309: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
結婚して約1年、どうしてもトメが好きになれません
結婚前(婚約直前)にいきなり手紙がきて、
息子(夫)に内緒で会いたいと言われ
出かけていくと
「息子のどこが好きなのか」
「給料はいくらもらってるのか」
「貯金はいくらあるのか」等など質問攻めにあいました。
そして婚約後に義実家に食事によばれた際、
いきなりトメが自分の学生時代の成績表や
自分の独身時代の写真を持ってきて
こんなに優秀だったのよ、とかこんなに細かったの、と言ってきました。

人気記事(他サイト様)


310: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
あと、これは冗談みたいな話ですが
披露宴で私の上司が私の仕事ぶりを褒めてくださったのですが
(披露宴ですから
 ご祝儀スピーチとして褒めてくださっただけなのですが)
あとから
「あんなことくらいで評価されるのねえ。
 嫁子ちゃんの仕事なんて私でも勤まりそうね」
「などと言ってきました。
(トメは結婚後40年以上ずっと専業です)

新婚旅行先も口を出してきて、頼んでもないのに
無理やりトメの知り合いの娘さんの
同級生がJTB勤務…みたいなツテを勝手に探してきて
少し安くしてくれるように頼んでおいたから!
とか言われて恥ずかしかったです。
もちろんお断りしました。

夫に言っても
「よくもわるくもおせっかいでストレートなだけだ」と
真剣に受け止めてくれません。
誰でも親の悪口を言われるのはいやだろうと思うので、
しょうがないと思いますし
できるだけ円満にやっていきたいと思いますが、
やはりどうしても生理的に受け付けないのです。
トメの話を聞いているとスルーしていてもダメージが大きいというか
うんざりと疲れてしまいます。
どうすれば心穏やかに聞き流せるようになるでしょうか。
ちなみに車で10分ほどの距離に暮らしています。

311: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
うん。ストレートなだけだと思う
それくらいで絶縁希望なら誰と結婚しても上手くやっていけないから
離婚したらもう再婚は考えない方がいいよ

315: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>311
どこにも絶縁希望なんて書いてないじゃん
円満にやっていきたいって書いてるし

312: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>310
それくらいならそのうち慣れるよ。大丈夫

JTBの件もトメと今後対立する道選択してるし
全般的にトメの溝を深めるようなことばっかりやってない?
ムカッと来て気分のままに行動したくなることもあると思うけど
離れたくても離れられない人と対立することばっかりやってると
そのツケは自分に跳ね返ってくるよ?

313: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>309
がまんしたりストレス発散できることみつけて
それをしたり旦那に八つ当たりしてやり過ごす
全ての先人はそうしてきたわけであなたもそうするのがいいと思うよ
その程度のトメはごくごく普通だと思う
世の中には良トメと言われる人もいるけど吉外毒トメもいる
普通でよかったじゃん

314: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>310
トメが仕事にケチつけてきたのは専業主婦になって
息子を立てろってことだと思うんだけど、そういうところはどうなの?

316: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
レスありがとうございます。
私は波風立てるつもりはないんです。

JTBの件は、
そんな親しくもない人に頼むなんてみっともないと思いました。
もちろん言いませんでしたが、厚かましいと思いました。
うちも自営業ですが、
知り合いだから安くしろとかいう人は
やはり厚かましいと思ってしまいます。
安くしたい人にはこちらから言われなくてもそうしますし
遠いツテ頼って無理やり頼むようなことでもないと思いました。
夫も同意見で、結局はすでに決めていて
キャンセルできないからといって
夫がトメに断りました。

仕事にケチというか、
私と張り合ってるのかな?って思ってしまいました。
成績表みせてきたり、過去の写真みせてきたり
しつこく私の体重とかいつも聞いてくるので・・・
働いてることについてはもしかしたら面白くないのかもしれませんね

あと、後だしみたいで申し訳ないのですが、
トメは人の悪口しか言いません
それもつらいです。
聞き流してるのですが、
こちらが同意するまで何度も何度も言ってくるのです
親戚の結婚式の写真みてブスだとかなんだとか

317: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN P
結婚後40年以上ずっと専業のオバちゃんと
同じ土俵で相撲をとろうとしてもry

婚約前に「男性経験はどのくらい」「中絶は」とも聞かれてないようだし
旅行先のホテル行ったら先回りしてたわけでもないしw
ココでも半年ロムったらいい所が発見できるかも

義母のムカツク一言(`A´) 六十一言目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1372219474/


【常識?】義実家おかしくない?58【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1376874790/

318: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
うーん、家庭板的には普通かもしれんが
実際うっとうしいタイプのトメだわな

319: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
周囲からみると「これぐらいで…?」ってことも積み重なると
病んじゃう人もいるからなあ。

320: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
成績表って笑えるwww
何がしたいんだそのトメさんは

321: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>309
それくらい普通だと思う
なんか今までの人生、嫌な人や嫌なことからは全力で逃げて
好きなことだけやってきた人が初めて壁に当たったという感じだな
これを気に人間的に成長しようね
毎朝早起きしてれば早起きが苦にならなくなるのと同じく
嫌な人でも我慢してればそのうち平気になるよ

睡眠時間少なすぎたら体壊すのと同じく、
我慢し過ぎたら心が壊れるけどその程度なら大丈夫
早起きで言ったら毎朝7時半起きレベルの楽勝モード

322: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>321
人によって許容量は違うからな
相談者も逃げたいとか言ってるわけでもないし
どうやったら心穏やかに聞き流せるかって聞いてるんでしょ?
好きなことだけやってきたとかちょっと飛躍しすぎだと思うけど

325: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
周囲からは善意としか見えない形で
真綿で首を絞めるように悪意をぶつけるトメもいるのよね

断酒嫁さん、生きてるだろうか…
http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/535.html

326: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
修行と思う

結婚して22年、散々やられたからますます嫌いだけど
こっちも図太くなった分多少のことはどうでもよくなったわ
無理に仲良くする必要もないし会った時は適当に合わせて
でも自分のペースは崩さないのが1番

327: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
やはりうちのトメは普通なのでしょうか
私がおかしいのでしょうか
違和感かんじてしまいますし、
他人の悪口ばかり言う人は好きにはなれません
目に入るものすべてを悪く言うんです
きっと蔭では私も言われてるのだろうと思います

好きなことばかりやってきたわけでもないですが
仕事ではあわない人とでもやってきました
依然職場で何人もの人間をウツにしてきたお局から
陰湿なイジメを受けたこともありましたが、
相手はかわいそうな馬鹿な人間だと心の中で見下して
淡々と仕事として割り切ってこなせました
でもなぜかトメのことは割りきれないのです
アポなしで突然やってこられると顔がひきつってしまいます

328: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>327
どっちが正しくてどっちが間違ってるか、
白黒つけないと気がすまないタイプ?

トメさんはトメさんでウザいと思うけど
あなたはあなたで身構え過ぎとも思う。

330: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>成績表みせてきたり、過去の写真みせてきたり
>しつこく私の体重とかいつも聞いてくるので・・・

おそらくこれは誰もが経験することだと思う
トメからしたら、嫁は最愛の息子を自分から奪った女だからね
自分から息子を奪った女には、
自分が納得出来るだけのポテンシャルを求めるもんだよ
嫁が自分以上だと分かれば、息子は幸せになれると確信するから
それ以上は何も言わないことが多いと思う

こうやってトメが張り合ってくるとき、
トメと同じ土俵に立って争ってちゃダメだよ?
こうなるとトメは嫁の性格に問題ありと思って、
そこでマイナス点付けるから
トメの張り合い傾向はいつまでも長引くことになる
言い返されたりしてるうちに嫁に対する憎悪も生まれるから、
トメとの関係は悪化する一方
そういう時は一歩引き下がって、
トメを立てたり自分が優位なとこでも謙虚になったりするのがいいと思う

なんて偉そうなこと言ってる私だけど、
実はこれ、私の義兄嫁さんから聞いたことの受け売りなんだよね
私とは上手くやれないトメだけど、
義兄嫁さんはウトメと同居してるの
トメと二人で楽しく買い物行ったりお花見行ったりするくらい上手くやってて
しかも今じゃウトメも義兄嫁さん大絶賛して、
どこに行っても息子には過ぎた嫁だって自慢してるよ

329: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>327
振り回されすぎ
嫁と姑なんてたぬきと狐のばかしあい
いい意味で鈍感になりなよ

331: ◆/Pbzx9FKd2 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
トリップってこれでいいのでしょうか
すみません、不慣れで

白黒つけようとは思いませんが
トメさんが普通といわれるとちょっと混乱してしまいました
すみません

自分の自慢とだれかの悪口ばかり聞かされて
同意するまで言われると本当につらいです
まだ1年目でこれだと先はどうなるのだろうと思っていましたが
なれるということでしょうか

自分のペースを乱さないようにしたいと思いますが
やはり生理的に無理ってかんじです
例えば苦手な昆虫や毛虫など、
やはりどうしても受け付けない感じです
たとえが失礼で申し訳ないのですが

335: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
ぶっちゃけ結婚前に呼び出された時点で旦那に相談の上で
いろいろ考え直してもよかったと思う。
いまさら遅いけど。

337: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
稼ぎ、貯金などの金関係、
体重どちらも聞かれたことないわ
そもそも旦那に内緒で呼び出された時点で旦那に相談する

336: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>331
人間関係で生理的に無理は甘え

338: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>336
いや、甘えじゃない
生物テロといわれるくらいワキガと口臭がひどく、
おまけに何日も風呂に入ってないような
すえた臭い撒き散らしてたキモデブは生理的に無理でした
元同僚だけど。
近寄れなかった

339: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
生理的に無理とか言うレベルなら
トメのやらかしたことを
全部旦那に報告&相談して絶縁(or最低限の付き合い)とかしかないよね
理解してもらえなかったら旦那ごと捨てるしかない

340: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
「生理的に無理」な人と「円満」になるのは無理だよ。
「生理的に無理」ってのをどうにかして克服するか
「円満」のほうをあきらめるしかないと思う。

341: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
明らかに相手がおかしいって自分で分かってるのに、
「相手は普通で私がおかしいんでしょうか」って
しつこく言うのってなんだかなぁ。

342: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
誘い受けだよねw
「いや、トメさんのほうがおかしい」
って言って欲しいんだね。

でも、旦那にそれを認めさせなけりゃ意味ないんだよね。
それができないなら我慢するか、旦那ごと捨てるしかない。

343: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
確かにw
旦那にもそういう察してちゃん的な態度とってそう

344: ◆v/rTh0HxaQ 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
みなさんのレスを読ませてもらって、
自分が視野狭窄だったのかと思います
私はトメがおかしいと思っていましたが世間では
さほどおかしくもないということもわかったので
トメにはトメの言い分があるかもしれませんね
私が息子の嫁にふさわしいか、
まだ見極めてるところなのでしょうか

反論したり張り合うなんて気持はもっていません
だからこそ鬱憤がたまってしまってるのかも?
でも夫のためにも、
やはりうまく聞き流せるようにしたいと思います。

夫はあきらめてるというか、
そういう人だから、で終了です。
まだ未婚のお姉さんがいるのですが、
お姉さんもトメとはあまり仲良くないようです。
夫いわく、二人が仲が悪いのは
お姉さんのやることすべてに口を出すから、だそうです
なんとなく、お姉さんに同情してしまう私がいます

アドバイス頂いたように、
自分のペースを崩さず、謙虚にいこうと思います
少し硬いところがあると、夫にも言われたのを思い出しました。
ありがとうございました

345: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
まあ、すぐ生理的に無理とか言っちゃう人は、
大抵甘ったれだよな
今まで生理的に無理で通して嫌なことはしてこなかったんで
生理的に無理と言えば、みんな納得すると思ってるタイプだ

347: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>345
生理的に無理ってのはあると思うよ
仕事とかでは割り切れても
身内となると。。。ってのはわからんでもないもの

348: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
相談者たたきたいだけの人もいるからな
普通普通って私はこのトメさん普通とは思わなかったけど
相談レベルは人それぞれなんだから

>>344
あまり思いつめずに、
あーまたはじまったよ、ばかじゃね?って思いつつ
にこにこしてきいてりゃいいよ

349: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>344
>夫はあきらめてるというか、そういう人だから、で終了です。
夫から理解を得ようとしたり解決策を一緒に考えようって提案したりしたの?
良い返し方とか距離をとる方法とか我慢するけど
愚痴は聞いてねとかいろいろ話し合う余地があるよね
それすらしてないなら
「そういう人だから、で終了です」っていう言い方は少し夫がかわいそう

352: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>349
読み違えてるんじゃね?
夫がトメをそういう人だから、っていうってことだろ?

350: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>349
そういう人だからってのは
夫にやんわり言っても
「トメはそういう人だから」で終了という意味です
言葉足らずですみませんでした
上にも書いたとおり
夫はトメのことを
「よくもわるくもストレートでおせっかいなだけ。悪気はない」
と繰り返すだけです
自分の親のことは悪く言われたくないと思うので
私もそれ以上言わないようにしています

356: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>350
やんわり言うんじゃなくて、
「ちゃんと夫と話し合いなよ」って言われてるんだと思うよ。
察してちゃんとか誘い受けみたいなことをするんじゃなくて、
「トメに悪気はないとしても
 私は凄く嫌だからどうすれば良いか一緒に考えて」
とかそんな感じで。

351: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
口が悪い程度で生理的無理は言いすぎかな
孫の金騙し取ってバチに行ったり、DVレベルで怒鳴り散らして暴れたり
浮気三昧で遊び呆けて旦那をネグレクトしてたりとかの
心底軽蔑する相手に使う言葉だろそれ

353: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>351
生理的嫌悪感って人それぞれだと思うが
普通そこまでの底辺と付き合うことなんてないし

357: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>353
>生理的嫌悪感って人それぞれだと思うが

ああ、その言葉、生理的に無理をよく口にする人が言うね
生理的嫌悪感は人それぞれでも、あんまりにも許容範囲が狭いと
人はその人をワガママだと思うものなんだよ

361: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
本人が無理っていってるんだから無理でいいじゃん
生理的って、人によって生理周期も違うんだし

363: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>361
無理なら離婚しかないな

364: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
トメは生理的に無理!
夫は「そういう人だから」一辺倒で何もしてくれない!

じゃあ両方捨てるしかなくね?

366: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>364
同意
生理的に無理なレベルで嫌いなら離婚しかないな
てか、そもそもそんな一家と軽率に縁続きになるなって話になる

367: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
ここで誰かがどうこういっても責任も持てないし、
何もしてあげられないじゃん
だから本人が無理というなら無理でいいじゃんという意味

自分が大人なんだったら、
直接相談乗って助けてやんなよ

368: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
トメはおかしい
旦那も使えない
(相談者が察してちゃんではなくちゃんと訴えているという前提)
でも相談者も割とデモデモダッテのヒロイン系だよね

悪いけど割れ鍋に綴じ蓋とか類は友を呼ぶとかそういう感じがする
とにかく「そんなに嫌なら捨てるしかない」には同意

369: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
結婚前呼び出し
「給料はいくらもらってるのか」
「貯金はいくらあるのか」
自分の学生時代の成績表や自分の独身時代の写真で自慢
アポなし凸

ふつうにウザトメだねー
これくらい当然だよといってる人にちょっとびっくりした
家庭板的にはありがちだろうけど

最初から相手が敵愾心丸出しなんだから、
それなりのハイハイって対応でいいじゃん
生理的に無理なら喧嘩上等で義実家行事も必要最低限にしたらいい

370: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
トメはおかしいよ
おかしいけどそれはどこのトメも同じ
だから普通って言うんだと思う
あなたもあと40年歳をとって可愛い息子に嫁を貰ったらそのとき判るよ
それまでやり過ごしていく方法を考えるほうが
トメを改善したりトメとの関係を
改善することを考えるより建設的だよ
他人は変わらないよ
自分を変えるんだよ

372: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
これって旦那とちゃんと話し合えてないよね。
夫は「そういう人だから(自分には手に負えない)」って
トメと距離をとろうとしてるのに、
>>309が「できるだけ円満に」って無駄な付き合いをして嫌な思いして、
夫を後ろから撃ってるっていう可能性もある。

381: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
金銭関係の質問は人によって意見が分かれるみたいだけど、
自慢のような張り合うような言動と、
自分age他人sageは充分ウザトメだよね。
ウザトメとしてどのレベルになるかはまた意見が分かれると思うけどさ。
まぁ、でも309も大概・・・という感じはする。

383: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>自慢のような張り合うような言動と、
 自分age他人sageは充分ウザトメだよね。

この部分大いに同意
でも、この程度ならスルー能力磨いて対処しとけばいいレベルだな
なぜ旦那に自分の気持ちをストレートに相談できないのか、
そっちのほうが気にかかった

385: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>383
突っ込んだ話をして旦那に嫌われたくないのかもね。
でも、突っ込んだ話ができなきゃ
本当の意味での夫婦にはなれない気がするけどね。

410: 名無しさん@HOME 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
うざいトメだけど、
世間知らずで馬鹿なようだから上手く付き合うほうがいい気がする。
どうせ誰もトメの味方方なんてしないだろうしね。

時々顔を合わせた時に、
はいはいそうですかすごいですねー(棒)で済むなら、
楽なほうって気がする。


---------------おすすめ記事--------------------
急な入院が決まったので義兄家に子守を頼もうとするも義兄嫁に拒否された。この経緯があるのにしれっと子供を預けにきた義兄嫁にNOを突きつけたら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

大事にしてた婚約者に男が出来てゴミみたいに捨てられた親友がショックで自ら命を絶ってしまった。それが許せず「あの下衆女マジで地獄に堕ちろ!」なんて思ってたら…

嫁と結婚する際、夫婦間の秘密は無しで何でも相談する&不倫はダメと約束した。なのに元同級生A男に篭絡されて不倫に走った嫁に離婚を要求したら…

バイトから帰宅したらアパートの自室のドアの横に赤ん坊が放置されていて「あなたの娘で名前は〇〇です。育ててください」との置手紙があった→その対処に困って大家に相談したら…

色々と面倒見てた職場の後輩が俺の反対を退けてネトゲで知り合った女性と結婚した。それから約5年、金を吸われるだけ吸われて捨てられるんだろうなと予想してた後輩の生活が…

可愛がっていた部下の女性に死ぬほど嫌われてた事が判明して悲しい。冗談っぽく揶揄い続けた俺達も悪いんだろうけど、本人笑ってたし嫌なら抵抗すればよかったんじゃないの?

酒類・コーヒー・紅茶類が飲めないからどこに行っても飲むものが無いことが悩み。年齢を重ねればコーヒーは飲めるようになるだろうと思ってたけど…