869: 名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)12:34:39 ID:9j.go.L1
20年以上の別居の末に、夫が亡くなった。
最後まで、夫が何を考えていたのかわからなかった。
お葬式をはじめとするひと通りの手続きが済んだので、
自分の気持ちの整理のために書き捨てようと思う。
最後まで、夫が何を考えていたのかわからなかった。
お葬式をはじめとするひと通りの手続きが済んだので、
自分の気持ちの整理のために書き捨てようと思う。
人気記事(他サイト様)
私たちは元々同じ会社の同僚で、
ごく平凡な交際をして、普通の結婚をした。
夫が変わったのは、子供が生まれてからだと思う。
2人とも早くから子供を欲しがっていたのだけど、
なかなかうまくいかず、私の妊娠がわかったのは結婚8年目だった。
夫は大喜びで、私のつわりがきつかったこともあって、
家事のほとんどを引き受けてくれた。
産休に入ってからもそんな調子で、申し訳なく思ったのを覚えている。
出産の時も、私の出血が酷くて入院があったりで、
かなり心配をかけたとは思う。
そんな夫は、私が退院してくると、私がたまにおやつを食べたり、
好きな漫画を買って読んだりしていると
「それって子育てに必要?」と言うようになった。
子供が生まれてから、夫は自分の私物をどんどん処分していった。
息子が4ヶ月ぐらいの頃、
仕事から帰ってきた夫に好物の刺身を出したら
「こういうのはやめてほしい」と言われた。
子供の為でない事に、
お金や時間を使わないで欲しい、というのが理由だった。
そう言われても家族の為に働いてる夫には、
それなりの物を用意したいし、と思っていると、
夫は外で食べるからご飯はいらない、と言いだした。
夫は早起きして私の朝食を用意し、
自分は食べずに洗濯物を干して出勤するようになった。
帰宅したら夕食は食べて来たからと食べず、
洗い物と風呂・トイレ掃除をし、洗濯機のタイマーをセットして寝る。
子供が夜泣きしたら起きてあやしてくれるし、
私が体がしんどい時にはミルクもあげてくれた。
そんな事をしながら、土日も関係なく出勤する。
だけど当時、夫の小遣いは月に2万円だった。
いつのまにか夫は家では一切食事をしなくなっていたが、
小遣いでやりくりできるからと、それ以上のお金は受け取らなかった。
だから私も、夫に口ごたえできなくなってしまった。
私にも気晴らしは必要だと訴えると
「僕たちは親になったのだから、もう人ではない。
子育てに必要な事以外の個人的な欲求は我慢すべきだ」
と言う。
夫が自分のものは
靴下ひとつ買わなくなっていたので、私は反論できなかった。
その状態が辛くて、義母(夫の母)に相談した事もある。
義母は夫に、自分も時々は息抜きをしたということを言ってくれたが、
夫はそれに対して「母さんは親失格だと思う」と言って義母を泣かせた。
義父に対しても同じだった。
結局、私は夫の「それって子育てに必要?」に耐えられなくなって、
別れてくださいと頼み込んだのだけど、
夫は頑として離婚には応じず、すったもんだの末に別居する事になった。
それから20数年。
休日返上で働く夫の年収は1000万を超えていたけど、
夫が自分の為に使ったのは年間で100万程度だったと思う。
それぐらいの額が、私の口座に毎月振り込まれていた。
時々連絡はしていたけど、
私は一度も夫と直接会うことはなかったし、
子供も物心ついてからは
一度も会ったことが無いので、夫の顔も知らなかった。
その子供が大学を卒業して社会人になって、しばらくして夫の訃報が届いた。
心不全ということだったけど、子供が社会人になったことで、
もう役目は終わったとしたのでは無いかと思わずにいられない。
整理のために夫のアパートに行ったけど、
ワンルームの床に万年床が敷いてある以外、
テレビも冷蔵庫も何もない部屋だった。カーテンすらなかった。
夫がすべてを子供の為に捧げたのはわかるのだけど、
なぜそんな風になったのかはわからないままだ。
普通に恋愛して結婚したはずなのに、
夫にとって私は子育ての機械でしかなかったし、
夫自身はお金を稼ぐ機械になろうとして、
私に人として扱われる事を拒んだ。
考えても仕方ないとわかっているが、
私は私なりに夫が好きだったし、
私の何が悪かったのかと考えてしまう。
870: 名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)12:53:54 ID:Wi.qb.L1
>>869
読んでみたけど、なんでそこまでしたのかさっぱり分からんな
息抜き無しとか、俺なら絶対精神がタヒぬよ
でもその調子だと、子供が育ったら今度は子供に
自分の理想を押し付けてたような気がするし、正しかったんじゃないから
読んでみたけど、なんでそこまでしたのかさっぱり分からんな
息抜き無しとか、俺なら絶対精神がタヒぬよ
でもその調子だと、子供が育ったら今度は子供に
自分の理想を押し付けてたような気がするし、正しかったんじゃないから
871: 名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)13:03:36 ID:f7.qb.L7
>>869
長い歳月、大変お疲れ様でした
貴女は悪くはないですよ
失礼だけど正直なところ、夫は明らかに異常なのだと思う
理由は読んでて全くわからない
貴女も書いてるけど、夫の言った言葉にあったという
「親」になろうとする余り
「人」を何処かで失くしたのではないか
人でありそして親でもあるのが
人間の自然な形であり幸福へと繋がるのだと思う
幸福な夫婦、幸福な親子、幸福な家庭を持つには、
沢山何かを欠落させてしまってた夫なのではないかと思います
これからはご自分の幸福も幸せも掴むんです
どうか気持ちもこれからの人生もお健やかでありますように
貴女は何も悪くはない
長い歳月、大変お疲れ様でした
貴女は悪くはないですよ
失礼だけど正直なところ、夫は明らかに異常なのだと思う
理由は読んでて全くわからない
貴女も書いてるけど、夫の言った言葉にあったという
「親」になろうとする余り
「人」を何処かで失くしたのではないか
人でありそして親でもあるのが
人間の自然な形であり幸福へと繋がるのだと思う
幸福な夫婦、幸福な親子、幸福な家庭を持つには、
沢山何かを欠落させてしまってた夫なのではないかと思います
これからはご自分の幸福も幸せも掴むんです
どうか気持ちもこれからの人生もお健やかでありますように
貴女は何も悪くはない
872: 名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)13:04:40 ID:do.z0.L1
>>870
理想の押し付けは凄く可能性高かったかもね
障がいがあったり同性愛に目覚めたりしたら発狂してたんちゃう
とりあえず869が悪いのではなく、
亡夫さんがただ単に極端に視野が狭い人だった
(先天的か後天的かは知らぬ)だけかと
理想の押し付けは凄く可能性高かったかもね
障がいがあったり同性愛に目覚めたりしたら発狂してたんちゃう
とりあえず869が悪いのではなく、
亡夫さんがただ単に極端に視野が狭い人だった
(先天的か後天的かは知らぬ)だけかと
874: 名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)13:17:23 ID:UJ.n1.L1
>>869
発達だとするとかなり重症で、仕事や人間関係が成り立たないレベル
…だとすると、潔癖症や病的な
ミニマリストのような強迫性障害、精神疾患の類いだと思う
本人に何が悪いか自覚がないから
病院に行こうと言っても行かないだろうし
家族バラバラで悲しい話だけど、落ち着いたら自分の人生を楽しんでね
発達だとするとかなり重症で、仕事や人間関係が成り立たないレベル
…だとすると、潔癖症や病的な
ミニマリストのような強迫性障害、精神疾患の類いだと思う
本人に何が悪いか自覚がないから
病院に行こうと言っても行かないだろうし
家族バラバラで悲しい話だけど、落ち着いたら自分の人生を楽しんでね
876: 名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)13:27:32 ID:4o.n1.L1
>>869
大人になって思うけど、
子育てに必要な要素はもちろん経済的な部分もあるけど
親が人として生きてる姿も大事で
生き方とまではいかないけど、
テレビ見て笑ってたりとか好きな音楽を聴いてたりとか
子どもにとって、親のそういった小さなことが思い出になるものだよね
それは一切必要ないと旦那はどこかで思い込んで、
実際に理想に向けて実行した
きっかけはあったのかもしれない
ただ、その頑なな意志の元での極端なこだわりこそが
旦那が内面に矛盾を含んだ、
まさに人間であることを証明してるなと感じたわ
機械になりたいと思った時点で、
それは機械ではないんだよね、とても人らしい行動
亡くなった旦那が聞いたら他人ごときに何が分かると、すごく怒るかもな
あなたは悪くない
旦那は人として旦那らしく最後まで生きたと思うし
その好き勝手さを家族として
最後まで見送って大変だったと思う
これからは、息子さんと仲良く穏やかに暮らしてください
大人になって思うけど、
子育てに必要な要素はもちろん経済的な部分もあるけど
親が人として生きてる姿も大事で
生き方とまではいかないけど、
テレビ見て笑ってたりとか好きな音楽を聴いてたりとか
子どもにとって、親のそういった小さなことが思い出になるものだよね
それは一切必要ないと旦那はどこかで思い込んで、
実際に理想に向けて実行した
きっかけはあったのかもしれない
ただ、その頑なな意志の元での極端なこだわりこそが
旦那が内面に矛盾を含んだ、
まさに人間であることを証明してるなと感じたわ
機械になりたいと思った時点で、
それは機械ではないんだよね、とても人らしい行動
亡くなった旦那が聞いたら他人ごときに何が分かると、すごく怒るかもな
あなたは悪くない
旦那は人として旦那らしく最後まで生きたと思うし
その好き勝手さを家族として
最後まで見送って大変だったと思う
これからは、息子さんと仲良く穏やかに暮らしてください
877: 名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)15:10:09 ID:Wi.qb.L1
>>869
ふと気づいたが、
元夫は義両親に昔あまり構ってもらえなかったんじゃなかろうか
その反動で自分の子供には
人生を捧げるレベルでしっかり構ってあげようと思ったとか
まあ真意が分からぬ以上、結局ただの推測でしかないが
ふと気づいたが、
元夫は義両親に昔あまり構ってもらえなかったんじゃなかろうか
その反動で自分の子供には
人生を捧げるレベルでしっかり構ってあげようと思ったとか
まあ真意が分からぬ以上、結局ただの推測でしかないが
883: 名無しさん@おーぷん 21/12/08(水)19:53:40 ID:Ar.6q.L1
>>869
地震で食器棚が倒れてきた時に
とっさに抱き締めてかばうこともできない距離に暮らしていて、
近くに暮らす努力も放棄して、
夫さんは子どもに全てを捧げたと言えるのかな?
あなたの書き込みを読んで私は、
子どもや妻から見てどうかはともかく夫さんは
自分に厳しく自分の思う親としてあるべき姿を
まっとうして生きたのだろう感じた。
つまり親としてではなく、
自分の人生「だけ」をガッツリと一生懸命に生きたのだと思った。
悪い人が誰もいなくても幸せになれないこともある。
誰かを幸せにしない生き方で
そうやって生きることを決めてしまった男が一人いて、
一人の閉じた世界を生きて、生きて、
部屋には何もなくても何も無いことが
その生き様を目に見えて教えてくれる証みたいになってる。
ガンジーに非暴力主義をやめろと説得できないように、
自分に何ができたのか悩む必要はなくて、
夫さんの生き方を肯定する必要もなくて、
親失格だと罵っても良くて、
ただそういう生き方をしたんだなと、
単純にありのままの姿を憶えておけばそれで良いと思う。
地震で食器棚が倒れてきた時に
とっさに抱き締めてかばうこともできない距離に暮らしていて、
近くに暮らす努力も放棄して、
夫さんは子どもに全てを捧げたと言えるのかな?
あなたの書き込みを読んで私は、
子どもや妻から見てどうかはともかく夫さんは
自分に厳しく自分の思う親としてあるべき姿を
まっとうして生きたのだろう感じた。
つまり親としてではなく、
自分の人生「だけ」をガッツリと一生懸命に生きたのだと思った。
悪い人が誰もいなくても幸せになれないこともある。
誰かを幸せにしない生き方で
そうやって生きることを決めてしまった男が一人いて、
一人の閉じた世界を生きて、生きて、
部屋には何もなくても何も無いことが
その生き様を目に見えて教えてくれる証みたいになってる。
ガンジーに非暴力主義をやめろと説得できないように、
自分に何ができたのか悩む必要はなくて、
夫さんの生き方を肯定する必要もなくて、
親失格だと罵っても良くて、
ただそういう生き方をしたんだなと、
単純にありのままの姿を憶えておけばそれで良いと思う。
---------------おすすめ記事--------------------
職場の人達に簡単お弁当メニューを説明してたら子持ちママが「そんなに簡単ならウチのも作って~」と子供たちの弁当作ってクレクレしてきた→冗談で言ってると思った翌日のこと…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
半ば強制的に参加する事になった同窓会中、当時俺をいじめてた二人が頭を下げていじめの事を謝ってきた。俺「うん。許さないよ?」→二人を罵倒してたら元担任が登場し…
戸籍謄本を見た事がきっかけで自分が養子である事を知った息子(小4)に「本当の親を見てみたい」的な事を言われた。その気持ちを肯定したら嫁が烈火の如く怒り出したのですが…
高校生の娘が残業になった私に代わって冷蔵庫の残り物で作った夕飯を見た夫に娘を躾けておくように言われた。料理の内容に不満があるそうだけど…
亡くなった義両親の親戚と仲良くしてる義弟嫁が遊びに行く度に歓迎されて手土産をどっさり貰ってる。ウチはご当地ファミレスに連れていってもらっただけ…何でこんなに違うんだろう?
嫁に「話がある」と切り出したら「ごめんなさい、でも本当に一度だけだから許して欲しい」と言われて頭が真っ白。愛してると伝える予定だったんだけど…不貞してるって事?
同じ中学の友人から「母親から冷たく扱われる」と愚痴られた→それを最初は「自意識過剰w」と思ってたんだけど、実際にその子の家に遊びに行ったら…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板115
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
それよりは良かったんじゃね?
syurabalife
が
しました
コメントする