859: 名無しの心子知らず 2022/10/26(水) 22:06:21.65 ID:OH5AzwyU
ちょっと相談させてください 

小学校中学年の男児がいて、
放課後に学校の友達5人と遊んでいたらしいんだけど、
うち3人がおやつを買いに行ってお菓子を万引きしてきたらしい 
我が子は買い物にはついて行かずに
もう1人の子と公園で待っていて、
帰ってきた3人が「盗ってきた」と言ってたと 
「絶対にお母さんや先生には言わないで」とも言われたらしい 

人気記事(他サイト様)


でもうちの子は悪いことだと思って帰宅後に私に話してきたのだけど、
これをどうすべきか悩んでる
ちなみに残ったもう1人は万引きした子の弟

担任に相談しようとは思うものの、
状況的にうちが話したとすぐバレそうでもあり、
チクっただのなんだので嫌がらせを受けたりしないかと心配もあって、
どう言うべきかと悩んでる

860: 名無しの心子知らず 2022/10/26(水) 22:18:18.96 ID:DFIuAeBr
>>859
万引きした子の親で話しやすい人はいないのかな
もし仲のいい人がいるなら自分はまず親に言うかな
絶対に言わないでって言われてるっていうことも含めて
放置してたらそのうち自分の子は万引きしてなくても
同じ扱いされそうだしそもそも犯罪だし

イキって万引きした~ってくだらない嘘ついてるのか、
本当にやったのかもわからないけどどちらにせよ問題だよね

861: 名無しの心子知らず 2022/10/26(水) 22:22:13.96 ID:BlAiSrMl
>>859
難しいね…とりあえず距離おきたい子たちだね
通行人とか近所の家の人のふりして
「公園でおたくの生徒らしき子がこんな会話してました」って
小学校に言って事実確認してもらえないかな…
内緒話の小さい声なら無理あるかなぁ

862: 名無しの心子知らず 2022/10/26(水) 23:07:08.97 ID:OH5AzwyU
>>859です、レスありがとう

今日の子たちの親とは誰も親しくはなくて、
1人だけ挨拶したことがある程度なんだ
うちの子にも
「かっこつけて『盗んだ』って言ってるだけじゃなくて?」と
聞いたけどあれは本当に盗ってる気がすると言ってた
しかもどうやら同じお店に二回も万引きしに行ったらしいのだけど、
3人のうちの1人は一回目の時から微妙に浮かない顔をしていて、
二回目はついて行かなかったとのこと
自ら告白してくれるならその子かな…

今夜は事情を聞くだけにして子どもは寝かせてしまったけど、
どうすればいいやら対応が決められない
とりあえずその子たちと積極的に遊ぶのはやめさせようとは思う…

863: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 07:32:38.36 ID:o4fu1Tnv
誰にも何も言わないで自分の子には
これから買い物に誘われても巻き込まれるから行かない様に伝えるかな

864: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 07:43:20.35 ID:6IssMb/3
一緒にいたら疑われるから一緒には遊ばせない

865: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 07:55:22.66 ID:QMeN0D6Z
真偽はともかく今後エスカレートしていくだろうから関わらせたくないね

866: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 08:09:34.28 ID:KkkFYyQX
今後学校外での付き合いはさせないのが良いんじゃないかな
しばらくして万引きしたお店に万引きしている小学生を見たと伝えちゃうな
お店から怒られるなり親を呼ばれるなりしたらその子たちも改心するかも
学校に伝えるのは名指しは難しいし、言ったところで
「皆さん万引きはやめましょう」って
全体に伝えるくらいだからやめないだろうし

867: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 08:10:31.23 ID:QFBZu5Ki
私も誰にも言わずに子供に今後関わらないように言うと思う 
学生時代にまったく同じ状況で
友達が母親に伝えたことで担任に連絡されて、
チクッたって嫌がらせされてたのを見たから

868: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 08:28:42.94 ID:WUei+ip1
中学年でそんなことしようと思うなんてすごいね
そのまま大きくなったら昔のチーマーとかヤンキーみたいになるんだろうか
校外では関わらせたくないな
おまえもやれとか脅されたり、
グループ内で弱者認定されて良い様にコキ使われたりするとより抜け出せなくなる

869: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 08:45:34.44 ID:V4j9v83T
>>859です

今朝になって子どもが、
今日担任の先生に相談してみようかなって言ってきた

昨日、万引きがなぜダメなのかってのを少し話しておいたんだけど、
その説明の中で
「数十円だし安いからいいやってことじゃなくて、
 お店を続けるには人を雇ったりで色々とお金もかかるから、
 そんなことしたらお店が潰れることもあるんだよ」って
伝えたのが響いてしまったらしい
万引きの被害(未確定だけど)を受けたお店は駄菓子屋さんで、
子どもたちの憩いの場だから、
そこが潰れるかもしれないなんて嫌だと思ったみたい

親としてはやっぱりチクったなんだで嫌がらせを受けないか心配なんだけど、
本人が先生に相談するというのを止めるのもなんか違う気がして、
先生には言えたらでいいよ、
お母さんから言うことも出来るから、と
中途半端な声かけをして送り出したところです

対応間違えたかな…

870: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 08:49:43.95 ID:NNmkCNgK
>>869
人として正しい対応だと思う
応援してる

871: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 08:50:03.88 ID:V4j9v83T
あとその子たちとの学校外での付き合いは原則なしにしようとは思う
10人とか大人数で遊ぶことも多いから、
そういう時にどうするかはまだ迷うけど

スレ下げ忘れてました、すみません

872: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 09:23:10.37 ID:Y0hVG2k5
その子達が「チクった」のを理由にお子さんを無視したりいじめてきたりする子達なら
それこそ決別しておいて良かったような子達だと思えばいいんじゃないかな
その子達本人や親御さんに良心があることを祈るよ

873: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 11:54:46.10 ID:E0u66RcQ
そうそう、私もどのみち今後疎遠にするつもりの子達なら
先生に報告という名の相談をしておいた方が
もし何かあった時にも話しやすいと思う

874: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 12:05:54.13 ID:Ep8jY5Yb
手癖が悪い子ほどいずれ浮いていくから大丈夫だよ
子が先生に伝えられないようだったら経緯をお知らせしておいたほうがいいよ
知った以上、そこはけじめ

875: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 12:53:30.48 ID:h5arRUn9
素行が悪い子ってグループ固定化していくよね
大抵親もそんなに構わないのか放課後自由な一方で
それなりの子たちは4年から塾通いも増えるし
自然に浮いていくよ大丈夫
…まぁ塾でも色々あるけど悪さするよりはずっとマシ

876: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 14:27:45.31 ID:2h+v9gfV
中受でなく公立組なら小4で塾
(くもんや学研、通信は塾に含まない)は
成績不良メンバーの子ばかりで親から教えてもらえない家庭ばかりだよ
成績に問題ない子たちは中学の途中で入塾が多い

877: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 14:49:58.05 ID:TNpITAz0
>>876
さすがにそれは地域によるでしょう
うちの校区は公立組も4年生から
通塾する子がぐっと増えるし優秀な子が多いよ
国立私立も良い中学あるけど公立も良いと言われてる学区

878: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 15:10:54.91 ID:GZmXxqr4
友達が行くから自分も行きたいってなることもあるしね

880: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 20:36:32.63 ID:OO2a2+9K
>>876
田舎に住んでるの?
都市部程それは当てはまらないのでは?

881: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 20:47:33.27 ID:2h+v9gfV
住まいは田舎ではないけど都心でもない駅近学区
成績悪いか、普通だけど共働きで親が教えられないか、
面倒だから教えたくない親の家庭に多いよ
仕事柄や付き合いで塾通いをしているこどもたちの家庭事情を知ってるだけ

882: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 21:09:51.88 ID:OO2a2+9K
自分の周りや地域限定の話を一般化して断定的に語るのはやめたほうがいいよ。
今後の為にも。

883: 名無しの心子知らず 2022/10/27(木) 21:59:37.85 ID:0Fhx9+b4
田舎でも都会でも地域で全然違ったりするのに
>>876みたいな人は
全都道府県の細かい所の事情まで把握できてるのか、単純に凄い

893: 名無しの心子知らず 2022/10/28(金) 17:59:15.41 ID:sImQj6O0
流れ切って申し訳ない
>>859ですが報告を

あの後、子どもが担任の先生に相談したらしく、
その日のうちに万引き疑惑の子達と先生で話し合い、
実際万引きしちゃってたとのことで
保護者も学校に呼ばれて面談になったそうです
保護者と子どもでお店に謝罪に行くらしい

うちの子が先生にバラしたのは火を見るより明らかな感じみたいで、
最初その子たちにも聞かれたらしいけど、
あくまでも話したのは自分じゃないとかわしたみたい
ちゃんと言えて子どもはスッキリした様子でした
万が一、万引きした子たちが嫌がらせをしてくるなら、
お母さんがガツンと言ってやる!と伝えてあります

相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました

902: 名無しの心子知らず 2022/10/29(土) 13:49:35.95 ID:mhqWeFlE
>>893
おつかれさまでした、参考にする
子に出来心を起こさせないよう
家の中でのお金の置き場所とかにも気をつけようと思った


---------------おすすめ記事--------------------
兄夫婦の娘(10)がすごいクソガキだった。親への暴言は勿論、俺の事も「低学歴の負け組w」とバカにする。そんなある日、兄がこの子の機嫌を取ろうとした際にある事実が判明し…

板前として働いてたある日、子供の運動会があるという義兄家にお弁当(20人前)を頼まれた。それを徹夜で作って当日届けたら義弟嫁が絡んできたんだけど…

夫婦で義実家に行った際、旦那だけを歓迎した義母に買い物を押し付けられた上に強めに扉を閉められたので一人で帰宅した。今後の旦那の出方次第では離婚するかも。

取引先相手に電話やFAXでやり取りする仕事をする中でものすごく感じ悪い人に当たる事があるんだけど、その際にこちらに落ち度が無い場合に必ずやる仕返しがある→それは…

彼女の父親に「我が家と格が違うから」と結婚を猛反対されて別れた約20年後、彼女実家が競売にかけられてる事に気付いた→この家を復讐目的で買った結果…


引用元 【小3】小学校中学年の親あつまれ part68【小5】