963: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/31(日) 12:39:02.77 ID:SeXeyFxT
友達とランチに行った時に、子持ちの友達が
子供を預ける事が出来なかったと、急遽3歳の子供を連れて来た。
夜は居酒屋、昼はランチの気楽な
お座敷の個室だったので大人4人と子供1人で行った。
その時に子供が何故か私をロックオンしてきて、
ずっと私の横や膝に座ってスマホのゲームや動画を私に見せてきて、
私が少しでも友達と喋ると
子供が「ねー!ねー!こっちー!」とスマホを見るように大声を出して
とにかくずーーっと私だけに話しかけてくるから、
食事も満足に出来なくて
「ごめんね、ちょっとご飯食べるから」とか
「ちょっとお話しするから待ってね」と言っても
5秒後には「ねーねー!まだー?!」
子供を預ける事が出来なかったと、急遽3歳の子供を連れて来た。
夜は居酒屋、昼はランチの気楽な
お座敷の個室だったので大人4人と子供1人で行った。
その時に子供が何故か私をロックオンしてきて、
ずっと私の横や膝に座ってスマホのゲームや動画を私に見せてきて、
私が少しでも友達と喋ると
子供が「ねー!ねー!こっちー!」とスマホを見るように大声を出して
とにかくずーーっと私だけに話しかけてくるから、
食事も満足に出来なくて
「ごめんね、ちょっとご飯食べるから」とか
「ちょっとお話しするから待ってね」と言っても
5秒後には「ねーねー!まだー?!」
人気記事(他サイト様)
その子の母親に「どうにかしてよ~」と言っても
「気に入られて良かったね、うちの子人懐っこくて可愛いでしょ、
子供いないから子供に懐かれて嬉しいでしょ」みたいなニュアンスの事を言われた。
一緒に来てた友達は子供を私から離そうと
「こっちにおいで」とか
「デザート食べる?」とか色々やってくれてるのに。
なんとなく子供にもムカついて来て、
膝に乗れないようにテーブルにピッタリくっついて座って、
子供に話しかけられても友達と話し続けてたら
その子の母親が「ねぇ?うちの子話しかけてるよ?」だって。
「うんそうだね、でも久しぶりにランチ来たんだから
私も子守りじゃなくて友達と喋りたいわ」って言ったら、
なんかちょっとビックリした顔された。
うちの子のに懐かれて嬉しくないと
思われてる事をナチュラルに驚いてるみたいだった。
母親から「こっちにおいで」と言われても
子供は私の横がいいと離れず話しかけてくるから
「もう、うるさいわwママんとこ行ってよw」って
笑いながら冗談っぽく言ったら
「ちょっとー?今のは子供に言っていい冗談ではないよー?」って謎の説教された。
友達が
「今のは冗談じゃなくて本音でしょ、引き取ってやんなよw」と言ったら
「冗談じゃないなら尚更悪いわ!」だって。
共通の友達が多くてその子1人だけをバッサリcoは無理そうだから、
個人的なお付き合いをやめてfoしていく。
5ちゃんでもよく見るけど、
独身と子持ちの友達付き合いってホントに難しいんだな。
965: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/31(日) 14:18:09.94 ID:DBZQA9vc
>>963
読んでるだけでイライラした
「預けることが出来なかった」ってのもどうだかね
可愛い可愛いウチの子見せてあげる!ってつもりで連れてきたのかも
一緒にいたもう2人もその子持ち友をFOするんじゃないかな
読んでるだけでイライラした
「預けることが出来なかった」ってのもどうだかね
可愛い可愛いウチの子見せてあげる!ってつもりで連れてきたのかも
一緒にいたもう2人もその子持ち友をFOするんじゃないかな
966: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/31(日) 14:30:26.62 ID:oRx9nX+d
>>963
>独身と子持ちの友達付き合いってホントに難しいんだな
それはそいつが変なだけで、
独身と子持ち、小梨の友人関係は普通に成立する
>独身と子持ちの友達付き合いってホントに難しいんだな
それはそいつが変なだけで、
独身と子持ち、小梨の友人関係は普通に成立する
967: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/31(日) 14:35:09.05 ID:8tJ7qdC7
子供連れてきて人に面倒押し付ける親いるよね
ちょっとなら相手するけど
ずっと食べられないくらいに面倒見るのは保育所かよと思うわ
親も息抜きしたいと思うのかもしれないけど
だからなおさら人に押し付けずにしないといけないのに
ちょっとなら相手するけど
ずっと食べられないくらいに面倒見るのは保育所かよと思うわ
親も息抜きしたいと思うのかもしれないけど
だからなおさら人に押し付けずにしないといけないのに
969: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/31(日) 15:50:53.94 ID:qMk/zbA3
>>963
流されちゃう人多い中ハッキリ言ってくれて読んでてスカッとした。
うちの子に気に入られて嬉しくないなんて!って思考はありがち。
大人の会話中には邪魔なだけだよね。
流されちゃう人多い中ハッキリ言ってくれて読んでてスカッとした。
うちの子に気に入られて嬉しくないなんて!って思考はありがち。
大人の会話中には邪魔なだけだよね。
970: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/31(日) 19:16:29.10 ID:+vDmW0WK
963に難癖つけてるやつは日頃何かやらかしてるけど自分は違うと思ってそう
971: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/31(日) 19:30:19.21 ID:1x3yuqZ5
難癖つけてるやついる?
972: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/31(日) 22:11:27.19 ID:Mc745c++
独身と子持ちの関係、確かに成立してる人もいるけど、
片方が子持ちになった時から崩れる事も多いのは事実。
子持ちが子なしを見下したり、子なしが子持ちをやっかんだり。
その人が特別って訳じゃないと思う。
現にごちゃんでも、よく見る話だ。
片方が子持ちになった時から崩れる事も多いのは事実。
子持ちが子なしを見下したり、子なしが子持ちをやっかんだり。
その人が特別って訳じゃないと思う。
現にごちゃんでも、よく見る話だ。
973: おさかなくわえた名無しさん 2020/05/31(日) 22:32:49.78 ID:Y/SQMeNp
個人的には子供を産みたいと思わないので嫉妬の気持ちはないけど
子供を理由にしてドタキャンや遅刻を繰り返されたり、
子供の都合に合わせて動くのが当たり前って態度を取られて冷めることは何度かあった。
子供を盾にする人とは縁遠くなるけど
子供が生まれても変わらない人とは続くよ。
子供を理由にしてドタキャンや遅刻を繰り返されたり、
子供の都合に合わせて動くのが当たり前って態度を取られて冷めることは何度かあった。
子供を盾にする人とは縁遠くなるけど
子供が生まれても変わらない人とは続くよ。
975: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/01(月) 00:33:18.49 ID:VgI9yetJ
963のはどう見てもやっかみではないよな
常識のなさへの呆れだよ
でも963の子連れの子は独身者のやっかみ~って思うんだろうな
それだと自分悪くないむしろ羨ましがられてるって脳内転換できてすごく楽だよな
常識のなさへの呆れだよ
でも963の子連れの子は独身者のやっかみ~って思うんだろうな
それだと自分悪くないむしろ羨ましがられてるって脳内転換できてすごく楽だよな
引用元 友達をやめるとき138
コメントする