859: 名無しさん@おーぷん 2020/10/28(水) 20:33:23 ID:gR.m5.L1 
昔、友達が生活雑貨全般を取り扱うネットショップの管理をしてて
組立式とはっきり商品ページに書いてある家具を注文して
「まさか自分で組立なきゃいけないなんて思わなかった」
「説明書を見ても組み立て方がわからない」というクレームが
定期的に来ると話してた

人気記事(他サイト様)



「世の中にはカラーボックスもまともに組み立てることが出来ない人が
 一定数存在することを今の会社で働いて初めて知った」と話すのを
大袈裟だと思って笑い飛ばしてたけど
最近家具を買い替えたくてネットショップを見てたら本当に
組み立て式とはっきり書いてある棚の商品ページに
「自分で組み立てるとは思わなかった」
「説明書が難しすぎて組み立てられない」と
星一つで文句言ってるレビューがあってびっくりした

861: 名無しさん@おーぷん 2020/10/28(水) 20:49:37 ID:WY.0x.L1 
>>859
説明書が難しいはともかく、組立式とはっきり書いてあるのに
まさか自分で組立なきゃいけないなんて
思わなかったという投稿はやっぱりあるんだなーと思った。
通販のアマゾンとかでレビューを見ていると
本当に頓珍漢な投稿はあると感じる。

863: 名無しさん@おーぷん 2020/10/28(水) 21:18:27 ID:WO.y2.L2 
>>859
そういう消費者は、
商品の写真やサイズなど大雑把な情報だけ読んで
全部把握したつもりになってるんだろうね
自分も先日カーテンのサイトで物色していたら、
「ビニールのテーブルクロスのような質感です」と
説明欄に明記してあるカーテンのレビューに
「ビニールのような手触りでがっかりしました」と
書かれていて吹いた

877: 名無しさん@おーぷん 2020/10/29(木) 07:08:12 ID:uz.uf.L1 
>>863
椅子のレビューで
「キャスターで賃貸なのに床が傷ついた!」と怒ってるの見たことある
床になにか敷く発想のない自分を棚にあげてクレームつけるから
ああいうお店の人は大変だと思う

878: 名無しさん@おーぷん 2020/10/29(木) 07:36:21 ID:kA.4u.L2 
通販利用する時にレビューは割と参考にするほう
でもサクラも居るし上に出てくるような的外れも居るから
レビュー多いと読むだけで時間かかる
以下はまったくの個人的イメージ

家電やカメラなんかはものすごく詳しい男性がものすごく詳しく評価書いてる
旧モデルとの比較とか周辺機器との相性とか
衣料品は女性が詳しく評価してる
身長○センチの私だと膝丈ですとか以前より生地が良く(悪く)なったとか
これらはとても参考になって助かってる
だけど漫画のレビューは男女問わず上から目線の批評家が多い
どんな評価してもいいけどネタバレはやめて、せめて前置きしてって思う

879: 名無しさん@おーぷん 2020/10/29(木) 08:27:27 ID:GF.le.L1 
漫画のコメント欄とか変な批評家ばっかりだからねぇ
特に読み切り、○ページは体のバランスが〜とか
ほんと編集者気取りの何様コメントの多いこと
面白い/面白くないの判断は勝手だけど、
面白くないと思ったことをわざわざ書かなくていいのにと思う

885: 名無しさん@おーぷん 2020/10/29(木) 12:39:33 ID:QY.oz.L1 
>>878
漫画のレビューもありがたい
とくに最初だけ面白くて、後はgdgdになる作品は
買う前に気づけてよかったと心から御礼言いたいw




引用元 何を書いても構いませんので@生活板96