28: 名無しさん@おーぷん 24/04/30(火) 20:23:08 ID:gU.kf.L1
同僚との雑談で成人してる子供との同居は
いつまで許容できるかって話題が出た
家事分担や金銭分担無しなら結婚するまでかなあって話してたら
若い後輩がエッてびっくりしてた
いつまで許容できるかって話題が出た
家事分担や金銭分担無しなら結婚するまでかなあって話してたら
若い後輩がエッてびっくりしてた
人気記事(他サイト様)
男ならお母さんが生きてるかぎり面倒見てくれるので
いつまでも実家にいて大丈夫だと思ってたらしい
大丈夫なわけあるかいって満場一致で否定してしまった
そしたら後輩は
「祖母も実家で未婚の叔父のお世話して幸せそうに暮らしてますよ?」
って首を傾げるの
どこか幼い感じのする子だなと思ってたけど素質持ちだったのかよ…
特殊な人種を見習うんじゃない人生終わるぞって本気で諭してしまった
29: 名無しさん@おーぷん 24/04/30(火) 20:44:44 ID:Wr.4q.L1
成人済で家事分担や金銭分担無し実家暮らしの人を
結婚相手として連れてこられたら反対してしまうわ
(男女関係なく)
結婚相手として連れてこられたら反対してしまうわ
(男女関係なく)
34: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 03:17:07 ID:8e.dh.L4
>>28
ポンコツを世に放ったなあそこの母親
社会で再教育できればいいんだけど
ポンコツを世に放ったなあそこの母親
社会で再教育できればいいんだけど
35: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 08:12:29 ID:UC.hs.L1
>>28
その後輩、結婚とは
「面倒見てくれる人が母から妻に代わる事」だと思ってそう
周りに本気で諭されようが
母親が率先して世話焼きたがるタイプなら変わらないかも
その後輩、結婚とは
「面倒見てくれる人が母から妻に代わる事」だと思ってそう
周りに本気で諭されようが
母親が率先して世話焼きたがるタイプなら変わらないかも
36: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 13:58:40 ID:Sr.if.L13
「ぼくの母さんはこなしてたのに/かわりにやってくれたのに/
ぼくに一番いいところをくれたのに」って
言って逃げられるケースもありそう
ぼくに一番いいところをくれたのに」って
言って逃げられるケースもありそう
引用元 何を書いても構いませんので@生活板139
コメントする