435: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 11:10:28.13 ID:xlduqvaR
下記の内容で夫とケンカしてしまい、
夫曰く100人にアンケートでもとってみろよ!とのことだったので
ちょっと第三者の客観的な意見が聞きたい
夫曰く100人にアンケートでもとってみろよ!とのことだったので
ちょっと第三者の客観的な意見が聞きたい
妻が役所関係の書類が入った封筒を持って夕方帰宅、
リビングのPC机(普段主に夫が使用)にとりあえず置きその後外出
リビングのPC机(普段主に夫が使用)にとりあえず置きその後外出
↓
夫が夕食をPC机で食べる際に書類を移動、PC机の引き出しにしまう
↓
妻帰宅、双方とも特にその件については触れずに就寝
↓
翌朝夫の外出後、書類が机上に無いことに妻が気づく
↓
机上や周辺を探しても見つからないのでやむを得ずそのまま外出
↓
昼休みに妻から夫へLINE
妻「机に置いた書類知らない?」
夫「一番上の引き出しにしまった」
妻「何故しまった・・・」
夫「夕飯食べるのに邪魔だった」
妻「いや、だったら在処を教えとくとか別の見える所に移動するとか
食べ終わったら戻すとか色々選択肢あったのでは」
食べ終わったら戻すとか色々選択肢あったのでは」
夫「汚れないようにしたんだが」
妻「まぁあるならいいや」
ここでやりとり終了
↓
人気記事(他サイト様)
その夜、夫が帰宅後から就寝まで終始不機嫌のため妻が問うたところ
「昼間のLINEはないだろう」とのこと
↓
夫が
「何故良かれと思ってやった事なのに自分が一方的に責められなくてはならないのか。
そもそもあそこは自分の席なのだから初めから別の場所に置けばよかっただろう」
「何故良かれと思ってやった事なのに自分が一方的に責められなくてはならないのか。
そもそもあそこは自分の席なのだから初めから別の場所に置けばよかっただろう」
と言うので
「別に責めたつもりはないが、
昼間LINEしたとおり移動したなら
一声かけるなどしてくれても良かったのではないか。
仕事でもそういう事(持ち主に黙って物を移動しそれを伝えない)をするのか?」
という主旨の事を言ったところケンカになってしまった
「別に責めたつもりはないが、
昼間LINEしたとおり移動したなら
一声かけるなどしてくれても良かったのではないか。
仕事でもそういう事(持ち主に黙って物を移動しそれを伝えない)をするのか?」
という主旨の事を言ったところケンカになってしまった
ちなみにLINEのやりとりはほぼ原文まま
自分の席とはいうが共用のリビングなのだから
何処に置いてもいいのでは?これは思っても言えなかったが・・・
何処に置いてもいいのでは?これは思っても言えなかったが・・・
最近こんな感じの細かいケンカが増えてしまってちょっとげんなりしてる
長くなってしまって申し訳ないけど男女両方の意見を聞きたい
437: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 11:29:35.38 ID:xocHuSr2
>>435
何故しまった?とは追及せずに、
移動したなら言っといてよーで良かったと思う
移動したなら言っといてよーで良かったと思う
過ぎたことなのに追及の仕方が長々と悪すぎ、男がイラっとするのも解る
時間経ってるのに帰宅してからも不機嫌な男も面倒くさいな
破れ鍋に綴じ蓋でいいんじゃない
なんでお互いもっと受け流すことをしないんだろうと思ったよ
438: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 11:34:41.50 ID:aH5DxKxB
自分も「引き出しにしまった」
「わかった」でいいと思う
この事以外に、今まで積もったものとか、
レスとか、何か不満があるのでは?
レスとか、何か不満があるのでは?
あと掃除板民としては、
「とりあえず置き」の場所は決めておきたい
何か他の事に使う場所は事故が起こりやすい
439: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 11:36:02.56 ID:PSaeQeyb
>>435
上2名に同意
>リビングのPC机(普段主に夫が使用)
とのことで、
旦那さんが邪魔に思ってどこかによけただろうことは想像がつくんだから
> 妻「机に置いた書類知らない?」
> 夫「一番上の引き出しにしまった」
妻「ありがとう、あったよ」
で終わりそうなものと思った
440: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 11:40:13.06 ID:Ymqk5x63
>>435
どっちもどっち
コミュニケーションが足りてない
441: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 11:40:27.60 ID:b0EpsJJi
>>435
互いのコミュニケーションの問題では
夫はあなたが言うように、自分のものでない書類を動かしたなら
家人にひとことあるべきだった
しかしあなたも書類を他の家人がよく使うとわかっている場所に
置かずにちゃんと自分が管理できる場所に置くべきだった
やったことに関してはどっちもどっち
「なんでこうしてくれなかったの」
「ああすればよかったじゃん」という言い回しは、
「ああすればよかったじゃん」という言い回しは、
言った本人が思う以上に言われた相手が責められたと感じることがある
というか言った方が
「謝ってほしい」
「非を認めてほしい」と思わなければこういう
「謝ってほしい」
「非を認めてほしい」と思わなければこういう
言い回しは使わないと思う
まあこの程度で責められたと感じる繊細な人は正直めんどくさいけど、
できれば「次はこうしてね」と要望を言った方が
お互い嫌な思いをしないのでは
お互い嫌な思いをしないのでは
あと、ちょっとした失敗?に対して仕事での振る舞いにまで言及するのは
やりすぎだし意地悪だと思う
442: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 11:45:28.22 ID:h/cTEsUo
>>435
女です
お互いめんどくさい印象
どっちが悪い悪くないでいうと、お互いお似合いな感じで面倒
貴女が何故~なんだ、と正論で理路整然と責めたのが
男の小さなプライドを傷つけたのかもしれない。
男の小さなプライドを傷つけたのかもしれない。
なくなったのかと思ったびっくりした~、
私も気づかないから次から教えてねで良かった。
私も気づかないから次から教えてねで良かった。
責めてるつもりはないのはわかるけど、
もう少し柔らかく聞こえるように言うだけで変わる。
もう少し柔らかく聞こえるように言うだけで変わる。
もったいない。
ただ、旦那さんも大抵だなと思う。
俺は悪くないもん悪くないもん!って感じで子供みたい。
普通に、どこにしまった?と言われた時点で、
あ、ごめん引き出しにしまった。
言い忘れてたごめんね。となっていればよかった。
あ、ごめん引き出しにしまった。
言い忘れてたごめんね。となっていればよかった。
旦那さん、一言も謝ってないんだよね。
謝ると負けってタイプかな。
仕事終わるまで引きずってるのは、執念深いというか、
僕を責めるのは許さないみたいな意固地さや小ささをを感じる。
僕を責めるのは許さないみたいな意固地さや小ささをを感じる。
結論は、お互いに自分の事ばかりだなと思った。
確かに片方が変われば一見変わるけど、
(変わらなかった方は満足するから)、
結局我慢とストレス溜める側は残るし、
夫婦としての不満は消えない。
(変わらなかった方は満足するから)、
結局我慢とストレス溜める側は残るし、
夫婦としての不満は消えない。
お互いが、まず自分の悪かったところを
見つめ直したらちょうどいいくらいじゃないかな。
見つめ直したらちょうどいいくらいじゃないかな。
443: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 12:06:45.62 ID:BBSNbq7r
>>435
男からすると妻の言動はイラつくわ
なぜしまった、じゃねーよ
しまわれたらまずいなら自分で持ってろよ
しかも仕事でもうんぬんは完全に余計な一言
今回の件に仕事は全然関係無いだろ
どーでもいい些細な事を
わざわざ事を大きくして喧嘩にしてるのはどうみても妻のほうだろ
わざわざ事を大きくして喧嘩にしてるのはどうみても妻のほうだろ
444: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 12:17:38.29 ID:aH5DxKxB
>>435
日曜だからかたくさんレスついてるね…
起こったことを理路整然と書いているし、頭のいい人なんだろうな
改めて見てみると夫は「自分の席」と呼んでいて
妻は「リビングの共用PC机」と呼んでいるところに認識の違いもあったね
夫は「なんで俺の席に〇〇置きっぱなんだよ?」と
毎回イラっと来ていたという見方もできるかもしれない
毎回イラっと来ていたという見方もできるかもしれない
男は自分の城というか書斎ぽいの持ちたいものだから、
そこは上手に立ててあげるといいのかもしれない
そこは上手に立ててあげるといいのかもしれない
445: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 12:19:43.15 ID:hQONRDrJ
>>435
・書類をとりあえず置いたのはだらしない、自分のテリトリーに置いとけ
・夕食をPC机でとらない、ちゃんとダイニングでとれ行儀悪い
・見えないところにしまうなら置いた人に断るなり、
どかすように指示しろ仕事できなさそう
どかすように指示しろ仕事できなさそう
・帰宅しても不機嫌とか女々しすぎ気持ち悪い
448: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 13:07:15.13 ID:xlduqvaR
>>435です
皆さんありがとう
自分の中では昼間のLINEのやりとりで
全て終わった話だと思っていたので、
それが理由で不機嫌アピールかい!とカッとなってしまい
つい口調がきつくなって余計な一言まで言ってしまいました
全て終わった話だと思っていたので、
それが理由で不機嫌アピールかい!とカッとなってしまい
つい口調がきつくなって余計な一言まで言ってしまいました
仕事の件を引き合いに出したのも大人気なかったと思ってます
ただ一つだけ言い訳させてもらうとLINEのやりとりだと
お互いいつもあんな感じだけど流石に普段の口調はもう少し柔らかめです
お互いいつもあんな感じだけど流石に普段の口調はもう少し柔らかめです
帰宅後もまさかそれが原因で怒ってるとは思わなかったので
「なんか不機嫌だな?」と気づくまで
それには触れずに普通に会話してましたし
「なんか不機嫌だな?」と気づくまで
それには触れずに普通に会話してましたし
あと
>・夕食をPC机でとらない、ちゃんとダイニングでとれ行儀悪い
これとほぼ同じ内容を口論中に言ったら
「論点をずらすな!」で終わったよ
「論点をずらすな!」で終わったよ
行儀やマナーについて触れるといつもこうなる
上の誰かも言ってたけど基本その場では
謝らない夫(本人は否定するでしょうが)で、
たまに不機嫌アピールしてくる時にも自分からは絶対に原因を言わない
謝らない夫(本人は否定するでしょうが)で、
たまに不機嫌アピールしてくる時にも自分からは絶対に原因を言わない
察してちゃんになりたくないから
怒りは小出しにするタイプの自分とは根本から合わないのかも
怒りは小出しにするタイプの自分とは根本から合わないのかも
聞いてくれてありがとう、
少し頭も冷えたので夫が帰ってきたら自分の非は謝ろうと思う
少し頭も冷えたので夫が帰ってきたら自分の非は謝ろうと思う
450: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 13:13:06.50 ID:oN63Dkr4
>>448
行儀やマナーは別件として新規に取り扱えばいいのかな
それでも機嫌悪くなりそうだけど
451: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 13:17:13.56 ID:BBSNbq7r
>>448
小出しに怒ったら
それはそれで男のくせに細かいことですぐ怒るとか言うんだろう
それはそれで男のくせに細かいことですぐ怒るとか言うんだろう
こういう女は何をしたって夫のこと悪く言うんだろうなとしか思えん
452: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 13:27:22.42 ID:h/cTEsUo
>>451
妻は黙って俺の言うこと聞いておけばいいんだ、でOK?
---------------おすすめ記事--------------------
ある日、10年前に嫁いびり義母と絶縁した母から連絡がきた。何でも義母が従兄弟と私を結婚させようと動き始めてるから注意されたし、との事で…
夫婦仲が上手くいってなかったある日、嫁から離婚を打診された。それを承諾した後になって嫁の不貞疑惑が生じたのですが…今後どう動けばいい?
旦那の携帯に「○○しょうこ」からのメールが届いてた。このメールをきっかけに不貞を疑い離婚の道に進むも完全な勘違いだった結果…
嫁と子供を捨てて10個下の彼女と結婚した。それでとんでもなく幸せな反面、日々捨てたという罪悪感に押しつぶされそうになるんだが…
某高級腕時計のコピー品が消えた翌朝、Cママの旦那が「家内を騙してコピー品を売りつけた。お金を返してくれれば大事にはしない」と凸してきた→詳しい話を聞いたら…
嫁姑問題が原因で俺母と絶縁中の妻を説得して孫の顔を見せに帰省する事に成功したのに俺母が暴走したせいで全てが台無しで困ってる。妻も子供連れていなくなるし最悪なんだが…
私の上司の孫A(5歳)に「貧乏人」呼ばわりされた婚約者のフォローをせずAのフォローをしたら婚約破棄を言い渡されたのですが私が悪いのでしょうか。5歳が言った事で婚約破棄は流石に…
いじめ被害に遭ってた私を助けた際に悪い噂を流されてしまった彼の両親にいずれこの事を話すと決めてたのに親との不仲を理由に難色を示された。私としては話したいのですが…
コメント
コメント一覧 (2)
というのはやったことがないし、失くしても文句は言えない
と思ってしまう。逆に夫にされたら同じ理由で迂闊さを叱るわ。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする