36: おさかなくわえた名無しさん 2021/08/06(金) 19:29:08.52 ID:ZAkr1jhx
愚痴か相談か分からないけど…
子供の頃から夢見が悪い。ゾンビや怪物、
刑事、見ず知らずの他人に追いかけられる夢をよく見る。
(捕まったらコロされる。痛覚があるので痛い)
連日見ると夢の中の自分も慣れてきて、
「ああ、またこのパターンね、起きよ」で起きたり、
意識的に夢の内容を変えたりする。
だけど久しぶりに見ると夢の中だと自覚が持てず長々と見る羽目になる。
子供の頃から夢見が悪い。ゾンビや怪物、
刑事、見ず知らずの他人に追いかけられる夢をよく見る。
(捕まったらコロされる。痛覚があるので痛い)
連日見ると夢の中の自分も慣れてきて、
「ああ、またこのパターンね、起きよ」で起きたり、
意識的に夢の内容を変えたりする。
だけど久しぶりに見ると夢の中だと自覚が持てず長々と見る羽目になる。
人気記事(他サイト様)
こういう相談すると精神状態が良くないと言われるのだけど、自覚はない。
むしろ日中良い事があって、美味しいもの食べて、
軽く運動もして、いい気持ちで寝たのに見る事もあるから、
完全にランダムな気がする。
寝具もこだわって朝までに疲れが落ちるようになったけど、
それでもやはり見る時は見る。
ハッピーな夢を見た事がない。
空飛ぶ箒はだいたい地面スレスレを飛んでから落ちる。
夢の中でくらい幸せになりたいとたまに思う。
幼少期~アラサーの今まで見るって事は、生まれ持った性なんだろうか。
38: おさかなくわえた名無しさん 2021/08/06(金) 19:50:48.60 ID:pdbGm+WY
>>36
夢をコントロールすることはできないし
夢で精神状態を判断する事はできない、つまり性格がどうとかも無関係。
いやな夢が不快なら、夢を忘れる方向でいくのがいいと思う
忘れる方法というのは「目が覚めたら夢の内容を思い出さない事」。
あなたは今、目が覚めるたびに夢の内容を「思い出す時間」を作ってるでしょ?
目が覚めてすぐに起きあがったり、他の事をしたりしないで
暫くじっとして、夢を反芻してるでしょ?それをやめよう
夢をコントロールすることはできないし
夢で精神状態を判断する事はできない、つまり性格がどうとかも無関係。
いやな夢が不快なら、夢を忘れる方向でいくのがいいと思う
忘れる方法というのは「目が覚めたら夢の内容を思い出さない事」。
あなたは今、目が覚めるたびに夢の内容を「思い出す時間」を作ってるでしょ?
目が覚めてすぐに起きあがったり、他の事をしたりしないで
暫くじっとして、夢を反芻してるでしょ?それをやめよう
39: おさかなくわえた名無しさん 2021/08/06(金) 19:56:36.09 ID:pdbGm+WY
>>36
「夢を考えない」ことが難しいなら、目が覚めたらすぐにやることを準備しておこう
たとえば、枕もとに計算問題を置いておき、目が覚めたらすぐに一問解くとか
朝の献立を考えるとか、その日のスケジュールをなぞるとか
とにかく夢以外の事を考えて数分経過すれば、夢の内容は忘れる
つまり、夢を覚えているということは、その覚醒すぐの数分間に
夢の内容を思い出して、記憶に定着させる、という手順を踏んでいるから。
これをやめれば夢は忘れられる
だから、朝忙しい人(起きたらすぐに朝ごはん作らなきゃいけない主婦とか)は
夢を覚えていない人が多い
「夢を考えない」ことが難しいなら、目が覚めたらすぐにやることを準備しておこう
たとえば、枕もとに計算問題を置いておき、目が覚めたらすぐに一問解くとか
朝の献立を考えるとか、その日のスケジュールをなぞるとか
とにかく夢以外の事を考えて数分経過すれば、夢の内容は忘れる
つまり、夢を覚えているということは、その覚醒すぐの数分間に
夢の内容を思い出して、記憶に定着させる、という手順を踏んでいるから。
これをやめれば夢は忘れられる
だから、朝忙しい人(起きたらすぐに朝ごはん作らなきゃいけない主婦とか)は
夢を覚えていない人が多い
40: おさかなくわえた名無しさん 2021/08/06(金) 20:00:05.93 ID:nrneWL2i
>>36
まず悪夢に悩まされる自分に酔うのをやめよう
実際はそんな夢見て無くても目が覚めた時に脳が勝手に作り出してるまであるよ
まず悪夢に悩まされる自分に酔うのをやめよう
実際はそんな夢見て無くても目が覚めた時に脳が勝手に作り出してるまであるよ
45: おさかなくわえた名無しさん 2021/08/06(金) 22:17:37.55 ID:ZAkr1jhx
>>38
>>39
悪夢を忘れたい訳じゃなくて、
何でいつまでも
こんな夢ばっかり見るんだろう?っていう疑問が大きい
もういい年だし慣れたから恐怖心はさほど無いんだ。
起きた時に、またこの夢かよってイラッとすることすらあるから、
それで記憶に残ってしまうのかも
>>39
悪夢を忘れたい訳じゃなくて、
何でいつまでも
こんな夢ばっかり見るんだろう?っていう疑問が大きい
もういい年だし慣れたから恐怖心はさほど無いんだ。
起きた時に、またこの夢かよってイラッとすることすらあるから、
それで記憶に残ってしまうのかも
53: おさかなくわえた名無しさん 2021/08/07(土) 10:12:02.42 ID:4ZAGT682
>>45
>何でいつまでもこんな夢ばっかり見るんだろう?っていう疑問
それは、「どうして私はこんな性格なんだろう」とか
「何故私は不幸なんだろう」とかを考えるのと同じで
考えても正解は出ないし、考えるだけ時間の無駄
夢の内容に理由はないし、精神状態との関連性もない
ドラマとかフィクションの世界では、
明らかに関連性のある夢を見る描写が頻繁にあるから、
そういうものと思ってしまう人は結構居るようだけど。
哲学っぽく「そういうことを考え続ける行為」が楽しいなら別だけど
>起きた時に、またこの夢かよってイラッとすることすらあるから、
こういうのがしょっちゅうあるなら精神衛生にあんまり良くないのでは?
>何でいつまでもこんな夢ばっかり見るんだろう?っていう疑問
それは、「どうして私はこんな性格なんだろう」とか
「何故私は不幸なんだろう」とかを考えるのと同じで
考えても正解は出ないし、考えるだけ時間の無駄
夢の内容に理由はないし、精神状態との関連性もない
ドラマとかフィクションの世界では、
明らかに関連性のある夢を見る描写が頻繁にあるから、
そういうものと思ってしまう人は結構居るようだけど。
哲学っぽく「そういうことを考え続ける行為」が楽しいなら別だけど
>起きた時に、またこの夢かよってイラッとすることすらあるから、
こういうのがしょっちゅうあるなら精神衛生にあんまり良くないのでは?
---------------おすすめ記事--------------------
急な入院が決まったので義兄家に子守を頼もうとするも義兄嫁に拒否された。この経緯があるのにしれっと子供を預けにきた義兄嫁にNOを突きつけたら…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
大事にしてた婚約者に男が出来てゴミみたいに捨てられた親友がショックで自ら命を絶ってしまった。それが許せず「あの下衆女マジで地獄に堕ちろ!」なんて思ってたら…
嫁と結婚する際、夫婦間の秘密は無しで何でも相談する&不倫はダメと約束した。なのに元同級生A男に篭絡されて不倫に走った嫁に離婚を要求したら…
バイトから帰宅したらアパートの自室のドアの横に赤ん坊が放置されていて「あなたの娘で名前は〇〇です。育ててください」との置手紙があった→その対処に困って大家に相談したら…
色々と面倒見てた職場の後輩が俺の反対を退けてネトゲで知り合った女性と結婚した。それから約5年、金を吸われるだけ吸われて捨てられるんだろうなと予想してた後輩の生活が…
可愛がっていた部下の女性に死ぬほど嫌われてた事が判明して悲しい。冗談っぽく揶揄い続けた俺達も悪いんだろうけど、本人笑ってたし嫌なら抵抗すればよかったんじゃないの?
酒類・コーヒー・紅茶類が飲めないからどこに行っても飲むものが無いことが悩み。年齢を重ねればコーヒーは飲めるようになるだろうと思ってたけど…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part445
コメントする