871: 名無しさん@おーぷん 2020/10/07(水) 20:58:33 ID:1Z.re.L3
学生の頃から創作活動でペンネームを使ってた
なるべく普通の名前風がよかったので、
佐藤めぐみとか田中みすずとかそんな感じのものを定期的に変えていた
佐藤めぐみとか田中みすずとかそんな感じのものを定期的に変えていた
結婚して姓が変わって3年ほど経つけど、
山田さん(仮)と呼ばれて、はーいと応えてはいるものの
山田さん(仮)と呼ばれて、はーいと応えてはいるものの
感覚としては創作時のペンネームと変わらないな、と今日ふと感じた
人気記事(他サイト様)
確かに自分を表す名ではあるんだけど、どこか仮の姿というか
自分でもまさか新しい姓とペンネームを同列では考えていなかったし、
旦那の姓になるのは嬉しいと思っていた
旦那の姓になるのは嬉しいと思っていた
ヤマちゃんなんてあだ名で呼ばれるのも、
山田としての自分しか知らない同僚が増えたりするのも面白かった
山田としての自分しか知らない同僚が増えたりするのも面白かった
でも何故か突然、毎日使っていても
この姓を=自分そのものと思えることはないな、と思ってしまった
この姓を=自分そのものと思えることはないな、と思ってしまった
やはり本名(旧姓)が自分のアイデンティティであり本質であると感じる
そんな大事なものを、結婚した片方が変えるというのは、
本当に深刻なことなんだなとしみじみ思った
本当に深刻なことなんだなとしみじみ思った
共働きが当たり前の今、
2人だけの新しい戸籍を作る結婚において
「女だから」というだけで
2人だけの新しい戸籍を作る結婚において
「女だから」というだけで
当たり前に苗字を変えさせられる世の中は変わってほしいと思う
一人娘と三男なら、一人娘の姓を尊重してほしいし、
男性女性関係なく2人で話し合って決めるような平等性がほしいよね
いずれにせよ、変えた方への配慮を変えなかった方も真剣に考えてほしいと思う
別姓が認められてない日本では必ずどちらかが自分の姓ではなくなるわけで
そうなった時の手続きの煩雑さも、
相手の親の気持ちも、
本人の気持ちの変化も変えなかった側は配慮すべきだと思う
相手の親の気持ちも、
本人の気持ちの変化も変えなかった側は配慮すべきだと思う
旧姓より新姓で過ごした時間が長くなれば、
新姓が=自分に結びついてくるのかな
新姓が=自分に結びついてくるのかな
今はまだ山田〇〇が自分そのものとは思えていなかった、無自覚だったけれど
875: 名無しさん@おーぷん 2020/10/07(水) 21:36:38 ID:yX.w5.L1
>>871
結婚=苗字を変えるという制度が嫁だの婿だのって
時代錯誤な概念をなくせない原因だと思うんだよね
時代錯誤な概念をなくせない原因だと思うんだよね
苗字を変えるのはいいとしても、
2人で自由な苗字作れたらいいのになーと思うし、
そもそも夫婦が同じ苗字を名乗らなきゃいけない根拠を示してほしいわ
2人で自由な苗字作れたらいいのになーと思うし、
そもそも夫婦が同じ苗字を名乗らなきゃいけない根拠を示してほしいわ
878: 名無しさん@おーぷん 2020/10/07(水) 22:21:02 ID:lG.ar.L1
苗字は明確にしてた方がいいよ…。
色々あって苗字が4回変わったけど、財布無くした時、
積み立てだけしてた使ってない口座の登録していた
苗字が昔のままで再発行しんどかった
積み立てだけしてた使ってない口座の登録していた
苗字が昔のままで再発行しんどかった
小学校の時親が作ってくれた口座で忘れてたんだよ…
あと未成年の時、
自分の姓と親権者の姓が違ってて親子関係を証明する書類を出すの面倒だったし
自分の姓と親権者の姓が違ってて親子関係を証明する書類を出すの面倒だったし
(役所行くだけだけど、学校帰りに役所間に合わなくて面倒くさかった)
親子関係の証明なんて
戸籍謄本が地元じゃないと取れないから余計に面倒だったな
戸籍謄本が地元じゃないと取れないから余計に面倒だったな
892: 名無しさん@おーぷん 2020/10/08(木) 02:37:06 ID:kU.xb.L1
>>871
苗字変わると無料お試しが
二度もらえて嬉しいって事しか利点が無いと思ってる。
二度もらえて嬉しいって事しか利点が無いと思ってる。
珍しい苗字から珍しい苗字への変更だと印鑑とか困ったし。
---------------おすすめ記事--------------------
俺のクラスで起きたイジメが壮絶すぎた。全ての始まりは体育大会の準備中に発生した女子同士のトラブルで…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
うちの息子が誕生日プレゼントとして貰った玩具が無くなった後日、Bママからの情報で玩具がA家にある事が判明した→すぐにAママに電話をかけたら…
同棲中の彼に体重が1キロ増えたと話したら「お前の作る料理が悪い」と貶された上に彼自身の体重が2キロ増えた事も私のせいにされた→腹が立って翌日からの食事を質素にしたら…
彼にお弁当のおかずを魚にしてほしいと言われたので魚を焼いた。その時に起きてきた彼に「魚臭い」と連呼されて悲しくなったんだけど…
結婚式当日、新郎側の参列者の女性Aがマイクを手に取り「新郎君は私と結婚する予定だったのに!このクソブスが!○ね!」と新婦にキレ始めた→すると新婦がAの前まで歩いていき…
友人Aに彼女を紹介したら「あの子と別れた方がいいよ、ありゃダメだ。近いうちに取り返しのつかないことするぞ」と言われた。その時は「は?何言ってんの?」と思う俺だったが…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板95
コメントする