908: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
結婚考えてる
彼女親の経済状況きくのって非常識? 

無年金ぽいんだけど・・

人気記事(他サイト様)


909: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/udGiD3d
>>908
いいえ
面倒を見る可能性もあるんですから
聞かない方が非常識
もちろんあなたが経済的に裕福なら必要ありませんが

910: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>909
まじですか・・・

実はさっきその話したんですが、怒られました。
私の言い方も悪かったんだと思います。
『つまり私の両親がお荷物になる可能性を心配してるんでしょ?
 どんだけ人の親を上から見てんの?
 口出していいことと悪いことくらいわからないの?
 私が優しいからってそこにつけこんで何言っても怒らないと思った?
 いい加減にして。
無神経にもほどがある』
と返ってきました。

915: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:farw+/A7
>>910
確かに結婚する気ならば知っておきたい情報ではあるけど
相手のプライバシーに関わることなんで
聴き方悪かったりましてや相手の両親がお荷物になると思われてたら
怒るのは当たり前

地雷踏んでるので今はその話題に触れない方がいいね

912: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:u5OInF7j
>>910
横レス悪いけどどんな言い方したの?
彼女かなり怒ってるね
てか私が優しいからって本人がそう言ったなら少し笑える

914: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>912
『○○のお父さん、前職自営業だよね(現在病気療養中・無職)。
 なら、老後は国民年金だけじゃ暮らしていけないはず。
 結婚したら○○の
 ご両親と同居することも考えてるんだけど、どう思う?』

って感じです。かなり怒ってて胃が痛いです。
「優しいから」というのはいつも私が
「○○は優しいね」と言ってるせいなので、
彼女は悪くないんです。

913: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
それ言われて怒るってことは、図星だからだろうなあ
彼女自身も、この先どうしようかって
一抹の不安はずっと抱えてたんでしょな
でも、結婚したら他人事じゃないわけで、
一緒に考えようって姿勢でいるのは悪いことじゃないよねえ
とりあえず謝っといたらいいと思います

918: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>913
仰るとおり図星なんだと思います。
やっぱり謝るべきでしょうか。。。
彼女は就活生なんですが、
経済的な事情で、最近ずっとバイトばかりです。
最近休みをとって会いに行ったとき
「バイトで疲れてるから明日は無理」とドタキャンされたため
自分だけ謝るのに抵抗があるんです。

916: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uPC19SxF
まあ、メールで剛速球で聞く話題じゃないなあ。
謝って、冷却待つしかないね。

917: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
>なら、老後は国民年金だけじゃ暮らしていけないはず。
こりゃ余計な一言だわなw
ごめん、○○の気持ちを考えてなかった、て謝るしかなさそう

920: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>917
そうですか。。。では謝ります。

ただ、彼女に考えを変えて欲しいんです。
給料が良い(といっても月19万・昇給なし・技術職)という理由で
一日12時間労働の会社に応募したりしてます。

922: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:n1QY/ugd
もし結婚しても妊娠中や授乳期にも無茶言いそうな奴w

919: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
>最近休みをとって会いに行ったとき
「バイトで疲れてるから明日は無理」とドタキャンされたため
それ彼女が悪いのか?
父親が病気で仕事も出来なくて、
就活もしなきゃないけどバイトもしなきゃない、
そりゃ彼女にとっては今一番きつい時期なんじゃないの?
なんで自分が会いたいことを優先させようとするのか、ちと分からんなあ
経済的な事情で、
バイトもしなきゃない上に就活でも体力と精神けずられて、
そんなところに空気の読めない彼氏から
「お父さんこのままじゃ生活できなくない?」って言われたら
そりゃブチ切れますわ

923: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>919
就活生といっても特殊な職なので、3~5社目で内定決まる子が多い。

私も仕事と就活(転職活動)してます。
転職するのが彼女との約束なので。
だから一概にどちらの負担が大きい、という話ではないと思います。
毎回会いにいくのは私ですし(夜行バスで10時間の距離)

924: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
>>923
持論を曲げないならこれ以上言うことはないです。

926: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uPC19SxF
>>923
なんか勝手にメールで言ったと思い込んでた。ごめんね。
それはそれとして、なんだか焦り過ぎな感があるなあ。
自分自身も、転職してからじゃないと足元固まらんでしょ。
ご両親の面倒見る云々の話は、それからのような気もするよ。
今の年齢や年収がわからんけども。

930: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>926
昨日、予想より早く転職が決まって、
これを呑んでいいものか迷っているんです。
正直なところ、彼女と一緒にいるためだけの転職なので。
転職後に彼女とうまくやっていけるのかどうか。

927: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:tzAqkJWw
自分も色々事情があって悪くないって言いたいんだろうけど
彼女があなたの無神経な言葉で怒ってるのは事実でしょう
あれこれ理由後出ししてないで
彼女に謝って彼女の怒りが収まるのを待つしかないよ

921: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
彼女にとってはプライベートの充実より
今は少しでも収入がよい仕事を探さなきゃならない理由があるわけでしょう? 
考えを変えて欲しいって、どう変えて欲しいわけ?

925: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>921
なら最初からそう言ってほしいんです。
こちらも忙しいので、ドタキャンされるとしんどいです。

928: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Xrbpcd9M
>>925
相手の親を養うつもりなの?
そのつもりが無いのであればどうでもよくね?

930: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>928
親の面倒みるのは当たり前ではないですか?

949: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Xrbpcd9M
>>930
当たり前なわけねーだろw
彼女の親は彼女の幸せを心から願っているのかどうか
それを知ればいいんでないの?

951: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>949
どうなんでしょう?彼女いわく
『ひどいことを言われた』と言ったり
『やさしい親だよ』と言ったり謎です

929: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vNR3S+iR
今から謝りに行ってくればいいんじゃねw

931: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>929
残念ながら明日も仕事あるんですよ。
飛行機の距離です。

932: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QI0Ik/uq
今現在での時点で結婚を考えてるといっても
将来この子がお嫁さんになってくれたらいいな~程度でしょ?
相手の親の介護問題とか将来的な身の振り方なんてのは
婚約をしようかというレベルになってから切り出しても良かったと思うよ

933: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>932
仰るとおりですね。真剣に考えすぎかもしれません。
ただ、今の彼女と結婚しないなら、
一生独身ではいるつもりです。

あと彼女のご両親が車を手放さないのもなんででしょう?
政令指定都市で駅徒歩5分のところに住んでるのに

945: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v2USIYYS
>>933
>老後は国民年金だけじゃ暮らしていけないはず
>彼女のご両親が車を手放さないのもなんででしょう?

ホント大きなお世話。
人の心配より自分のことからやったら?
彼女のために転職して、だけどそこで適応できなかったら
どうしようとか、いろいろ本末転倒すぎる。

937: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uPC19SxF
>>933みたいな疑問を持つぐらいなら、
もうちょっと自分自身の気持ちも見つめなおしてみたら?

940: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QI0Ik/uq
重たい買い物するのに車は要るでしょう
皆が皆、電車でばかり移動する訳ではないよ

943: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>940
それ、レンタカーじゃダメですか?

944: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vNR3S+iR
レンタカーじゃダメだろw

950: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>944
最近は家具は配送してもらえるし、ネット通販もあります。
もし、どうしても重いものを持って帰りたいなら、
レンタカーを借りたほうがよほど経済的ではないでしょうか?

948: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QI0Ik/uq
じゃ逆に聞くけど、何で車を持ってたらいけないの?

951: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>948
世帯で誰も働いていないのに、なんで車を持つんでしょうか?

959: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:owr85UO2
よその家の車所有についてまでなんかいいたいっておかしいよw

946: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uPC19SxF
>それ、レンタカーじゃダメですか?

そういう価値観のすり合わせ、もしくは妥協をするのが結婚なのです。
むか~しパンのCMで、歯を磨くのは朝食の前か後か、
みたいな会話を夫婦でやってるのがあった。
結婚してみて、至極的確な表現だったと思ったよ。

結構大変よ?w

951: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>946
確かに結婚は恋愛以上に相手を許すことが求められそうですね。
離婚率の高さにも納得です。

934: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:01O7s9MU
おいおい転職まで決めてる状況なら
彼女の親がどうであれもうなるようになるしかないじゃん
今から引き返せる状況でもないのに親はどうするのとか聞いてどうするんだ
そういうことは転職する前に話しなよ
そんなに気軽に転職可能な職種なの?
そうじゃないなら今から関係破綻したら悲惨やで

938: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>934
そこなんですよ。
今までまったく話してくれなかったんです。
転職が決まったので、やっと切り出せた感じです。

せめてどういう状況かわかったら、
障がい年金の申請(就労不可事由で)など含めて、
行政のサポートを一緒に考えることもできると思ったんですが。

935: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:u5OInF7j
なんか頑張ってください
結婚考えてるなら現実的な話として
お互いどっかでしっかり話し合った方が良さそう
後出し情報を見るにただタイミングが悪かったとしか

941: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>935
暖かいお言葉ありがとうございます。
後出しはよくなかったですね。
先出しは予防線張るみたいで卑怯な気がしたんです。

しっかり話し合えるようがんばってみます。

937: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uPC19SxF
なんかもう、二人で電話で話すぐらいしか解決法無いんじゃないの? 
転職を条件につけられる理由も良くわからんし。 
迷うぐらいの転職を、彼女の要望のままにするぐらいなんだから、 
もうちょっと覚悟決めても良い様な気もする。 

義理の親の面倒を見るのは、
他に面倒見る人がいないなら、ある意味では当たり前。 
でも、ある意味では他人なわけだから、負い目だって感じる。 
逆に、本当の親のように扱うと覚悟してても、その覚悟が揺らぐことがある。 
プラスマイナスの話じゃないよ。

943: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>937
彼女は電話がきらいなので、でてもらえないんですよ。
ただ、ちゃんと話し合ってみようと思います。

後半は、本当に共感しました。
親の面倒と一言にいっても、
いずれは介護もあり、大変なことだと思います。
だからこそ早い段階から話し合って覚悟を決めておきたかったんですが、
タイミングが難しいですね。

947: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:tzAqkJWw
石橋叩きすぎて壊すタイプなんだろうw

951: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>947
そうでしょうか?
自分ではいい加減だと思ってます。
まさか転職なんて。。

956: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Xrbpcd9M
>>951
彼女からの情報じゃなくて、自分が御両親と会って感じ取れよ

942: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
なんか、物事を考える優先順位がおかしくなてこんがらがってる気がするな
大事なのは二人の幸せで、
二人が仲良く一緒にいられるために、
今いろいろと準備をしているのだと、
それがまず最優先なのだと、
二人がこの先ずっと仲良く暮らせることが最優先なのだということを、
まず整理をして、
そのためには、彼女の家族にも幸せになってほしいだとか、
そのためには、今はお互いの仕事を見つけることが最優先だとか、
そんな感じで物事の優先順位を話し合ってれば、
こんな風にけんかしたりすることもないんだと思われる
各論はどうでもいいから、二人が目指してるところは
一緒なんだよってまずお互いに納得しとかないとね
んでもって、協力し合って助け合ってすすめていかないと

950: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>942
そうですね。優先順位をつけて考えてみます。
たしかに、仲良く一緒にいたいです。
ただ、彼女も自己犠牲の精神なのか、
変な所に就職してまで両親に仕送りしようと考えてるフシがありまして。
私は給料は安くとも、まともな就職先を探して欲しいんですが。
バイトでもすごくストレスを貯めていて、
愚痴ばかりなので、ブラックに耐えられるとは思いません。

957: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QI0Ik/uq
>>950
車を所持している人にも色々な理由がある訳ですよ
それを「不経済だから」の一言で切り捨てるべきではないと思いますが

964: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>957
そうかもしれませんね。
否定も押しつけもしませんが、納得できないだけです。

953: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
一緒に暮らすのが前提なら、二人でこのぐらい働けば、
このぐらいの生活が出来るっていうのを提示できると思うのですよ
そういうとこ含めて話し合えるようになりたい感じだよね
お父さんの稼ぎがないからとか、お父さんを養うから、じゃなくて、
俺がこういう仕事やってきみがこういう仕事をすると、
お金このぐらい、家族で過ごせる時間がこのぐらい、
これで二人とも幸せじゃない?みたいな、
そんなプラス方向で話ができればねえ

955: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>953
そういった現実的なことを言うとすごく怒られるんですよ。
それと、どうも自分の家族にコンプレックスを持っているようなんです。
彼女はお姉さんがいるのですが、
大層やんちゃだったらしく、今キャバ嬢をしています。

私は水商売の人間が嫌いでして(実家の価値観でもあります)
そのこともあってか、
私が彼女の家族について言及するとすごく怒ります。

958: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
>>955
・上から目線で言ってるようにしか聞こえない
・あたしの価値観を全否定しているようにしか聞こえない
だからでしょ>現実的なことを言うとすごく怒られる
今までの書き込みでもはっきり分かる、
955の悪いとこだって自覚して欲しい

964: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>958
上から目線というか、他人に厳しいのかもしれません。
私自身が厳しく育てられたからかもしれません。

966: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
>>964
どうしてそうなのかを聞いてるんじゃないんだけどなあ…

971: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>966
どんな回答ならただしかったでしょうか?

954: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uPC19SxF
実の両親に仕送りするのは自己犠牲じゃないだろ。

あと車に関しても、
政令指定都市でも東京以外なら、あった方が便利。
確かに維持費考えるとどうなのって思うのは確かだけど、
実際維持出来てるなら余計なお世話ともいえる。
その辺の話題を世間話程度に振ってみるのが本来の流れだったな。
あちらさんと話し合わないと答えでない内容ばっかりだ。

ただ、ちょっと彼女と価値観の違いが大きい上に、
他人の価値観を認めようとしてない感が・・・。

961: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>954
仕送り自体はするべきだと思ってます。
無理な就職をしてでも仕送りするという精神性が、
自己犠牲だと感じました。

車に関しては、、今の状況で持つのが理解できないだけです。
大黒柱が病気で、
娘の学費も払えるかわからない状況でもつのは理解できないんです。
ふつうの状態ならいくらでも乗ればいいと思いますが。

価値観の違いは大きいかもしれませんね。
他人の価値観ですか、さきの車の話しもそうですが、
納得できる合理的理由があれば受容できるつもりです。

963: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:n1QY/ugd
娘が彼氏連れてきてそいつが自分ちの家計指導してきたら
病院連れていかせるわ。

965: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QI0Ik/uq
なんかこの人おかしいわ 
自分の物差しで他人を測りまくるだけじゃなく 
物差しでビシビシ相手をぶっ叩いて躾けてるつもりのタイプだ 

今は生活保護を受けてたって車が持てる時代なのにねー

971: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>965
じゃ生活保護受ければいいでしょう。
受けてないし収入がない状態で持ってるのが
『理解できない』というハナシ。

962: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vNR3S+iR
納得できる合理的理由があれば受容できるつもりって、
てめーの車でもねーのになんで上から目線なんだよw

967: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>962
>納得できる合理的理由があれば受容できるつもりって、
>てめーの車でもねーのになんで上から目線なんだよw

その言葉だけ切り取れば傲慢にみえて当たり前でしょう
「他人の価値観を認めない」という指摘に対する弁明ですよ?

968: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:owr85UO2
車買ってくれとか自動車税を代わりに払ってくれって言われたんならわかるけどw

971: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>968
こちらも別に手放せとか強要してるわけでもない。
なんで持つのか理由がわからないと疑問を呈してるだけですよ

969: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
なんか彼女がかわいそうになってきた

970: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QI0Ik/uq
どう考えても典型的モラハラ夫になる要素満載w

974: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QUK+8VQq
彼女の両親、姉さんと向き合う、背負う覚悟もしてない。
それで両親養うって、そらキレますわ。
合理的に言えば別れた方が良い。失礼を承知で申し上げるが。

977: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>974
>彼女の両親、姉さんと向き合う、背負う覚悟もしてない。
どこで?

>合理的に言えば別れた方が良い。
なんで?

いやまったく論理的じゃねえw
ねらーの感情爆発じゃんこわい

976: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v2USIYYS
なんでかスルーされちゃったけど、
自分の事もろくすっぽ見通し立ってないような人間が、
他人に厳しいって笑わせる。

経済的な負担が子供にのしかかってるのにも関わらず
車の所有を諦めないのは身勝手な親とみなして
勝手に憤ってるだけでしょうよ。
車は確かにコストがかかる動産だけど、
それを手放す事で別の支障があるかもしれないわけで
「なんで持つのか?」を尋ねるべき相手は彼女とその親でしょう。
そしてそれらしい事を言ったがために彼女を怒らせてるのに。
すり合わせるべき相手も彼女しかいないんだから、
これから先どうするかはここじゃなく自分に問うて下さい。

あなたの経済観念は間違ってないけど、それは自分自身と
自分の家族だけに適用したらいい。

980: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>976
いや理由聞いたし。
でもロクな答え返ってこなかったから理解できないのよ

他は同意するほかないけど

979: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:farw+/A7
車の所持の判断に関しては
君の判断が常識で正しい
彼女にその理由は聞いておくといいね

でもここのレスを見ればわかるように
もはや言い負かすためだけに
議論のための議論や中傷に走り出すのがパターンなんで
そうなったら相手せずスルーを覚えた方がいいね

981: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>979
ごめんなさい。

982: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:owr85UO2
まあね地方じゃ車はぜいたく品じゃないんだよ
自転車みたいなもんだから

983: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>982
地方つっても大阪ですけどね

2chの基地外に絡まれないようがんばって敬語で話したけど
やっぱり基地外に粘着される性格っぽいわ

車(笑)感情で論理を曲げる相手をスルーできないとか恥ずかしい

まともな人はスレ汚しすいませんでした

984: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
こりゃダメだw

986: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>984
感情のままに生きててたのしー?おれもそうしようかな

989: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ttrY4BGO
>>986
俺は途中で書いたつもりだよ?大事なのは二人の幸せって
論理的かどうかは2の次、一緒に暮らすなら、
まず彼女の感情を大事にしてあげようとしないでどうすんのさ
自分以外の人と同居しようとしてんのに、
理論を優先させて他人の感情を無視してどうすんのさ
そこが分からなきゃどうしようもないよw

991: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>989
あー その書き込みはまともだわ
くだらない中傷が好きみたいだったからさー

993: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v2USIYYS
車を手放せない心情、自分はちょっと分かる。
元自営業ならば車は必需品だったかもしれないし、
実際そうなら資産でもあり、経費にもできる。
そういう意味では趣味で持ってる贅沢思考とはちょっと違う。
今は体調を崩されて働けない、経済的に苦しいからこそ
一度持つことができた物を手放す事に対して不安があるんだと思うよ。

だけど年金の問題にしろ、それ以前の病気の治療にしろ、
考えるべきは当事者。他人が出して喜ばれるのはせいぜい金で、
口だけ出されても大きなお世話でしかないよ。
あなたが考えるべきは、まず自分の足元をしっかり固めて
そういう背景を持った彼女とこれからどうやっていくか、それだけだ。

994: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>993
そういう反論の余地がない正論吐くなら
最初からにしてほしいわ

ためになるレス

995: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Xrbpcd9M
自分で物事を判断出来ない若者を演じるなら、
何でもかんでもジブンの考えはー!じゃなくて
もっと我の弱さを強調しつつ、たった一つのことだけには
極端に拘りがある人間を演じてくれた方がリアリティあったと思う

そして次スレ立てて来ますね

997: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>995
いや、釣りじゃないんだよこれが

ただ今回思ったのは俺の考え方そのものより
他人の(どんなにバカげていても)
価値観に理解を示さない傲慢さが良くないな

キチもスルーできてないし
次スレ乙

998: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bKWJzDKV
なんかスレが異様に伸びてると思ったら、
自称キチに粘着される真っ当なオレ様、
がご光臨中でしたか。

とりあえず、全く関係ない他人の意見ですが、結婚やめたほうがいいに一票。
なぜなら、彼女とその家族との経済的考え方、
また家庭環境が違いすぎるようだから。
あなたにとって
「全く必要でない車を、無収入で持ち続ける意味が分からない」
にも関わらず、持ち続けるような両親と、
それを疑問視しない彼女なわけですよ。

そして、彼女の姉も、
キャバ嬢で稼いでいながら家にお金を入れていない様子。
そういう経済観を持った一家ですから、結婚なんてしようものなら
「娘一家の稼ぎは親の物。婿実家の財産も娘ちゃんの親である自分たちの物」
なぁんて、自分達の収入は無いにも関わらず、
あなたの稼ぎを当てにして贅沢三昧なんて可能性も大きいと思います。

それでもいいから彼女と結婚するっていうなら別に好きにすればと思うけど、
彼女一家の経済観を更生させたいなんて思っているなら、大きな間違いです。

999: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GvC9yeEX
>>998
>自称キチに粘着される真っ当なオレ様

ちょっと長いね
でも間違ってないわー

他人を変えるのは無理だよねえ
ご助言痛み入るけど結婚はするよ
ありがとう


---------------おすすめ記事--------------------
急な入院が決まったので義兄家に子守を頼もうとするも義兄嫁に拒否された。この経緯があるのにしれっと子供を預けにきた義兄嫁にNOを突きつけたら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

大事にしてた婚約者に男が出来てゴミみたいに捨てられた親友がショックで自ら命を絶ってしまった。それが許せず「あの下衆女マジで地獄に堕ちろ!」なんて思ってたら…

嫁と結婚する際、夫婦間の秘密は無しで何でも相談する&不倫はダメと約束した。なのに元同級生A男に篭絡されて不倫に走った嫁に離婚を要求したら…

バイトから帰宅したらアパートの自室のドアの横に赤ん坊が放置されていて「あなたの娘で名前は〇〇です。育ててください」との置手紙があった→その対処に困って大家に相談したら…

色々と面倒見てた職場の後輩が俺の反対を退けてネトゲで知り合った女性と結婚した。それから約5年、金を吸われるだけ吸われて捨てられるんだろうなと予想してた後輩の生活が…

可愛がっていた部下の女性に死ぬほど嫌われてた事が判明して悲しい。冗談っぽく揶揄い続けた俺達も悪いんだろうけど、本人笑ってたし嫌なら抵抗すればよかったんじゃないの?

酒類・コーヒー・紅茶類が飲めないからどこに行っても飲むものが無いことが悩み。年齢を重ねればコーヒーは飲めるようになるだろうと思ってたけど…


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part220