482: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 22:12:08.19 ID:DyxLRXPX
今日のバイトでのこと。
私は中古屋で働いています。
本日、カメラを買い取りにもってこられたお客。
はじめは女性がもってこられたんですが、フィルム式でかなり古く、
ひび割れや謎の粘着質な液体?が付着していて、
値段はうちではほとんどつかないものでした。
私はまだ一人で十分に査定ができないので、
社員と相談しながら金額をきめました。

人気記事(他サイト様)


そのさい、「古い」という言葉を私も社員も口にしたのですが、
それを女性の旦那さん
(おそらくカメラの持ち主?)が近くで聞いていたみたいで、
査定終了時にほとんど値段も見ずに
「持って帰るから返せ」と言われました。

お返しの際にはすべて間違いなく揃ってるかチェックをしてもらうのですが、
それもさせずにひったくり、
「古いとか客が不愉快になることぬかすな」と言われました。
たしかに、自分も客の立場だったら
少なからずいやになるかもしれないです。
が、正直店員としては値段の基準は新しいか古いか、
状態が良いか悪いか、です。

そこに馬鹿にするような意識はないですし、
査定の物を乱暴に扱ったりもしていません。
古いという以外になんと言えばいいのか?、というか
売りに来た時点で店の基準に当てはめられるのは考えればわかることでは?
そんなに怒るくらい思い入れがあるなら売りに来るなよ、と
店員としての立場で朝からモヤモヤっとさせられた話でした。

487: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 22:44:55.24 ID:igi0jpPj
>>482
相手の耳に入る言葉は慎重に選んだほうがいいの。
悪意がなくても。

古いという評価や言葉自体にムカつくほか、
店の民度の低さでムカつくこともあるの。

489: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 22:57:47.83 ID:DyxLRXPX
>>487
レスありがとうございます。
言葉の受け取り方は本当に人それぞれだと改めて感じました。
マイナスな言葉であればなおさらですね。
今後はもう少し気を配ろうと思います。
どんなにがんばって丁寧な接客をしても、
言葉一つですべて地に落ちますものね。

493: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 23:30:15.88 ID:hQONRDrJ
>>489
以前中古買取のバイトしてたけど
だいぶ昔に買って、使いに使い倒してボロボロだけど
ウン万で買った物だから、その何割かくらいの値段で売れるはず!
って謎の査定感覚で自信満々の人いるよね
最初は、このモデルでこの状態だといくら、って提示して
理由聞かれたら、かなり前の機種なので云々でいいと思うよ
まあ大体がそういうのって、値段に納得できなくて
八つ当たり的な難癖なんだけどね

496: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 23:52:47.89 ID:DyxLRXPX
>>493
買取っていうグレーな分野独特の悩みですね。
今回はお客さんに直接言った言葉ではなくて、
査定中の社員との会話が相手は気に入らなかったようです。
まあそういう方もいると意識して、
今度からは言葉や声の大きさには気を配ろうと思います。
買取のことがわかっていただける方にレスいただけて、
ちょっと気持ちが軽くなりました!ありがとうございます。

494: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 23:38:42.43 ID:gV3rF6JI
>>489
中古店じゃないけど、修理に出す時とかは、
買われてからだいぶ経ってる様ですので~とか、
かなり長くお使い頂いてる様なので~というような言い方されるよ

496: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/07(日) 23:52:47.89 ID:DyxLRXPX
>>494
そういう言い回しもあるんですね!
今度からはそういう言葉に切り替えたいと思います。
ただ今回は、
「かなり古い年式の物なんですけど、値段はどうしましょうか?」
「フィルム式だし割れもあるから~~~~~~」
という社員との会話が気に障ったようなので…。
今度からは声の大きさや言い回しにもう少し注意しようと思います。

愚痴にレスありがとうございました。