309: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/02(金) 12:58:33.75 ID:qJjub9fM
ある開発系の仕事をしていた頃の話。 

会話ので「あっ、これ茶色なんだ」という発言が気になったので、
突っ込んでみたら、 
「実は色盲なんですよ(ニヤニヤ」 
ああ、じゃあ運転免許も取れないし、
生活不自由でしょ?と社交辞令を言ったら、 
「免許の検査は適当にやったら通っちゃいました(ニヤニヤ」 
びっくりして、絶対に運転しないでね、と言ったら、さらに、 
「周りの車とか人の動きで、なんとなくわかるんで大丈夫です(ニヤニヤ」 
ドン引きした。 

人気記事(他サイト様)


その半年後くらいに、警察から
「おたくの社員だと言っている**という人が人身事故を
 起こしたんですが、本当に社員ですか?」
と照会があったらしい(総務からの又聞き)。
本人からは何の連絡もなかったらしく、そのまま懲戒免職になった。
懲戒は社内告知で貼り出されるんだけど、
「長期に渡る無断欠勤の為」、としか書かれて
いなかった。
勾留されていたから、連絡できなかったのかなあ。
知らんけど。

310: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/02(金) 13:07:05.28 ID:qFISzo9I
拘留→無断欠勤はまさにスレタイだし
その結果懲戒解雇もざまあとしか思えないが、
色盲で免許のくだりは微妙だな
詳しいことはわからんけど、
特定の系列の色の微妙な違いがわからないというレベルだよね
それに起因して道交法で致命的なことってあるのかな?
信号は右側または上側が赤と決まってるし

311: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/02(金) 15:02:11.29 ID:Mj2QHgJ6
色盲でも車の免許はとれるよね
航空パイロットや電気技工士?とか医者にはなれないらしいけど

314: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/02(金) 19:35:32.46 ID:Dzcbs5Fj
LEDの赤(オレンジ)と緑の区別が難しい。
テレビの電源インジケーターとか充電器の充電状態示すLEDがちと辛い。
色盲検査のブツブツは真ん中ぐらいから苦痛になる。
でもそれくらいなら運転免許は全く問題ない。

315: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/02(金) 22:45:41.20 ID:Das6SVTt
>>310
法的には問題ないようだけど
歩行者の服装によって背景と見分けがつかず事故とかありそう。
まあ日本の道交法は各種団体によっておかしくなってるからなんとも言えないよね。
テンカンとか四肢障害者とか。
テンカンは運転中の発作が怖い。
四肢障害者は歩行者はねて心肺停止になった時応急処置ができない。

316: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/03(土) 02:33:09.09 ID:qF4bgOH5
>>315
全身えんじいろのタイツじゃない限りわかるよ

317: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/03(土) 07:13:13.69 ID:fxGdIxRV
>>316
見えないものが存在しちゃってるじゃん。
全身その色の服と帽子の人が歩いていたら気が付かないってことでしょ?
各種団体はなぜ車の運転が免許制なのか考え直す必要があるかと。

318: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/03(土) 22:49:56.99 ID:qF4bgOH5
>>317
正確にいうと、髪もない全身えんじのタイツの人が静止した状態で
緑一色の壁に居たら分からないかもしれない
でも、そんな確率より運転手の不注意や
歩行者の不注意の方がよっぽど確率が高い
そんな可能性をつつくなら、誰も運転なんて出来ない

319: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/03(土) 23:16:41.27 ID:IPw2h/Z6
>>318
運転手の不注意や歩行者の不注意
+色盲のリスク

320: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/04(日) 00:35:28.61 ID:rTZ4HIlD
>>318
確率が低いから問題ないと?

道交法と言うものは厳密に守れば事故がおきないことが前提で運用されている。
運転免許は道交法を守ることができる知識と
操縦技術があることが認められたから発行されている
(ことになっている)

回避できないパターンが存在するのに免許を与えるということは
この前提が崩れることになるのだが?

322: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/04(日) 03:11:01.03 ID:JVf8veuO
>>320
頭でっかちって言われるよね君
そんな障害のある頭で運転しないでね

321: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/04(日) 02:26:40.82 ID:1Qs9bR/D
白い壁に全身白タイツがいたらどうなんだろう
夜の道に黒い服はよくいるが、あれは少し恐い
黒い犬連れてると二度と会いたくないレベル

323: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/04(日) 05:01:01.03 ID:fy6ExQNI
めがねの人は裸眼の人より視野が狭くなるから危ないとかそういう感じ?
デブは自分の体重管理も出来てないのに安全管理なんか出来るわけないとか

324: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/04(日) 06:25:18.00 ID:SAM+XTO3
>>318
えんじ色のものが緑に見えるのか
人の服装で言うなら全身緑の人が緑一色の壁に居たら
っていうのと同じっちゃ同じか

信号3色は明るさではなく色でちゃんと見分けられるのかな

326: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/04(日) 09:06:04.09 ID:mib93hBB
眼鏡屋の私が参上
視力も頭も足りない爺婆が免許更新をらくらくスルーしてるから
色盲なんて些末なことですよ
えっ、その視力が0.5しか出ない眼鏡で免許更新通ったんですか!? とか、
(おそらく)眼病で視力が出ないのに
明日は免許更新があるから
見える眼鏡よこせ!ってキレる老人とか日常茶飯事ですよ
基準に満たないのに車の運転してるとかずうずうしいっていうか怖い

327: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/04(日) 09:51:42.63 ID:cUCb3abI
聴覚障害でもワイドミラーを付ければ運転出来る、ってのも変な話だと思う。

336: おさかなくわえた名無しさん 2017/06/04(日) 18:01:33.74 ID:1IyD/ol2
色覚異常は程度の差がむちゃくちゃあるぞ。
検査しなけりゃ
本人も周囲も気づかないレベルから日常に支障があるのまで。
前者なら医者でもパイロットでもなれる。


---------------おすすめ記事--------------------
結婚してから妙に便通が良くなった理由が嫁作の料理かもしれない。食器洗い用の洗剤でお米を研いでる事が判明したんだが…このせいだったか?

病気を患った母が息を引き取る間際に「ごめんなさいね、○○さん」と呟いた。この名前を聞いてからどこか様子がおかしくなった父に〇〇さんの事を聞いてみたら…

コトメが給食のおばさんをクビになったらしい。備品のマスクを持ち出して知り合いに売ってたのを密告された結果のようで…

盗癖がある子供達が私の化粧品を盗むので鍵付きボックスを買ったら今度はお気に入りの文房具をやられた。旦那に訴えても何もしてくれないしストレスが凄いんだけど…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

恋人に初期のガン見つかり手術になった事を打ち明けた。恋人「色々あてにしてたのに予定狂った」→打ち明けて数分で別れを切り出され、その後…

会社の新婚上司が手作りの美味しそうな弁当を食べてた。俺「良いですねぇ!愛妻弁当って奴ですか!?」←からかい半分にこう聞いたら…

従姉の結婚式当日、新郎が皆がポカーンとなる事を言い出した。姉の元に養子に出した前妻との間の子供達をこの機会に引き取って新たな家庭を作っていくそうだけど…


引用元 (-д-)本当にあったずうずうしい話 第195話