830: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 19:33:23.18 ID:BJ4yB6IB0
子どもの友達に話ししてる時とか自分のこと
どうしても「おばちゃん」といえない。
どうしても「おばちゃん」といえない。
そういう人いませんか?
じゅうじゅう自分がおばちゃん年齢なのは知ってるけど
やっぱり自らおばちゃんと名乗るのはどうしてもやだ、やだやだやだ。
やっぱり自らおばちゃんと名乗るのはどうしてもやだ、やだやだやだ。
でも子ども相手に「私」というのも変だし
「○○(我が子)のママが」っていうのもバカみたいだしな。
「○○(我が子)のママが」っていうのもバカみたいだしな。
人気記事(他サイト様)
831: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 19:37:23.37 ID:8eBIry5O0
そんな時期もあったなあ
一度言うと結構抵抗なく次から言える…かも
中学生の子供を持つ友達もそんなこと言ってたけど
子供の友達に自分のことなんて言う?って聞いたら
「○○のママ」って言ってたw
さすがに中学生は厳しいだろうと思うけど
それ以下なら大丈夫だとおも
839: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 20:04:06.52 ID:15EjIica0
アラフォーだからか、
何のためらいもなく自分の事オバチャンって言えるわ。
何のためらいもなく自分の事オバチャンって言えるわ。
でも自分の子(3歳)には
「ママは17歳」って言ってあるw
「ママは17歳」って言ってあるw
最近ことあるごとに
「17歳は○○できるの?」と何かにつけ17歳を絡めてくる。
「17歳は○○できるの?」と何かにつけ17歳を絡めてくる。
初め何の事かわからなかったけど、
私の(偽りの)年齢の事だったのね・・・
私の(偽りの)年齢の事だったのね・・・
838: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 19:55:54.65 ID:jr2yuBVmO
若いのかな?そしたら抵抗あるかも。
私は全然平気で、おばちゃんおばちゃん言っちゃってる。
ただ、実際子の友達に言われたら
ショックかもw(いままだ2歳だから言われない)
ショックかもw(いままだ2歳だから言われない)
840: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 20:08:09.53 ID:BJ4yB6IB0
いやいや、十分におばちゃんな年齢なんですわ。
だから我ながらバカじゃねーと思うんだけど、
自らをおばちゃんと呼んでしまったら
自らをおばちゃんと呼んでしまったら
そこから何か破壊的に変わってしまいそうでw
意地でもなんかもう言いたくない気分というか。
862: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 06:24:20.52 ID:hc5/mE850
自分をおばちゃんよび、私もできないなあ。
甥姪がいたりして、実際おばちゃんって呼ばれることがあるなら
抵抗ないんだろうけどまだ誰からも
実際「おばちゃん」と呼ばれたことないのでなあ。
実際「おばちゃん」と呼ばれたことないのでなあ。
もう少し待ってください。
841: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 20:14:59.98 ID:g1ZyPT6RO
私は逆にオバチャンって呼ばれたくない!って言ってるほうが
オバチャンぽくて嫌だな。
オバチャンぽくて嫌だな。
なんか、孫におばあちゃんじゃなくて
あーちゃんとか大ママとか呼ばせてますって将来言いそう。
あーちゃんとか大ママとか呼ばせてますって将来言いそう。
850: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 21:49:44.63 ID:X9OUDeHn0
おばちゃん 自分が言うには抵抗ない
年下に言われるのも抵抗ない
どう見ても、
自分よりも10も20も上の人から言われると、凄く悲しくなる
自分よりも10も20も上の人から言われると、凄く悲しくなる
こないだどう見ても60代のオバチャンから、
オバチャン言われた30BBAが通り過ぎます
オバチャン言われた30BBAが通り過ぎます
859: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 01:46:41.58 ID:eFzd2EQV0
家で「お母さん」で通っているので、周りから○ちゃんママとか
言われるとちょっと気恥ずかしい。
自分の中の「ママ」と呼ぶべき人のイメージって、
スカートはいて長い髪、みたいなw
スカートはいて長い髪、みたいなw
自分のことを○○のママと名乗るのも自分は言いづらい。
青江のママとか吉野のママしか浮かばないし。
自分からためらいもなく「おばちゃんはねえ~」って言ってるなあ。
おばちゃん街道爆走中だ。
851: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 21:58:28.33 ID:JRkSfK+BO
私まだ24だから、
子供の友達に自分のことを「おばちゃん」て言うと
子供の友達に自分のことを「おばちゃん」て言うと
他のお母さん方がどう思うか…と考えてしまって言えない。
865: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 07:14:32.99 ID:mGBxcrqoO
おばちゃんって子供が言わなくなった気がする。
幼稚園時代だけかと思ってたら小学生になっても、
友達の親を○ちゃんのお母さんや○君のパパと呼んでる子達が多い。
友達の親を○ちゃんのお母さんや○君のパパと呼んでる子達が多い。
娘の友達の両親が、長いやろ?
おっちゃんおばちゃんでええよ~と
毎回子供達に言ってるのを見かけてから、
私も自分のことをおばちゃんと言うようになった。
おっちゃんおばちゃんでええよ~と
毎回子供達に言ってるのを見かけてから、
私も自分のことをおばちゃんと言うようになった。
その時、私は35で友達両親は25くらいだった。
なにを迷よってたんだ!と思ったw
870: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 11:38:52.18 ID:R+e3IC1s0
>>865
自分がおばはんになってから自分の子を含めて、
親戚の子、他人の子全部ひっくるめて
親戚の子、他人の子全部ひっくるめて
「おばさん」「おばちゃん」言ってる子を見たことがない。
私のことを「娘ちゃんママ」と呼ぶ姪っ子に
「なんで(私のこと)『おばちゃん』て言わないの?」
「なんで(私のこと)『おばちゃん』て言わないの?」
となんとなく訊いてみたら
「『おばちゃん』て言っちゃいけなんだよ」と言われたw
「『おばちゃん』て言っちゃいけなんだよ」と言われたw
どうも「おじさん」も然りらしい。
871: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 11:59:49.93 ID:hc5/mE850
確かに最近の子は友達のお母さんも「おばちゃん」呼びしないね。
ママ友だとわからんけど、
学生時代の友達と子連れ同士であうと
学生時代の友達と子連れ同士であうと
お互いが○○ちゃん、○○ちゃん呼び合ってるので、友達の子も
私のこと○○ちゃんとよぶし、うちの子も友達を○○ちゃんって呼んでるな。
864: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 07:06:36.12 ID:bmiOlJRq0
自分は自然に「おばちゃん」て言ってしまうんだけど、
そうすると子供が「おばちゃんじゃないでしょ!」と怒るw
872: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 12:04:24.53 ID:JhDWnSedO
おばちゃんと呼ばれたくない、
いい年した大人がいるから
子供も呼んじゃいけない空気をよんで呼ばないんじゃない?
いい年した大人がいるから
子供も呼んじゃいけない空気をよんで呼ばないんじゃない?
863: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 06:53:46.90 ID:u3xus1et0
もう高3の甥が未だに「ねえね」と呼んでくれる42歳w
874: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 12:40:54.37 ID:JhDWnSedO
私の姉は独身だけど、姉自ら姪甥に「おばちゃん」って呼ばせてる。
子ども達は最初、
私が「ねーちゃん」と呼んでいたから
「ねーね」って言ってたけど、
ちゃんとおばちゃんって呼ぶようになった。
子ども達は最初、
私が「ねーちゃん」と呼んでいたから
「ねーね」って言ってたけど、
ちゃんとおばちゃんって呼ぶようになった。
逆に義兄嫁は生まれる前から
おねえちゃんって呼ばせる!って言ってたから、
子ども達は○○おねえさんと呼んでる。
めんどくせー。
おねえちゃんって呼ばせる!って言ってたから、
子ども達は○○おねえさんと呼んでる。
めんどくせー。
875: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 12:45:10.09 ID:Fi/62GXX0
別におばちゃんでいいんだけど、
甥が義姉に言われて名前にさん付けで呼んでくる。
甥が義姉に言われて名前にさん付けで呼んでくる。
気にしないんだけどなあ。
でも、甥姪に名前で呼ばれてるのって仲良い感じがしていいなーと見てて思う
876: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 12:47:10.49 ID:bIuIvQ0b0
自分は叔母のことを「おねえちゃん」と呼んでたよ
まあ同居で当時高校生だったからかも
878: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 13:09:38.24 ID:JhDWnSedO
いや、高校生とか未婚ならわかるんだけどね。
いい年した既婚男女がおじさん、
おばさんと呼ばれたくないってのが痛いって自分は思うだけ。
いい年した既婚男女がおじさん、
おばさんと呼ばれたくないってのが痛いって自分は思うだけ。
親戚間の雰囲気とかもあるしさ、
子供側がおねえちゃんや名前呼びにするのはわかるよ。
子供側がおねえちゃんや名前呼びにするのはわかるよ。
879: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 13:15:27.03 ID:hc5/mE850
痛いと我ながら思うけど呼ばれたくないもんは呼ばれたくないだよ。
882: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 13:21:13.94 ID:75Su9IgS0
>>879みたいな人が孫に
「あーちゃん」とか「グランマ」とか呼ばせるんだろうか
「あーちゃん」とか「グランマ」とか呼ばせるんだろうか
883: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 13:23:16.58 ID:cV+j8lkv0
・甥や姪ができた
・ある一定の年齢(30歳くらい?)になった
・子持ちになった
私もまだ呼ばれたことはないけど、
呼ばれても平気ってか当然な立場なので
呼ばれても平気ってか当然な立場なので
上のどれかの時点で皆諦めがつくもんだと思ってたw
「おばちゃん」と呼ばれたくない人は何をきっかけにするつもりなんだろう。
884: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 13:27:56.65 ID:hc5/mE850
>>882
おばあちゃんは逆になんの抵抗もないですw
おばちゃんってのがなんかイヤなだけ。
>>883
独身の友達とか結婚してても子どもがいない友達には
我が子におばちゃんと呼ばせるのは抵抗あるけどなあ。
887: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 13:38:59.80 ID:cV+j8lkv0
「呼ばれる」話であって「呼ばせる」話はしてない。
やっぱズレてんのね…
888: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 13:44:39.34 ID:hc5/mE850
>>887
同居でイライラしてる人だったか。ごめんねー。
897: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 15:56:19.41 ID:tBChY2YX0
ID:hc5/mE850が周囲におばちゃんと呼ばれない理由がわかった気がする。
呼んだら大変なことになるのが皆わかってるんだわ…ウザすぎ。
898: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 15:58:29.05 ID:PKPEbm9eO
>>897
おばちゃん(続柄的な意味で)って呼ばれるのに、
こんなに抵抗するって
こんなに抵抗するって
それだけでもちょっとオカシイ人だと思うよねー
---------------おすすめ記事--------------------
兄夫婦の娘(10)がすごいクソガキだった。親への暴言は勿論、俺の事も「低学歴の負け組w」とバカにする。そんなある日、兄がこの子の機嫌を取ろうとした際にある事実が判明し…
板前として働いてたある日、子供の運動会があるという義兄家にお弁当(20人前)を頼まれた。それを徹夜で作って当日届けたら義弟嫁が絡んできたんだけど…
夫婦で義実家に行った際、旦那だけを歓迎した義母に買い物を押し付けられた上に強めに扉を閉められたので一人で帰宅した。今後の旦那の出方次第では離婚するかも。
取引先相手に電話やFAXでやり取りする仕事をする中でものすごく感じ悪い人に当たる事があるんだけど、その際にこちらに落ち度が無い場合に必ずやる仕返しがある→それは…
彼女の父親に「我が家と格が違うから」と結婚を猛反対されて別れた約20年後、彼女実家が競売にかけられてる事に気付いた→この家を復讐目的で買った結果…
コメント
コメント一覧 (2)
そしたらだれがどう見てもおばちゃんになる。
そしておばあちゃんになってしまえば、おばちゃんとかそうじゃないとかどうでもよくなる
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
コメントする