956: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 16:38:46 ID:???
旦那が免許を取らせてくれない。
過保護なのか○○ハラと呼ばれてしまうのか。
交際中は免許取得を勧めてきたけど、
必要性を感じなかったから取らなかった。
必要性を感じなかったから取らなかった。
結婚して先々のことを考えた時、免許の必要性を感じるも
「時々乗るのは逆に危ない。なかなか運転上達しないし。
何より車を2台持つと維持費がかなりかかる」
何より車を2台持つと維持費がかなりかかる」
「足に困ったら俺が送り迎えするからいいじゃないか」
「どうしても免許が欲しいなら免許代も安価な原付を取ったらどう?」
と旦那に反対され、
原付に乗るくらいなら自転車でいいやと折り畳み自転車を購入。
原付に乗るくらいなら自転車でいいやと折り畳み自転車を購入。
人気記事(他サイト様)
その1年後、派遣会社から厚待遇の会社を紹介されて面接を受けるも
「こんな道の細いところを徒歩や自転車で通るのは危ない!車にも迷惑!」
と旦那から就業を大反対された。
(大型トラックがギリギリで擦れ違える広さの道で、
トラックがバンバン走ってる。)
トラックがバンバン走ってる。)
それだったら原付の免許を取って原付で通うと言えば
「免許取得と原付買えば1ヶ月分の給料が飛んでいく!
何のために働くんだ!」
何のために働くんだ!」
と原付免許取得も反対され、
仕事を諦める代わりに電動自転車を買ってくれた。
仕事を諦める代わりに電動自転車を買ってくれた。
友達に愚痴ってもノロケって言われるけど、
過保護な気がするし私は不満なんだけどなー。
過保護な気がするし私は不満なんだけどなー。
957: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 17:00:10 ID:???
>>956
要するにあなたが働くことが気に入らないだけじゃないの
958: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 17:03:10 ID:???
>>957
働くのは賛成してくれてるよ。
会社の場所を聞くまでは
大賛成してくれたけど場所を言ったら大反対された。
大賛成してくれたけど場所を言ったら大反対された。
実際に会社までの道のりを辿ってどれだけ危ないか熱弁された。
959: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 17:03:31 ID:???
>>956
電気自転車で妥協しちゃってるんだから
周りから見たらもうそれほど気にしてないって判断されても
しかたないんじゃないかな
960: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 17:08:32 ID:???
>>959
そっか、妥協しなきゃ良かったのか。
車乗ってる友達が羨ましい。
私も旦那のお迎え行きたい。
私も旦那のお迎え行きたい。
961: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 17:20:36 ID:???
>>960
それ言えばいいじゃない
羨ましいじゃなく、お迎え行きたいって
963: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 17:34:43 ID:???
>>961
旦那のお迎え行きたいっていうのは、
旦那から原付案を出された時に言ったよ。そしたら
旦那から原付案を出された時に言ったよ。そしたら
「時々乗るのは逆に危ない」
て言われてしまった。
友達に旦那のお迎えしたいって言えば
「実際やったら怠いよ?すぐアテにされるし」
てないものねだり扱いされるし、
逆にどこにでも迎えに来てくれる旦那が羨ましいって言われる。
逆にどこにでも迎えに来てくれる旦那が羨ましいって言われる。
962: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 17:33:08 ID:???
私は車が必須の地域に住んでいるから
免許がない生活が想像出来ないんだけど
子どもが生まれて
病院とか学校とか徒歩圏内にあるのかな
例えあったとしても
子どもが高熱を出したとき徒歩や自転車では連れて行けないよね
すべての通院にご主人が付き添うなんて不可能だろうし
学校で体調悪くなったとき
徒歩や自転車で迎えに行くのも現実的じゃにいよね
徒歩や自転車で迎えに行くのも現実的じゃにいよね
この先の生活を考えたら子どもがいないうちに
免許だけでも取っておいた方がいいと思うな
免許だけでも取っておいた方がいいと思うな
車を持つか持たないかはその後考えればいいんじゃない?
964: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 17:39:21 ID:???
>>962
旦那曰く、その時はタクシーを使ったらいいらしい。
車の維持費と必要に応じてタクシーを使うのを比較したら、
必要な時にタクシーを使う方が安い!
必要な時にタクシーを使う方が安い!
というのが旦那の持論なんだ。
車の維持費=ガソリン、
駐車場、自賠責とか保険諸々、整備、税金、免許の更新料
駐車場、自賠責とか保険諸々、整備、税金、免許の更新料
965: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 17:52:26 ID:???
変な話だけど、旦那が有言無実行だったら文句の1つでも言って
免許を取れるのに、有言実行してくれる。
免許を取れるのに、有言実行してくれる。
どんなに疲れてても車を出してくれるし、
どんなに遠くにいても迎えに来てくれる。
どんなに遠くにいても迎えに来てくれる。
一緒に遊んだ友達も嫌な顔1つせず送ってくれる。
寧ろ仕事が休みなら遊びに行く足にさえなってくれる。
優しい素敵な旦那様なんだ。
素敵な旦那様って分かってるけど、でも私は免許が欲しい。
966: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 17:59:00 ID:???
>>964
免許を取ったからといって必ず車を買わなくてもいいわけだから、
免許だけでも取っておけばと思うんだけどね
免許だけでも取っておけばと思うんだけどね
子育てだけじゃなくて老後の生活もあるしね
私から見たらご主人はあなたを自分の思い通り、
或いはカゴの中の鳥状態にしておきたいように感じるよ
免許以外のところでモラハラっぽい言動がなければいいけど
967: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 18:06:15 ID:???
>>966
私もその辺言ったけど
「運転しないなら免許いらないだろ、宝の持ち腐れ」
「ペーパードライバーに何の意味があるの?
免許は持ってるだけでお金がかかるんだよ」
免許は持ってるだけでお金がかかるんだよ」
「(私の性格的に)免許を取れば車が欲しくなるからやめとけ」
が旦那の主張なんだよ。
免許の件以外は大丈夫。心配ありがとう。
モラハラどころか逆に私が鬼嫁だと言われてるよ(笑)
968: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 18:07:53 ID:???
>>967も>>964も旦那の言い分はわかるわ
必要であれば迎えにきてくれて、タクシーの使用も可能
その状態で旦那の反対を押し切ってまで免許を取得する必要性を感じられない
免許って取得だけで時間も金も結構かかるし
973: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 18:38:01 ID:???
>>969
無いものはしかたない
前向きに次行きましょ
どうしてもっていうなら
うんともすんとも言わない理屈見つけるか
あるいはこれは趣味と開き直って
自分で稼ぐなり借りるなりして
免許の資金調達するしかないかな
でもできないことにイラつくより
できることで勝負したほうがいいかもよ
983: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 20:51:36 ID:???
>>973
だよね、電動自転車買ってもらったしね。
うん、前向きに。ありがとう。
974: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 18:46:38 ID:???
> 逆に私が鬼嫁
もし他のことじゃ旦那をやりこめてる場合が多いなら、
家族は自分が運転して送るというポジションだけは
絶対に譲りたくない、とかはありそう
家族は自分が運転して送るというポジションだけは
絶対に譲りたくない、とかはありそう
983: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 20:51:36 ID:???
>>974
そうなのかな?結婚する前から
「男が尻に敷かれていれば家庭は円満にいくんだよ」
て言ってて、自ら尻の下に潜ってくれるタイプなんだ。
そういう人でも居場所を確保したいものなのかな?
もうちょっと優しくした方がいいのかな?
991: 974 2015/08/26(水) 22:25:13 ID:???
>>983
それってトーク番組なんかで既婚男が必ずといっていいほど口を揃えていう、
いわば一番無難で外面のいい決まり文句だから
いわば一番無難で外面のいい決まり文句だから
それを見聞きして、独身時代からよく分かってる
優しい俺とその当時はアピールしてただけ
優しい俺とその当時はアピールしてただけ
それと実際に結婚した今の自分の実感と、
(テレビではそういう無難発言をしてる既婚男性全員の)
本音にある男のプライドは全く別物
(テレビではそういう無難発言をしてる既婚男性全員の)
本音にある男のプライドは全く別物
ありがとう 頼りになる
とかの相手を肯定する言葉を最近かけた憶えが全然ないなら、
極端な話、この家庭には俺が必要だろ!?と必死にアピール
極端な話、この家庭には俺が必要だろ!?と必死にアピール
(もっといえば、別に旦那がいなくても普段何でもやれちゃうんだろう983に対抗)
してるんだよそれ
してるんだよそれ
というか独身時代にドライブに連れてってくれた時なんか、
労ってたりしてたんでしょ?
労ってたりしてたんでしょ?
そういった旦那の甘い思い出を塗りつぶしかねない乱暴さが今の自分にないか、
もし心あたりがあるなら普段の接し方を再考すべき
もし心あたりがあるなら普段の接し方を再考すべき
それでちゃんとプライドが保たれたなら、
きっと免許の件も徐々に変わってくるよ
きっと免許の件も徐々に変わってくるよ
とチラ裏でひたすらエスパー
975: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 18:52:07 ID:???
旦那、元カレに似てるなー
強行突破して免許取ったら自分でどこにでも行けるのが
楽しくなって元カレいらなくなっちゃったのw
楽しくなって元カレいらなくなっちゃったのw
別れて数年、
「勝手にどこにも行かない女見つけた、結婚する」って連絡あった
「勝手にどこにも行かない女見つけた、結婚する」って連絡あった
今思うと優しいんじゃなくて束縛が激しいだけだった
984: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 20:52:09 ID:???
あ、これ以上は相談になっちゃうね。スレ汚しごめん。
ここでドロンします。
985: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 21:10:52 ID:???
単純に妻に対して無駄金使いたくない感じ。
身分証明にも使える物だし、
子供がいたら病院やら何やらであったほうがいいと思うけど。
子供がいたら病院やら何やらであったほうがいいと思うけど。
987: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 21:25:55 ID:???
>>985
電気自転車って安くても10万前後するし
物によっては50万以上するのもあるんだよ。
妬み乙
988: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 21:54:53 ID:???
>>985
そんな単純な話かな?病気やらはタクシー使えと>>964に書いてあるし、
せっかくの休みに奥さんの足になりたい旦那ってそんなにいないと思うけど。
せっかくの休みに奥さんの足になりたい旦那ってそんなにいないと思うけど。
免許を取らせないのには何か事情があるのかもしれないじゃない。
989: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 22:07:18 ID:???
要は束縛したいんじゃん。
妻の行動に制限つけて自分の思い通りにしたいだけー。
妻の行動に制限つけて自分の思い通りにしたいだけー。
990: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 22:22:53 ID:???
>>989
私もそう思う
それが愛されてると思うならいいけど
私ならイヤだわ
992: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 23:00:54 ID:???
免許1つで束縛かー
995: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水) 23:11:35 ID:???
結婚前は免許取れって言ってたこと考えると>>985が当たりな気がする。
免許取って車買ってってしたら50万じゃ収まんないしね
---------------おすすめ記事--------------------
妊娠3ヶ月の義弟嫁が子無しの私を煽るような事を言ってくるようになった。この義弟嫁が私夫婦の海外移住計画を知ってから何だか不機嫌なんだけど…
定年退職した義父が皆で湯布院旅行に行きたいと言うので以前湯布院旅行を企画してくれた義弟嫁にアドバイスを頼んだ→すると困惑する反応が…
急な入院が決まったので義兄家に子守を頼もうとするも義兄嫁に拒否された。この経緯があるのにしれっと子供を預けにきた義兄嫁にNOを突きつけたら…
お菓子を万引きしたという友達3人から「絶対にお母さんや先生には言わないで」と言われたらしい我が子にその事を打ち明けられた。私は今後どう動くべき?
ある日、数年前に会社を辞めた元後輩が見知らぬ中年女性と共に私が暮らすマンションに現れた。元後輩「とりあえず家に入れてくださーい」→即答で断ったら恐怖の展開に…
引用元 チラシの裏【レスOK】二枚目
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする