240: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)18:23:51 ID:PZ.wj.L1
誰でも、目の前で「可愛い我が子」と
「見知らぬ子供」の2人がこけて泣いてたら1番我が子、
2番見知らぬ子供の順で声をかけるよね?
先日マンションの中庭で子供達を遊ばせてたら
うちの子がつまづいてこける→少し遅れて別のとこで
見知らぬ女の子がよくわかんないけどこけるって事があって、
私は我が子のとこに行って起こしながら
「気をつけようね~」とかなんとか言いながらフォローしつつ、
少し落ち着いたあたりで女の子の方にも
「大丈夫だった?」と声かけながら膝の砂を払ったりしてあげたのね。

人気記事(他サイト様)


そしたらどこにいたのかわからないけど
女の子のお父さんらしき人がドカドカやってきて
こっちを睨んでくるから何を言うのかと思ったら、
「普通は男(うちの子)より女の子の方を先に気にかけるもんでしょう?
 あなたも女なんだから男より女の子の方が
 繊細で傷つきやすいくらいの事わかるでしょうに。」
と一息に言うだけ言って女の子と帰っていったの。
それって、泣いてる自分の子をスルーして、
一緒に遊んでたわけでもない顔も見た事ない他所の子を優先しろって事?
うちのが男で相手が女だからってだけで??
「訳わかんない人が同じマンションにいるんだなぁ~うえ~」と思ったんだけど、
よくよく考えたら私が女の子より先にうちの子の世話をした事を知ってるって事は、
子供達がこけた光景を目撃しつつも自分の子のフォローをしにくるでもなく、
私がどういう対応をするのかを黙ってこっそりどこかから見てたって事だよね
と気付いたからサイコパスっぽくてめちゃくちゃ怖かったわ。

241: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)19:51:12 ID:nt.hq.L1
このご時世で、
親が側にいない見知らぬ幼児に近づくのはアウトだと思う
高確率で親が頭おかしいから、
そういう子を見かけたら引き上げたほうがいい

242: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)20:37:40 ID:7d.p6.L1
>>240
親が見てたのならまだよかった。
見てなかったら「あなたが(あなたの子が)転ばせたんでしょう」ときたかも
普通自分の子、離れている見知らぬ子は無視かな
(特に女の子は下手に近づかない方がいいかも)
しばし様子みて誰も来ないなら「大丈夫?」って近づくかな。
転んですぐ駆けつけたらそれこそ転ばせたとか言われそう

244: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)21:01:15 ID:PZ.wj.L1
>>241>>242
うちのマンションってある程度の年齢なら
わりと子供達だけで中庭に遊びに出てるって事が多くて、
親が付いてるのは大体が上層階の家の子
(何かあった時にすぐに駆けつけられないから)
か低年齢の子供持ちかって感じなの。
うちは下の子がまだ2歳だから付いて出てるけど、
今回の女の子は多分6~7歳くらいだったから
てっきり親無しで遊びに出てる子だと思ったんだよね。
うちの子のフォローをしてる間も親が出てこなかったから余計に。
知らない子でも一緒に遊んでない子でも目の届く範囲にいれば
こけたり怪我すれば誰かが声をかけたり絆創膏をあげたりってのは
うちのマンションではそんなに珍しくない光景かな。




引用元 その神経がわからん!その57