155: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 12:46:37 O
二ヵ月の赤持ちです。
入籍後も都合により別居婚してました。
妊娠発覚後、産休に入る少し前に、
夫の暮らす義実家での同居話が持ち上がりました。
夫の暮らす義実家での同居話が持ち上がりました。
私も両親も賛成してました。
私は妊娠後期に具合が悪くなり、早めに産休を取ることになっていました。
『産休入ったら、うちで家事と犬の世話と婆ちゃんの介護してね』
と夫と姑。
と夫と姑。
うちの両親大激怒。流産させる気か、と。
夫たちは
『うちの言ってることはそんなにおかしいか!?』と言ってました。
『うちの言ってることはそんなにおかしいか!?』と言ってました。
結局そのまま実家にて出産を迎えて今に至ります。
人気記事(他サイト様)
産後、また同居話が再燃。その際、
『具合が悪いのは嫁の勝手。
うちはいつ来てもらっても構わないのに実家で見るのはそっちの都合。
嫁にきたんだから婚家に入るのが当たり前。
なんでそっちは頭下げにこない!』と…
正直夫への愛もほぼ消えたので、離婚を申し出ました。
156: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 12:49:12 0
続きはあるのかな?
160: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:17:15 O
155の続きです。
夫はとにかく離婚は勘弁してくれと。
そして、同居もしてほしいと。意味がわかりません。
そして、同居もしてほしいと。意味がわかりません。
先日赤に会いに来て、一緒に暮らしたいと。
とりあえず無理だよね、と私。
そしたら『じゃあいつになったらうちにきてくれるのぉ?』
と甘ったれた声を出されて、本気で鳥肌。。
と甘ったれた声を出されて、本気で鳥肌。。
こいつは 今は怒ってるけど、
どうせ嫁がガマンして同居するはず、それが当然だと思ってる…。
どうせ嫁がガマンして同居するはず、それが当然だと思ってる…。
『なんで私の言ったことを全部なかったことにしようとしてんの!?
姑と同居はできないって言ってるじゃん!』と怒鳴りました。
そしたらヘラヘラしながら『だってぇ~。』と。気持ち悪い。
その後メールで、
“うちの両親は嫁子ちゃん大好き(^O^)いい嫁さんもらったねって言ってるよ☆
誤解を解くのに時間はかかるにしても、
お互い歩み寄る気持ちでいようね(はぁと”
お互い歩み寄る気持ちでいようね(はぁと”
…と。こんな白々しいメールをよく送れるもんだと思いました。
夫には改めて、
取り返しのつくこととつかないことがあります。
離婚を撤回した時点で相当譲歩したつもりです。
とメールを返しました。
…が、一昨日会ったら
「嫁子ちゃん愛してるー」と抱きつかれました。
「嫁子ちゃん愛してるー」と抱きつかれました。
この話の通じなさは…どうすればいいんでしょう。
なんで結婚しちゃったんだろう…
なんで結婚しちゃったんだろう…
162: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:19:43 0
離婚を撤回したことを
これからさらに後悔することになるでしょう。間違いない。
これからさらに後悔することになるでしょう。間違いない。
163: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:21:13 0
弁護士相談行ってみよっ!
164: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:25:48 0
うわー逃げてー。友達なら絶対に助けてあげたい!
165: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:26:13 0
うわ旦那きめえwwwパネエwww
166: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:29:26 0
「歩み寄った挙句同居する心算は一切無い、
今後なし崩しに同居に持ち込もうとしたら即離婚。
今後なし崩しに同居に持ち込もうとしたら即離婚。
この条件がのめないなら、どの道貴方と
結婚生活を継続する意味が無いので今直ぐ離婚しましょう」
結婚生活を継続する意味が無いので今直ぐ離婚しましょう」
このぐらい言わないと駄目じゃない?
どうにか貴女を懐柔して、うやむやのまま同居の挙句
どうにか貴女を懐柔して、うやむやのまま同居の挙句
乳幼児抱えたままお犬様のお世話とと
お婆ちゃんの介護+偽実家の家事全部を押し付けられかねないもんね。
お婆ちゃんの介護+偽実家の家事全部を押し付けられかねないもんね。
168: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:32:20 0
自分も友達なら、助けてあげたい程の不良物件だなと思う…
どれだけ頭が残念なんだろうねえ、旦那。
169: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:34:29 0
安易な離婚はいけないけど、これは相当なレベルだと思う。
1000歩譲って出産前はエネだったとしても、
生まれた赤を見て改心するのが最後のチャンスだったのに、
生まれた赤を見て改心するのが最後のチャンスだったのに、
自分のことしか考えられないお子様だよ。
ほんと、なんで結婚しちゃったの?
ほんと、なんで結婚しちゃったの?
170: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:34:30 0
さっさと弁護士頼んだほうがいいんじゃない?
養育費一括、接見禁止の公正証書と、100円でもいいので慰謝料ももらって、
さっさと別れたほうがいいと思う。
172: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:39:29 0
おっさんが「可愛くスネる子猫ちゃん」気取りなのが痛すぎる。
とお伝え下さい。
174: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:43:50 P
なんで自分のことしか考えられないのか本当に不思議だ。
子供つくった責任とか感じないのかな?
鈍感にもほどがある。
177: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:48:28 P
こういうバカでキモい奴が
離婚しても家族だよ☆とかドリームぬかすんだろうね。
離婚しても旦那はへこたれないだろうから
もし再構築を考えるとしても、
一旦離婚しちゃえば?
179: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:53:49 0
離婚しても子供に言うんだろうな・・・
「お母さんが分からず屋で、
離婚したんだよ~ずっとお父さんは思ってたんだよ~
離婚したんだよ~ずっとお父さんは思ってたんだよ~
だから老いた父親に恩返しするのは子供の役目だよ(キリッ」
180: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 13:55:29 0
さぁ母さんに謝ろう、な?一緒に謝ってあげるから(キリッ
183: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:02:57 0
「この離婚届に記入する度胸があるなら同居も考えないでもない」
と緑の紙をぺらっと渡してみてはどうか。
1-真っ青になって「同居なんてもう言わないよ…」→現状維持
2-泡を食って「ごめん!とりあえず同居話はとうぶんやめるよ」→問題持ち越し
3-嬉々として書き込んで「書いたよ!同居してくれるね!」→書類提出、円満離婚
185: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:04:10 0
離婚しても だってうちの嫁だったから と凸してきそうな物件だなー。
逃げてー!
184: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:04:06 0
あー。なんか身に覚えあるなあw
結婚して最初の頃て、嫁の意見を聞きながら何かするって苦手だったなあ
一人暮らししてた頃の延長で、全て自分の思う通りに事を運ぼうとしてた。
おかげで、嫁や嫁姉と喧嘩が耐えなかったよ
俺の場合、さすがに度が過ぎたようで
俺の母も「自己中な息子でごめんなさい」とか
「こんな息子に付き合ってくれて、本当に感謝してます」とか
嫁に言ってた。
結婚してすぐなら、すぐに離婚の切り札切らずに
もうちょっと時間あげてみたら?
自己中で有名な俺でも成長したんだから
旦那ももしかしたら変わるかも知れんぞ
そんな俺もすっかり成長したので、最近は嫁と喧嘩もないぞ
186: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:06:26 0
>>184の親とは態度が全然違うからムリムリムリ。
ゴメンも何もなく
「何で同居して介護・犬・家族の世話しないの?」だもの。むりむりむり。
189: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:07:37 0
無理むりムリムリかたつむりよ
188: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:07:02 0
>>184は>>155旦那に言うべきで、>>155に言うのはお門違い・見当違い。
まして>>155に譲歩を求めるとは噴飯モノ。
193: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:11:39 0
>>188
譲歩する必要はないけど、時間をあげる必要はあるんじゃないか。
まともな脳を持つ男なら、嫁が一向に譲歩しないことを見れば
手を変えてくるんじゃないだろうか。
今の甘えんぼモードは、手を変えてる最中かと。
甘えんぼモードが不評なら、また手を変えてくると思う。
んで、いくら声色変えてもダメだと悟れば
ようやく実質的な譲歩に入るんじゃないかと
194: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:12:49 0
>>193
嫁だけ我慢大会w
203: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:19:16 0
>>194
男を育てるためには、ある程度の我慢も必要だよ。
決して譲歩せず、かつ時間をある程度あげることが重要
それに、出産前後の手負いの獣状態じゃ冷静に判断できないだろうから
すぐにキレる状態脱するまで待ってもいいんじゃないか
210: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:23:51 0
>>203
「時間をあげてあげなさい」
「あなたが我慢しなきゃね☆」
馬鹿だろうオマエ
196: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:13:49 0
>>184の母と>>155のトメをチェンジしたら、苦労わかるんじゃないかい。
191: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:09:17 O
>>184
ケンカがなくなったからってお前が成長したとは限らないな。
姑が嫁の愚痴聞いてフォローしてるとか単に諦めたけど
ATMが必要だとか実は離婚の証拠集め中だとか。
ATMが必要だとか実は離婚の証拠集め中だとか。
被害者側に我慢してやれよと発言できるお前が成長したとは思えないね
197: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:14:44 0
>>191
俺母と嫁は仲がいいが、
俺への愚痴は今のところ、家計が俺管理なところと
俺の帰りが遅いことと、俺の無駄遣いが若干過ぎることぐらい。
今は嫁自身も働いてるし、通常の男よりは稼いでるから
ATMとして俺を頼る必要もない。
離婚はないと思う。
どちらかというとラブラブ状態だ。
198: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:14:48 0
>>184
おまい、空気読めないって言われるだろ。
全然今回のケースと違うし、アドバイスも的外れ過ぎ。
成長したって思ってるのは本人だけじゃないの?
どんだけ自己評価高いんだよ。
どんだけ自己評価高いんだよ。
>自己中で有名な俺
誰もおまいの事なんか知らんわボケ。
200: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:17:09 0
>>197
で、状況が違う状態でのアドバイスが終わった後に
何がいいたいのか教えておくれ
201: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:17:42 0
でた。阿呆の始末を被害者側に我慢させることで解決させようとする馬鹿。
>>184が現在本当に嫁さんと和解してて、
成長してるなら嫁さんを一生大事にしろ、苦労は絶対させるな。
成長してるなら嫁さんを一生大事にしろ、苦労は絶対させるな。
お前の経験から正解の答えだと思ったのかもしれんが、
それをよその嫁さんに強いて良い事ではない。
それをよその嫁さんに強いて良い事ではない。
その点を「いまだに」理解してないのなら、相変わらずお前は成長してねぇよ。
お前の嫁さんは当時物凄く苦労して辛かったろうに。
当時のお前はどうだった?自己中してたから苦労も辛くもなかったろうよ。
そりゃ苦労してる側に、
平気で我慢を強いられるだろう。もうちょい思いやりを持てよ。
平気で我慢を強いられるだろう。もうちょい思いやりを持てよ。
214: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:24:41 0
>>201
>でた。阿呆の始末を被害者側に
我慢させることで解決させようとする馬鹿。
我慢させることで解決させようとする馬鹿。
大した我慢でもないだろ
譲歩せず放置するだけなんだし。
ここのおばさんたちは、放置さえできないほどキレやすいのか?
208: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:21:41 0
>>184に成長の跡がさっぱり見られない件。
所詮根本は変わりませんよと実例を以て示している件。
214: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:24:41 0
>>208
あら?もしかして俺をご存知で?
212: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:24:21 0
>>203
自分の子が男子なら我慢もできる。
結婚相手のオトコをなぜ育てねばならんのか理解できんw
嫁に育ててもらうボクチン恥ずかしい。
213: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:24:25 0
>>203
教育ってのは学ぶ側に学ぶ意志があって初めて効果が出るんだぜ、
片側が教育とか言ってる時点で勘違い甚だしいんじゃね。
獣って人間様と獣は違うんだし
その口は物を食べるためにあるんじゃないんだけどなw
215: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:25:05 0
何で結婚も出来て社会人としてやっていける
年齢の男を育てなきゃならんのだww
年齢の男を育てなきゃならんのだww
しかも我慢してまでww
自分で時間掛けて育ってから結婚しろよバーヤバーヤ
216: 212 2009/11/24(火) 14:25:39 0
>>215
結婚してください
223: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:27:55 O
>>214
レス見るだけでお前が今でもひどい自己中なのはわかる。
お前が成長したのかはわからない。
でも成長していたとしてもそれじゃダメだ。
結果の出ない努力を認めるのは愛があるから。
嫁は愛があって結果の出ない努力を認めてくれても
スレ住人にはお前に愛はない
スレ住人にはお前に愛はない
225: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:29:27 0
これは良い馬鹿見本が来たなwww
「時間かけて我慢して待ってみても、この結果です!」
この結果を良しをとるか、
悪いととるか、それは相談者の取り方次第です。
悪いととるか、それは相談者の取り方次第です。
ちなみに住人は皆「悪い」と取りました!
226: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:30:05 0
もうバカは放置しよう。
>>155逃げてー。
229: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:31:25 O
155です。あまりのレス数にびっくりしてます。
みなさんありがとうございます。
耐えて夫の成長を待つのも
ひとつの手段なんでしょうが…私がもちそうにありません。。
ひとつの手段なんでしょうが…私がもちそうにありません。。
嫌悪感が増してきてます。産後のホルモンのせいもあるんでしょうか?
ちなみに生活費ですが、一週間ほど前に初めてもらいました。
出産一時金から足が出た分の入院費13000円と、別に30000円。
それも私が離婚を言いだしたときに、
『お宅には一銭ももらってないし、全て私と実家が負担してる。
あなたがいなくても全然関係ない』
と言ったからです。
次の日の昼間、私が仕事行ってる間に持ってきたそうです。
235: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:34:05 0
>>229
あわせて43000円て、少なっ!
もう仕事してるんだ?
無理しないで、でも離婚に向けてガンガレ!
236: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:34:28 0
>>229
弁護士に相談すれば、きっとすぐ離婚できるよ
とりあえず無料相談でも行っておいでよ
仕事と育児、頑張ってね
238: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:34:52 0
155さん心から乙…
>出産一時金から足が出た分の入院費13000円と、別に30000円。
4万程度で義実家の家政婦を貰い受けるつもりで居るんだな、馬鹿夫は。
245: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:42:55 0
>>229
あなたは夫の母親では無いので成長の見込みが無さそうな夫のために
多大な労力を費やす義務はありませんよ。
そんな暇があったら自分の子供のためにしっかり手間隙かけてあげて。
247: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:46:27 0
>>229
フェイクだとしたらごめんだけど、
産後二カ月で復職って無理してない?
産後二カ月で復職って無理してない?
実家に甘えられるのなら、今は子供のためにも甘えてもいいと思うよ。
子供の父親として必要な男かどうかよく考えて。
251: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:49:45 0
まーーた基地害性悪ババアどもが一人の
女を不幸にしようとしてんのかよww
女を不幸にしようとしてんのかよww
>>229
離婚して母子家庭になって
せいぜい息子を高校中退で10代でデキ婚の
痛々しい子に育ててくださいよw
子供のための我慢が1秒たりともできない母じゃ
その子供も基地害だろうからなww
254: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:53:37 0
なんか変なのが湧いてるな
子供のために我慢するのか
子供のために見切りをつけるのか
どちらを選択しても本人の自由だ
ひとつ過ちはそんな男を子供の父にしてしまったこと
ただ、過ちは誰にでもあるのでその後どう修正するかが大事
256: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:54:52 0
>>251
どう考えても子供のために我慢する前に自分が頃されてたからねえwww
263: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 14:58:44 0
>>256
そうだね。
こらえ性のない女って嫌だね。
あーあ子供が不幸だわww
最初から母子家庭でハンデ付きなんだもんな
母親という重いオモリを足首にくくりつけられてるようなもんだよな
子供は親を選べないって、ホント残酷なことだよね
266: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 15:00:39 0
基地害がババなのとマザコンのおこちゃまが父親なのは不幸じゃないんだw
267: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 15:00:52 0
>子供のために見切りをつけるのか
俺は片親育ちだけど
親の人生は子供のものではない事は理解してる
だけど、二親揃ってるのが当り前なんだから
出来損ないの家庭をつくったのを
子供のためにとか言われると何かなとは思うなw
271: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 15:04:02 0
毒親の言う「子供のため」って言葉は、
自分のためだけに行動する醜い自分を隠す言葉だよね
365: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:12:06 O
155です。
子供を片親にしてしまうのはもちろんとても気になるところです。
だから、できるだけ我慢しようと思って、
離婚は一時撤回しました。
離婚は一時撤回しました。
姑と別居でいいよ、
子供と三人で暮らそう、と言ってくれたらと思ったんですが…。
子供と三人で暮らそう、と言ってくれたらと思ったんですが…。
夫は何一つ変える気はないみたいです。
ちなみに、介護される側なのは大姑です。
義祖母であって、義母ではありません。
以前は妹が見ていたそうですが、今は家を出ています。
なので、現在はヘルパーさんにきてもらっているそうです。
産後すぐ復職したのは、そうしないと余計に
『働かないなら家に入れ、ヘルパー代がムダ』と
『働かないなら家に入れ、ヘルパー代がムダ』と
言われるのがわかっていたからです。
こんなに小さいのにきちんとそばで見てあげられない、
子供にとってはよくないのだとわかっていますが…
子供にとってはよくないのだとわかっていますが…
その点は赤に本当に申し訳なく思います。
368: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:15:38 0
>>365
そんなの言われたって別にいいじゃん。
働いてないと介護しなきゃならないってわけじゃないんだよ。
仕事が好きで戻る人は別だけど、
そんなマイナスな理由で働いてるなんて
そんなマイナスな理由で働いてるなんて
自身にとってもすごくストレスだし、
小さいうちぐらい一緒にいてあげてもいいんじゃない?
小さいうちぐらい一緒にいてあげてもいいんじゃない?
369: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:16:42 0
ほら!!!嫁をヘルパーと思ってるwww
そりゃ働いた方いいと思うよね。
そんなのと一緒にいる必要がある?
我が母親を大事にしない
父親をみて育ってどんな良い子供が育つかねえ・・・・
父親をみて育ってどんな良い子供が育つかねえ・・・・
372: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:18:20 O
実家が協力的なら、離婚して赤ちゃんのお世話した方が良くね?
がんばれ!
373: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:20:23 0
自分の妻さえ幸せな環境に置いてやれないなんて・・・・
子供の父親という自覚ないのかな。
374: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:20:34 0
なんでトメは介護しないのかな?
375: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:21:49 0
トメ「なんで私が姑の介護なんてしなきゃいけないのよ!!!」
378: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:22:48 O
確かにこのスレはすぐ離婚離婚離婚離婚離婚離婚離婚離婚言うけど、
もし>>155がリア友だったら、面と向かって離婚推奨するな。
381: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:25:29 0
離婚はすぐには勧めないかも知れない。
でも同居は絶対反対する。そして弁護士なり福祉窓口なりに引っ張っていく。
382: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:25:57 0
どう見ても、住み込み家政婦兼ヘルパー募集だもんなぁw
384: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:27:33 0
>>365
少しは子供のために戦ったら?
大トメの介護は、大トメにとって嫁であるトメがするべきもの
トメにさせたらいいじゃん
すぐ離婚離婚てキレる前に、母親としてするべきことあるんじゃないか?
母子家庭って、子供は結構苦しいよ
みんながゲームで遊んでるとき、その輪に入れないし
母親には絶対言わないけど、貧乏を理由にしていじめられることもある。
同期が出世していく中、低学歴のために年下の部下になるのも、
男としてはきつい
特に、学歴がないのは一番きついね。
一生それで苦しめられるからね。
できれば、あなたの子供には
俺と同じ苦労を味あわせてほしくない。
なんとか、離婚せずにそこで居場所を見つけられるよう努力してほしい
386: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:28:45 0
母親に楽させたいって理由で結婚を決める男っているんだよ。
私の母親の弟がそうだった。
好きな女性はいたんだけど
「好きな人には苦労させたくない」って理由で
「好きな人には苦労させたくない」って理由で
障害持ちの行かず後家と見合い結婚した真性エネ。
本人に直接言ったかどうかは知らないけど、
親戚の寄り合いで「あんな障害持ちの基地外と結婚してやったんだから
俺の親に尽くすのは当然だ」ってなことを言ってたこともある。
頭に来た嫁さんが子供を連れて家を出て一旦離婚。
でも、そんなエネ夫にも我が子への愛情はあったらしく、
数年後、別居を条件に復縁。
でも親も捨てられなかったので、
私が成人して祖母の介護が出来るようになるまで通い婚だった。
(叔父が叔父嫁実家に通ってた)
祖母亡き後は、完璧に女房の尻に敷かれてます。
母は「あの基地外アマ」とか罵ってますが
姪視点では、幸せそうにも見えますよ。
まぁ、参考までに。
458: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 17:32:19 O
>>155です。
いまさらですが…
夫 31歳 会社員
姑 56歳 パート清掃員
舅 57歳 大工(冬はスキー場にてリフト券切り)
大姑 85歳くらい 寝たきり
犬 15歳
実父 63歳 地方の政治家
実母 59歳 専業主婦
私 27歳 会社員
です。
義実家は借金があり、生活は苦しいです。
収入は夫は私よりほんの少し多い程度。
財力は、、実家>>>>>義実家です。
離婚したほうが金銭面では確実に生活は楽になります。
463: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 17:34:32 0
ああそりゃ離婚だな。
子供も幸せになる。間違いない。はい決定。
子供も幸せになる。間違いない。はい決定。
何が悲しくて奴隷乙しなきゃならんのだ。
464: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 17:35:47 0
よく親が結婚許したね
465: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 17:36:26 0
妊娠してて体調がヤバい嫁をこき使おうってのは、
おなかの中の子供ごとどうなってもいい、ってことだからね。
そんな家に生まれ育って、果たして幸せになれるかどうか。
>>464
体調崩して仕事やめるまでは、普通の義実家だと思ってたのでは
478: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 17:41:38 0
>>458
どんどん嘘くさくなっていく
地方の政治家は、大抵経営者でもあるんだよ
政治家一本で食べてる人なんて超レア
そもそも土台になる財力なければ当選しないしね
481: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 17:44:18 0
>>478
地方だと農業も多いよ。
戦前は大地主だったような家ね。
そういうのが親戚にいるんだけど、
選挙に出ては落選して、ますます資産を食い潰してる。
519: 155 ◆hsG73ua8Ug 2009/11/24(火) 18:07:41 O
トリップつけます。
結婚は、当然ながら大反対されていました。
ですが交際期間が七年と長く、
その間認めてもらおうと
一生懸命頑張った夫を最後には認めてくれました。
その間認めてもらおうと
一生懸命頑張った夫を最後には認めてくれました。
それが今この状態なので、、父は激怒しています。。
家のランクが違うとまわりには言われました。
が、私はそうは思っていませんでした。
たぶん義実家のかたは、結婚したからうちの嫁、
だから家事や介護とか当然と思っているだけです。
だから家事や介護とか当然と思っているだけです。
嘘臭いですか…。嘘なら楽なんですが。。
520: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 18:08:32 0
>>519
結婚当初、同居できなかった理由はなんですか?
536: 157 ◆hsG73ua8Ug 2009/11/24(火) 18:34:37 O
書き込みが遅くて、質問見れてませんでした。
すみません。
別居婚の理由:仕事の都合です。詳しく書くと長いので省きます。
同居賛成の理由:嫁に出したのだから、
基本的に婚家の意見を尊重すべきとの父の考えからです。
基本的に婚家の意見を尊重すべきとの父の考えからです。
ただし、限界がきたら戻ってもよいと言っていた、
と母にこっそり伝えられました。
と母にこっそり伝えられました。
子供が小さいのに復帰の理由:仕事しないなら
なおさらうちに来て介護を、といわれるからです。
なおさらうちに来て介護を、といわれるからです。
今は実母がみてくれています。
危機感がない理由:夫はたぶん義両親には話していないのだと思います。
いままでも泣き落としに負けていろいろ折れてきたので、
今回も自分の思い通りになると
今回も自分の思い通りになると
考えているんじゃないかなーと…推測ですが。
ちなみにうちは特別ものすごく裕福ってわけではないと思います。
地主ではありますが、税金もはんぱないですし…
なので、離婚しても仕事は続けていきます。
見る目がなかった…そうですね。。
夫も私もきっとそうだったんだと思います。
538: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 18:38:59 0
7年もつきあって、
見る目がなかった……で終わるのはむなしいね。
見る目がなかった……で終わるのはむなしいね。
出合って半年で結婚とかならまだしも。
542: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 18:46:37 0
>>536
離婚した方がいいと思う。
裕福そうだし>実家
とりあえず、一度クズを捨てたら良い人現れるよ。
頑張ってね。
552: 155 ◆hsG73ua8Ug 2009/11/24(火) 19:17:37 O
みなさんレスありがとうございます。
遅くてすみません。
遅くてすみません。
頭を下げにくるべきと言われたことに対して、
父は相当頭に来たようです。
父は相当頭に来たようです。
離縁するに十分足りると言っています。
確かに厳しい父ではあるので、
おんぶにだっこでは100%突き放されると思います。
おんぶにだっこでは100%突き放されると思います。
なので、基本的には自分の稼ぎでやっていこうと考えています。
540: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 18:41:58 O
>>536
明日にでも弁護士探しといで
実家からのバックアップもしっかりしてるし、
離婚してもあなたには何もマイナスはない
離婚してもあなたには何もマイナスはない
さっさと捨てたほうがいいよ
841: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 16:52:03 0
>>155夫
他所でこんなこと書いてるよ。
↓
249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:11:16
質問です。
妻が里帰り出産で実家に別居中ですが、
離婚することになった場合、
離婚することになった場合、
里帰り中に実家が出していた妻の生活費は
私が精算しなくてはならないでしょうか?
私が精算しなくてはならないでしょうか?
842: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 16:57:06 0
どこの板?
843: 名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 16:59:53 0
>>842
スレ立てるまでもない質問・愚痴・雑談@既男
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1256613929/l50x
※スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性16 より
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/24(火) 18:11:16
質問です。
妻が里帰り出産で実家に別居中ですが、離婚することになった場合、
里帰り中に実家が出していた妻の生活費は
私が精算しなくてはならないでしょうか?
私が精算しなくてはならないでしょうか?
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/24(火) 18:30:51
離婚問題無関係に生活費を出すモンだろjk
タカリ根性丸出しって馬鹿か。
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/24(火) 22:18:33
>>250
しかし、里帰り中に出すものでしょうか
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/24(火) 21:29:42
妻の生活費にはいくら渡したの?
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/24(火) 22:18:33
>>251
私へのレスでしょうか。
生活費に3万円、
それ以外に出産一時金で賄えなかった入院費用1万3千円です。
それ以外に出産一時金で賄えなかった入院費用1万3千円です。
実家で暮らしているので、これで十分だと思います。
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/24(火) 22:26:03
>>252
釣りだよな?
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/24(火) 22:45:25
里帰り=全面丸投げって心底馬鹿だな。
骨の髄までタカリ根性ってか。
※【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者197【敵】より
55: 155 ◆hsG73ua8Ug 2009/11/26(木) 18:25:07 O
前スレ155です。
今日夫が離婚届を持ってきたようです。
帰宅したら、手紙とともにポストに入っていました。
俺はやっぱり親と別居はできない。ごめん。
それだけの手紙でした。
とりあえず、同封されていた届に署名捺印しました。
明日休みなので、提出してこようと思います。
が、、今になっていろんなことを思い出して涙が出てきます。
娘の名前を二人で夜中遅くまで考えたり、
大きくなったら三人で旅行しようと計画したり。
大きくなったら三人で旅行しようと計画したり。
忘れてたけど幸せだった頃もあったなぁ…。
一晩感傷に浸って、明日からまた頑張ります。
子供のことやらなんやら、
まだ話し合わなきゃいけないことはいっぱいですが、
まだ話し合わなきゃいけないことはいっぱいですが、
夫も悪かったと思ってくれてそうなので
すんなり話がつくかな、と思ってます。
すんなり話がつくかな、と思ってます。
みなさんに感謝します。どうもありがとうございました。
56: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 18:34:40 0
>>55
乙
嫁じゃなくて家政婦が欲しかっただけなんだな…
57: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 18:36:13 O
お疲れさまです。
でも本当に大変なのは今からかも知れないですね。
届けを出す前に、是非とも弁護士に相談してください。
あなたには必要なくても養育費は子どもの権利です。
あと、経緯のわからないお子さんのために
この離婚の原因は何か、
有責者がどちらかはっきりしておくべきと思います。
あと、経緯のわからないお子さんのために
この離婚の原因は何か、
有責者がどちらかはっきりしておくべきと思います。
頑張ってください。
59: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 18:38:26 0
155乙!
どう考えても旦那ロミオ化すると思うよ。
だって自分が親と同居した所で
奴隷で生け贄となるべき嫁子ちゃんはいないんだし
なんにも良い事ないってすぐ気がつくから。
まぁそれを見て完全に吹っ切れると思うけど。
早く立ち直って幸せになれ!
61: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 18:40:46 0
話し合うことがいっぱいあるなら
届け出すよりそれこそ弁入れて金取らなきゃでしょ。
届け出すよりそれこそ弁入れて金取らなきゃでしょ。
「養育費は子どもの権利」って思い出してくれー。
63: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 18:44:37 0
>>57
この場合、どっちが有責者なの?
64: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 18:50:44 0
旦那有責じゃね?
まぁ具体的な実害(流産とか切迫とか)がないから
弱いと思うけど。
まぁそこを争うって言うより養育費を取る為でしょ。
75: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 19:40:37 0
弁護士立てて調停なり裁判なりをすれば
必ず養育費がGET出来るって思ってる人は甘いよ。
本人が公務員だとか大手一流企業のサラリーマンだとか
本人はともかく親が資産家だとか
そういうんじゃなければ、
結局支払いは相手側の誠意に掛かってる。
155旦那って、大工さんとか、
なんかそーゆーブルーカラー系で
トメだか大トメだかが大借金抱えてるんじゃなかったっけ?
無駄な金使うより、後々ゴネそうな相手なんだから
取り敢えず離婚届出しちゃえば?
養育費嫌さに「親権よこせ」とか言われたら面倒だよ。
養育費の請求はいつだって出来るし、
離婚後だと減額されるってもんでもないんだから。
と、法律事務所勤務経験有り&本人訴訟経験有りの私が言ってみる。
95: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 21:38:03 0
458 名前:名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 17:32:19 O
>>155です。
いまさらですが…
夫 31歳 会社員
姑 56歳 パート清掃員
舅 57歳 大工(冬はスキー場にてリフト券切り)
大姑 85歳くらい 寝たきり
犬 15歳
実父 63歳 地方の政治家
実母 59歳 専業主婦
私 27歳 会社員
98: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 21:53:26 0
ああ、大工はウトか。
間違えてゴメン。
でも、やっぱ経済的に優位なのは夫じゃなくて妻側だよね。
養育費は「父親が払うもの」じゃないし
「親権/監護権を取れなかった者が払うもの」でもない。
妻側に夫と同程度の収入があって、
しかも夫が夫の両親や祖父母を扶養してたりしたら
すずめの涙程しか取れない場合が殆ど。
妊娠中はともかく、出産後も同居に同意しなかった155は
夫婦の基本的な義務(相互扶助)を果たしてないんだから
実家に戻ったきりで同居に応じなかったことを
「悪意の遺棄」として反訴される可能性だってある。
これ以上言っても無駄と思うからやめるけど
こじれてないケースを無理にこじれさすのはチャネラーの悪い癖。
102: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 22:22:41 0
>>98
出産後夫親との同居に応じず、実家に帰ったきりなのは
「悪意の遺棄」にはなりませんよ。
夫が親と妻の調整役として役目を果たしてないし、
夫親との別居を申し出ているにもかかわらず、
夫が親との別居をしない方が、「悪意の遺棄」になるんでは…
103: 155 ◆hsG73ua8Ug 2009/11/26(木) 22:23:46 O
みなさんレスありがとうございます。
結婚したら同居しないと
夫婦の義務を果たしてないことになるんですか!?
夫婦の義務を果たしてないことになるんですか!?
むこうが弁護士つけて訴えて…ってことも最悪あるんですかね。。
万全を期すには弁護士たてたほうがいいんですね…
普通に二人で話し合って、でいいのかなーと思ってました。
106: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 22:28:59 0
>>103
なるわけがありませんから、ご安心くださいね☆
婚姻に同居が義務付けされてるとか、誰も結婚しなくなるwww
婚前条件だったとしても、法的には何の役にもたたないかとw
155さんの自由ですが、特に金も欲しくないしとれそうにもないし、
今後一切かかわらない方が精神衛生上いいかも…。
そこらへんはもっとベテランの住民の意見聞いた方がいいかな。。
108: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 22:42:07 0
>>106
民法第752条(同居、協力及び扶助の義務)
夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。
110: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 22:48:59 0
>>108
結婚した夫婦は親との同居は義務付けられてないから
親との同居を解消せずに親元にいる選択しかない旦那の方が悪いだろ。
116: 名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 23:10:04 0
>>108
>>互いに協力し扶助しなければならない
「互いに」でしょ。
妻が実家に戻ってるからって、実家に妻子の世話の全てを丸投げした上で、
「家に戻ったら、自分の実家に同居して子育てしながら
寝たきり病人の世話と家事をやれ」との要求ですよ。
寝たきり病人の世話と家事をやれ」との要求ですよ。
出産の為の里帰りは婚姻の同居義務を怠った事にはならないし、
むしろ今は自分と赤ん坊のことだけを
考えてなきゃいけない時期だって事をわかろうともしない。
むしろ今は自分と赤ん坊のことだけを
考えてなきゃいけない時期だって事をわかろうともしない。
夫や父親としての義務を怠っているのはどう見ても夫やん。
※【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者213【敵】より
483: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 13:05:22 0
以前、妊娠中に介護と家事とペットの世話を強要されて相談したものです。
産後もそのまま別居、というところまで報告させていただいてました。
これで最後の報告になるかと思います。
あれから、なんだかんだ揉めながらぎりぎりやってきました。
年末からは子供にも月1で会いに来るか来ないかでした。
そして先日会社の飲みの席で聞かされたこと。
嫁の親がおかしい人たちで、
俺は出入り禁止にされて子供に会わせてもらえない。
俺は出入り禁止にされて子供に会わせてもらえない。
俺は被害者だ、、
などなど、大嘘を吹聴してるとのこと…
あまりに腹が立ちブログに
「そうまでして被害者面したいのか大うそつき!!」と
「そうまでして被害者面したいのか大うそつき!!」と
書きました。
誰のこととも書いてません。具体的なことは何も無く。
そしたら読んだ直後からものすごい着信。
あぁ、やっぱりまた身に覚えがあるのね、と。
今電話出たら自分が何を言うかわからないと思い、出ませんでした。
数日後に もう仲良くなれないのか
とメールがきたので、無理だと返信しました。
とメールがきたので、無理だと返信しました。
484: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 13:06:38 0
そしたら突然義母から父に電話。
お世話になってますでもなくいきなり、
嫁と孫を連れて帰る、29日に話に行きますとのこと。
嫁と孫を連れて帰る、29日に話に行きますとのこと。
父は その日は東京にいるから俺はいない と言うと、
じゃあ嫁子さんに伝えてください。と。
じゃあ嫁子さんに伝えてください。と。
同居するなら離婚と言っているのにどこまでも私の意見は無視。
もう無理だと思い、
いきなりなので29は無理ですと伝えてください。
そしてあなたとはもうやっていけないので、
離婚にむけた話し合いをしましょう。
そしてあなたとはもうやっていけないので、
離婚にむけた話し合いをしましょう。
と夫にメールしました。
そしたら義母からまた電話。(夜だったので父は寝てました)
『…留守電ですかぁ?(ため息)
お宅の娘が送ったメール、あなたはちゃんと見たんでしょうか?!
見てないなら予定どおり29日にそちらにいきますから。
それと、息子の心情をお父さんはわかってるはずですよね?
お父さんは28日、出張行く前に
うちにきて息子の心情をよーーーく聞いてください!!
うちにきて息子の心情をよーーーく聞いてください!!
か な ら ず!!折り返し電話してください!』
…と留守電はいってました。
どんだけ上から目線なんだ。
そして離婚切り出されてママンにメール見せて泣き付くとかどんだけマザコンなんですか…
その後父が電話。
怒鳴りあいになりました。修復はもう無理です。
夫はやり直したくて泣きついたみたいですが
義母が無事ぶち壊してくれました。
義母が無事ぶち壊してくれました。
このまま離婚になりそうです。
いちおこれで終結報告です。
お世話になりました。
486: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 13:24:18 0
>>483-484
お疲れ様でした。
494: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 15:33:23 0
>>483
乙でした。産後の大事なときにドタバタと・・・お察しします。
しかし、クソダンナ、嫁も子供もどうでもいいみたいだね。
離婚で正解だと思います。
修復しても、このクソ義家じゃいずれまた問題は勃発する。
同じことの繰り返しですよ。義親がしなない限り。
赤ちゃんとご両親を大事に、幸せになってください。
---------------おすすめ記事--------------------
公園で娘と遊んでたら子供の七五三のお祝いをしたらしい近所の奥さんに「お祝いよろしくね」と言われて欲しい物を指定された→何故私がお祝いをあげないといけないのか聞いたら…
我が家に招いた客人に妻が趣味で書いてる小説を盗まれた。その数日後、妻の小説の内容が娘が通う園内に広まり始めて…
自宅の前が保育園バスの乗合所になってるんだけど、バスのお迎え時間に遅刻するようになったAママに託児されかかってて困ってる。園に訴えても対処してもらえずどうすれば…
52歳のおっさんだけど新入社員の女の子のことが好きになってしまった。この子が同期の男と仲良くしてるのを見て不覚にも嫉妬心が…気持ちを伝えるべきですか?
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
夢を叶える為に会社を辞めた私を応援してくれてた彼が「金がないから奢ってやってる」などと私を見下すようになった→それが原因で別れた約10年後…
好きな人に告白してOKもらえた2年後に「結婚するから別れて」と言われて泣いた。「泣くほどなのか?お前が俺にした事ってこれ以上じゃない?」だって…
他界した祖父の形見分けをしてたら未投函のラブレターが続々と出てきた。その宛先が祖父が生前すごく嫌ってた伯父夫婦の奥さんだったんだけど…
引用元 真のエネミーは義実家ではなく配偶者195
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性16
真のエネミーは義実家ではなく配偶者197
真のエネミーは義実家ではなく配偶者213
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする