879: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 17:03:29.16 ID:pPBx9Dl+
保育園で父親も一緒にお話ししましょうと呼び出しが…
その前に私だけで園長と担任と2時間ほど話した。
うちの子はゆっくりタイプで
3歳児クラスに入ってから言葉が増えてきた。
3歳児クラスに入ってから言葉が増えてきた。
2歳児クラスではほとんど喋らずなんていうか
されるがまま?車だけに執着みたいな感じで
されるがまま?車だけに執着みたいな感じで
顔(瞼、ほっぺたにひっかき傷、結構えぐい)や
腕足にかみつき痕(ひどいと1週間ぐらいのこる)とか当たり前だった。
保育園に通わせてるんだからある程度はしかたないって気にしてなかった。
目の周りの痕もよくみないと見えないしね。
3歳児クラスになって最近、特定の子とのトラブルが出てきてる。
人気記事(他サイト様)
爪が伸びてひっかき傷が心配なので切ってきてとの指摘が何度かあった。
指先の白い部分を少し残して
(1mmないくらい)切ってたんだけど何度も言われた。
(1mmないくらい)切ってたんだけど何度も言われた。
うちの子はツメ切るのが大好きで気になったら言ってくるタイプ。
特定の子が2歳児クラス時によくかみついたり、引っかいたりした子。
ようは父母揃って特定の子の父母へ謝罪をとの話が来たんだけど
要領を得ない、ケガさせるのはいんだけど(お互い様だから?)
爪をどうにかしてほしいって話なんだけど
深爪はいけない、だけど爪を切ってきてって話が主体。
すいません、なるべく気にして切りますねって謝り方でいいのかな~
でも父母揃ってってことはそれ以上を期待されてるのかな…
880: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 17:13:45.24 ID:PTYZ8OfR
3歳で爪の白い部分1ミリ弱って長くない?
うちはその長さになってたら
「切るのサボっちゃったなー」って慌てて切るわ
「切るのサボっちゃったなー」って慌てて切るわ
881: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 17:17:00.77 ID:HJZn74GP
爪切ってからヤスリとかしてるのかしら
882: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 17:19:48.15 ID:NK0mHlfd
>>879
相手の子の保護者の方に謝罪するのは「怪我をさせてすみません」でしょ
その他の事は直接園の先生に訊いた方がいいよ
ここであれこれ憶測言っても始まらないから
883: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 17:22:20.37 ID:W2bNeBvh
>>879
特定の子供さんに会う時に参考にしたいので
爪を切ってきてもらうよう頼んでみては?
実際の希望の爪の長さを見たいよね。
特定の子供さんに会う時に参考にしたいので
爪を切ってきてもらうよう頼んでみては?
実際の希望の爪の長さを見たいよね。
もちろん自分の子の爪も普段通り切っていく。
なんだったら目の前で切るとか。
なんだったら目の前で切るとか。
そこで長さの擦り合わせ。
爪の長さっていろんな解釈ありそう。
884: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 17:25:09.72 ID:V6KHuqg6
相手の子の怪我はどの程度なんだろう
園としては多少の怪我は仕方ないという方針
(なので爪切ってとしか言えない)だけど
(なので爪切ってとしか言えない)だけど
相手方からのクレームがすごいとか?
両親揃っての謝罪が求められてるのに、
すいませんなるべく爪切りますで済ませたら
すいませんなるべく爪切りますで済ませたら
かえって相手を怒らせてしまいそうな気がする
私も先生にもっと詳しく聞いた方がいいと思うわ
885: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 17:54:58.95 ID:HJZn74GP
両親揃って面談に出てくるよう依頼したことあるけど、
うちの場合は結構腹に据えかねる内容だったのと、
相手のお母さんじゃ埒があかなかったから。
うちの場合は結構腹に据えかねる内容だったのと、
相手のお母さんじゃ埒があかなかったから。
保育園が両親揃って来てくれとは言わないよ。
相手が希望してると思う。
相手が希望してると思う。
>>879の対応が相手家には微妙なのでは?
相手の反応、保育園にリサーチしたほうがいいね。
886: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 18:06:49.88 ID:pPBx9Dl+
ありがとうございます。
特定の子の父母さんは保育園の総会、
懇談会、ママ会に基本参加しない感じで
懇談会、ママ会に基本参加しない感じで
2回ほど見かけた時は、
わざわざうちの子がケガさせちゃってと謝罪してきてくれました。
わざわざうちの子がケガさせちゃってと謝罪してきてくれました。
(謝罪の為に参加してくれたのかもです)
みかけたら謝罪をと思ってたのがいけなかったです。
相手のお迎えの時間19時に合わせて行くことになったので
引っかいたことへの謝罪や
爪の長さのすり合わせをして対応していきたいです。
爪の長さのすり合わせをして対応していきたいです。
887: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 18:28:00.30 ID:129sWuxU
>>886
自分の子もひっかいてるのに
向こうは謝罪してて自分は謝罪先延ばしにしてたの?
それはもめるわ
再三、爪切ってと保育園に言われてたのに
改善の兆しなしと思われてるでしょ
子どもの爪は薄いから1ミリあったら結構被害あるよ
888: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 19:05:55.36 ID:USGrvlUU
うちの子年明けあたりに顔を引っ掻かれて来たけど
爪伸びてた子だったのかガッツリ抉られて
2ヶ月経ってもまだ傷目立つよ。
889: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 19:13:32.14 ID:w7NisBTH
爪の長さってよりも力いっぱいつかみかかっちゃう子供だったとか。
890: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 19:19:36.00 ID:pPBx9Dl+
>>887
ですよね。反省してます。
言われたのが1月ぐらいからだったから
早めに時間合わせて謝ればよかった。
早めに時間合わせて謝ればよかった。
うちの子がケガさせられ始めたのは
2歳児クラス(現在は3歳児クラス)の初夏から
2歳児クラス(現在は3歳児クラス)の初夏から
ケガあったんだけど謝られたのが2月勉強会と
3月総会だったので、先延ばしにしてしまってました。
3月総会だったので、先延ばしにしてしまってました。
あっちも謝るの遅かったからいっかって甘く考えてました。
891: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 19:47:54.53 ID:AHGT6nES
2歳クラスのときに加害者だった子が、
今回も加害者なの?別の子?
今回も加害者なの?別の子?
うちは怪我させられても我慢してるんだから
大袈裟にするなってのが滲み出てるんだけど…。
大袈裟にするなってのが滲み出てるんだけど…。
901: 名無しの心子知らず 2016/03/02(水) 08:35:25.23 ID:uXjG/jyT
>>891
でも実際同じような怪我の程度みたいだし
自分がこの人の立場でもそう考えてしまうと思うわ
相手からの謝罪も、機会を設けたわけじゃなく懇談会のついでだし
894: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 21:20:23.91 ID:iwsZV/1U
2歳児クラスの時:加害者A君、被害者879息子
3歳児クラスの今回:加害者879息子、被害者A君
ってことだよね?
892: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 19:54:02.07 ID:w7NisBTH
向こうの子のケガの程度がわからんけど
わざわざ夫婦で謝れって要求してるなら面倒くさい相手な気もするが
園が勝手にややこしくしている気もする。
(向こうは「注意しておいてください」だったのに
謝ってくださいみたいに持っいってるとか)
謝ってくださいみたいに持っいってるとか)
893: 名無しの心子知らず 2016/03/01(火) 20:49:15.98 ID:ueZctEv1
ケガ以外にも色々お話ししないといけないことがあるんだと思った。
895: 名無しの心子知らず 2016/03/02(水) 03:03:42.64 ID:YNJm81Oj
父母揃って謝罪って爪で相当な怪我させたんだよね?
自分だったら相手のお子さんの
怪我の具合を真っ先に聞くがそれもしなかったの?
怪我の具合を真っ先に聞くがそれもしなかったの?
対応が後手すぎる。
爪の長さが長いかどうかなんて爪みりゃわかるんだから長いんだよ。
それと自分の子がされたから相手にも
そのレベルは仕方ないでしょって言ってもそれは難しいと思う。
気持ちはわかるけどね。
そのレベルは仕方ないでしょって言ってもそれは難しいと思う。
気持ちはわかるけどね。
なんども同じ子にやられてるなら自分の子が
やり返す可能性があるから傷は全部写メ撮っておくけどな。
やり返す可能性があるから傷は全部写メ撮っておくけどな。
897: 879 2016/03/02(水) 07:10:41.09 ID:62qFRMUj
謝罪に行くのは、
担任の先生の都合(勤務時間)で、指定日がありました。
謝罪には担任の先生が同席しますので、
早めにきて時間が来るまで
保育室で待っていて(話しかけずに)って話でした。
保育室で待っていて(話しかけずに)って話でした。
傷は、ちょっとひっかいちゃって~
見てなくてすいませんと担任の先生が言ってたので
見てなくてすいませんと担任の先生が言ってたので
そんなに深刻に考えてませんでした。場所は顔(ほっぺた)でした。
血は出てないようだったので
(これは直に確認しました、お迎えにいくといつも一緒に遊んでるので)、
(これは直に確認しました、お迎えにいくといつも一緒に遊んでるので)、
白い線ではなく赤くなっていました。
今度、会った時にでも謝罪をって考えていました。
相手の親御さんと交流がないので
どれくらいの謝罪を求められてるのかが不安で相談させていただきました。
相手の親御さんと一緒程度
(うちの子が引っかいちゃってるみたいですいませんぐらいでした)
(うちの子が引っかいちゃってるみたいですいませんぐらいでした)
ならわざわざ父親も呼ばないだろうし…。
爪もどこ切るのって思ってたんですが、
白いところが残ってるだけでもダメっていう友人がいたので
切り方が甘かったんだろうなって感じます。
切り方が甘かったんだろうなって感じます。
898: 名無しの心子知らず 2016/03/02(水) 07:24:39.02 ID:62qFRMUj
菓子折りとお金包むべきなのかとか考えてたんだけど
夫はそこまでしなくても
とりあえず話を聞いてみようってことだったので
とりあえず話を聞いてみようってことだったので
夫には早退か有給取ってもらって対応していきたいと思います。
899: 名無しの心子知らず 2016/03/02(水) 08:10:03.41 ID:aaKvfEYP
ん?
つまり、双方両親揃っての話し合いは
「昨日3/1(火)の19時」じゃなくて
「先方がこれから指定する、近日の19時」ってこと?
「昨日3/1(火)の19時」じゃなくて
「先方がこれから指定する、近日の19時」ってこと?
900: 名無しの心子知らず 2016/03/02(水) 08:29:10.68 ID:cNAjje1l
うん、とりあえず話でいいと思う
被害者になると顔に傷作って分かりやすいから、
相手の母親じゃなくて、父親が怒ったのかもね
相手の母親じゃなくて、父親が怒ったのかもね
902: 名無しの心子知らず 2016/03/02(水) 08:35:33.64 ID:9QvmhC3C
向こうも相談者を知らないから一度話をして
今後の距離を計ろうとしてるんじゃないかな。
903: 名無しの心子知らず 2016/03/02(水) 10:20:20.00 ID:EXUBxSbN
あなたの子供がやられた時にはスルーだったのに
顛末把握できてるはずの園が制御できないほど
保護者切れてるんだから「赤い線が出来てました(はぁと」
ではなくて、機会設けないといけない何かがあるんじゃないの?
保育園で父母同士が出てきてガチンコなんて
よほどのことじゃないとないと思うけど・・・。
うちは上保育園、下幼稚園。幼稚園は
箸が転げた程度のことでもママ同士で大騒ぎ。
保育園は子供が滑り台から突き落とされてもスルー。
って感じだったから保育園はそういう印象だわ
904: 名無しの心子知らず 2016/03/02(水) 11:34:08.61 ID:2zNLSJbd
そのぐらいの傷なら、親の態度が相当気に入らないんだろう
謝罪前提のお互い様なら納得するが、
謝罪もない上に、加害者がお互い様って言う人は、カチンと来るね
905: 名無しの心子知らず 2016/03/02(水) 11:36:55.28 ID:oRm4zND4
やられたときはスルーなのになぜ?とは先に保育園に聞いておいた方がいいのでは?
933: 879 2016/03/03(木) 11:54:44.34 ID:sDg9gK8E
顛末になるのかな…
かなりモヤモヤ度が高いです。和解になる形。
かなりモヤモヤ度が高いです。和解になる形。
結局、相手のお母さんとしかお話しできなかったんですが
相手お母さん1:うち2:保育園(中立?)
2みたいな形でかなり相手のお母さんに圧迫かけた形になりました。
2みたいな形でかなり相手のお母さんに圧迫かけた形になりました。
相手お母さんが来る前に
保育園側2といろいろ話をしていたんですが
保育園側2といろいろ話をしていたんですが
保育園側「やなこと頼んじゃってすいません」
(カウントしちゃったよ…6回)が気になった。
(カウントしちゃったよ…6回)が気になった。
相手お母さん到着、
お父さんは仕事のため来れないとのことで話が始まりました。
お父さんは仕事のため来れないとのことで話が始まりました。
こちらから引っかいたことへの謝罪、
爪の長さの認識が甘かったことへの謝罪をしました。
爪の長さの認識が甘かったことへの謝罪をしました。
爪の認識の違いはうちは手のひらから爪が見えてないがOKライン
相手子は手の甲から見て指先が
ちゃんと見えている状態白い部分がないがOKラインでした。
ちゃんと見えている状態白い部分がないがOKラインでした。
相手子のラインに合わせます申し訳なかったと謝罪しました。
相手母さんは睡眠時間が最近忙しくて
取れないようで1週間に
合計2~3時間との話でかなりお疲れのご様子でした。
取れないようで1週間に
合計2~3時間との話でかなりお疲れのご様子でした。
引っかいたこと、かみつきが相手子ばかり
(うちの子からだけではなく)
(うちの子からだけではなく)
長期的かつ集中的にされているとのことの不満
長いことされている、ほっぺに痕が残っているとのお話でした。
謝罪を求めているわけではないが都度言われない
(うちからだけでなく)のが不満。
(うちからだけでなく)のが不満。
うちからは、気にしていなかったが
2歳児クラス時初夏から年度末にかけて
2歳児クラス時初夏から年度末にかけて
同じように(相手子からだけではなく)
体中傷だらけであったこと痕も残っていること
体中傷だらけであったこと痕も残っていること
瞼の傷で病院を受診してうちの子が言葉が遅かったためか
視力検査で引っかかって再検になっている話や
視力検査で引っかかって再検になっている話や
そういえば親御さんからの謝罪の言葉は
相手子母さん含め3回ほどしか記憶にない話。
相手子母さん含め3回ほどしか記憶にない話。
親御さんからの多少のケガへの謝罪は本当に気にしてなかった。
言われたらすごく丁寧な人扱い。
言われたらすごく丁寧な人扱い。
うちからは会った時に謝罪する感じでとおもってました。
夫も半分くらいはお迎えに行ってくれているんですが
言われたことないためそれが普通だと思っていた。
言われたことないためそれが普通だと思っていた。
934: 879 2016/03/03(木) 11:56:49.69 ID:sDg9gK8E
保育園に求めるスタンスの話をしました。
うちは、両親ともに幼い頃おバカなやんちゃっ子だったためか
保育園に預けているのだから多少の傷、喧嘩は許容範囲、
むしろ兄弟がいないので
喧嘩して関係を学んでいくのに好ましいと思っている。
むしろ兄弟がいないので
喧嘩して関係を学んでいくのに好ましいと思っている。
相手母さんは、ケガをすると心配されず叱られていた経験があるため
ケガ・喧嘩はしない、が発達の上での
かみつきはしかたないとしぶしぶ許容している。
かみつきはしかたないとしぶしぶ許容している。
うちが気にしなさ過ぎてた
(保育園に対しても、親御さんに対しても)
みたいで申し訳なさすぎる。
(保育園に対しても、親御さんに対しても)
みたいで申し訳なさすぎる。
相手母さんは、子供がいなくなってしまう恐怖があり
どうしてそんなに気にしないでいられるのかわからない。
どうしてそんなに気にしないでいられるのかわからない。
気にしないように頑張る。
いやいや気にして当たり前です・・・申し訳ないのやり取り。
それからは雑談で
うちの子は大人しめな喋らないタイプ
(最近相手子に影響されまくってますがそのおかげか言葉が増えてきてます)、
(最近相手子に影響されまくってますがそのおかげか言葉が増えてきてます)、
相手子はだれにでも元気がいいお喋りタイプ
(悪い言い方すると言葉、態度が荒いコロスとか
ブッコロス、シネとか先に手をだす)。
(悪い言い方すると言葉、態度が荒いコロスとか
ブッコロス、シネとか先に手をだす)。
相手子の言葉が悪いのは自覚されているようで
相手母さんが私が使うから相手子も使うのわかっているんですよ~とのお話。
相手母さんが私が使うから相手子も使うのわかっているんですよ~とのお話。
うちの子は仲良しにしかやり返さない感じなので
(取っ組み合い、たたいたらたたき返す)
できたら相手子とあえて離さないでほしい旨。
(取っ組み合い、たたいたらたたき返す)
できたら相手子とあえて離さないでほしい旨。
保育園側からは最近はうちの子はやり返す頻度や
力加減がわかってきたみたいです話。
力加減がわかってきたみたいです話。
相手母さんが仕事が忙しくて
大変な話をしておひらきになりました。
大変な話をしておひらきになりました。
938: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 12:31:18.94 ID:fk9fplR7
>>933
おつかれさまでした
怪我させたとかは保育園側が教えてくれないと謝罪しようがないし
難しい問題ですね
(保育園は基本教えないスタンスのところが多いです。
防げなかった園の責任なので)
都度謝罪してほしいなら保育園に相手母は要望として伝えるべきで
なんで879だけ生贄にされたのか疑問…
そして、そんなこと言うなら
まずは自分が都度謝罪しろよと思ってしまった…
ひっかき傷は痕が残りやすいので気を付けすぎるくらいが良いと思います
顛末が気になってたので報告ありがとうございました
940: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 13:06:38.10 ID:j9faIk2J
>>879
先方のお母さんが随分参ってるように見える
冷静な判断ができる状態じゃなくて、
879さんに対しても何だか支離滅裂だね
879さんに対しても何だか支離滅裂だね
879さんのこれまでの対応は別におかしくはないと思うし、
これからも何かあったら
これからも何かあったら
都度意見のすり合わせをする程度でいいんじゃないかな
但し、間に絶対保育園を入れた方がいい
お疲れ様です
本来はまともな人でも、睡眠削られるとおかしくなるからねえ
どんな事情があるか知らないけど、
先方のお母さんがまともに眠れるようになれば
先方のお母さんがまともに眠れるようになれば
また違うのかも、と思った
942: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 13:16:39.61 ID:fHAQxo5o
ごめん>>934の書いてることが
支離滅裂気味でよくわからないんだけど・・・
支離滅裂気味でよくわからないんだけど・・・
みんなよく分かるね。
943: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 13:24:56.17 ID:UZm9Quy0
わたしもわからない。
相手母が寝不足&口が悪い、だけ理解した。
944: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 13:28:56.13 ID:82w+G5if
相手母に子どもがいなくなってしまう恐怖がどうのって謎だな
疲労と睡眠不足でなんかメンタルやられてるのかしら
しかしそんなトラブル続きなら
もう少し引き離してくれても良さそうだけどね
もう少し引き離してくれても良さそうだけどね
945: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 14:06:42.88 ID:z8m+Plfo
>>933
ものすごく文章がわかりにくいなあ
自分の子Aとお友達のBがお互いに怪我をさせあう
B母の要求で保育園を挟んで話し合い
双方が危険と見る爪の長さが食い違っていた
Bは頻繁に不特定の子どもから怪我をさせられている
B母はお互い様だが謝罪は必要と主張
両者が事実確認と意見を擦り合わせを行い和解
ちなみにBは乱暴で口が悪い
Aが怪我をさせたのは遊びの延長だった
自分も呑気すぎたが、B母が疲労困憊な様子が気にかかる
ということでいいの?
946: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 14:26:04.73 ID:flmfLDPh
乙です
相手のお母さん、自分の過去の成育環境と
今の睡眠不足とが合わさって、メンタルやられ気味なのかね
今の睡眠不足とが合わさって、メンタルやられ気味なのかね
保育園も相手お母さんへの対応に苦慮して
>>879との話し合いに持って行ったのかもね
>>879との話し合いに持って行ったのかもね
噛みつきや引っ掻きは、
言葉で表現したいのに上手くできないときの行動だから、
子供の成長とともに無くなっていくよ
言葉で表現したいのに上手くできないときの行動だから、
子供の成長とともに無くなっていくよ
腹を割って話せて良かったね
950: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 14:59:49.04 ID:AsGGIUhJ
>>933
相手の母親っておかしいね。
貴女のお子さんが引っかき傷つけられたのはこの人の子供でしょ?
貴女のお子さんが引っかき傷つけられたのはこの人の子供でしょ?
酷い怪我ならともかく、
お互い様程度の傷で大騒ぎってなんなんだろ。
お互い様程度の傷で大騒ぎってなんなんだろ。
我が子が荒い言葉使いしてるのを知ってるのに、
私が使ってるから~で済ませるところといい、
個人的には距離を置きたいタイプの人だ。
私が使ってるから~で済ませるところといい、
個人的には距離を置きたいタイプの人だ。
951: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 15:05:34.02 ID:R5lMXAi0
もしかしたら、相手母親が、
「保育園」に文句言ってるだけなのに、
収拾つけようとして
「保育園」に文句言ってるだけなのに、
収拾つけようとして
879さんを呼んで謝らせたり仲直り?
させたりして気を納めてもらおうって感じかなと思った。
させたりして気を納めてもらおうって感じかなと思った。
952: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 15:06:25.18 ID:R5lMXAi0
主語が抜けてた、保育園が、です。
953: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 15:48:14.25 ID:UZm9Quy0
>>951と同じこと思った。
一番ケガにうるさくないから、って
保育園に選ばれちゃったような感じ。
保育園に選ばれちゃったような感じ。
爪の長さのくだり、言いがかりっぽくないかな。
その子その子で適度な長さが違うだろうに。
口の悪さといい、ちょっと距離置きたい相手母だね。
その子その子で適度な長さが違うだろうに。
口の悪さといい、ちょっと距離置きたい相手母だね。
955: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 16:33:32.54 ID:OLMvu8Gb
>>951
それ思った
879さんが一番人当たりが良さそうだったのかもね
気の強いママだったら
「どうしてウチが代表で謝らなきゃならないの?」
「どうしてウチが代表で謝らなきゃならないの?」
とキレるだろうな
956: 名無しの心子知らず 2016/03/03(木) 17:20:16.52 ID:fhnMFjzN
879にこのぐらい保育園に預けてたら当たり前だよ、
みたいなニュアンスを伝えようとしてたってこと?
ともかく加害者がお互い様と言いきる部分含めて
全員に問題があるんだろうね。
無論どの立場にも置かれる可能性はあるんだろうけども。
無論どの立場にも置かれる可能性はあるんだろうけども。
※じっくり相談/質問させて下さい122より
831: 名無しの心子知らず 2016/05/16(月) 17:08:10.89 ID:yAQFHylw
まとめサイトみたら
文章がわからないってコメあって凹むけど相談します。
文章がわからないってコメあって凹むけど相談します。
(爪で謝罪云々の奴です)
文章が理解できた方だけでもいいので相談に乗ってください。
4歳児(今年5歳)の息子が、以前は無口キャラで
ほとんど話さなかったのが最近すごく会話ができるようになって
ほとんど話さなかったのが最近すごく会話ができるようになって
保育園での出来事を話してくれるようになりました。
4月下旬より息子が
「おはようございます」→「今日、保育園休み?」
帰る途中「明日、保育園休み?」
寝る前の「おやすみなさい」→
「明日、保育園休み?」と変化してきました。
「明日、保育園休み?」と変化してきました。
保育園の休みを非常に気にするようになってきました。
さらに朝、保育園に行きたくない、
おうちに居たいと駄々をこねるようになりました。
おうちに居たいと駄々をこねるようになりました。
駄々をこねる頻度は週5通園のうち3~5回ほどです。
理由を聞くと
「○ちゃん(自分のこと)ね、▲くんから叩かれるのイヤなの、
◎ちゃんも叩いてくるの。
だけじゃなくて他の子もバシってしてくるの」
◎ちゃんも叩いてくるの。
だけじゃなくて他の子もバシってしてくるの」
「おとなりしてやらんって言われるの」
「バカって言われるの、悪い言葉言ってくるの」
(悪い言葉というのは多分コロスとかシネだと思います。
悪い言葉は言っちゃダメと日ごろから言い聞かせてるので)
悪い言葉は言っちゃダメと日ごろから言い聞かせてるので)
などなど保育園で嫌だったことを悲しそうな顔で話してきます。
感極まってシクシク泣くことも少なくないです。
832: 名無しの心子知らず 2016/05/16(月) 17:09:27.04 ID:yAQFHylw
▲くんが以前爪の件でもめた子です。
夫がお迎えに行くと息子が▲君に顔面に戦いごっこで
蹴り入れられてたのを目撃すぐに連れて帰ってきた話と共に
蹴り入れられてたのを目撃すぐに連れて帰ってきた話と共に
新担任に
①保育園に行きたがらないこと(本人の主張も添えて)
②顔に蹴りはしないようにご指導お願いします
と連絡相談したところ新担任からは
「トラブルがあった場合はその場で解決するようにしています。
後から思い出して言い出すこともあるかもしれませんね」
後から思い出して言い出すこともあるかもしれませんね」
「夕方は職員の数も少なく目が届かないこともあります。
戦いごっこが大好きなのでそういったこともある。
見かけたらやめさせますね」
戦いごっこが大好きなのでそういったこともある。
見かけたらやめさせますね」
との回答でした。
実際、▲君と◎ちゃんとは
すごい仲良しでずっと一緒に遊んでいるようです。
すごい仲良しでずっと一緒に遊んでいるようです。
▲くんと◎ちゃんと仲良くじゃれて遊んでいるように見えていたのですが
息子はもしかしたら2人と距離を
取りたがっているのではないかと思いはじめてきました。
取りたがっているのではないかと思いはじめてきました。
よくよく戦いゴッコをく観察してみると
・息子は戦いごっこで攻撃するときは距離をとってビーム、
壁に向かってアタック攻撃
壁に向かってアタック攻撃
・▲くん◎ちゃん身体に直接攻撃、じゃれて転がる
2人が息子に仕掛けてくる→
息子はあまり反撃しない→
他の子もちょっかいをかけてくるになってるように思えてなりません。
息子はあまり反撃しない→
他の子もちょっかいをかけてくるになってるように思えてなりません。
息子には
「嫌だったら、イヤやめてって言うんだよ。
痛いときは痛いって相手に子に教えてあげよう。
痛いってことがわかんない子もいるからね。
痛いってことがわかんない子もいるからね。
どうしてもやめてくれない場合はその場から離れなさい」
と伝えています。
と伝えています。
子どもが楽しく保育園に通えるように
何をしたらいいのかすごく悩んでいます。
何をしたらいいのかすごく悩んでいます。
なにか案はないでしょうか?
834: 名無しの心子知らず 2016/05/16(月) 17:24:46.82 ID:fqwi8hLq
うちも、戦いごっこの件で悩んだことがあったけど、
結局本人が距離を取るとか離れるしかないんだと思ったよ。
結局本人が距離を取るとか離れるしかないんだと思ったよ。
親がどうこうできることはない。
ここでは読むだけで、様子を見ることはできないけども、
読んでみると、単なる愚痴を言いたいだけのようにも思えるよ。
読んでみると、単なる愚痴を言いたいだけのようにも思えるよ。
周りが見えてきて、集団生活って楽しいばっかりじゃないんだな、
嫌な奴もいれば、もちろん嫌な奴も時に
楽しい子に変化することもあるんだな、ってわかってきて、
嫌な奴もいれば、もちろん嫌な奴も時に
楽しい子に変化することもあるんだな、ってわかってきて、
ストレスをやっと感じられるようになる時期じゃないかなと。
先生に相談し、嫌なら離れていいと言ってあげてるのだから、
少し見守ったほうがいいかも。
少し見守ったほうがいいかも。
実際は嫌なことばかりじゃないと思うよ。
835: 名無しの心子知らず 2016/05/16(月) 17:52:29.24 ID:jZYZGsdz
戦いごっこで弱い子に総攻撃は年中ならありがちだよ。
やめてと大きな声で言えるようになるか、
戦いごっこをやめるか、走って先生のとこに逃げるか。
解決方法はそらくらいしかないと思う。
来年になれば子供たちも成長して
トラブルになりにくくなるんだけどね。
トラブルになりにくくなるんだけどね。
うちもそういうことあったけど、見守るしかない。
度が過ぎて暴言暴力が酷い子には要注意だけど
大抵は悪気がなくやってることだから双方の成長しかないんだよね。
836: 名無しの心子知らず 2016/05/16(月) 18:21:48.08 ID:BMZ3dtu/
悪いことば○ネはよくないけど、
バカぐらいは相手が言ってきたら言い返していいことにしてあげたら?
バカぐらいは相手が言ってきたら言い返していいことにしてあげたら?
やめて、じゃなくてやめろって怖い声でいう練習
とか。たたいてきたら、おなじだけやり返すのはOKとか。
うちはやり返せるようにはならなかったけど、
自分が変わらないと楽しく遊べない
自分が変わらないと楽しく遊べない
は理解したみたいで戦いの子とは遊ばなくなったw
837: 名無しの心子知らず 2016/05/16(月) 21:54:37.74 ID:K21EX9RB
>>832
見守るしかないに一票
親にできるのは子供の話を聞いて、
慰めてあげたり励ましてあげたり
慰めてあげたり励ましてあげたり
こうしてみたら?ってアドバイスしてみたりする事でしょ
そして、ケガしたりケガにつながるような
危険な事に関しては保育園に連絡するくらいかなー
危険な事に関しては保育園に連絡するくらいかなー
嫌な子への対処の仕方を学ぶのも集団生活する意義でしょ
そこで親が必要以上に出しゃばってあれこれ過保護にするのは
自力で友達関係作る能力が育つのを邪魔する事になるよ
838: 名無しの心子知らず 2016/05/16(月) 23:05:40.82 ID:xzq9P8py
>>837
完全同意。
4歳なら自分の頭で考えられるようになる頃だし、
上に書いてある▲くんや◎ちゃん程度なら
どこにでも居る元気なちょっと調子乗りの子って印象。
上に書いてある▲くんや◎ちゃん程度なら
どこにでも居る元気なちょっと調子乗りの子って印象。
だからこのくらいのトラブルはどこに行ってもあるよ。
たたかれるのは辛いね、嫌だねってトコには同意してあげて、
あとはどうしたら保育園で楽しく過ごせるだろうね
って自分で考えさせるのが良いと思う。
839: 名無しの心子知らず 2016/05/17(火) 00:06:38.63 ID:gVr1emSK
>>831
お子さん少し幼い感じだね。
自分が楽しいのはどんな遊びか、それができる相手は誰か
嫌な時はどうしたらいいか等教えてあげた方がよさそうだ。
▲君とは拙い所がある同士
引き合ってるようにも感じるので距離を取る方がいい。
引き合ってるようにも感じるので距離を取る方がいい。
でも他の子も叩いてくるのはつらいね。
先生の所まで逃げるのはどうだろう?
先生の所まで逃げるのはどうだろう?
840: 831 2016/05/17(火) 07:11:39.11 ID:Ig2TkCpl
ありがとうございます
やはり、見守り話をきいて対策を息子と一緒に考えるしかないですよね
以前、相談させていただいた
(保育園から父母揃って特定の子の父母へ謝罪をとの話が来た)際に
(保育園から父母揃って特定の子の父母へ謝罪をとの話が来た)際に
▲くんとあえて引き離さないように言ったので
その選択が間違いだったのかと…悩んでました。
その選択が間違いだったのかと…悩んでました。
4月下旬とフェイクいれましたが、
行きたくないと言っているのは実は面談後からです。
行きたくないと言っているのは実は面談後からです。
息子なりに察するところがあったのか、
にやにやしながら足をかけられたり持ってるものを
引っ張られても反撃せずに我慢しているようです
引っ張られても反撃せずに我慢しているようです
息子は甘えるときなど家では自分のことを○ちゃんと自称しますが
対外的、特に▲くん相手には
ほぼ「オレ」と言うようになってきました。▲くんの影響です。
ほぼ「オレ」と言うようになってきました。▲くんの影響です。
▲くんは息子のことはフルネーム呼び捨てで呼びます。
相談させていただいた際に省きましたが今年出産予定です
(保育園全体で今年出産ラッシュ、2割弱います)
面談時▲母さんからうちは一人しか無理なのにと
子どもがいなくなる恐怖と共に泣いて言ってたのが
子どもがいなくなる恐怖と共に泣いて言ってたのが
▲母さんの睡眠不足(週に2~3時間)も相まって
鬼気迫るものがあって怖かったのもあります。
鬼気迫るものがあって怖かったのもあります。
園側からも、▲母さんが話しかけてきたら話を聞いてあげてくださいと
わざわざ後日言われ憂鬱なのもあります。
わざわざ後日言われ憂鬱なのもあります。
面談後、▲母さんが
(0歳からのお付き合い、イベント時など端で
スマフォでポチポチしてる方)
無表情ほぼ無視からすんごい笑顔でなんだか怖いんです。
(0歳からのお付き合い、イベント時など端で
スマフォでポチポチしてる方)
無表情ほぼ無視からすんごい笑顔でなんだか怖いんです。
送り迎えの時間が違うため話すこともほぼないため、
たまに出会っても挨拶だけですが…
たまに出会っても挨拶だけですが…
出産前なので私自身情緒が不安定になっています。
841: 名無しの心子知らず 2016/05/17(火) 08:07:28.15 ID:gVr1emSK
>>840
逃げなされ
842: 名無しの心子知らず 2016/05/17(火) 08:25:56.48 ID:RAvBWi3q
>>840
▲母は病んでるからあなたが自力で逃げる。
それとは別に、▲くんの一連のそれは、
イジメの始まりにしか見えないよ。
それとは別に、▲くんの一連のそれは、
イジメの始まりにしか見えないよ。
843: 名無しの心子知らず 2016/05/17(火) 09:04:07.30 ID:kkVLz4/b
>>840
息子君に、やられたらやり返していいって言えばいいよ
自発的な暴力はよくないけど、自衛しないとやられる一方だから
あと保育園の話を聞いてあげて云々は、
社交辞令も含んでると思うからテキトーに流していいよ
社交辞令も含んでると思うからテキトーに流していいよ
多分あなたは元から真面目な性格で、
何でもまっすぐ正直に捉えすぎなんだと思う
何でもまっすぐ正直に捉えすぎなんだと思う
世の中の人はもっと表と裏を使い分けて生きてる
今回の件だと、
保育園→親同士で話し合いして下さい!
(▲母面倒で園だけで解決するの大変だしー☆)
(▲母面倒で園だけで解決するの大変だしー☆)
▲母→うちは大変なんです!しんどいんです!
(実はそんなに大変じゃないけど、大げさに言っちゃえ☆)
(実はそんなに大変じゃないけど、大げさに言っちゃえ☆)
()内はあくまで想像だけど、
裏でどう思ってるかは誰もわからないでしょう?
裏でどう思ってるかは誰もわからないでしょう?
あなたも息子君の教育も含め、
もっと自分にとって良いように、
ある意味ずる賢く対応したんで良いんだよ
もっと自分にとって良いように、
ある意味ずる賢く対応したんで良いんだよ
844: 名無しの心子知らず 2016/05/17(火) 11:42:59.42 ID:WGVhW5kl
うちならやられたら同じことならやり返して良いと伝えるな
845: 名無しの心子知らず 2016/05/17(火) 14:22:24.47 ID:04GZU1Hn
そんな、本気にして話聞いてあげる人いるの?
そりゃ、好きな感じの話したいタイプの人、
優しい人、お世話になった人、友人、
優しい人、お世話になった人、友人、
そういう人ならば助けてあげたい、
話し聞いてあげようって思うけど、何にも関係ない人でしょう?
話し聞いてあげようって思うけど、何にも関係ない人でしょう?
園側は公平にしたいもんだから、
「お母さん同士交流して」とか余計な事言ってくるよ。
「お母さん同士交流して」とか余計な事言ってくるよ。
でもそんなメンタルの人と関わっちゃダメでしょ。
もちろん子供も。
でも子供は「あの子と遊んじゃダメ」と
いうことをいつまでも心に残すから、
いうことをいつまでも心に残すから、
「嫌なことをされたら遊ばなくていい」と
いうことを繰り返し言うしかないよ。
いうことを繰り返し言うしかないよ。
848: 831 2016/05/18(水) 10:29:37.17 ID:srmhGTmS
ありがとうございます
やり返さない方向で息子が頑張っているため
それを応援していこうと考えています。
それを応援していこうと考えています。
最悪、改善できないようなら
幼稚園へ転園することも視野に入れ対処していこうと思います。
幼稚園へ転園することも視野に入れ対処していこうと思います。
保育園→保育園の転園は難しい地域です。
幼稚園は延長保育がない、
夏休み冬休みがあるため仕事ができなくなりますが仕方ないです。
夏休み冬休みがあるため仕事ができなくなりますが仕方ないです。
何か私が思いつかない案があれば参考にさせていただきたく相談しました。
以前、相談させていただいた
(保育園から父母揃って特定の子の父母へ謝罪をとの話が来た)
面談内容が息子が▲くんにやり返してしまって
ひっかき傷を作ってしまったためだったためだったんです。
(保育園から父母揃って特定の子の父母へ謝罪をとの話が来た)
面談内容が息子が▲くんにやり返してしまって
ひっかき傷を作ってしまったためだったためだったんです。
その前からやられっぱなしで仲良しの▲くんに
やりかえすことができるようになったばかりだったんです。
やりかえすことができるようになったばかりだったんです。
▲くん母さんは息子が▲くんにされていたことを
あまり認識していなかったようです。
あまり認識していなかったようです。
もちろん▲君だけではないとは思いますが、
頻繁におなか・腕足に歯形、
顔にひっかき傷、打撲などもありました。
頻繁におなか・腕足に歯形、
顔にひっかき傷、打撲などもありました。
うちからも傷ができる度に謝罪を求めなかったし、
息子も他の子にやり返してないとの話もあり預けている以上
多少のケガは仕方ないとの考えでした。
多少のケガは仕方ないとの考えでした。
▲母さんが普段は出席されない懇親会などの際に2回ほど
「うちの子がすいません」と軽い謝罪だったため
「うちの子がすいません」と軽い謝罪だったため
会った時にでも謝罪すればいいとの認識がありました。
爪の長さについても▲母さんの基準に合わせることにしました。
息子の目の傷は視力検査に引っかかっているが
まだうまく検査ができないから
仕方ない旨伝えたところ和解という形になりました。
まだうまく検査ができないから
仕方ない旨伝えたところ和解という形になりました。
視力検査が上手く出来ないのは
最近はケガした方の眼を検査する際
途中からふざけてしまうため微妙なんです。
最近はケガした方の眼を検査する際
途中からふざけてしまうため微妙なんです。
ケガしてない方は真面目に検査できます。
849: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 10:30:42.22 ID:srmhGTmS
面談後、面談内容は私からは伝えていませんが
▲母さんが泣いてらっしゃったので
▲母さんが泣いてらっしゃったので
息子なりに察することがあったのか
やり返すことを控えるようになったようです。
やり返すことを控えるようになったようです。
面談時は隣の部屋(続き間のような間取りです)で
▲くんと遊んでいました。扉が薄いのですが静かでした。
▲くんと遊んでいました。扉が薄いのですが静かでした。
最近▲くんが振り回して?投げて?
ガラスを割ってしまったとの話を他の保護者の方から聞いているため
ガラスを割ってしまったとの話を他の保護者の方から聞いているため
>>840での▲母さんのお疲れ度から
あまり▲母さんと関わらない方向で対処したいのです。
あまり▲母さんと関わらない方向で対処したいのです。
▲くんが悪い言葉(ブッコロス、コロス、シネなど)使うのは
▲母さんが使うから仕方ないと▲母さんが言っていたのもあります。
▲母さんが使うから仕方ないと▲母さんが言っていたのもあります。
▲くんが
「オイ、○○○○○(うちの息子のフルネーム呼び捨て)来たな!」
「来い遊ぶぞ!」などが気になりますが
「オイ、○○○○○(うちの息子のフルネーム呼び捨て)来たな!」
「来い遊ぶぞ!」などが気になりますが
悪い言葉に比べたら
まだ男の子同士だと仕方ないのかなと思っています。
まだ男の子同士だと仕方ないのかなと思っています。
ですが、顔面に蹴り入れられた件についても担任には伝えましたが、
▲母さんとは会っていないため何もなしです。
▲母さんとは会っていないため何もなしです。
保育園側から血を流すような
ケガをしていないため伝わっていない可能性が高いですが
ケガをしていないため伝わっていない可能性が高いですが
面談時(保育園も同席)に▲母さんが
「謝罪してほしいわけではないが、都度話をしてほしい」と
私の顔を見て言っていたのでモヤっとした感情もあります。
「謝罪してほしいわけではないが、都度話をしてほしい」と
私の顔を見て言っていたのでモヤっとした感情もあります。
850: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 10:40:48.04 ID:KIctOafR
うーん…
ごめんなさい、ちょっとわかりにくくなってきた(汗
結局、息子さんは▲(何故▲?w)くんと、
離れたいの?離れたくないの?
離れたいの?離れたくないの?
うちの息子は、そんな▲くんみたいな子は苦手だから、って、
幼稚園や保育園でもずっと距離置いてたよ。
幼稚園や保育園でもずっと距離置いてたよ。
どこにでもそんな子はいる。
そして、そういう子でも、寄って行っているのは息子さんじゃない?
さすがに顔面に蹴りはありえないって思うけど、
だったらなぜまた息子さんは一緒に遊ぶんだろう?
だったらなぜまた息子さんは一緒に遊ぶんだろう?
851: 813 2016/05/18(水) 10:48:13.45 ID:srmhGTmS
クラスの人数が少ないため?15人いません。
男3兄弟真ん中っ子の夫曰く、
男同士だったら殴り合いのけんかしても
ケロっとまた遊び始めるからな~といっているので
男同士だったら殴り合いのけんかしても
ケロっとまた遊び始めるからな~といっているので
兄弟姉妹で殴り合いのけんかしたことない
私はその心境がわかりません。
私はその心境がわかりません。
謎です。ぶっちゃけ嫌だったら離れたらいいのにと思っています。
852: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 10:51:21.06 ID:2hApjKMa
ちょっと整理させて。
相談者…>>831、妊婦
▲(A)…トラブルの相手
双方とも、保育園の年中4→5歳児の男児
831息子がA息子と仲良くなるが、A息子は手が出る子。
831は多少の怪我は気にしないタイプ、
A母は息子の園での所業を把握していない。
A母は息子の園での所業を把握していない。
ずっとやり返さなかった831息子が反撃した際、
爪でA息子を傷つけてしまった。
爪でA息子を傷つけてしまった。
その際、双方園に呼び出されて謝罪したときに、
831息子の爪の長さを指摘されたので、それに関しては譲歩。
831息子の爪の長さを指摘されたので、それに関しては譲歩。
それからも言葉遣いが影響を受けるぐらい
仲良くしていたと思っていたら、
実は831息子はA息子が苦手になってきたらしく、
登園を渋りだした。
仲良くしていたと思っていたら、
実は831息子はA息子が苦手になってきたらしく、
登園を渋りだした。
こんな感じ?
853: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 10:53:08.15 ID:KIctOafR
私は兄妹でたたき合い蹴りあいの喧嘩してたから、
その気持ちはわかるけど、そうじゃない人は
その気持ちはわかるけど、そうじゃない人は
さっぱりわからないだろうね。
保育園側にしても、顔面に蹴り、は
さすがにまずいと思うだろうから止めると
さすがにまずいと思うだろうから止めると
思うけど、正直限界があると思うよ。
私も当事者じゃないからなあ…
状況がちゃんと見えていないかもしれないけど。
状況がちゃんと見えていないかもしれないけど。
15人でも、ほかにも男の子はいるんでしょ?
どうしても寄っていってしまって、
仲良くするのを選ぶのは息子さんなのだったら、しばらく
仲良くするのを選ぶのは息子さんなのだったら、しばらく
見守るしかないのでは?
避けても寄ってこられる、
ならば、幼稚園プラスファミサポでなんとかなりそうだけどね。
ならば、幼稚園プラスファミサポでなんとかなりそうだけどね。
854: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 10:55:22.11 ID:2hApjKMa
喧嘩してもケロッとするしないは、
男児だからじゃなく、その子の性格によるからね。
男児だからじゃなく、その子の性格によるからね。
「男児(女児)だから○○」と
型にはめるのほど無意味なものはない
型にはめるのほど無意味なものはない
855: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 10:56:35.61 ID:srmhGTmS
あ、私は兄弟姉妹だけでなく殴り合いのけんか自体したことないです。
▲くんなのは、
わかりやすい記号の方がいいのかなというぐらい
特に意味はないです。
わかりやすい記号の方がいいのかなというぐらい
特に意味はないです。
クラスの人数はもう少し多かったのですが
だんだん減ってきています。
だんだん減ってきています。
普通、増えていくものなのに
おかしいなと思っていますが理由はわかりません。
おかしいなと思っていますが理由はわかりません。
857: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:02:33.43 ID:srmhGTmS
> その際、双方園に呼び出されて謝罪したときに、
831息子の爪の長さを指摘されたので、
それに関しては譲歩。
831息子の爪の長さを指摘されたので、
それに関しては譲歩。
双方園に呼び出されたわけではなく▲母さんの要請により
父母揃って話をしたいとのことでうちが呼び出され面談を行いました。
ほかは、その通りです。
856: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:01:29.02 ID:2hApjKMa
就学前に保育園から幼稚園に転園するのはよくあること。
それ以前に、クラス人数が減ること自体は、トラブルに直接関係ないでしょ。
859: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:17:17.93 ID:srmhGTmS
>>856
自分自身がずっとクラス人数が多い、
クラスの数が多い保育園、幼稚園、
学校にしか通ってなかったたなんでだろ?と
思っていたのが出てしまいました。
クラスの数が多い保育園、幼稚園、
学校にしか通ってなかったたなんでだろ?と
思っていたのが出てしまいました。
858: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:06:11.67 ID:KIctOafR
悩みがわかんなくなってきた…
「どうしても」その保育園に通わせたい、
なら、息子さんが変わるしかない。
なら、息子さんが変わるしかない。
相手を追い出す、変えよう、とするのは難しいと思うよ。
保育園は教育機関じゃないから、
相手の子の言葉遣いや乱暴さに変化を期待できるとは
相手の子の言葉遣いや乱暴さに変化を期待できるとは
思えない。注意はしてくれるだろうけど。
幼稚園とファミサポっていうのもありなんじゃない?
影響受けたくなければ。
859: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:17:17.93 ID:srmhGTmS
>>858
どうしてもここの保育園じゃなきゃダメなわけではないです。
息子が嫌がらずに通えるようになって欲しいが第一です。
変な考えなのかもしれませんが悪い言葉は息子が使わなければ
周りが使っていようがどうでもいいです。
周りが使っていようがどうでもいいです。
息子にとっては周りが使っているのになんでダメなのというストレス
(保育園に行きたくない)になっているなら
(保育園に行きたくない)になっているなら
環境自体考えなければいけないと思っています。
相手は使うけど自分は使わないということに
納得してくれるならそれが一番です。
納得してくれるならそれが一番です。
860: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:25:08.18 ID:KIctOafR
では、息子さんを変えるしかない。
うちの場合は、
「そういう言葉遣いはお母さんは嫌い」
「自分からはたたいたりしちゃだめ」
「そういう言葉遣いはお母さんは嫌い」
「自分からはたたいたりしちゃだめ」
「どうしてもいやだったら逃げて」で、なんとかなって小1まできた。
これから先、付き合ってほしくない子も
でてくるだろうなあ…と自分でも思ってる。
でてくるだろうなあ…と自分でも思ってる。
でも、根っこの部分で親がしっかりしてれば、
悪いほうにはいかないと思うなあ。
悪いほうにはいかないと思うなあ。
けれど個人差があるのかな。
言葉遣いや叩く、
蹴るなどの悪い影響はいちいち窘めることで、親の方針を示す。
蹴るなどの悪い影響はいちいち窘めることで、親の方針を示す。
戦いごっこ以外の好きなこと、
例えば休日にサッカーしたり縄跳びしたり、を「一緒に」
例えば休日にサッカーしたり縄跳びしたり、を「一緒に」
やってあげて、その時に付き合い方みたいなものを教えるとか。
861: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:31:10.14 ID:srmhGTmS
相手を変えるのは無理なので自分自身を変えるしかないのですが
息子自身どこまで納得できるのか・・・
嫌だったら離れて他の子と遊べばいいのに遊ぶのが
私には本当に理解できません。
私には本当に理解できません。
あまりにイライラしたときに息子に
「嫌だったら無視しなさい」と言ってしまって
「嫌だったら無視しなさい」と言ってしまって
子ども相手に適切な言葉じゃなかったと
すごく後悔したので言葉を選んでしまって
具体的にどうしろと言えてない面があります。
すごく後悔したので言葉を選んでしまって
具体的にどうしろと言えてない面があります。
夫は私と違って少人数のクラス、
クラス数(最小一クラス、10人とか…)が多かったためか
関わりたくなくても関わってしまうのは仕方ないということを言います。
クラス数(最小一クラス、10人とか…)が多かったためか
関わりたくなくても関わってしまうのは仕方ないということを言います。
私は最小一学年3クラス40人学級
最大10クラス40人学級だったため
少人数での過ごし方が理解できてないのかと思います。
最大10クラス40人学級だったため
少人数での過ごし方が理解できてないのかと思います。
862: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:31:57.91 ID:/cmph4Rm
叩かれたら先生に言ってるのかな?
その場できっちり叱ってもらうよう先生にお願いして良いと思う。
園での事は先生に見ていただかないとさ、
親は子供からの情報だけだと混乱するばかりじゃない?
親は子供からの情報だけだと混乱するばかりじゃない?
▲母もあなたと同じだと思うよ。
叩かれたという事だけ言われてもその前後に
どんなやり取りがあって
叩かれるハメになったのかもよくわからないし。
どんなやり取りがあって
叩かれるハメになったのかもよくわからないし。
863: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:37:27.40 ID:KIctOafR
一番は、どうしたいの?
年中さんだっけ?完璧に納得できるとか、
そこまで大人にはなれないでしょ?
そこまで大人にはなれないでしょ?
だから>>860の後半で述べたように家族で練習するんじゃない。
なんだったら、お友達も一緒に交えて。
「いやだ」「やめて」の練習ね。
親がくすぐって、「やめて!」と強く言えたらすぐやめる、
という練習方法もあるって。
という練習方法もあるって。
年長になったらもっと強くなるんじゃない?
実際、愚痴だけとかではないの?
本当にいやだったらお腹か足が痛いと言い出すと思う。
そうなってから幼稚園にという方向でもいいのでは?
864: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:38:20.00 ID:/cmph4Rm
それとさ、叩かれるのは嫌だろうけど
自ら近寄って行ってるならその場が楽しければ
それで良いだけのただの遊び友達なんだよ。
自ら近寄って行ってるならその場が楽しければ
それで良いだけのただの遊び友達なんだよ。
少なくとも(今は)親友とかではない。
そんな子のために深く考えるのも子を励ますのもバカらしい。
自分から近寄って叩かれるなら自分が悪いね。お母さんに愚痴言わないで。
と言ったらうちは3年悩んでた問題がいきなり解決した事がある。
865: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:38:44.91 ID:KIctOafR
ああ、うちも「先生に言いに行きなさい」と言っておいたよ。
それはしていないのかなあ?
866: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:50:20.33 ID:KIctOafR
思い出したことがあったけど、うちも叩いてくる子
(おそらく、戦いごっこをしかけてくるだけで
(おそらく、戦いごっこをしかけてくるだけで
その子は悪気がなかったと思う)がいて、
嫌なんだ…と言ってきたから、
嫌なんだ…と言ってきたから、
「そっかー○くんなんか、こうだ!えい!バシッバシッ!
息子を叩く悪いやつめ~えいっ!」と、
息子を叩く悪いやつめ~えいっ!」と、
お風呂で水を叩いて発散させたら
なんだかんだ言わなくなった、ということはあった。
なんだかんだ言わなくなった、ということはあった。
たぶん、私が共感したことと、
「あ、『嫌い』って感情持ってもいいんだ」って
わかったんだと思う。
「あ、『嫌い』って感情持ってもいいんだ」って
わかったんだと思う。
867: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 11:53:23.06 ID:nwxvUdQJ
>>848
>頻繁におなか・腕足に歯形、顔にひっかき傷、打撲などもありました。
もうね、傷を見つけるたびに保育園にクレーム入れなよ
親が多少のケガは~っておっとり構えてると
「あの子は幾ら殴ってけがさせても
親が怒鳴り込んで来ないチョロイ相手」って
認識されちゃったりするんだよ
親が怒鳴り込んで来ないチョロイ相手」って
認識されちゃったりするんだよ
また集団生活始めると、ずるがしこい子って嫌な方向に成長して
虐めても問題にならない相手を上手に見つけるんだよね
で、そういう子の親がまた子供の嘘に騙された方が楽だとか
もしくはそこまで捻くれたずる賢い子の親だから、人格もお察しで
自分の子の起こした問題は知らないフリ、
自分の子が何かされたら怒鳴り込みって感じ
自分の子が何かされたら怒鳴り込みって感じ
そういう子や親と関わっちゃったら、
ケガしたらクレーム入れて泣き寝入りしないぞ!って態度とか
ケガしたらクレーム入れて泣き寝入りしないぞ!って態度とか
そっちの子の素行も承知してるよって事をアピールして
簡単にカモにされて手下になったりしないって
意志を示す事が必要だと思う
意志を示す事が必要だと思う
868: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 12:05:20.90 ID:srmhGTmS
>>862
しかり方が合わないと感じたことをそれで思い出しました。
多分息子は先生に言ってないし、
息子もトラブル相手の機嫌をとっちゃうタイプなのかもです…
息子もトラブル相手の機嫌をとっちゃうタイプなのかもです…
たまたまお迎えの時間が重なった時に2歳児クラス時
(息子口数がすくない無口キャラでした)だったかな…
(息子口数がすくない無口キャラでした)だったかな…
▲くんが新聞紙の棒で息子の顔を
バンバンたたきながら
ブロックを「よこせ」と言って取り上げようとしていた
バンバンたたきながら
ブロックを「よこせ」と言って取り上げようとしていた
↓
息子無言でイヤがってブロックを離さなくて
引き寄せようとしたさいに
ブロックが滑って▲くんの顔に当たってしまった
引き寄せようとしたさいに
ブロックが滑って▲くんの顔に当たってしまった
↓
私が止めに入って
▲くんには
「棒で叩いたら貸してもらえなくなるよ、貸してって言おうね」
「棒で叩いたら貸してもらえなくなるよ、貸してって言おうね」
息子には
「ブロック一杯あるからどうぞしよう、
皆のブロックだからね。
叩かれて嫌だったらイヤって言っていいんだよ」
「ブロック一杯あるからどうぞしよう、
皆のブロックだからね。
叩かれて嫌だったらイヤって言っていいんだよ」
▲くん泣き出す。息子「…」無言
↓
部屋の隅で私より先に居てスマフォぽちぽちしていた▲母さんが
息子に
「ブロックで叩いたらだめ、堅いでしょ!
ケガしちゃう!ごめんなさいは!」息子「…」
「ブロックで叩いたらだめ、堅いでしょ!
ケガしちゃう!ごめんなさいは!」息子「…」
▲くんに「痛かったでしょ~」よしよしと頭をなでる
↓
息子給食室に走って
(私追いかける)お土産用にたまにおいてあ
る給食の残りを2つ持ってきてニコっと笑って▲くんに渡す
(私追いかける)お土産用にたまにおいてあ
る給食の残りを2つ持ってきてニコっと笑って▲くんに渡す
(息子無口キャラだけど笑顔はよく出てました)
↓
私が「仲直り?じゃ、仲直りのギュしようか~」▲君と息子ギュ
▲お母さん無言
↓
部屋の隅に移動して▲母さんスマフォぽちぽち
869: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 12:33:09.86 ID:82ihwS6W
>>868
もう▲もその母も基地害でおかしいのは分かったから、
ちょっとあなたもしつこいわ
ちょっとあなたもしつこいわ
自分で答え出てるじゃん >やり返さない方向で
息子が頑張っているためそれを応援していこうと考えています。
息子が頑張っているためそれを応援していこうと考えています。
最悪、改善できないようなら
幼稚園へ転園することも視野に入れ対処していこうと思います。
幼稚園へ転園することも視野に入れ対処していこうと思います。
870: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 12:40:24.43 ID:4sRitKib
だからどうしたいの?自分の納得できる答えが欲しいの?
ここにいる人は細かな事情は分からないし、
それを理解してもらうのも不可能だよ?
それを理解してもらうのも不可能だよ?
▲くんが問題児だって認識してほしいなら、
息子さんが傷つけて帰ってきたら
逐一保育園に報告するしかないと思うよ
息子さんが傷つけて帰ってきたら
逐一保育園に報告するしかないと思うよ
そしたら▲くん母も対応変わるんじゃないの?
871: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 12:40:48.41 ID:srmhGTmS
>>869
書き込んですぐに反応があったので思わず…
最終的にはそういうことになりますが、
私自身息子に何かできることがあるなら試してみたいです。
私自身息子に何かできることがあるなら試してみたいです。
「そっか、嫌だったね」と同意はしてましたが、
気持ちに沿うような
>>866の行動はしてなかったので目からウロコでした。
気持ちに沿うような
>>866の行動はしてなかったので目からウロコでした。
息子から話がでたらやってみます!
872: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 13:05:18.92 ID:9xAwk/h8
今回の質問のはじめを見ると、
保育園に息子が楽しく通うには?
が質問だったはずなんだけど、
気づいたら▲くんとその母の愚痴にしかなってない
ここまで読む限りだと▲くんとその母がいる限り
今の保育園に楽しく通うのは無理にしか見えないけど
873: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 13:34:15.74 ID:srmhGTmS
もう、息子が保育園に行きたくないってダダこねるのにうんざりしてます。
息子が保育園に行きたくない理由を聞く
↓
「嫌だったら、イヤやめてって言うんだよ。
痛いときは痛いって相手に子に教えてあげよう。
痛いってことがわかんない子もいるからね。
痛いってことがわかんない子もいるからね。
どうしてもやめてくれない場合はその場から離れなさい」の繰り返し。
「先生に言えない気持ちもわかるし、
泣いちゃったもの勝ちな雰囲気もわかるでも、
言わなきゃわかんないんだよ」ともいう。
泣いちゃったもの勝ちな雰囲気もわかるでも、
言わなきゃわかんないんだよ」ともいう。
ときには
「お口があるでしょ、お話ししないと相手に伝わらないよ!」と言ってしまう。
「お口があるでしょ、お話ししないと相手に伝わらないよ!」と言ってしまう。
あんまりに面倒なときに
「無視すればいいじゃん」って言いそうになって
(一度言ったけど)の繰り返し。
「無視すればいいじゃん」って言いそうになって
(一度言ったけど)の繰り返し。
最近は保育園に行ったから(敷地内に入った)帰るって言いだす、
一緒に帰ろうとするのにもうんざりしてます。
一緒に帰ろうとするのにもうんざりしてます。
親なんだからなんとかしなきゃいけないけど、
もう私思いつかないよ><って感じです
もう私思いつかないよ><って感じです
面談後からなので、
逆恨みかもしれないけど▲くん▲母さんに
当たり散らかしたいでも関わりたくもないのが本音です。
逆恨みかもしれないけど▲くん▲母さんに
当たり散らかしたいでも関わりたくもないのが本音です。
874: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 13:39:28.24 ID:KIctOafR
その子のことが、本当に嫌なのかな。
保育園に行きたくない理由にしてるということはないの?
「先生に言わなきゃ、何も解決しないよ」といってみるのは?
なんでそんなに寄っていくんだろうね。ふつうは嫌だったら逃げないかな?
875: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 14:09:35.80 ID:srmhGTmS
0歳から通ってて今更保育園嫌でした~っていうのなら
本当にどう対策したらいいのか><
本当にどう対策したらいいのか><
たまに行きたがらないことや雪の日裸で行きたがったり、
薄着が大好きで困ったことがあったけど
薄着が大好きで困ったことがあったけど
具体的に行きたくない理由を述べて
継続的にダダこねられると精神的に私が疲れる。
継続的にダダこねられると精神的に私が疲れる。
それ以上に息子がキテルのかもしれないと考えると
なんとかしなきゃと思っています。
なんとかしなきゃと思っています。
▲君は息子のことを気にかけてくれてるのがわかる。
▲君も◎ちゃんも体格(20k超えてる)が良くて、
息子は身長は平均的で0歳から体重で引っかかってて
息子は身長は平均的で0歳から体重で引っかかってて
ようやく最近体重がやせにギリ入ってる体格だから
体力も違うだろうし息子自身が言わなきゃ
どこまでOKなのかわかんないだろうなと思う。
体力も違うだろうし息子自身が言わなきゃ
どこまでOKなのかわかんないだろうなと思う。
「オイ、○○(息子のフルネーム呼び捨て)遅いぞ!」
とか朝話しかけてくれる。
とか朝話しかけてくれる。
「遊ぶぞ!来い!」とか笑顔で追いかけてきてじゃれてきたりする。
◎ちゃんと二人がかりでじゃれてきて
転がることがありその時にイヤって言えた。
転がることがありその時にイヤって言えた。
その時は、「よく言えたね。偉い。」と伝えたけど普段言えてるかどうかは…
「先生に言わなきゃ、何も解決しないよ」とは言ってないので
今度レパートリーに組み入れてみます。
今度レパートリーに組み入れてみます。
876: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 14:53:28.73 ID:nwxvUdQJ
なんかもういいやー
ここはじっくり相談スレであって、だらだら愚痴スレじゃないし
嫌いな母子の悪口を延々書き込むスレでもないし
要するに、親も子も、嫌な事を嫌と言えなくて
ちょっと強く出てくる相手には
ヘコヘコゴマすりしつつ陰でなんだよアイツ!って文句言うしか出来ない
ヘコヘコゴマすりしつつ陰でなんだよアイツ!って文句言うしか出来ない
のび太くんって事ね
現実には、自分の妄想を何でも叶えてくれて
嫌な相手が突然自分に対して
下手に出てくれるような秘密道具なんて無いんだよ
下手に出てくれるような秘密道具なんて無いんだよ
親が、状況を自分で改善しようって態度を見せてないのに
息子さんが今の状況変えられるわけないじゃん
一生親子して負け犬でいたら?
877: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 15:19:27.59 ID:srmhGTmS
私自身が息子にして上げれることを探してる。
私自身が思い浮かばない考え方が
他にあるのかもしれないって助けを求めるのが文句なの?
他にあるのかもしれないって助けを求めるのが文句なの?
私と相手母の考え方の違い・お疲れ度から言って
どんだけ関わりたくないか言いたかった。
どんだけ関わりたくないか言いたかった。
じゃないと直接相手親に言えばいいって話になるから。
それがダラダラ愚痴のように見えたかもしれない。
相手親に変わってほしいわけじゃない
別に相手の子や親が下手にでようが上手にでようが
別に相手の子や親が下手にでようが上手にでようが
私自身だったら無視すればいいだけの話、
関わらなければいい選択ができる。
関わらなければいい選択ができる。
でも、4歳の息子にに無視すればいい関わらなければいいって言えない。
それって「あの子と遊ぶな」っていうのと同じだから。
その選択は息子本人が選択するなら別だけどそれは言いたくない。
選ぶのは息子だから。
でも、息子が少しでも楽になるかもしれないことがあるなら試したい。
878: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 15:20:34.06 ID:1+sOcW1K
選ぶのは息子って言い切るなら、ほっとけばいいじゃん…
879: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 15:31:30.39 ID:4sRitKib
だから、細かく書いたってあなたの状況は誰にも伝わらないんだって
要するに息子さんに「自分の意思で」
▲くんが嫌なら嫌って言ってほしいんだよね?
▲くんが嫌なら嫌って言ってほしいんだよね?
その方法とかなら散々出てるし、もういいでしょ?
今まであなたが促して、出てきた言い方や方法試して
それでもだめならほっとくしかないと思うよ
それでもだめならほっとくしかないと思うよ
息子さんとあなたは違う人間なんだから、
息子さんなりに考えてるんでしょう
息子さんなりに考えてるんでしょう
ただ、息子さんにも不満はあって行き渋りがあったりで、
その対応をするのが嫌だと
その対応をするのが嫌だと
それに関しては息子さんがあなたにストレスをぶつけてるんだと思うけど
それが嫌っていうのは対処法がないというか、
ご自身も嫌なら嫌と言うべきでは?
ご自身も嫌なら嫌と言うべきでは?
880: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 15:42:30.47 ID:CFtfB1Is
自分が息子くんの立場だと思ってみて
自分と仲が良い、でもジャイアニズムなお友達がいる
その子と仲良く対等な立場でやっていくために、
やられたらやり返すし、言われたら言い返したい
やられたらやり返すし、言われたら言い返したい
でも自分の親は、いつでもどこでもお上品にしろって言う
今の息子くんは、こんな感じで板挾みなんだよ
実際暴力振るうか否かは別として、
やり返したら良いんだって親に言ってもらえたら、
精神的に楽になると思わない?
やり返したら良いんだって親に言ってもらえたら、
精神的に楽になると思わない?
息子君はあなたに共感して貰いたいだけなのに、
あなたがオロオロ思い詰めて話を大きくしてるんだと思う。
あなたがオロオロ思い詰めて話を大きくしてるんだと思う。
881: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 15:47:32.44 ID:CFtfB1Is
あと、うちも同い年の保育園児がいるけど、
悪い言葉は友達の真似して使ってるっぽい(~でしょ→~だろ とか)
悪い言葉は友達の真似して使ってるっぽい(~でしょ→~だろ とか)
でも先生の前や家で使うと怒られるのが分かってるから、
普段は使わないよ
普段は使わないよ
たまにポロっと出たときに注意したら、
「そうだった」って言ってるから、
小さい子でも友達同士限定で使う言葉として区別できてるよ
「そうだった」って言ってるから、
小さい子でも友達同士限定で使う言葉として区別できてるよ
「今日〇〇君がバカって言ってきたのよ、ダメだよね」とか
報告してくるときは、バカって言う方が
バカだって言い返しなーって言ってるよ。
自分の小学生時代みたいにw
報告してくるときは、バカって言う方が
バカだって言い返しなーって言ってるよ。
自分の小学生時代みたいにw
▲母は特殊だけど、▲息子みたいな子はどこにでもいる
うちの子の保育園にも居るし
それが嫌なら、お受験するなりでお上品幼稚園、
小学校に入れるしかないと思うよ
小学校に入れるしかないと思うよ
882: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 15:51:48.94 ID:srmhGTmS
じっくり相談スレの結論は
Q 息子が保育園に2か月ほど行きたがらないんです。助けて~
A 本人が行くように助言して見守る。他に対処法はないよ
できたら
A うちはこうしたよ~そういった状況だったら
具体的にこう助言したらどう~
具体的にこう助言したらどう~
という回答がもっと欲しかったんですが
もう出尽くしたってことですよね
もう出尽くしたってことですよね
これ以上、内情を伝えても出ませんってことですものね
イヤ、痛いと伝える練習は家では結構うまくできてるので
下記を試してみます。
・イヤだったねと同意するだけでなく、心に寄り添って一緒に怒る
・相手が泣いてもひるまず、
先生に自分の意見意思を伝えるように促す
先生に自分の意見意思を伝えるように促す
これで改善できなかったら、
環境を変える方(転園)に力を注ぐことにします。
環境を変える方(転園)に力を注ぐことにします。
883: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 16:09:45.68 ID:srmhGTmS
>>880
上品ではないです。
やり返すようになって成長を感じた矢先に
夫とともに呼び出され、相手親さんに泣かれ&それを子どもに目撃され
子どもが自主的に控えるようになったというのもあります
さらに登園拒否…
884: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 16:18:04.71 ID:e7+WPqw6
デモデモダッテでめんどくさい人だなあ
保育園にしがみついて
必死に働く必要ないなら幼稚園に転園すれば良いんじゃない?
必死に働く必要ないなら幼稚園に転園すれば良いんじゃない?
息子君と▲君二人の問題なんだから、
首突っ込んで疲れるのは自業自得でしょ
息子君が▲君と離れるつもりがないなら、
「自分で考えてご覧」って息子君にまかせれば?
イヤな思いもするけど、息子君は▲君好きなんだよ
だから、▲君を突き放せないんでしょ?
あるいは、強く反抗して逆襲を恐れてるかもしれないけども
普段遊んでる時は楽しいから
多少の痛い思いも受け入れざるを得ないみたいな…
多少の痛い思いも受け入れざるを得ないみたいな…
ジャイアンとスネ夫みたいな関係なんじゃない?
息子君の▲君への気持ちが時と場合に寄って揺れるんだよ
それは近しい友達なら良くあるでしょ
親があれこれ言っても仕方ない部分があるよ
あなたと息子君は別の人間なんだから、二人共ハッピーになる道はないよ
886: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 16:25:36.37 ID:t7A+0lvf
>>831
前の書き込みがどれかわからないよー
詳しく教えて頂戴
※絡みスレ217より
129: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 16:24:54.33 ID:ZC0Oxj+L
じっくりは最終的に自分の欲しい意見もらえず逆ギレかw
130: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 16:26:50.91 ID:SqzItn4N
>>129
結局何をどうして欲しかったんだろうね
途中から読むのやめたからわからないけどw
132: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 16:30:39.84 ID:srmhGTmS
>>129
そうですよ~
自分では思い浮かばない複数の意見が欲しかったのに
他に意見がない、他に意見を求めたら
デモデモダッテちゃん扱いなら相談スレいる必要ないw
デモデモダッテちゃん扱いなら相談スレいる必要ないw
2つも自分自身で思い浮かばなかった
意見があったのでラッキでした~
意見があったのでラッキでした~
135: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 16:41:15.68 ID:SqzItn4N
>>132
ここにいるのはあなたの
冗長な文章につきあいきれなかった人ばかりだから、
冗長な文章につきあいきれなかった人ばかりだから、
わざわざ見に来ても収穫はないと思いますよ
それより元スレでずーっと相手になって
アドバイスしてくれた方々に向けて
アドバイスしてくれた方々に向けて
一言お礼くらいしてきたらどうですか
あと質問も書かれているのでお戻りくださいね
136: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 16:47:11.15 ID:srmhGTmS
>>135
え~もう意見ないならどうでもいいや
勝手にまとめ探せばいいし、
わざわざ教えるのめんどい
わざわざ教えるのめんどい
それくらい自分で探せばいい、
わかんないなら読まなきゃいいじゃん
わかんないなら読まなきゃいいじゃん
丁寧な文章は私にはムリってことわかったしね☆
137: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 16:48:06.11 ID:PTuqbkuV
うわー。延々相談のってあげた優しい人たち超乙…
138: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 16:50:21.75 ID:srmhGTmS
>>137
あと、お礼は2回言ってるよ☆
頑張って解読してみて!
140: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 16:54:20.33 ID:82ihwS6W
>>132
じっくり相談はあなたの欲しい言葉を
プレゼントするスレじゃないんだわ
プレゼントするスレじゃないんだわ
いろんな意見からこれはいい使えるなと思うモノを抽出して、
最終的に自分なりに答えを纏めるもん
最終的に自分なりに答えを纏めるもん
>やり返さない方向で息子が頑張っているため
それを応援していこうと考えています。
それを応援していこうと考えています。
>最悪、改善できないようなら幼稚園へ転園することも
視野に入れ対処していこうと思います。
視野に入れ対処していこうと思います。
って自分で方向性決めときながら、
デモマダとダラダラ続けるから読みにくいし
何を言いたいのか分からなくなってきたのよ
デモマダとダラダラ続けるから読みにくいし
何を言いたいのか分からなくなってきたのよ
お子さんもあなたも他力本願で生き辛そうな性格してるね、可哀想に
141: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 17:01:00.02 ID:gZrZErT6
ID:srmhGTmS
何しに絡みにきたの?
キモいし、怖いよ。
142: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 17:10:58.85 ID:srmhGTmS
>>141
こっちは真剣に悩んでるのに
むかついたから☆カラミだし地でよくね?
むかついたから☆カラミだし地でよくね?
>>140
あの時点ではもういいやって思ったんだけどね
まだ反応があったから思わずwww
でも粘ったおかげで2つも自分では思い浮かばかったのが手に入った!
手詰まり感バリバリだから本当に良かった~
保育園継続への希望が出てまいりました!
経済的に余裕ないから0歳から預けてるんだよ><
経済的に余裕ないから0歳から預けてるんだよ><
ここで言うのもアレだけど
じっくりスレの皆さんありがとうございました!
じっくりスレの皆さんありがとうございました!
143: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 17:17:53.70 ID:X6W36Hnh
じっくり見てないけど、これは…相手してた人達可哀想だわ。
意味分からんけど失礼な事だけは伝わってくるw
144: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 17:18:52.69 ID:dKT6SKdJ
▲母、保育園の先生、夫、息子乙…
145: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 17:19:41.43 ID:gZrZErT6
私は昨日じっくりでレスしてるけど損したわw
ちなみに835なんだけど、
ID:srmhGTmSには気に入らないレスだったみたいw
ID:srmhGTmSには気に入らないレスだったみたいw
息子さん気の毒だわ。
146: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 17:19:42.21 ID:TSpou6/W
こんな頭おかしいババアが野放しなのかー…ウヘー
147: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 17:29:10.47 ID:srmhGTmS
>>145
1人1人にお礼ってうざいかと思って…
まとめてお礼じゃ足りなかった?
改めて、ありがとう!やっぱり見守っていくしかないよね
年中なんだから集中攻撃あるよね、
それに対処できる息子になってほしいわ~
それに対処できる息子になってほしいわ~
148: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 17:30:32.72 ID:82ihwS6W
まぁ▲親子も大概だけど、結局は相談者親子も大概だったと
長いものに巻かれておけばいいんだよ、頭弱いんだからあれこれ考えるな
150: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 17:36:09.84 ID:srmhGTmS
>>148
長いものがわかんないよ~巻かれたい~
もう、私の中ではアレでいっぱいいっぱいだった~
泣かれると弱いのは私も息子も同じ…
ダメだとわかってても大抵許しちゃう
ダメだとわかってても大抵許しちゃう
151: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 17:54:29.51 ID:/cmph4Rm
なんだこの人…。
数年後、息子のいじめの歴史が
ここから始まったとかにならなきゃいいけどね。
ここから始まったとかにならなきゃいいけどね。
かわいそうかわいそうだけじゃ息子は強くなれん。
153: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 18:20:56.99 ID:LtTFQYNi
頭おかしい人っぽいからもう触れないほうがいいわ
とりあえずこんな頭悪そうなのが親で息子さんがかわいそうだね。
じっくりの優しい人たちおつかれさま。
154: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 18:24:19.97 ID:3wJSait3
真面目に読まなくてよかった
156: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 18:38:05.31 ID:srmhGTmS
>>151
「イヤなものはイヤって自分で言いなさい、
嫌ならその場から離れなさい」が
嫌ならその場から離れなさい」が
かわいそうかわいそうならどれくらい突き放せばいいの?
私が息子が強くなる方法知りたいわ!
今日仕入れた意見で息子が強くなれる
希望ができたからなんだかウキウキしてる
希望ができたからなんだかウキウキしてる
明日の朝ダダこねないかな~楽しみ♪浮かれすぎだ私www
157: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 18:39:48.73 ID:5C7FWqZt
もう誰も触るなよ
158: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 18:40:24.88 ID:p8Y3FERl
>>157
あぼんした。
159: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 18:40:43.49 ID:jpVmEZzP
躁鬱なのか?この人
161: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 18:42:01.41 ID:zAVJBg+F
いいから触るなって
162: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 18:53:29.74 ID:srmhGTmS
>>159
病気なのかもね
2か月以上(ぶっちゃけフェイクはいってるからそれ以上よ!)も
登園拒否されて、むりやりシートベルトに括り付けついたらはがして
登園拒否されて、むりやりシートベルトに括り付けついたらはがして
体重引っかかってるのに朝も食べない、
昼も機嫌が直らないと保育園で食べない…
昼も機嫌が直らないと保育園で食べない…
妊婦なのに抱っこして保育園に子ども投下して
平謝りしながら仕事に行ってたからそりゃ病むw
平謝りしながら仕事に行ってたからそりゃ病むw
産休入ったから思いっきり
2chで暴れてストレス解消して明日から頑張るわ~
2chで暴れてストレス解消して明日から頑張るわ~
164: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 19:27:20.02 ID:JVVg/oRG
ファッションスレ
地方民なので松濤という
地名の持つニュアンスがよくわからなくて歯痒いw
地名の持つニュアンスがよくわからなくて歯痒いw
165: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 19:31:46.59 ID:dKT6SKdJ
>>164
確かデヴィ夫人が住んでるんじゃなかったっけw
166: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 19:38:41.53 ID:KIctOafR
んーと、たぶん、単なる赤ちゃん返りなんじゃないかな、と…
168: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 19:45:45.99 ID:JGj+1YBJ
>>164
松濤は豪邸が並んでるとこ。
ちなみに六義園の周りも豪邸だらけだけど、
都民にも割と知られてないかも。
都民にも割と知られてないかも。
169: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 19:52:53.22 ID:srmhGTmS
>>166
ちょ、関係ないかもしれないけど超救われた!
すごいタイミングだけどwww
ありがとう!それか!それだったら仕方ない!うんうん!
※じっくり相談/質問させて下さい122より
900: 831 2016/05/18(水) 20:36:45.07 ID:srmhGTmS
絡みスレでストレス解消で暴れてたら
全然私宛じゃなく関係ないけど
赤ちゃん返りかもと書き込んでくれた方がいらっしゃって
赤ちゃん返りかもと書き込んでくれた方がいらっしゃって
すごく救われた気分になりました。
違うかもしれないけど明日からダダこねに対応できる!
ここで2つ、絡みで1つ意見をゲットできました。
ここでゲットした意見も試すの楽しみです。
3つも自分で気づかない意見があったらこんなに違うんだ~
本当に救われた!
変にフェイクいれなければさくっと解決できたのかも反省です。
本当にありがとうございます!
901: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 20:39:40.86 ID:srmhGTmS
よく考えたら
ただ単に赤ちゃん返りだったら、
変に▲母さんにモヤモヤしてたのが失礼すぎる…
変に▲母さんにモヤモヤしてたのが失礼すぎる…
ひぃ~><
902: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 20:58:15.79 ID:o0UPDZ5C
もうしめて
903: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 21:05:30.41 ID:AZZbn9TM
うざいね
904: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 21:12:12.54 ID:WUfMUnfd
きもちわる
905: 名無しの心子知らず 2016/05/18(水) 22:21:43.84 ID:WXq3WcCS
どっちもお察しだったということね
---------------おすすめ記事--------------------
彼女の学校の学園祭に行った際、彼女に軽く声をかけたら凄く嫌そうな顔で「話しかけないで」といわれた→ごめんと謝って場を離れようしたら彼女が驚愕の発言を…
同じ園のママからプール&遊園地の無料券を貰ったので家族で行ったら入場だけが無料で別途で色々料金がかかった。それをお礼がてらママに報告したら「頭大丈夫?」と返信が…
同じ高校の友達同士で卒業旅行の計画を立ててたらクラスで浮いているA子が「私も行く!」と喚き出した。それを他のメンバーが受け入れてしまった結果、旅行が色々と台無しに…
血の繋がりは無くとも仲良く出来てた夫の連れ子に結婚を考えてる人がいるので味方になって欲しいと言われた。聞けば高校中退で今はバイトを転々としてる人との事なので口を出したら…
某高級腕時計のコピー品が消えた翌朝、Cママの旦那が「家内を騙してコピー品を売りつけた。お金を返してくれれば大事にはしない」と凸してきた→詳しい話を聞いたら…
嫁姑問題が原因で俺母と絶縁中の妻を説得して孫の顔を見せに帰省する事に成功したのに俺母が暴走したせいで全てが台無しで困ってる。妻も子供連れていなくなるし最悪なんだが…
私の上司の孫A(5歳)に「貧乏人」呼ばわりされた婚約者のフォローをせずAのフォローをしたら婚約破棄を言い渡されたのですが私が悪いのでしょうか。5歳が言った事で婚約破棄は流石に…
SNSに「明日誕生日♪」的な写真をUPしてた友人に特に反応せずにいたら誕生日ケーキの写真と共に「飲みに行きたい」とのLINEがきた。そうまでして祝福されたいのか…
コメント
コメント一覧 (1)
その正体はひねこびた元ギャルだった
syurabalife
が
しました
コメントする