538: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 19:08:27.22 0
弟夫婦の六歳の息子が家の手伝いを楽しそうにやっているのに驚いた。 
うちの五歳はなんにもやろうとしないのに。 
弟家は弟と奥さんが取り合うように家事をやってる。
役割分担もせずに手が空いた方が気が付いた家事をやってる。 
それで、相手の仕事が終わったらお互いにありがとう、と言ってる。
それ見た甥が、家事は楽しいものと感じてるみたい。 
うちもあんな風になりたいんだけど、
旦那に気持ちよく家事をさせるにはどうしたら良いかな。 
みなさんどうしてます?

人気記事(他サイト様)


540: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 19:12:54.15 0
家事しない旦那が自発的にどんどん家事をする方法があるかってこと?
ないと思うよ

542: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 19:22:24.18 0
>>540
それはアキラメロンってことですかね

541: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 19:21:26.37 0
>>538
褒めちぎる
インスタントラーメン一つ作ってもらっても
『麺の硬さがちょうどいい~』とか言って
どうでもいい事でもめんどくさがらずに褒めちぎる

543: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 19:23:30.01 0
何やっても「ありがとう!助かるー」と大げさにありがたがるとかね

544: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 19:23:38.62 0
>>541
確かに王道ですね。
やってるつもりですが言い方が悪いのかもしれません。

546: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 20:06:01.01 0
>>540
家事しない旦那って、
家事しない義父をみて育ってるから絶対にしないと思うよ
たまにそういう家庭で育っても嫁に触発されてやり始める旦那いるけど、
元々気が利くタイプだったんじゃないかな…

547: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 20:51:30.80 0
人に喜んでもらうのが好きな人か
人に喜ばせてもらうのが好きな人か
弟さんは上
旦那さんは下
やったら負けと思ってる人はやるようにならない

548: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 20:52:35.91 0
ついでに弟夫婦も相談者夫婦も
似た者同士でくっついてて釣り合いが取れてるんだと思うわ

549: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 20:59:43.23 0
弟の奥さんがどんな人か観察して参考にしてみれば

553: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 21:20:40.36 0
>>549
なるほどたしかに

551: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 21:02:43.54 0
まず自分が気持ちよく家事をするとか

554: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 22:12:20.89 0
>>538
子どもの資質だよ
うちの子は小さい頃から我が儘で自分のことしかしないで自己中だったけど
高校から急に気を遣える良い子になったよ
旦那は早い段階で諦めるにこしたことはない
子どもを利用するなんて思わないこと

552: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 21:07:32.47 0
親が嫌々やってることを自発的にやるようにはならないよ 
夫は無理でも自分が子どもと楽しくやってみれば良いんじゃない

556: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 22:50:56.25 0
>>552
本当にこれ
旦那は諦めて、子供と一緒に楽しく家事すればいいよ

558: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 04:01:14.56 O
>>538
旦那には曜日を決めて家事を頼むとか?
子供に関しては、エプロンを用意して、子供が楽しめる料理…
一緒にホットケーキ作りしたり、捏ねる餃子やたこ焼きとかしてみたら?

550: 名無しさん@HOME 2018/05/14(月) 21:01:18.40 0
別に5歳児が家の手伝い進んでやらなくてもいいじゃん 
よその子と比較されてかわいそうだよ

559: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 06:15:17.04 0
>>550
子供にやってほしいんじゃなくて、旦那にやってほしいんだよ。

560: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 08:09:32.88 0
>>559
それこそ子供と楽しく料理してたら
参加したがったりしないタイプの旦那さんなのかな
まあそれ目的に子供をダシに使うのはアレだけど子供にとっても
たのしくお料理ごっことかは良いよね

561: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 10:19:25.50 0
やらない人はやらないよね~
子供と楽しそうにやってたところでなにもかんがえてないよ多分

562: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 10:26:01.73 0
嫁と子どもが楽しく料理してたら
自分は子どもの相手しなくて楽だ♪ゲームしよう
くらいにしか考えないよ

563: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 11:14:41.94 O
言わないと家事は嫁のやる事で、終わりだろうね。
私が病気や怪我で家事ができない時に困るから、
家事を分担しよう じゃダメなんだろうか。
実際、妻が倒れたり最悪亡くなったら家事スキルは必要だ 子供もいるしさ

564: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 11:47:30.76 0
妻になんかあっても、家事「くらい」やろうと思えばやれる
と本人は思っているから普段はやる気ゼロってやつもいる。
実際フルで家事やってみてから言ってほしいけどね。

565: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 12:48:38.89 0
>>564
それあるあるだよね
お金稼ぐのと違って
家事育児なんて誰でもできるって思ってる隠れモラハラタイプ

実際土日に私いるときにちょこっと子供の面倒見たり
(ウンチしたりグズったら私のとこ連れてくる簡単なお仕事)
料理したり(いつも私には汁物主食抜きで
酒のつまみ小鉢3品要求する男がなぜか丼物で満足気)で
毎日こんなもんか、
やっぱ育休なんて毎日休みみたいなもんじゃんとか言ううちの旦那

子供あやしながらスーパーに買い出し行って
小鉢作って洗い物と掃除洗濯片付けして
一人で風呂入れて隔週で子供クリニックに通院させてから言え!
2時間もワンオペしたことないくせに!

568: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 12:55:39.54 0
>>565
作った料理の写真なり記録なりつけて、
ある程度たまったら突きつけてやったら?

570: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 13:01:42.99 0
>>565
1人で終日出掛けたらいいのに。
やらせてみないと分からんでしょ、その旦那さん

571: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 14:07:02.18 0
>>570
乳幼児育児って毎日の繰り返しと
孤独感が辛いから一日だけだと苦しみ3割も分からないよね
でも賛成
子供連れて一人で買い物するだけでも
一苦労だからぜひ買い出しからお願いして欲しいw

572: 名無しさん@HOME 2018/05/15(火) 14:29:45.78 0
>>565 
凄いムカつくけど、日本の男の典型だよね 
この板ではよく聞く


---------------おすすめ記事--------------------
数百万の保険金が入る事になったので実家の修繕が必要な親に援助しようとしたら嫁に離婚を切り出された。親は訳あってローンが組めないし援助を認めて欲しいんだが…

クレカで多額のキャッシングをした義兄嫁がこの事を問い詰めてきた姑に「実は(私)にクレカを貸したらキャッシングされて…」と嘘の言い訳をした→結果、私は姑に問い詰められて…

高校生のコウトが私が独身時代に買った分譲マンションを無料酒場兼ホテルにしてた。この件で注意を促すも「(旦那)の許可を取ってる、女が口出しすんな」とふんぞり返られた私は…

突然食い尽くし系に変貌した旦那からやっと解放された。炊飯器から釜を取り出して3合分のお茶漬けを食べてから満面の笑みで「今日のご飯何?」と言った旦那の顔は未だにトラウマ。

旦那に全ての家事を押し付けて寝てるだけの生活を二年続けたら離婚されてしまった。この事を反省して復縁を目指してるのに旦那の態度が変わらず心が折れそうなんだけど…

俺に対してめちゃくちゃ好き好き言ってくる新入社員の子が彼氏持ちだったんだが


引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ136