」なんて考えたら
実行しかねないよね?
827: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:42:41
>>822
それはさすがに一方の名義人である夫が
了承していなければ不可能なのでは。
824: 名無しさん@HOME 2005/12/05(月) 23:40:55
縁組やるくらいなら、実印登録もやりそうだな…。
ちょっと心配。
858: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 00:01:57
とにかく毒茸の轍を踏まないように借金関係は全部洗い出さないと。
養子縁組解消まで時間がかかるわけだから
その間に借金でもされたら大変だ。
その間に借金でもされたら大変だ。
りらぞうさん、
郵便は転送届けちゃんと出してる?
862: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 00:09:44
りらぞうさん>
余計なおせっかいかもしれないけど、
離婚後の旦那さんと義理親の住所について。
ストーカー的な人は、あなたの家の近所に住もうと考える場合が
あります。
孫がみたいんだもん!近所に住んで何が悪い!
どこに住もうとわしらの勝手じゃ!
このように開き直られないためにも、「りらぞうさんの居住区○○キロ以内には
住まない。また、住居に○○キロ以内に近づかない」という約束を
文面でしたほうがよくないですか?幸い(?)誘拐や、家屋のガラスを割ったりと
相当な暴れっぷりですので、要求に入れても大丈夫だと思うのですが。
885: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/06(火) 00:57:12
郵便物転送は、急ぎ明日にでもして置こうと思います。
>>862さんの念書の案も弁護士に聞いておきます。
882: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/06(火) 00:54:54
借金のこと聞こうと思ったんですけど、
レス読んでたら色々な可能性とかすでに書いててくれているようで、
色々な可能性を考えながら弁護士さんに話して調べてみようと思います。
そんなこと、勝手に義父が出来るものなのか?と思うんですが、
養子縁組を勝手にされていることから、調べておいて損はないですよね。
手紙を勝手に開けるのも、犯罪とまでは知らなかったです。
家庭によって違うんかな?て思ってました。
これに関しては、
うちの親もそういうところもあるのかな?でも、気分悪いわねー。
うちの親もそういうところもあるのかな?でも、気分悪いわねー。
という事を話していました。
そういう大事な書類とか
握りつぶされてるかもっていう書込みを見て、ドキドキします。
握りつぶされてるかもっていう書込みを見て、ドキドキします。
書類ではありませんが、
とにかく全てを開けてしまうもので、
とにかく全てを開けてしまうもので、
友人が送ってくれたプレゼントなどもチェックして、
これ使えそうだから貰うわね。
これ使えそうだから貰うわね。
とか勝手に言ってきたり(断りましたが)、
出産祝いの時も友人が、デザイン大丈夫だった?と聞いてきた事で、
息子の服を買って送ってきた事が分かって、義母に聞いたら、
あたかも義父母が買ってきたかのように、
この可愛い服あげるわねー♪って言われて貰った服がそうだったりと、
送ってきた事自体分からないような状態なことがありました。
それもあって、
私の親戚友人知人にはなるべく物を送ってくるのは控えてほしいが、
私の親戚友人知人にはなるべく物を送ってくるのは控えてほしいが、
手紙や何かを送ってくる場合は、
必ず電話かメールで教えて欲しいと言ってから、
必ず電話かメールで教えて欲しいと言ってから、
そういうことが無くなったのですが・・・
これも、ちゃんと弁護士さんにお話しておこうと思います。
884: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 00:56:19
>>882
実印や保険証はどうなってるの?
887: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/06(火) 00:59:52
>>884さん
保険証と実印は、ちゃんと手元にありますが・・・
偽造できるんでしょうか?
ああ・・・弁護士に聞かないといけないことが一杯で、
頭パンクしそう
頭パンクしそう
897: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 01:05:04
>>887
偽造できるかどうか、状況的にわからないけど
相手は「明確な悪意」をもってアナタに対して行動してきたのだから
全部疑ってかかるほうがいいと思うよ。
でも、いつかは終わるときがくるので
ひとつひとつ調べていって、あとで悔いないように
徹底的にやったほうがいいと思われ。
886: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 00:57:16
なんか、犯罪オンパレードです。
他に、りらぞうさんが
「これって・・・?」って思っていたことあります?
「これって・・・?」って思っていたことあります?
どんなに些細なことでもいいから、書いてみて下さい。
多分、犯罪もしくは人権侵害及び名誉毀損ですから。
888: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 01:00:25
うん、ここで疑問に思ったことは全部書いたほうがいいかも。
弁護士さんへの伝え漏れがあるといけないから。
892: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/06(火) 01:02:37
>>886さん
>>888さん
とは言いましても、今回の郵便物の件も、
縁組したら同意書が送られてくるという話から、
そういうのは義父母が目を通してからこちらにくるからなあ・・・と思って
何気なく書いたわけですし・・・
パッと今何か思いつくというのは・・・
901: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 01:06:35
>>892
では、公共料金の引き落としなどはどうなってますか。
ダンナ名義の口座から落ちてるならともかく、
もし家の名義が半分りらさんだからって
りらさん口座から落ちてたりはしないですか?
車の名義・支払いはどうなってますか。
もしウトメがスポクラその他のサービスを利用してるとして、
その支払いはウトメ本人のものから落ちてますか。
緊急性のあるお金関係で思いつくのはこの辺……あと、保険の支払いとか。
契約者・被保険者に関わらず、りらさんの口座から落ちてませんか。
890: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 01:01:48
印鑑登録証はどうですか?
それをウトメが持っていたら、大変危険なので。
899: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/06(火) 01:05:44
>>890さん
印鑑登録をした際の印鑑登録証は、
実印などと一緒にあります。
実印などと一緒にあります。
916: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 01:22:42
>>899
印鑑登録証が、現在も有効かどうか調べた方がいいだろうね。
紛失しましたと登録を廃止して、
新しく別の印鑑で登録することも可能だから。
新しく別の印鑑で登録することも可能だから。
勝手に銀行口座作られていないかどうかも、調べた方がいいのかな。
917: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 01:30:00
>>916
禿同。
銀行口座と、あと、クレジットカードが勝手に作られてないか、
弁護士さんって確認出来ないのかな?
919: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 01:30:37
>>916
>>917
ありえそうだ。
もしくは、りらぞうさんのカードの明細みて、
もしくは、りらぞうさんのカードの明細みて、
勝手に家族カードとか申し込んでないかな。
959: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 11:11:28
>>919
なるほど、家族カードか。
そういう手もあるよね。
904: りらぞう ◆mqJ0yGuHAE 2005/12/06(火) 01:08:33
すみません・・・寝ますので、落ちます。
沢山レス頂いているのですが、ごめんなさい。
弁護士さんへの聞く事のまとめとかありがとうございます。
助かります!
907: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 01:09:02
あと、生命保険は?
勝手な私の予想では、
りらぞうさんと旦那の負担で受取人は義親。
りらぞうさんと旦那の負担で受取人は義親。
もっと怖いのは、旦那だけじゃなく、りらぞうさんも被保険者。
908: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 01:09:43
りらぞうさんは、
「人としての当然の権利」を蹂躙されてきたから
「人としての当然の権利」を蹂躙されてきたから
いま急に「どれに問題がありましたか?」と問われても
わからない状態なんだろうね。
909: 名無しさん@HOME 2005/12/06(火) 01:11:24
りらぞうさん。
御実家は「防犯カメラ」や「防犯ブザー」の設置はされていますか?
セコムなどのセキュリティー会社への契約はどうですか?
警察の方には巡回をお願いされていますか?
不安を煽るつもりはないんですが、供えあれば憂いなしです。
押し掛けや器物損壊の実績があるんですから、
今後も各種のイヤガラセや放火に充分ご注意なさってください。
---------------おすすめ記事--------------------
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の事を嫌ってる感じだった勤務先の社長に突然解雇を通告された。社長「2か月後に辞めてね」→ムカついたので即転職先を探して「今週いっぱいで辞めます」と伝えたら…
私が貸したマンションで勝手に恋人と同棲してた夫の連れ子にマンションクレクレされた。この恋人が妊娠してると知った夫ともう一人の連れ子も「出産祝いにあげなよ!」と…
「返品したい商品がある」というお客様の為にレジ台を開けて待ってたら同じ手帳を60冊持ち込まれた→店舗在庫全部出しても20冊いかないのにどういう事?となって色々確認したら…
車でうちに来たコウトに「ここに停めていいよ」と空きスペースを使わせてあげた→するとそれ以来コウトがほぼ毎日そのスペースに無断で駐車するようになり…
コンビニのオーナーやってた頃、難癖クレーマーや店の前で屯してる若者に「これ以上騒がれますとより話を聞いてくれる人を呼びますよ?」と聞いてた→呼べと言われた場合は…
前々から「今日は人間ドックだから朝食は食べない」と伝えておいた嫁が朝食を出してきた。嫁「作っちゃったから食べて」→無理だと断ったら…
息子(2)がスーパーで知らない人に怒られた。息子はスーパーに来るとテンション上がってしまう子なので何かした可能性もあるけど相手が変な人だった可能性も…どちらでしょうか?
※1/4へ
※2/4へ
※4/4へ
引用元 女の駆け込寺2
コメントする