後編へ


534: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:15:44 0
愚痴らせてください。 

今日、仕事を休んで家に居たら、
突然引っ越し屋のトラックが目の前に止まった。 
「●●さんのお宅でしょうか? 引っ越しのお荷物を~」 
ここは私の実家なんですが、
引っ越す予定もないけど?と言ったら「お届け」だと。 
トラックに乗ってたのは義実家で見た汚い
ボロ箪笥他もろもろ。 
パニックになりながら「心当たりないので」で
頑として受け取らず持って帰ってもらった。 

人気記事(他サイト様)


その後引っ越し屋から連絡が行ったらしいウトメから罵倒電話。 
「部屋が空いたっていうから同居してあげようと思って!」 
「息子ちゃんが部屋空いたよ、おいでよって言ってくれたのに!」 
同居なんか絶対しない、
あんたらが過去にした事よく考えろと言って電話切った。 
旦那にはメールと電話を入れたが反応無し。 
確かに部屋(というか別棟)空いたよ。
同居してた私の父が亡くなったからね。 
先週四十九日したってのに。
それで部屋空いたよパパママおいでよかよ、おめでてーな。 

とりあえず旦那の荷物ひっくくってるけど、
イライラしてしょうがない。

536: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:18:45 0
>>534 
偶然休んでたの? 

537: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:19:48 0
とりあえず旦那の荷物を義実家に送っとけ。

538: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:19:51 0
>あんたらが過去にした事 

kwsk!!!

539: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:20:01 0
夫の無反応がこわいね。 
乙でした。お父さんの思い出を大事にね。

540: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:20:05 0
>>534 
旦那の荷物も旦那そのものも義実家にお引っ越しだな

541: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:22:07 0
>>534 
だんなはまだ帰らんのか? 
とりあえずだんながなんと言ってきたかの報告はよろしくです。 

ああ、あと暇なので 
>あんたらが過去にしたこと 
もkwsk

542: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:22:09 0
>>534 
てか家に誰もいなかったら荷物受け取れないよな 
旦那はその辺どうするつもりだったんだ? 

543: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:22:53 0
引越し屋、旦那だけの時に来なくて良かったね 

544: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:23:02 0
旦那、バカスw 
嫁子実家別棟乗っ取り未遂ですね・・・

546: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:23:57 0
本当に旦那が誘ったんだろうか? 
反応がないのがちょっと不気味だね

548: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:24:21 0
なんで自分の所有でもない家に、所有者の許可もなく 
自分のパパママが住めると思うんだろ。

552: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:26:24 0
>>548 
嫁の物は夫婦の物 
夫婦の物どっちが好きにしてもおk 
俺の物は俺の物 
って思考なんだろ

555: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:30:37 0
>>552 
うんにゃ、何も考えてないと思う。 
嫁子の親がいなくなったから、
自分の親と暮らす。おあいこだもんね~ 
って感じでは? 

その家は誰の物か?ってのはアウトオブ眼中w

556: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:31:34 0
>>555 
すごい勢いで納得した

557: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:31:54 0
旦那が言ったという話はウトメの虚言であって欲しいのう…

558: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:33:20 0
旦那帰ってきたら有無を言わさず荷造りしてやれw 
旦那を縛り上げて梱包して実家に返してやれよw

559: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:35:05 0
>>558 
いやいや旦那は帰って来れないでしょw 

560: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:35:25 0
>>558 
後ろ手にして親指同士を
そろえて結わえておくと縄抜け出来なくなりますよ。

563: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:36:32 0
>>559 
偽実家までの距離が分からないけど、
仕事終って偽実家に直行で作戦練っているかもしれないね。

564: 534 2008/08/29(金) 22:39:19 0
ありがとうございます。
旦那まだ無反応。
仕事はあがってるはずなんだけど。 
今日は偶然休んだ訳ではなく、
もともと入ってたシフトの休みでした。 
つまり旦那は私が在宅であることは理解してたはずで。 

昔されたことはまあ……ひととおり。 
結婚当初は私実家と義実家の中間ぐらいに賃貸で住んでましたが、 
家に無断で上がり込む(そしてセコムにひっかかって大騒ぎ) 
こんな片親で育った娘なんかつり合わないと近所中に吹聴。 
でも総スカンくらって村八分なのは嫁のせい。 
義弟がヒキニートになったのも嫁のせい。 
年金の額が少ないのも嫁のせ(r 
こんな毎日毎日の罵倒で私が参ってしまい、
父が倒れたこともあって実家に帰りました。 
旦那はどっちにもつかずの日和見だったのですが、
朝昼晩やすみなくかかってくる 
ウトメ電を全部自分で
引き受けざるを得なくなった事でたえきれなくなり謝罪。 
私の実家で同居となりました。 

家の名義は私です。
同居なんて絶対無理。耐えられません。 
家付き奴隷ゲッツの勢いなんだろうが、
なにがなんでもお断りだ。

566: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:49:32 0
激しく乙です。 
旦那さん、勝手すぎる。 
何としてでも阻止するんだ!がんがれ!

567: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:51:39 0
>>564 
人の旦那捕まえてこんな事いうのなんだけど、 
正真正銘のクズだな。

568: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:51:50 0
旦那今必死に義実家に抗議してくれてて、
電話無反応とかなら良いなー 

もし違うなら、放り出しちゃえエネなんか

569: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:52:00 0
うわっ、嫁名義の家に相談ナシに自分の親呼ぶって 
馬鹿?アリエ茄子!! 

つか嫁名義でそれやったんなら
もうカギ変える時間ないだろうから 
チェーンかけてだんな入れなくていいよ!

571: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:54:01 0
お父様の悲しみが癒えないうちに・・本当に乙です・・ 

>家付き奴隷ゲッツ 
の義実家を止めない時点で、旦那も同罪。 
564の悲しみは小指の先ほども理解していない。 

そんな旦那はもう返品でいいと思うよ。

572: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:59:40 0
旦那が糞だな。 
今頃旦那は自分のパパンママンとこに行ってるなw

573: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:02:19 0
>>572 
それなら好都合。
荷物送れば受取人がいるし返品完了じゃない。

574: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:03:08 0
パパンとママンはボクチンは悪くないって言ってたぞ!! 
悪いのはお前だ!!ウワァァァァァン

575: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:03:17 0
この旦那頭に何か涌いてんじゃね。

570: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 22:52:29 0
>>564 
で、旦那にはまだ愛はあるの?

576: 534 2008/08/29(金) 23:03:47 0
旦那への愛は……ないですね。
今日のこの一件で枯渇しました。 
同居中、家賃が浮いたからと
勝手に家に入れていた金額を減らしたり、 
文句は言っても家事はいっさいしなかったりとか、 
父がいよいよ悪くなって病院へいった時も
飲み歩いてて捕まらなかったりとか。 
私が我侭で父の介護をしていて、
旦那には不自由をかけてると思い込んでましたが…… 
不自由はしてないね、すきなことしてたもんね、よく考えたら。 

父が亡くなって、ようやく諸々が落ち着いてきて、
一息ついたのを見て、「もういいかな」と思って
実行、ってのが旦那っぽいパターンだと思う。 
返品しますわ。幸いにも?子供はいないし。 
義実家の面子や旦那の相手するよりか、
バリバリ仕事した方がきっと気もまぎれるし。 
父も許してくれるだろう。

577: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:04:46 0
嫁の実家に、
嫁の親が亡くなったから自分の親呼んで 
同居しようってどんだけ馬鹿なんだ。

580: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:06:56 O
>>576 
大変でしたね。 
そんな旦那さんなら、
心置きなく追い出しちゃってください。 
許せない。

581: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:07:38 0
>>576 
乙です。 
あなたのこれからの自由な人生、是非手に入れてください。 
ごたごたはこれからでしょうけど、頑張って!

584: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:09:58 0
嫁子が一人きりだと思って舐めてかかっているだろうから 
しばらく同居してくる親戚か友人が居るといいのだけど。 

鍵も明日替えておいた方がいいよ。 
勝手にかぎ渡されているかもしれないから 
あとホームセキュリティーも入った方がいいと思う。

585: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:11:24 0
ハッ…だんなは今頃ブランコに乗っているんじゃあ!???

587: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:15:19 0
遠くに行ったふりして友人宅に潜伏してるかも

588: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:15:34 0
女んとこいってんじゃない?

590: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:18:29 0
ひで~話があったもんだ 
涙出て来るよ

592: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:21:42 0
親乗り込ませて家を乗っ取るつもりだったんだろうね。 
目障りなウト(534父)もいなくなったし、 
これからはボクチンの時代だ!て感じで。

593: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:22:27 0
だんな雷雨に打たれて頭冷やしてるといいんだけど… 
というか雷に撃たれてしまえ!!

594: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:23:18 0
とりあえず、明日朝一番で鍵を付け替え。 
その後ICレコーダーを購入し、うっかりウトメ&旦那の話を 
録音しておくことをオススメする。 

そして、ソレを
そのまま日記風に文章に仕上げていくといいんじゃね?

595: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:34:24 0
信頼できる父兄弟が居たら、
居座ってもらってもいいかもね。 
相続の話するんだからとか、理由はいくらでもつけられるし。

596: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:37:34 O
旦那の考えてること予想 
今までウトと暮らしていろいろ面倒だったから、 
次は嫁の番!やっと俺のターン!! 

家が誰の名義か忘れてるあたり、相当な鳥頭ですね 
がっつり追い出しガンガレ

597: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:41:33 0
思い遣りの欠片もない夫なんじゃん 
情けをかける必要さえないわ、徹底的にやっちまいなー 

とっとと捨てて幸せになっておくれよ、応援してるからさ 

598: 名無しさん@HOME 2008/08/29(金) 23:45:21 0
弁護士入れてがんがれだな。 
勝手に名義変更とかしてないといいんだが。

607: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 00:23:30 0
旦那は家にいること知ってて、両親の引越しさせたのか? 
サプライズプレゼントのつもりだったんだろうか・・

608: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 00:30:29 0
>>607 
混乱してるうちに、とりあえず…って感じで荷物を家に入れてたら、 
「荷物を入れてるということは、受け入れたってことだ!」 
って、理屈で押し通そうとでもしたんじゃないか? 

610: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 00:34:43 0
ゲスパー。 
パパンとママンの事は嫁に任せておけば安心。 
ボクチンだけ、違うところに住もう。 
とかで、プリン宅。

609: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 00:32:58 0
鍵早急に変えなきゃだね・・・。 

611: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 00:35:00 0
合鍵が作れないように、ディンプルキーにしちまえ

613: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 00:38:54 0
ディンプルキーは複製できるよ。 
合鍵作るときにわかったんだけど、同居してると申し込み超カンタン。 
指紋認証にしちゃえ!

615: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 00:39:24 0
旦那が帰ってきても家に入れない方がいい。 
今度は旦那一人で留守番してるときに荷物送ってくると思う。

616: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 00:41:33 0
窓に警報器付けた方が良い 
無理矢理入ろうとするかもしれないから

619: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 00:55:45 0
なし崩し的に…を狙ってるんだろうけど、
タイミングがねえ。 
四十九日は過ぎてるみたいだけど、>>534父が亡くなって 
ほとんどすぐ、みたいなタイミングがすげーイヤ。 

いずれは同居しようとたくらんでいたにせよ、
もうちょい待てなかったんかね、この旦那はww

623: 534 ◆l1i2Exn8gQ 2008/08/30(土) 01:20:32 0
旦那と連絡つきました。エネミー確定。 
こっちも勢いに任せてトリつけてみた。
長丁場になりそうだし。 

部屋空いてるからおいでよは本当に言った。 
義実家もたいがいボロだし、君も天涯孤独になったんだから、
これからは僕の親を本当の親と思えば良いと思った。 
引っ越しの荷物については
ウトメがちょっと暴走し過ぎ。叱っておくよ。 
まだ義父さん(私父)の荷物片付いてないもんね。
49日も終わったし、はやく処分しちゃおうよ。 
家の中が賑やかになれば君もすぐ元気になるよ。 
あ、義弟(ヒキニート)は叔父さんのとこで働いてるから、
ウトメの二人だけだよ、安心したろ? 
今日明日は義実家に泊まって、
最後の掃除を手伝おうと思うんだ。 
日曜日に一緒に帰るからね。 

↑電話でこう言われました。目玉飛びました。 
もう帰ってこなくて良いです、
明日あなたの荷物をそっちに送るから。 
ウトメさんから散々罵倒されたのはもう忘れたんですね。 
ここは私の家です。
あなたもあなたのご両親ももう二度と入れませんのでそのつもりで。 
できるだけ早めに弁護士さんから連絡あると思います。 
淡々と敬語で言ったら、うろたえつつも
「旦那に逆らうなよー」(語尾が段々小さくなる) 
離婚したらただの他人よね、と返して電話きりました。 
今日はもう帰って来れないと思うけど、
戸締まりしっかりします。皆さんありがとう。

624: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:23:08 0
うわぁああ・・・

625: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:24:01 0
ひょえー…>>623 
エネ旦那氏ね

626: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:25:20 0
おまいの荷物を処分しちゃおうよ、だよ。エネ旦那。

627: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:25:36 0
乙('A`) 

なんかもう前から自分とこの
親と同居したくてウズウズしてたみたいだな。 

ついでに、
なにが「ウトメの二人だけだよ、安心したろ?」だ。 
鼻の穴に指つっこんで往復ビンタしたいわ。
(人の旦那にごめん)

628: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:26:01 0
うわああああああああ 
>>534 
お疲れ様です

629: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:26:38 0
( Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…

630: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:27:06 0
旦那・・・最大級のバカだなぁ~呆れた 

631: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:27:22 0
>>623 
うわぁ、やっぱエネ夫確定か。 
大変だろうけどガンガレ!

632: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:27:39 0
>>623 
乙…。家に物に宿った
家族との思い出を理解できないなんて悲しい男だね。 
もしものためにお父さんの形見で本当に
大切な物はどこかに避難させておいたほうが良いかも。

634: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:30:29 O
>>623 
うわー…ひくわ、その旦那。>>623乙。 
早く事を進めたほうがいいね。
でも肉親亡くして忙しい折り、
身体に気を付けてがんばってね。
亡くなった人が残した物に集る輩なぞ 
敷居を跨がせるものか!!くらいで。 
故人の物を「早く処分しちゃいなよ」なんて、
よく親族に向かって言えるよね。。。人として信じられない。

633: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:29:22 0
最近の日本には
「提案」とか「相談」とかは存在してないみたいだな。

635: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:30:46 0
>>633 
あと「許可」

636: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:33:45 O
細かいことだが、
「伯父のところで働いている」なら義弟は 
「ヒキ」でも「ニート」でもないよな?

637: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:36:53 0
>>636 
元ニートって事じゃないの? 
さっきのカキコまでは知らなかったけど、電話で初めて知らされたと

638: 534 ◆l1i2Exn8gQ 2008/08/30(土) 01:38:48 0
こんな時間にありがとうございます。
もうね、狙ってたとしか思えなくなってきた。 
旦那から着信がバンバンあるのですが、もう無視無視。 
明日やることが大量にあるので、もう無理矢理にでも寝ます。 
私は一人っ子なのですが、従兄弟夫婦が近くに住んでおり、 
相談したところ明日は夫婦で来てくれるとのこと。 
奥さんは昼の引っ越し屋も見ていて、
心配してくれてたようです。 

義弟の件は、少なくとも旦那の自己申告ですので信じてません。 
義実家でのヒキニートも
「家事手伝い」と言い切ってましたから。 
叔父のところに
「とりあえず」預けただけじゃないかと思ってます。 
同居に成功したら部屋があまってると言って引き取る気だったのではと。

639: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:44:25 0
>>638 
弁護士さんも急ぐ必要あるけど、 
とりあえず、
お父さんの方でたよりになりそうな親戚の方とかは 
いらっしゃるのかな。 
たよりにできそうなら、
とにかく相談だけでもしておくといいかも。

640: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:47:25 0
>>638 
ゆっくり休んで。 
体力要りそうだね。 
周りに味方がいるようでよかった。

641: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:48:11 0
>「旦那に逆らうなよー」 

これが一番むかついた

642: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:48:54 0
遺産たかられ嫁さんの叔父さんだったか
担当の弁護士さんだったかが 
言ってたと思うけど、
なんで両親は亡くなったけれど係累がいることに 
考えが及ばないのかねえ…

646: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 01:55:21 0
どういう根拠で、
いきなり荷物送付&なし崩し同居が成功すると思ったんだろう?

647: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 02:04:37 0
>>646 
どっからか入れ知恵されて
勘違いしてるか最悪騙されてる可能性はあるが、 
一ついえるのはまず間違いなく大層なことは考えてない。 
根拠とか考えるだけ徒労。

648: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 02:05:51 0
>>646  
「嫁子は最後の肉親を亡くして寂しいはず。
 僕のパパンとママンと一緒に暮らしたら
 きっとにぎやかになって嫁子もうれしいはず! 
 昔はギクシャクしたけど、
 今回はこういう事情だしきっとうまくいくよ! 
 弟?一旦叔父さんにあずかってもらって落ち着いたら呼び寄せたらOK! 
 嫁子もそのころにはきっとわらって許してくれる!」 

…こうですか、わかりません('A`)

649: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 02:12:35 0
嫁の父親が死ぬの待ってたのかー。夫と義実家全員で。 
貧乏人はさもしくてやだなー。

650: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 02:17:20 0
失礼だが死因は何だろう 
もしや一服盛られたのでは

651: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 02:23:34 0
>>650 
本当に失礼だね 
ゲスにも程がある

652: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 02:23:45 0
>まだ義父さん(私父)の荷物片付いてないもんね。
49日も終わったし、はやく処分しちゃおうよ。 

( Д )ヽ。γ゜

653: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 02:27:08 0
こういうのって法律的にはどれだけ守ってもらえるんだろう。 
明日、ちょっと家を空けたすきに入り込まれてたら追い出せないよね。 
まだ夫婦だし、夫を締め出すのは問題ないのかな。 
キチに関わるとどうにもできないなぁ。

654: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 02:29:07 O
旦那、人として最低最悪だ…
つーかそれほんとに人間?地球外生物じゃなくて? 
49日過ぎたばかり、しかもお父様を亡くしているのに何て言い草。 
むかついて目から汁出そうだよ。。 

534さんガンガレ超ガンガレ 
幸いいとこさん夫婦が来てくださるようで良かった。 
それから明日旦那が帰って来るやもしれないので、
対策もお忘れなく。

655: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 02:35:16 0
大変だけど、
こんな旦那と一緒では絶対に幸せになれないわ。 
別れる決心が出来て、すごく良かったと思うの。 
乗り切って、一日も早く縁が切れると良いね。

658: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 05:16:59 O
この旦那、心の奥底から死ねばいいのにって、思うわ。 

早く別れて幸せになれるように祈っておくね。

665: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 07:23:25 0
うわー、この旦那のバカさ加減には殺意覚えるわ・・ 

まずはすぐカギ交換推奨 
ガンガレ!応援してるぞ!

666: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 07:28:42 0
鍵のつけかえって、黙ってやったらNGじゃなかったっけ? 
(調停・裁判になったら不利になる可能性がある) 
思い違いかな

667: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 07:33:39 0
家主に断りもなく同居しようとしてるから仕方ないのでは 
勝手に荷物運び込まれたらヤバス

668: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 07:40:33 0
うん、父親の遺品を
「早く処分しちゃおう」と旦那が言ってるんだもん、 
「形見を捨てられないよう守るため」という立派な理由があるよ。 
これからは旦那との会話は全部録音しないとだね。

670: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 07:49:19 0
>>666 
不利になるとは思うけど、おそらく慰謝料の金額についてだよね。 
鍵変えたことを理由に調停や裁判で
離婚を思いとどまるよう勧められたら 
ダメージでかいけど、いくらなんでもそれはないだろう。 
「鍵変えるってことはやり直す余地あるわよ復縁してあげなさいよー」 
とか…ナイナイw 

>>534さんは夫からの慰謝料なんて大して期待してない・とにかく 
早く別れたいんだろうから、慰謝料で多少不利になっても 
気にしないんじゃないの? 
夫も馬鹿やらかしてるから、
万一>>534さん側が払うことになったとしても 
相殺部分が大きくてトータルでは大した金額にはならないような。 

673: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 08:04:11 0
大事なものは全て一つに纏めておいたほうが良いかも。 
念の為、貸金庫に預けるとか…。 

仕事に行っている間に凸されて奪われたらえらいことだよ。 
とりあえず、セキュリティも強化しておいた方がいいよ。 
もちろん登録は>>534さんだけだ。

682: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 08:36:33 0
嫁の物は俺の物と思ってることは… 
夫一族は膿家脳ですな、まぎれもなく。

690: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 08:53:48 0
鍵を変えると多少なりとも不利になるのなら、
「49日過ぎたから処分しちゃおうよ」発言を踏まえて、 
勝手な遺品の処分や義両親の荷物搬入を阻止すべく、
せめてお父様の住んでいた離れの方だけでも変えては? 

それにしてもマジで気持ち悪いね、旦那と義実家。 
早く離婚できるよう祈ってます。

694: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 09:05:54 0
言ってはアレだけど子供居なくて良かったよ。 
不幸中の幸いってやつですかね? 
早期解決しますように。

695: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 09:08:15 0
そだね。 
旦那とウトメと
はやくオサラバできるように願っておくよ。弁天様に。

696: 534 ◆l1i2Exn8gQ 2008/08/30(土) 09:44:22 0
おはようございます。
従兄弟夫婦がきたら入れ替わりに家を出ますので手短に。 

旦那は留守電にみっちり泣き落とししてくれてました。 
僕のパパママは悪人じゃないんだから、同居すればきっと好きになるよ。 
別宅遊ばせておくのはもったいないじゃないか。 
ママに家事をしてもらえば、君も気兼ねなく働けるだろ。 
もう義実家の処分の手はずは整っちゃってるんだから、ここでもし、 
僕もろともパパママ追い出したりしたら、君を虐待で訴えるよ。 

……こんなバカとは思わなかったなあ。 
弁護士さんは父の友人におられたのを思い出し、
さきほど連絡をとってみました。 
とりあえず相談においで、
うちで駄目でも
他を紹介できるからと言ってもらえたので一安心してます。 
鍵は変えられない事情があるのですが、
旦那は別宅の鍵は持っていないし(複製もされてないの確認済み) 
こっちの家には従兄弟に居てもらうので、
乗り込みは断固拒否の方向でいけると思います。

697: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 09:44:59 0
思い出いっぱいの家だろうけど、 
ここに住んでる限り居所はバレてるから 
追い出そうが離婚しようが凸しようとすればすぐできるよね 
24したって気にしないウトメっぽいし勘違いしるし 
なんか心配だわ

698: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 09:49:48 0
>>696 
乙です。 
次はきっと、
今まで君の父親と一緒に住んで「あげた」のに、ですね

699: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 09:50:59 0
>>534 
おはようございます 

>もう義実家の処分の手はずは整っちゃってるんだから、ここでもし、 
>僕もろともパパママ追い出したりしたら、君を虐待で訴えるよ。 

マジキチ確定だね! 
留守電保存しておかないと他の伝言で流れちゃうかも

701: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 09:52:48 0
「訴える」といって訴えなかった場合
なんかの罪に問えると思ったけど・・・
あったっけ?そういうの。

702: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 09:53:58 0
家は534さんの名義資産なんでしょ。 
財産権だっけ?夫婦といえどもお互いの資産を勝手にはできないんだし 
ましてや夫側の親族ならなおさら 
534さんの家を守る為に鍵を付け替えたって、
不利になんかならないと思う。 
これから、アホ一家が534さんの
家に勝手に侵食しようとした証拠集めして 
とっとと縁切りできるようモニタ越しに祈ってます。ガンガレ

703: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 09:54:16 0
>もう義実家の処分の手はずは整っちゃってるんだから、ここでもし、 
>僕もろともパパママ追い出したりしたら、君を虐待で訴えるよ。 

   虐待… 

704: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 09:57:41 0
>>696 
昨日まで夫婦だったのに、いきなり訴えると来ましたか。 
どこまで上から目線なんだ。

705: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 09:59:15 0
脅したり、
泣き落としにかかったり、旦那さんも大忙しですなぁ。 
しかし、ここで534さんがきっぱり拒絶できれば、 
身勝手きわまりない義実家一味は
自業自得で路頭に迷うってことがわかりましたね。 
全力で拒否するんだ、がんばれ! 

706: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 09:59:38 0
いきなり荷物送り付けて、元の家は処分って…… 
こんな計画性のない夫、今回の一件がなくてもいらんわ

708: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:01:49 0
何か借金魔みたいな行動パターンだね 
泣きついたり、脅したり忙しい

709: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:01:58 0
>>534父が亡くなってから
(もしかしたら倒れて同居が始まった時点から) 
昨日までずっと、
いつ両親を呼ぼうかwktkしながら水面下で準備してた男。 
気持ちの上ではとっくに裏切って寝返ってた敵だな。

711: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:03:47 0
>>709 
49日間で引っ越し準備か。最低。

710: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:02:33 0
>もう義実家の処分の手はずは整っちゃってるんだから 

勝手に野垂れ氏ねwww 

712: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:05:10 0
534さんの家にウトメを同居させること→
家主に同意どころか相談もなし。 
ウトメの家の処分→
534さんの預かり知らぬことで、責任も義務もない。 

これがなんで虐待になるんだ。バカス。

713: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:07:08 0
しかも本人は49日経つまで
気を遣って延ばしてやったつもりだろうし 

義両親の同居が当然の権利と思ってるならなぜ隠してたんだか。 
反対されるのはもちろん、出るとこでたら 
勝ち目がないと思ったから隠していたんだろうが。 

こすいわ狡いわ馬鹿だわ、ホントやだわー

714: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:09:05 0
扶養義務があるのは実子だけなのにwww

715: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:13:12 0
義両親が夫を虐待で訴えたら勝てるような気がする

716: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:15:18 0
なぜ旦那は事前に相談しなかったのかな? 
引っ越し荷物の受け取りを自分がいる時にしなかったのに。 

よくわからない。 

719: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:17:52 0
>>716 
事前に相談したら確実にダメって言われる→強行突破しちゃえw 
パパン、ママンの家も処分しちゃって行くとこないってなったら 
嫁子も了承するだろうw ボクチンあったまイイ! 
って感じジャネ?

718: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:16:04 0
つかだんなの両親も変すぎる! 
アポナシの凸だけでも驚くのに 
アポナシで引っ越してくるって…アリエナス

721: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:20:01 0
ダンナのバカさ加減に泣けてきた。

722: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:20:09 0
義実家処分予定は同居を認めさせるための嘘じゃないか?

724: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:21:33 0
土地家を処分した金は全部自分たちのものとしてキープし、 
嫁の持ち家にただでころがりこんで食費から何から生活費 
全部たかるつもりなんだろうね。

725: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:21:50 0
引越し屋も可哀想だ。 
引越し業界には詳しくないけど、
よくある事なんだろうかw

726: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:23:06 0
なんつーか、品物のクーリングオフは7日以内だけど 
結婚は7年未満なら簡単にクーリングオフとかできないかなと思う 
※だんなとかのアラってすぐには見えてこないことが多いから。 

とにかく534さん弁護士でも従姉妹夫婦でもとにかく使えるもの 
頼れるもの総動員して親が残してくれた財産と思い出を守るのだ! 
がんがれ!!!

728: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:27:47 0
引越し便は義親が旦那に知らせないまま先走ったんでしょ 

「段取りがあるのに先走っちゃダメだよ ママン 
 おかげで予想より早く嫁にばれちゃったよ」 
みたいな感じじゃないか?

729: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:28:32 0
>ママに家事をしてもらえば、君も気兼ねなく働けるだろ。 

534さんに働かせてその金を搾取する計画も入ってるね。

730: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:29:48 0
そんな頭に赤虫の湧いてる一族とは
とっとと他人になった方がいいね。

739: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:39:32 0
> 僕もろともパパママ追い出したりしたら、君を虐待で訴えるよ。 

これは新しいなwwwww 
エネ旦那名言集あたりに追加でもしといてくれw

741: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:41:00 0
>>716 
>引っ越し荷物の受け取りを自分がいる時にしなかった 

えー、だって荷物ほどくのめんどくさいじゃん。 
くらいの理由だと思う。 

だから義実家の
「最後の掃除を手伝おうと思う」っていうのは、
ものすごく最大限の譲歩だと思ってるはずw 
僕チンえらいでしょ、
僕チンがここまでしてるんだよ? 
だから折れてよ、っていう。

742: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:45:23 O
で実際は掃除なんかしてないっていう。

743: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:46:06 0
>>741 
>えー、だって荷物ほどくのめんどくさいじゃん。 

そう言う面倒くさいことは妻にやらせればいいんだお! 
ボクチンってホントあったまいいー!ですね、わかります。

744: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:46:27 0
ウトメの家財道具って、
今日くらいまでは引越し屋の中継地に居るのかな? 
行き先粗大ごみの最終処分地に替えてやりてぇw

747: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:57:07 0
> 僕もろともパパママ追い出したりしたら、君を虐待で訴えるよ。 

もともと入れてもないのに
「追い”出す”」も何もないよねぇwwwww

749: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 10:58:35 0
>旦那に逆らうなよー 

ウトメにがんがん言いくるめられたんだろうなー

752: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 11:00:16 O
虐待の意味も分からないキチガイ旦那www 
世の中は広いね

753: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 11:03:17 0
是非訴えて弁護士やらから「馬鹿」の称号いただいて 
ほしいわw

755: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 11:26:28 0
で、引越し屋さんはきちんと代金取れたのかね? 
こういうのは前金?

757: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 11:32:10 0
>>755 
転勤族で引越しを何回かしたけど、全部前金だったよ。 
往復のはわかんないけど。 

清算済むまで荷物は預かりだよね(憶測だけど) 
って事はウトメ宅は生活用品ほとんど無しになってるのか!? 
困れw困れwww

758: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 11:35:12 0
>>757 
そっかー。㌧。 
その辺ちょっとスカだねw

759: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 11:44:09 0
ダンナが土日休みなら、今日押しかけてきそうな気がする。 
従姉夫婦が対応してくれればいいけどね。 

760: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 11:45:36 0
さーて、>>534旦那(+ウトメ)の次の手はなにかな?w 
脅し、泣き落としときたから次は下手にでて説得かな。

761: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 11:47:17 0
このダンナの斜めっぷりを見ると、 
「自分の家に両親を連れて戻ったら、
 なぜか妻の親戚夫婦が居座って追い出そうとする 
 警察カモ~ン」とかやりそうな気がする。
で、534が帰ってきたら居座ってて、死ぬ死ぬ詐欺 
含め大騒ぎと。 

762: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 11:48:19 0
義実家で一番まともなのがヒキニート君かもなw

765: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 11:49:47 0
まあ言っちゃ悪いけどヒキニートにはそれなりの 
家庭内暴力子にはそれなりの親がついているようだな

770: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 11:57:45 0
>僕もろともパパママ追い出したりしたら、君を虐待で訴えるよ 

ウトメとは同居してないもの、追い出した事にはならないのにねw 
ウトメなんぞ同居しなきゃ例え病気でも嫁に介護義務はない。 
まして人の家乗っ取ろうという元気なウトメだもの虐待どころかpgr 
旦那さん本当に社会人? 
無知というか脳味噌溶けてるのか、さすが義弟と同じ親の作品だわ。

778: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 12:11:29 O
続きは 
旦那一家が意気揚々と乗り込んでくる
(3対1だから僕チン有利♪パパンママン安心してね)→
534が出迎えて緑の紙を差し出す(旦那一家「これはヤベェ…」) 
だといいなあ

779: 名無しさん@HOME 2008/08/30(土) 12:12:57 0
>>778 
その続きにはきっと 
離婚するならこの家は
僕チャンが貰う!って逆ギレドリームが入るんですよw


後編へ

引用元 真のエネミーは義実家ではなく配偶者115