95: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 09:24:02.80 ID:AqTZSiFi
愚痴です 
旦那が自営業で手伝うんだけど、指示がいまいちわからない 
他に従業員もいないから
これが普通なのか?ってのがそもそもわからない 
旦那はバリバリ働く高給取りなので周りからは
「そんなことくらい〜」と言われるけど、
日々の積み重ねもあって結構しんどい 
例えば、旦那が「明日は雨だって」と言う 
言われた私は「へぇ、雨なんだ」の認識で終わりだけど、
旦那は「だから傘を絶対持ってくる」まで含んでる 

人気記事(他サイト様)



傘を持ってこないと「なんで持ってこないんだよ、言っただろ」になる
そんな指示の出し方をするので、
優秀な人とか察しのいい人はちゃんとそこも拾えるんだけど、
私は気がきくタイプでもないし、拾えないことの方が多い
だからはっきりとした指示をくれれば動けると言ってるんだけど、
旦那的には十分な指示を出してるらしい
7階のコンセントの話をしていて、
確認してきてと言われて確認・報告したら、
今限定で7階の話をしていただけで、
全フロア同じ作りなんだから、
全フロアのコンセントを確認してくるに決まってるだろと言われて
なんかブチギレてしまった

96: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 10:14:14.35 ID:kJ/nKLCo
>>95
自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)

・言葉をそのまま受け取る
お風呂のお湯を溜めているときに、
「お風呂を見てきて」と伝えると、
風呂を見るだけで戻ってしまうことがあります。
「お風呂を見てきて」には、
「お風呂の様子を見に行って、お水が湯船のふちから
 10cm下のところまで溜まっていたら、蛇口をひねって、お湯を止めてね」
といった意味が含まれますが、
はっきりと言語化されていない部分が分かりにくく、
言われた言葉をそのまま受け取る傾向があります。

あなたの場合、
仕事内容を細部まで把握しきれていない故の気の回らなさかもしれない
でも、雨降る=傘を持っていくにならないのは
かなり自閉スペクトラム濃厚だと思われる(実体験じゃないのかもしれないけど)

97: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 10:34:02.91 ID:Ik4pfFWB
傘の件が本当に謎なんだけど
雨だとわかっているのになぜ傘を持たなかったの?

99: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 11:32:56.30 ID:/ImuL0eQ
>>96>>97
ID違うかもだけど>>95です
傘の例は本当の例で実例じゃないよ
指示の出し方がそんな感じ、という例え
ケーブルが足りてないから発注しといてって言うからやっといたら、
ケーブルの発注するなら同類項のアダプターも
確認して足りなさそうなら
発注しとくべきだろ、みたいな指示の出し方なんだよね
ただこちらはスポットで請け負ってるから
仕事の背景や前後がわからなくて、
だからそこまで気が回らないというのもある

100: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 11:57:28.80 ID:ue6EWqAo
>>99
それはわからないんだから仕方ないよね、愚痴言いたくのもわかる
旦那さんも人を使うのが下手なんだと思う
今後も仕事手伝わなければならないなら、
7階見てこいって言われたら「7階見てくるだけでいい?」
ケーブル発注しろって言われたら
「ケーブル発注するだけでいい?」っていう
注文を復唱して以上でよろしいでしょうか?をするのがいいかもしれないね

101: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 12:06:25.65 ID:FjdoLBGd
>>99
俺も傘の話は実例だと思った
例を出すなら最初からそのケーブルの話でいいじゃん
あんたも人にものを伝えるのヘタだからお似合いじゃん

102: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 12:14:44.86 ID:/ImuL0eQ
>>100
注文を復唱、それだ!ってなった
ありがとう!

傘の例えが実例と思わせる書き方で申し訳ない

103: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 12:25:02.87 ID:kJ/nKLCo
>>99
うんうん
>>100さんが言うように自分から
色々聞いて仕事をもっと覚えるのが解決の近道だろうね
もしかしたら手伝いの年数は結構長いわりに仕事を知らない
(ゆえの気の利かなさ)から夫は苛々してるのかもしれない
今からでも恥ずかしがらず積極的に色々聞いていくと良いんじゃないかな?

104: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 12:33:42.24 ID:ZWOrh3Zv
旦那がアスペルガーだろ

105: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 12:54:10.36 ID:vNz5V7MF
または、よくいる職人気質かも。
前提条件の共通理解みたいなものが無いとつらいw

106: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 13:53:00.76 ID:lowqrt4C
傘の例は本当の例で実例じゃないよ

こんな物の書き方するやつは間違いなく自閉症でしょ
例え話と書けばいい話なのに何故このような文章になるのか

107: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 14:05:22.47 ID:AqTZSiFi
>>106
「例えば」って最初に書いたよ
それに実例と思わせる書き方で申し訳ないって書いたのに
なんでまだ続けるのかわからない
別に私が自閉症だと思われるのは構わないけど、
こだわり続けてるほうが怖いよ

108: おさかなくわえた名無しさん 2024/05/21(火) 14:27:58.21 ID:3X3nnzl+
傘の例はわからん方の知能がどうかしてるって話だし
>>99は仕事に慣れてねえんだなって話だしで次元が全然違う
後者レベルの話なのに傘持ち出すのが
意味分かんないよ、ってのが続いてる理由だ
この違いがわからんのが不思議としか
自閉症ではないけど、頭の回転はだいぶ悪いのかなと。
逆に旦那は1聞いて5は思いつく知能の持ち主なんじゃねえかな
正直、旦那側にあんたの嫁はあんたほど頭よくないってのをわからせろって話だと思う


---------------おすすめ記事--------------------
兄夫婦の娘(10)がすごいクソガキだった。親への暴言は勿論、俺の事も「低学歴の負け組w」とバカにする。そんなある日、兄がこの子の機嫌を取ろうとした際にある事実が判明し…

俺の嫁は元後輩から奪い取った女。この元後輩と1年ぶりに再会したので話をしたら訳の分からない自慢話が始まったので「結婚しないのか」と切り出したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

友達同士でのランチ当日、子持ちの友達が「預ける事が出来なかった」と急遽3歳の子を連れて来た。この子に何故かロックオンされて散々な目に遭ったんだけど…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

我が家でママ友とお茶会する度に生活用品が消えるようになった。この件を警察に相談&炙り出しメール発射を検討してたら何か考えがある様子の子供が待ったをかけてきたので任せたら…

俺の兄は野球部所属。この兄が練習中に打ったボールが当たりそうになったヤンキーが兄を呼び出してボコボコにしようとするも返り討ちにされた結果…


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part478