659: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 01:30:52
相談していいですか?

660: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 01:38:03
どぞ

663: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:01:34
夜分にすみません。

私の実家は中流家庭で
私自身の稼ぎは年600マソ@30歳

妻の実家も中流家庭(だが、祖父母がそこそこ金持ちで援助あり)
妻は専業主婦、パートで時給1600円らしい

私自身も私の実家も妻に言わせるとケチで、たとえば新婚時に
うちの実家で使用していた食器などを
親が持たせてくれようとしたり
することを嫌がってました
(新しいのを買ってそろえたいらしい)。
お金があれば問題ないのですが、
あいにく自分の稼ぎは多くないし
ある程度節約して家購入に役立てたいと思ってますが、
嫁は嫌
がって新しいのを買い揃えました。

人気記事(他サイト様)



それから、私の親とは合わないと
思ったらしく、
正月もお互いの実家にそれぞれ帰る、
親から食事の誘い
があっても
「用事があるので(本当はない)」と断る。
結局結婚してから3年盆の数時間だけしか会わないで生活しています
(おなじ市内に暮らしているのに)

頭が働かないのでうまくまとまりませんでしたが、お願いします。
最終的には嫁が私の実家とそれなりに付き合って欲しいと思ってます。

664: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:07:19
「使用していた」食器?
新品の物だって嫌がる嫁多いぞ。

665: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:08:51
>>663

>うちの実家で使用していた食器などを親が持たせてくれようとしたり
>することを嫌がってました(新しいのを買ってそろえたいらしい)。

これでよしとしている663や663両親には申し訳ないが、
これは嫌がるのが普通ではないかと思う。
嫁さんに感しては、食器は結婚してからの家計から出すのではなく、
嫁入り道具として揃えるものではないかと思うが。
生活してみて、足りなかった分は家計から出すとしても。

いろんな形があるから、これは俺個人の意見です。

使用していた食器を新婚家庭に というのは663の嫁さんにしたら
かなり衝撃的だったんだろう。

>食器などを親が持たせてくれようとしたり

663自身も、 持たせてくれようとしたり
という風に書いているところからおかしいとは思わなかったようだし
こういった考えを改めないと、嫁さんは今のままだと思うのだが。

666: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:10:33
年収600万円は多くは無いが少なくも無いと思う。
30歳でそのくらいもらえていれば、良いほうじゃないかな。
家の購入は確かに大変だし、準備は早いほうが良いだろうけれど
使い古しの食器を新婚家庭にっていうのはちょっと、嫁がかわいそうに思うぞ。
板ばさみの収入から考えたら、新品をそろえても問題なさそうだが。

板ばさみの実家は、嫁を贅沢好きと決めてかかったりしてないか?
もう少し、嫁に何が嫌なのかを聞いてみたほうがよさそうだがな。

682: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:25:00
レスありがとうございます。

>>664>>665
嫁にも色々いわれました。
洗ってあるとはいえ、やっぱり嫌なものですかね…。
使えるのに、モッタイナイ…とおもってしまう自分が貧乏性なのかorz
今は一応、そのときの嫁の心理については理解してるつもりです。
その後、謝罪もしました。

>>666
>板ばさみの実家は、嫁を贅沢好きと決めてかかったりしてないか?
そう思ってます。実際、贅沢好きです…orz
結婚前は、洋服も50000円くらいのを買ったり、ホテルで食事したり
してました。俺とのデートのときはファミレスで我慢してくれてましたが
たまにはいいところにいきたいとか言われたり。
>もう少し、嫁に何が嫌なのかを聞いてみたほうがよさそうだがな。
聞いたら、「気を遣うと疲れるから。」とか
「別に私の家族と仲良くして
欲しいと思わないのになんで?」
とか言われます。
俺としては嫁の家族と仲良くするのは全然問題ないのですが。

667: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:11:12
会って喧嘩になるのと、会わずに疎遠でいるのと、どっちがいいと思う?

668: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:15:24
>>663
あー、俺も食器や鍋に関して「あるもん使えばいいじゃん」とか思ってたんだけど
女ってのは新品を揃えたいもんらしい。結婚当初、俺の親も似たような事して
嫁さんに後で泣かれるは文句言われるはで大騒ぎだったよ。
未だに俺親の事苦手らしい。
俺親の方を説得して極力干渉を少なくさせる努力したら
前よりは俺親の用事に付き合ってもらえるようになったよ。
「親が 持 た せ て く れ よ う と したり 」なんて思ってるうちは
663の願いは叶えられないと思う。

669: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:15:25
>>663は、親の側に立って、嫁と話しているんじゃないか。
それが嫁が実家に行きたくない原因の一つ=孤立無縁なんじゃないかな。
「親切で言っているのに」と考える人は、
嫌がっている人からみてみると、非常に押し付けがましくなるからね。

嫁の立場に立って考えてやり、
実家でも嫁の味方になって行動してあげれば、
嫁の方もまあ我慢して行くかということになるかもしれない。

仲よくするのが当たり前だからそうして欲しい、それじゃダメだと思う。

696: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:36:27
レスが遅くてすみません。
>>667
会って喧嘩にならずにいて欲しい。
一人で実家に帰ると
「○○さん(嫁)はどうしてるの?」と聞かれるし、
母は理解してるようだが、祖母と父と妹がどうも怪しんでいる。

>>668>>669
その通りです。自分も泣かれました。
全然嫁の気持ちを理解できなかったので
(買わなくていいなら
大助かりだろうと思ってた)
嫁の立場にたって考えてるつもりですが
そのあたりの感覚がズレてるので…もっと頑張らないと。
考え方を変えないといけませんね。

670: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:15:26
食器の件は、嫁から言わせると氷山の一角かも。
嫁は663や663の両親の行動で、663が気づかなかった事で気に入らない
事が他にもいろいろとあったのではなかろうか。

671: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:17:37
>>670
善意の人は鈍いからねえ。自分の迷惑行動には。

708: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:43:28
>>671
親も無理やりっていうふうではなかったんですけど。

672: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:18:27
雑貨、インテリア、台所用品は、こだわる女は物凄くこだわるぞ。

708: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:43:28
>>672
めちゃくちゃこだわるんです。
嫁の姉さんが芸術関係の仕事についてるので、知り合いの
陶芸作家が作ってくれた湯飲みとか(確かにいい物だけど高い)

673: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:19:05
毎日使うようなモノってのは自分で気にいったモノじゃないと。
毎日目にするからつらいんジャマイカ。
食器なんて100均でも女好みの可愛いやつもある時代だ。
わざわざ親が持たせてやるなんて
結婚式引出物で困り者NO1のものを
貰ったのと同じ気持ちになるだろうよ。

相手の気持ちや好みも考えずに押し付けがましく
モノをくれる親のことを、将来危険人物になると思って
回避してるんだろうな。

用事が無くて顔を合わさずにいられるなら
そのほうが精神的にいいだろう。
結婚すると女は、義親の介護とか同居とか
いろいろ不安なことでいっぱいになってしまうのだろう。
仲良くしてるとそのおはちがいつまわってくるかと心配したりして。
とある板の住人だったらもう普段からシュミレーションしてるだろう。

708: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:43:28
>>673
>将来危険人物になると思って 回避してるんだろうな。
そうなんですか…辛いです。
同居はしないと結婚前から約束しています。
親は二世帯立てて同居したかったんですが、
それで未だに警戒してるのか?

674: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:20:20
うちの嫁さんはコエエ。
うちの母がくれた食器、
母と喧嘩したとき、バキバキ割りやがった。
引出物でもてあましてたのをまわしただけど。

でもストレス解消用にストックしておくのもいいかも?

677: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:22:08
>>674
それで旦那の頭叩いたりしてね。
まあ鈍い>>663は少しくらい叩かれた方がいいかもね。

675: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:21:48
親が持たせようとした使い古した食器を、嫁は突っ返したのか?
一応貰っておいて、後で捨てたか仕舞ったなら、責めるのはよせ。
アンティークの物凄い値打ちものを結婚祝いに贈ったというのでない限り、
夢いっぱいの新婚家庭でそんなもの使う気には、俺だってなれない。

714: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:47:20
>>675
その場で
「自分でそろえようと思っているので…」
みたいなことを言って断ってたが、そのときに俺が
「あって邪魔になるもんじゃないし、一応もらっとこう」
って言ったのがまずかったように思う。それで結局一部もらった。

680: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:24:18
古い食器をあげる神経…ワカラン

気持ち悪くないか?
女の実家からくる食器を使うのと
他人の家からくる食器。

そこらへんに落ちてる中古食器とかわらなくないか。
これがまたマイセンとか新品同様の高級食器なら話は違うかも。

714: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:47:20
>>680
そんなこといってたら外食できなくないか?
と思ってしまう感覚が悪いんだな…。

684: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:25:56
古い食器ということは、親が使わない食器、
つまり不用品を渡したってことだよな…。

つまりそれって、イヤゲモノっていうやつじゃないか。噂の。

新婚生活にいきなりケチつけるようなものなのでは。
女は家具、男は鍋釜そろえるっての聞いたことあるけど
お古の食器をくれるってのは聞いたことないな。

685: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:29:02
男が実家の親と仲良くしてって言うと
同居の伏線?と勘違いされて
予防線張られてしまってるんじゃなかろうか。>682

別に仲良くしてなくても、喧嘩してなければ
近くに住んでいても年1回、数時間でも顔あわせていれば
それでいいじゃん。
表面上、関係は良好なんだろ。
顔をつきあわす時間が長くなれば長くなるほど
トラブルの可能性も高くなる。
板ばさみの書き込みの感じからすると
うまくたちまわれる感じがしないから
嫁姑問題を地雷踏みまくってどんどん悪化させそうだ。

離れてて何も無い状態が一番ラクだぞ。

686: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:29:05
>>682
板ばさみの親はかなりの過干渉とみた。
しかも板ばさみはそれを「過干渉」と思ってないだろ?

726: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:57:32
>>686
過干渉ではないと思います。

689: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:31:12
ちなみに、嫁が揃えた食器って、いくらくらいの?

726: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:57:32
>>689
陶芸作家やガラス職人とやらが作ったというものから
100キンレベルまで様々らしい。

690: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:31:33
>>682
笑った。全然理解できてない。ピントが外れてる。
これじゃ嫁も一緒に実家行きたくないわけだ。

嫁が浪費家という妄想に取り付かれている。

726: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:57:32
>>690
妄想ですか?浪費家とまではいかないでも、普通よりは
遣ってる気がするんですけど…orz

691: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:32:12
>>682

>使えるのに、モッタイナイ…とおもってしまう自分が貧乏性なのかorz

もったいない と思うところは良いと思う。それは非難されるべきではない。
ただ、洗ってあるから綺麗とかいう問題ではなく、嫁は自分の気に入ったものを
自分のセンスで揃えたい と思ったのだろう。
とはいうものの、前スレにもあったが、
自分で気に入ったものを揃えて持ってきたら(嫁に来たら)
良いのにとは思う。
結婚してから二人の家計から出すのでは負担が大きい。

金銭感覚のズレが大きいと結婚生活にも支障が出る。
親の実家へ帰省問題以外ではうまくやってるのか?
それ以外がうまくいってるのなら、
そのうち自然と実家のことも解決するだろうと思う。

693: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:33:29
年一回、盆の数時間だけの交流で何か不都合があるんだろうか?
後の近況報告は各自で実家に顔出せばいいんジャマイカ?

726: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 02:57:32
>>693
実家に祖母がすんでるので親戚が良く遊びに来る。
従兄弟の嫁も遊びにきたりしてるのに、うちの嫁が
ほとんどいかないというのはちょっと気まずい。

700: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:37:30
中古食器を他人にあげるような親に育てられたんだから
板ばさみ自体、ケチケチ生活が身についてんじゃないか。
つまり、立派な貧乏性。
嫁の結婚前の金銭感覚は、そんなにずば抜けて変という印象は無いが。
それが毎日毎日で、サラ金で借りてまでっていうとおかしいが。
自分の給料の範囲内でやってきたんだろ。
今だって時給1600円つと、かなりいい時給じゃないか。

755: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 03:11:47
>>700
貧乏性は自認しています。独身時代、10年前くらいに買った
服などを着て彼女(現嫁)に「服ぐらい買え」と怒られました。
それから少し買うようにはなったのですが、興味がないというか
着れる服があるならわざわざ買うまでもない…貧乏性です、ハイ

嫁の金銭感覚は自分からすると贅沢だったんですが、一般レベル
なんですか?時給は資格をもっているので高いらしいです。
サラ金には借りてないけれど、結婚時あまり貯金はなかった。

701: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:38:38
うち100円ショップの食器ばかりだ…>699

702: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:39:42
>>701
うちもだ。
嫁がそそっかしいが100均の食器は割れなくていい。

755: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 03:11:47
>>702
嫁はどうせ割れることもあるんだから100キンでいいといってました。
ならうちにあった食器でもいいのでは、と思ったのですが…
その考えは改めました。

703: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:40:38
>一人で実家に帰ると「○○さん(嫁)はどうしてるの?」と聞かれるし、
忙しいんだって、でいいじゃんか。
実際仕事してるんだし。
それかうまく気をきかせて誤魔化せ。
俺がひとりで来たかったから嫁は連れてこなかったとか。
嫁の気持ち・立場に立って発言してやるよう心がけないと。
怪しまれてるということは、お前が疑われるような言動をしたのではないか。

755: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 03:11:47
>>703
仕事といってもパートなので忙しいというにもorz
「用事だと言ってた」と言ってます。その後母が
フォローをいれてくれます。

704: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:41:48
スレでいうと美人嫁ぽいですな。
独身の時であれば、50000円くらいの服は買うだろう。
身綺麗にしている嫁さんでいいとは思うけれど、
結婚してからもその調子で買い物しているようでは問題かもしれん。
板ばさみが自分の収入の中で、現在、これからの出来る範囲を
嫁に話してみたらどうか。

767: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 03:19:22
>>704
結婚してからもペースダウンはしてるもののたまに買ってます
(嫁の小遣いの範囲で)そのことに問題はないです。

706: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:42:22
普通は使いかけの食器なんて持たせないぞ。
俺が実家から独立する時ですら、
親は新品(といっても引き出物なんかだが)を持たせてくれた。

使えるとか使えないとかの問題じゃなくて、
そういう妙に馴れ馴れしいところとか失礼なところ
(よそのお嬢さんに自分の家で使い古した茶碗を使えと渡すか?)が
嫌がられるのじゃないだろうか。
それと、独身時代の服(スーツ?)が5万くらいとかホテルで食事とかは
普通じゃないだろうか。
それよりファミレスしか連れて行けないお前のところに
嫁にきてくれたのが驚きだ。
嫁さん、つつましくていい女じゃないのか?

767: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 03:19:22
>>706
>それよりファミレスしか連れて行けない
お前のところに嫁にきてくれたのが驚きだ。
嫁に言われてたまにホテルディナーもご馳走しました。
嫁も自分もおなじ中流家庭だと思うのですが…。

707: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:42:48
たぶん、嫁はものすごく物や質にこだわるタイプなんだと思う。
5万の服がTシャツなのかコートなのかによって全然変わってくるが
例えばスーツやワンピースだったら
「質の良いいいものを長く使う」タイプだと思うし
コートだったらむしろ安いよな?
Tシャツみたいな物に5マソ使っているんなら微妙だけど。

新しい食器を使いたい、と言うよりも
嫁は「自分で気に入った食器を選びたかった」だけだと思う。
特に食事は毎日の事だからな。

767: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 03:19:22
>>707
5万はスカート、ワンピースです。
コートやスーツはもっと高価だと思います。

>嫁は「自分で気に入った食器を選びたかった」だけだと思う。
その通りみたいです。
その件に関しては、反省してるのし、
もう一応済んだことだと思っては駄目ですか…?

710: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:45:55
板ばさみの親は地雷親だな。
二世帯で同居したがり、使い古しの食器を他人に押し付ける。
そりゃあ嫌われるのは仕方ない。
盆に会ってもらってるだけありがたいと思っとけ。

717: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:48:32
服に五万って普通だろ?
うちの嫁も独身時代はがんがん稼いでいて、10万超のコートを
いきなり買ったりしていた。
いまは2万くらいのコートしか着てない。すまん、嫁。がんばるからな。

720: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:52:41
板ばさみさん

>今は一応、そのときの嫁の心理については理解してるつもりです。
>その後、謝罪もしました。

それでよかったんじゃないのかと思ったが「つもり」、というのは
まだ理解しきれていないからここに相談に来たということか。

使い古しの食器が嫌 というのが普通に理解出来ないと
その嫁さんの気持ちがわかるようにはならないと思う。
板ばさみさんにとって、そんなに理解し難いことなのだろうか。

721: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:52:49
外食と人からもらう食器は別だろうに。
外食で使う食器には「思い」がこもってない。通り過ぎるだけ。
もらう食器はくれる人の「思い」がこもってる。いつも家に留まっている。

好きでもない女がくれる手作りのマフラーって重いだろ?
市販の手編みマフラーは、そんなこと感じないだろ?

食器をあげた親もいちいち「思い」なんてこめてないだろうけど
受け取る側(嫁)が、気負ってしまうのは理解できるか?
一度断ったものを嫁の敵にまわって受け取るお前に。
嫁が義実家がくれる物を断るっていうことをするのは
精神的に大変なことなんだぞ。
その嫁の勇気ある(?)行動を踏みにじるようなことして。

結局親とお前が徒党組んで、嫁の敵にまわったような構図になってる。
自分は気づいてなくても、嫁という他人の立場からしたらそう見えるんだとさ。

722: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:53:36
お前は嫁父の箸を譲られて何とも思わないのか?
嫁父のパンツならどうだ?
きれいに洗ってあると言われて、それが普通と思うのか。

俺はそういう身に着けるもの、
毎日使うもののたぐいは専用じゃないと気持ち悪い。
外食は全然別の話だ。

まあ感覚の問題だから、そんなことないと言うならそれまで。
だが、それでは嫁の心はつかめまい。

728: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:57:54
使わない食器がずっと食器棚にあるのって
ストレスたまるぞ。
食器ってなぜか知らないけど、どんどん溜まるからなー。
うちの場合、タッパとか瓶とか保存容器なんだけど。
捨てると言っても資源ごみに出すのも
まだ使えるからもったいないということで
ダンボールにつめたりして。
狭いアパートだから邪魔になって仕方ない。

730: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:58:58
板ばさみ、いくつか質問されてても
うまくスルーしてるね

733: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:00:09
板挟み駄目だわ。
悪い奴じゃなさそうなんだけど、
ちょっと鈍いかも(w

736: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:02:27
>>733
嫁の悪いとこを無茶な方法で挙げる奴が悪い奴じゃないわけない

731: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 02:59:13
板挟み一家がものすごく常識はずれかどうかは分からん。
俺には、お前の言ってることの方が非常識に感じられるが。

問題はそこじゃない。
嫁さんが嫌がっても「そんなことないだろ。普通だよ」と押し付けをするのが
いけないんだと思う。お前もお前の親もそういうところがあるんだろう。
お前は夫だから嫁さんも譲れると思うが、お前の親は違うだろ。
仲良くして欲しいなら、嫁さんに対して馴れ馴れしくさせるな。
仲良くと馴れ馴れしいは違うぞ。

742: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:05:27
スルーしてる質問は。

離れてるほうが関係が良好だ、の類のレス。

たしかに板ばさみ君は今のままじゃ満足いかなくて
もっと顔出したり日数増やしたり接触時間を長くして欲しいらしい。

接触時間が長くなると嫁姑問題が増える危険性がある、
ということについては、何も答えない。

743: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:05:51
嫁父の箸やパンツを譲られても平気かって質問もスルーだったな。

745: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:06:30
またイヤゲモノ渡されて、
「いりません」と言って喧嘩したくないから、
嫁は距離を取ってるんだろ。

747: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:07:23
もういいや。
自分の言いたいことしか言わない奴なんか
勝手に嫁に嫌われればいいだろ。
俺は寝る。ノシ

749: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:08:12
まあつまりこうだ。ここに相談して
それは嫁がおかしい!仲良くするべきだ、と賛同して欲しかった、
なおかつ、どうやったら嫁を親の前にひきずり出せるだろうか
その方法は?というアドバイスを期待していた。

だけど、まったく違う方向へ話が流れていき、
自分の計画してた答えと違うので、馬の耳に念仏、眠くなってきたと。

750: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:09:06
「板挟み」じゃなくて、
「劇鈍ちゃん」って名前にした方がいいな。

751: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:09:23
>従兄弟の嫁も遊びにきたりしてるのに、

って、従兄弟嫁はおそらく義理両親から中古皿を送られてはいない。
もしそういう申し立てがあったとしても
従兄弟は嫁の気持ちを理解して拒否してくれる旦那。
同居を迫られたことがない。
他もろもろで関係がうまくいっている。

板ばさみの目線から考えて意見したかったけど
板ばさみの返信レス読んでいたら、嫁おかしくないと思うようになった。

753: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:11:12
もう本人もいないみたいだし、妄想はやめとけ。
つか、構っても仕方ないだろ。

772: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:24:23
生活観の違いが、嫁には恐らく耐えられないんだよ。
中古の食器はもう懲りたにしても、今度は服をくれたり、賞味期限切れた
食い物をくれたりしそうだもんな。

773: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:25:03
見栄っ張りで義親と仲良くしようと焦る嫁のほうが
見てて痛々しくないだろうか?
自分のいらない物をズバッと断れる嫁だから
見栄も張らないでカラッとしてる性格なのでは。
ごちゃごちゃかき回してるのは板ばさみひとりで…。

板ばさみ、ということ自体何もおきてない感じがする。
嫁も親も、要求をつきつけてはいないのだから。
勝手にこいつが「ああ俺って板ばさみでカワイソー」と
悲劇の主人公に陥ってないだろうか。

776: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:28:33
>>755

>仕事といってもパートなので

こんなこと書くもんな・・

757: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:14:01
パートしてるなら専業じゃねーじゃん

779: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:28:52
板ばさみ、勘違いしているようだから言っとく。
嫁は中流家庭。
お前の家は貧乏家庭。
金なら同じくらいありますというなら、余計悪い。
根性がケチくさい。

嫁を非難してないで自分のしみったれを反省しろ。

783: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:35:16
>その件に関しては、反省してるのし、
もう一応済んだことだと思っては駄目ですか…?

つ【7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ】

784: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 03:37:06
みなさん、レスありがとうございます。
確かに俺は実家における自分のメンツみたいなことを気にするあまり
嫁に不要な期待をかけているということを理解しました。
長男だし、実家も皆さんが想像するような過干渉ではなくむしろ
淡白なので(食器にしても「よかったらいる?」みたいな感じで、
今思うと自分が余計な口出ししたため話がややこしくなった)
もう少し付き合えるとものだと思ってました。

明日、嫁にこれまでのことを謝罪しようと思います。
想像の通り、タオルなどもらったことがあります。
別に親がくれたわけでなく(むしろ止めてくれた)自分で
いいだろうと持ち帰ってました。
経緯などをちゃんと説明しつつ話したいと思います。

実家との付き合い方については、嫁に任せたいと思います。
ただ、そろそろ子供が欲しいので、孫ができたらそれなりに
あわせてやって欲しいと言っても大丈夫でしょうか?

みなさま真剣に相談に乗ってくださって本当にありがとうございました。
意識改革に取り組みます。
今日はもう寝ますが、また時間があるときに報告にきます。

787: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:39:25
甘いな。
孫が出来たら嫁は過敏になるそ。
孫を可愛がっているだけのつもりでも、
嫁にとっては過干渉に思えるものらしい。

789: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:43:12
返信レス読んでいろいろ思ったけど
板ばさみ、来た時と違って少しはわかったみたいだ。
自分にとって都合の悪いレスが多かった割に冷静だったし。
いいんじゃないの。

790: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:43:43
> 想像の通り、タオルなどもらったことがあります。

あかんやん(w
「皿のことはもういいでしょ」言ってる場合じゃない。
>>778の杞憂通り…

792: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:47:31
板ばさみ、何回も何回も中流家庭って。
中流家庭はホテルディナーに行ったらおかしいのか。
最後には笑えてきたぞ。
板ばさみおやすみ。

793: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:49:11
俺も>>767読んで吹き出した。

794: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 03:55:02
>>755
>仕事といってもパートなので
贅沢だのパートだの、なぜ、嫁を見下すんだ?
普段使う食器が100均てくらいだし、嫁は浪費なんかしてない
家計に響かない範囲で少し良い物を買ってる程度だろ
良い物ってのは、ある程度持っておく必要があるが、1度に買うのではなく、
見る目を養いながら少しずつ揃えていくのが普通だ
常識とセンスと資格ある女性が結婚してくれて有難いくらいじゃないのか
従兄弟の嫁は、正社員で働いてるのに…とでも言いたいのか
パートの時給の相場を1回調べてみたらどうだ?
派遣でも厳しいが、パートならなおさら、1600円もらうのは難しいと思う
資格があるなら、証券関係とかか?
正社員になろうと思えばなれるんじゃないのか?
自分の価値観を押し付けすぎると、さくっと行動起こされて終わるだろ

795: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 04:04:59
晩酌に、
> 陶芸作家やガラス職人とやらが作った
のぐい飲み(想像w)で飲むのは、嫁にはいやされる時間なんだろうが、
板挟みには理解不能で、(「とやら」だって…)
贅沢なんだろうな。

離婚したいスレ行ったら気絶するんじゃないか?

815: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 07:05:21
昨晩はありがとうございました。
今日嫁に話そうと思ったのですが
もう少し相談したいので朝から失礼します。
昨日の最後の書き込みで
>実家との付き合い方については、嫁に任せたいと思います。
と書きましたが、本音ではやはり年一回というのも少なすぎると思います。
実家とは車で10分くらいの距離です。

俺は板ばさみにされてないというレスを頂きましたが、実際は
親は俺と嫁を2ヶ月に1回ペースで食事に誘っているし
嫁はそれをすべて断っている状況です。
俺がよかったら来てほしいというと
「私だけ他人だし、お互い気を使って楽しめないし遠慮しとく」とか
「私の実家に食事に来てもらったことないでしょ?」などといわれます。
嫁の実家は車で1時間半くらいかかるし、そもそも誘われません。
誘われたら俺は行きます。

皿のことも昔のことだし、それ以上の確執があるとも思えません
(そもそもほとんど会う機会もないので)
そもそも嫁は人付き合いがあまり好きなタイプでもなく、
俺の家族が嫌とかではなく
ただ面倒だから嫌みたいです。
実家(俺含む)と嫁の価値観が違いすぎて
嫁にとって辛いことは昨日でよくわかりました。
今後嫁をきちんと守る旨を伝えて、どのくらいなら
実家との付き合いをもつのが一般的でしょうか?

816: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:18:48
一般的な数字を知っても、嫁さんが納得しなけりゃ意味がない。
「年に何度くらいなら会ってもいいと思う?
 さすがに1回は少なくないか?」
と嫁の中の一般的な数字を引き出したほうがいいだろう。

お前の嫁さんの傾向からすると、
これが一般的なんだってと言われても「だからなに?」で
終わらせるような気がするぞ。

817: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:27:03
>>815  もう離婚すれば?
嫁が嫌がってるのに、なんで仲良くしてほいんだ?
基本的なことが板ばさみは分かってないだろう。

「俺が気にならないことは、嫁も気にならない」なんて事はありえないんだよ。

嫁には嫁の感情や感覚があるんだ。
世間一般の回数を聞いたところで、板ばさみの嫁が嫌がるなら
それは多いんだよ。

お前は、「俺の実家と仲良しな嫁」が欲しいのか?
それとも、「今の嫁」が欲しいのか?
どっちよ。

819: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 07:39:41
>>816
そうですね。
ただ、この件に関しての自分の中の常識が
どの程度世間とずれてるのか確認しておきたかったんです。

>>817
嫁のことは好きだし離婚はありえない。
今の嫁が仲良しとまで言わないでももう少し実家に行ってくれれば…

818: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:39:41
なんで「二ヶ月に一回」もの頻度でお前の親と飯を食わないとならんのだ?
それに嫁実家だってどれだけ遠くかと思ったら車で一時間半程度かよ。

なんか板ばさみって、一事が万事、自分の思い込み、自分の都合のいいように
物事考えているように見えるぞ。

821: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 07:43:28
>>818
会社の先輩の話では月2回くらい実家で食事してる
とか聞くので少ない方と思ってました(近距離にしては)
親戚も月1回ぐらい息子夫婦と食事してるらしく
それとなく父に言われたりします。

822: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:47:09
>>821  
だからなんだよ?
じゃ、世界各国の平均でもとってくればどうよ?
お前の嫁の基準はどうでも良いのか?
お前と世間の基準が分かったところで、嫁をそれに合わせるのか?
お前がおかしいと言うのか?
それで何か問題が解決するのか?
あと、なんで嫁とお前の実家が仲良くする必要があるんだ?

820: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:42:14
じゃあ参考に書くけど、俺の実家は電車で一時間くらい。
嫁の実家は新幹線使わないと行けない。

俺の実家に嫁が顔を出すのは年に1回か2回。
俺が嫁実家に行くのは、距離と費用の関係上、年に1回。

俺の親はもっと会いに来いというが、俺が一人で行っている。

823: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:47:43
先輩が月二回だから俺ももっと多くか。
じゃあ先輩が親と絶縁してたらお前もするのかよ。
人に聞くのは無意味。

824: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:49:03
じゃあうちも参考に。
自分も嫁も実家が車で30分の距離。実家同士はわりと近所。
嫁は正月に俺実家に小一時間顔を出す。
俺は嫁実家に…今年は正月も行ってないな。

嫁は嫁で自分の実家には帰るし、俺も俺と子供だけで俺実家に行ったりするよ。

825: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:50:51

おまえの基準は会社の先輩や親戚か
嫁の基準は大事にしてやらんのだな

826: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:50:56
板ばさみよ、正直になれ。
お前は、「嫁がもっと俺の実家にくるべき」
「使いかけの皿でもタオルでももらったら使うべき」
「嫁は贅沢者」
と思い込んでいて、賛成してほしいんだろ?
ここで味方が欲しいんだろ?
でもそれは無意味なんだって。

みんながこう言ってるんだもん!って言っても
お前ら夫婦の間で合意が取れないなら意味無し。

828: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:56:49
そもそも価値観が違うのに
「俺はこう思うし、おれはそれを実行するのも平気だ。
だから、おまえも俺にあわせろ」
というのは無理があるだろ。

それを嫁に強制しつづけて離婚寸前の喧嘩でもしたいか?
おまえ結局嫁の意思を尊重する気ないだろ?

正直、おまえにはもったいないくらいの嫁だと思うぞ。
使うとこは使うが自分でも稼いで小遣いの範囲から、
結婚前と後では収入と使いどころが違うこともわきまえている。
逆におまえは結婚した後に嫌がることを嫁のエゴで強制されてるのか?

一回嫌だと思ったものを常識とか一般的になんて言葉で
覆すことはできんよ。

829: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 07:57:12
レスありがとうございます
>>826
合意を取る話し合いのため一般論が聞きたかったんです。

それと、「嫁がもっと俺の実家にくるべき」
とは思い込んでいます。
俺もわがままだし、嫁もわがまま。
なかなか擦り合わせるのはむずかしいですね…orz

831: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:58:22
>>829
嫁もわがまま…そうやって思ってるうちはだめだな

832: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:58:34
>>829
嫁のは実体験後の判断。

おまえのは周囲に対する見栄。

全然違うから、それ。

833: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:58:50
どっちかというと板ばさみが一方的にわがままだと思うけどなあ。
一般論が聞きたいといっても、お前に賛同する意見は昨日からほとんどないぞ。
まだ諦めつかないのか?

835: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 07:59:53
>>829
話を聞いている限り、
お前は確かにワガママだと思うけど、嫁がワガママだとは思えなかった。
同じように、
お前はかなりのケチで無頓着な奴だとは思ったけど、
嫁が浪費家であったり神経質であったりするとは感じなかった。

擦り合わせるのが難しいというより、
お前が自分の価値観を押し付けないようにすれば一発で解決出来る問題だと思う。

837: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 08:00:55
>>829
おまえはどうしても嫁を悪者にしたいんだな

838: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 08:01:36
板ばさみのは「相談」じゃないな。
「自分の意見を補強するための材料探し」だ。
そういう態度だから、嫁とも意見をすり合わせられないんだ。
すり合わせだぞ。「俺寄りの意見に変われ」じゃないぞ。

841: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 08:04:52
>本音ではやはり年一回というのも少なすぎると思います。
>実家とは車で10分くらいの距離です。

板挟み逝ってよし!

二ヶ月に一回誘ってる?アホなの?
その前に嫁のことを理解してやれ。

843: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 08:08:19
釣りなの?
ここまでの見込みの悪い男は珍しいよ。
仕事できてるのかね?

844: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 08:09:19
嫁は何にも我侭言ってないよなあ。

板挟み実家には行かないけど、自分の実家には連れて行くってのなら、
我侭だが。
板挟みは、我侭の意味も知らないのか?

板挟み「だけ」が、我侭だ。

847: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 08:44:06
本当の問題の大元は
板ばさみが板ばさみ実家で嫁を庇おうとしないってことだ
おまえさんは親側にたって嫁のあら捜しばっかりやってる
だから嫁は行きたくないんだ
誰だってそんな場所は居心地悪いだろ?
嫁だって行きたくないんだよ

板ばさみの家庭の定義が
「板ばさみと嫁」でなけりゃならんのに
「板ばさみ両親、祖母、板ばさみ」で嫁をそこに入れようとするのが間違い
おまけにケチくさくて嬉々として使い古しの食器なんざもらってりゃ
嫁にしてみたら板ばさみも含めて
一族丸ごとケチのしみったれのデリカシーのない奴ら認定だろう
大体自分の親なんだから
嫁を使って親孝行の振りをしようとするな
嫁にとっておまえの親なんざ他人に過ぎん

848: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 08:52:21
贅沢で浪費家で我侭で親と馴れ合ってくれない
そんなひどい嫁で板ばさみは可愛そうだな。
嫁が悪い。嫁が馬鹿。嫁はひどい女だな。
お前の嫁なんだから、嫁の気持ちなんておかまいなしに
親の為に、首に縄つけて親の前に引きずり出してやれ!









これでいいか?板ばさみw朝から気分悪ぃや。

849: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 09:08:08
今北
もうほっときゃいいよ。
今なんとか上手くというか妥協しつつやれていてもいずれ
もっとデカイ嵐が来る。
子供ができたときだ。
嫁さんはある程度子育てにはいいものを揃えたがるだろう。
だが板ばさみ及び実家はお古で揃えようとする。
そしてもっとしょっちゅう、ヘタしたら週一で来いと言い出すようになる。
板ばさみも「孫に会いたいんだよ」と嫁の背中を撃つ。
キレまくった嫁は緑の紙。

もう未来は見えてるwww

852: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 09:29:30
>>849
あああ、それもう、鮮明に見えるな。
板ばさみは確実に逃げられになる。

856: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 09:48:47
皿の件だけじゃなく、嫁と板ばさみと板ばさみ親との考え方の違いが
全てにおいて問題なんだよ。
何が問題かって言うと、嫁も板ばさみ親もお互い譲り合う気持ちはあるのに、
板ばさみだけが自分の価値観で先走る所。

親の申し出を断った嫁→潔くひきさがる親→
板ばさみがしゃしゃり出て嫁が断った申し出を受けなおす

親と嫁がどうのというより、
板ばさみの言動が親と嫁の関係をおかしくしているように思うんだが。
お前はまだ経験が無いようだが、
結婚相手の親の申し出を断るのは精神的にかなりしんどいもんだぞ。
ただでさえ価値観が違うんだ。お前の場合、
貧乏性プラス自分の親ならという感覚が抜けない間は
嫁と親が仲良くなって欲しいなんて思わないほうがいい。
今までお前が足をひっぱっていた可能性が高いように思う。
これからもそうだろう。

それと、二世帯同居の話を断った時、なんて親に言ったんだ?
嫁が断ったという形で親に報告したのか?それならこれも問題だ。
夫婦の意思として断るべきものだ。
しかも祖母がいて親戚がしょっちゅう集まる家なら嫁に話が行く前に
お前が即答で断っても良かったんじゃないのか?

859: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:07:36
車で10分の近距離で年一回しか顔をみせないのは
気まずいんじゃなかろうか?

860: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:12:22
年一回でも絶縁されるよりはマシ。
会いたければ自分でいけばいいし

863: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:39:45
板挟みの親は食事に呼んでくれると言うが、その食事って手作り?
お惣菜のパックを並べただけとか、味付けが異常に濃いとかないの?
家が汚くて足の裏が黒くなるとか、本当に客を呼べるような家?
(従兄弟の嫁とかの存在は置いといて)

嫁はわりとキッチリした人間のようだし、そういう人間は
他人の緩みまくった家庭の中に身をおくだけでも辛いだろうと思うが。

865: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 10:48:12
板ばさみ。
お前の話聞いてると、「嫁はわがまま」なんだよな?
で、嫁にもっと顔を出せと望んでいるのは父親。
母親は板ばさみ実家に来ない嫁のことをフォローし、
タオルとかも「やめとけ」と言ってくれる。

…これが全てじゃないか?
お前の実家にはお祖母さんも同居してるようだが、それは父方の親か?
恐らく、皿とかは
「もし嫁ちゃんがこういうのイヤじゃなかったら」
ということでお前母が申し出たんだろう。
で、嫌がられたから
「嫁ちゃんはこういうの嫌がるタイプなのね」と理解してるように思う。
同じ嫁の立場でもあるから、無理強いはしたくないんだろうな。
嫁と上手くやれるよう、
母親はすでに落としどころを見つけてるんだと思う。

板ばさみと板ばさみ父は、
「自分の理想の嫁像」を嫁に対して押し付けてるだけ。
俺から見ればかなりできた嫁さんだがな。

870: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:29:24
板ばさみも嫁オバも、どちらも共通点がある。
「自分が正しい」というところ。
正しいがゆえに、真正面から行動してしまい
まわりに自分の意見を強要し押し付けている。

自分が正しいと思い込んでいるから
人の意見なんて聞かないわけだ。
ひとつも迷いも無いからだ。

自分のエゴを通すために他人を踏みにじってる、
もしくは、自分のほうが立場が上だとか優位に感じていて
下のものは従うもんだとか、偏見を持っている。

とにかく自分のエゴだと気づけ。

871: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:32:40
●板ばさみ
《板と板との間に挟まれて身動きできない意から》
対立する二者の間に立ってどちらに付くこともできず、
苦しむこと。「義理と人情との―」

辞書の定義だが。
対立する二者…まずこれがもともと起きていない。
どちらに付くこともできず…対立してないからこれも起きていない
苦しむこと…これは起きている。だけど自分のエゴからくる勝手なもの。

火の無いところに煙は立たない。
なのに、自らその火種を作って、自分が放火し、
火事だ火事だと大騒ぎして、消火活動をしない。
そんなに争い好きなお祭り野郎なのかと小一時間(ry

嫁が実家に行きたくないのに、親が絶対こい!と意見が割れて
その間でおろおろしてる、これが本来の「板ばさみ」状態だ。

親は「絶対来い」とは言ってないんだろ。

872: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:42:26
現実と理想の狭間に板ばさみされてるんじゃね?

875: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 11:59:27
同意が得られなかったから、消えたな。
嫁に親戚づきあいを強要するな。
既婚男性の一般論はそれだ。

きちんと理解したほうがいい。
せっかく結婚したのだからあんまり余計な夢はもつなよ。な?

878: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 12:49:26
>>875
いや、今は仕事中でしょ…

877: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 12:45:59
一番理解不能なのは、嫁は贅沢だって判ってたのに
結婚したことだ(実はそうじゃなかったが)。
ものすごく質素な女と見せかけて、結婚したとたん浪費しまくりで
騙されたというわけでもなく・・・・・・・・。

こうやって結婚したやつって、
付き合ったときに一体何を見ていたのかと言いたくなる。
5万円の服に文句があるなら(言う筋合いないけど)結婚しなきゃいいのに。

879: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 13:29:29
服に5万って20代で働いてる女なら普通でしょ。
全部が全部5万なわけじゃないだろうし。
その理論でいくと新車も贅沢品扱いか?

881: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 14:01:08
服や食器にお金かけるのはいいけど、結婚時にほとんど貯金が
なかったというのだけは、ちとひっかかるかも。>板ばさみ嫁

実家暮らしだったのか一人暮らしなのか書かれてないけど実家
暮らしで貯金の残らない生活の仕方してる人だとちとやばい気が
する。

882: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 14:13:00
>>881
板ばさみがあまりにもみみっちいので、嘘ついて
「ない」といっている可能性はある。
俺の友人はみみっちい上に自分の好きな事には
糸目をつけずに金を使うタイプだったので、嫁は
「貯金?全然ないよーあはは」と嘘をついていたらしい。
そうしないと、困ったときに当てにされるから、といっていた。

883: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 14:18:22
ないって言ってるだけで実はあるのかもよ。
俺の嫁さん、結婚したときは全然ないって言ってたクセに
家を建てる話になってローンの金利計算とか自己資金がどうのって話に
なった段階でいきなりたいした額の通帳出してきた。
あてにされると困るから言わなかったんだと。

885: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 14:29:31
>>882>>883
なるほど。
貯金のあるなしって人によって基準が違うし、板ばさみに隠してる
可能性はすごく考えられるな。
何か買ったら文句言われそうだし、自分の金握ってないと不安に
なるだろうし。

886: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 14:33:09
しっかりした女ほど貯金の額は教えないのかもな・・・
怖いなぁ。

887: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 14:39:59
嫁の神格化まであと一息です、頑張って下さい

893: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 15:59:03
俺んちはほぼ毎週末嫁実家に行く(嫁のストレス解消のため)
そして、毎日俺実家で昼ごはんを食べる(自営ゆえ)嫁が仕事の日は嫁もいっしょ。
嫁は、「うちの実家に行き過ぎてるくらいだから、たまにはお休みの日に
お義母さんちに子供つれて行こう」と言ってくれる。
俺父の墓参りも、嫁から企画を立てて供え物を作って俺母巻き込んで参ってくれる。

ここまできたのも、嫁と俺母、相互の努力の末。
双方、構えすぎと期待しすぎを自覚したとたん、
いい感じになってくれた。
(俺はかき回さないように静観するよりなかった)
今はニコニコ笑いながらお互いの作った惣菜を褒めあう仲だ。
ちなみに、俺実家は車で10分、嫁実家は車で40分。

895: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 16:17:57
板ばさみのこれもまずいんじゃね?

>>755の嫁が板ばさみ実家に行かないことの言い訳のレス

>仕事といってもパートなので忙しいというにもorz
>「用事だと言ってた」と言ってます。その後母が
>フォローをいれてくれます。

「用事だと言ってた」ってさ嘘がバレた時嫁が嘘ついたって事になるだろ。
「妻は用事があるから」ならバレても板ばさみが嘘をついたって事になるわな。

板ばさみはな、結局自分の面子しか考えてないだろ。

本来このスレじゃ対立するはずのお前の母ですらお前の嫁のフォロー
するくらいみっともない男なんだよ。

お前の見栄っ張りなところも嫁には丸分かりなんだよ。

914: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/28(金) 20:32:10
レスありがとうございました。
朝は非常識なことを書き込んでしまいました(寝不足もあり)。
嫁と実家については、
現在のままで問題ない(?)のだから
気にしないことにしました。
嫁につまらないストレスをあたえて
悲しませるのも嫌なので。
嫁は本当にやさしくていい嫁です。
贅沢だとかわがままだとか書きましたが、
それを悪いと思っている
のではなく
そこも嫁のかわいいところだと思ってます。
しかし子供ができたときが大問題ですね。
ここでみなさんに言われたことを忘れず嫁を守りたいと思います。

あと実家の名誉のために、>>863実家は綺麗にしています。
食事は普通
よりちょっといい夕飯だったりファミレスだったりします。
それが
嫁には気に入らないのかもしれませんね…orz
俺が嫁実家に顔を出すときとか、
結婚前に食事したときはホテルや料亭

家ならふぐとか高級そうなものをご馳走になりました。
それが嫁の家では
当たり前みたいで、
親戚で集まると一人2万とかのコースを食べるみたいです。
(嫁親戚はお金持ちだからだが)
文化の違いってむずかしいですね。

915: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 20:39:50
>>914
あのさ、娘を持つ親は娘のために
娘夫婦に心づくしのもてなしをするってこともあるんだよ。
結婚する年齢なら、それくらいのことは知っておいたほうがいい。
そういう嫁親の気持ちを無駄にしないためにも
自分実家のお下がり食器を貰ってくるような非常識は
早いとこ捨てるのが吉。

916: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 20:41:54
そうそう。
嫁の親はおまいに色々と「奮発」してくれているのに、
おまいの親は使い古しの食器を送ってくるようなヤツだ。
その辺りが嫁が嫌がるポイントの一つなんだろうよ。
覚えておいたほうが良いぞ。

917: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 20:49:17
>>915>>916
何を言っても、こいつは「文化の違い」で片付けそうな希ガス

918: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 20:51:07
>>917
文化の違いだろ
常識がどうとかは関係ないじゃん

919: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 21:05:29
板ばさみはほんと、わかってねーな。
こいつ日本人じゃねーんじゃねーか?

920: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 21:09:21
>914
>食事は普通よりちょっといい夕飯だったりファミレスだったりします。
>それが嫁には気に入らないのかもしれませんね…orz

ほらほら勝手に決めつけてるぞ。
嫁がそんなこと言ったのかよ。
嫁実家と優劣つけて張り合う方が
もっとみっともないことなのに。

923: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 21:29:45
子どもができて嫁実家から色々もらっても、礼の一つも言わずに
「文化の違い」で済ませるのかもなw

924: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 21:44:43
コイツの場合は、嫁が外国人ぐらいで丁度いいんだろう。
それなら簡単に文化や生活や価値観の違いに納得するはず。
しかも、それならきっと尊重するんだw

925: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 22:03:56
>>914
> 贅沢だとかわがままだとか書きましたが、それを悪いと思っている
> のではなくそこも嫁のかわいいところだと思ってます

贅沢だとかわがままだとかは、

お 前 の 思 い 込 み だ。

何でそんなに嫁を見下したがるんだ。

926: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 22:07:22
>>925
コンプの裏返し

929: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 22:22:48
お前ら面白いなぁ

930: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 22:33:34
そこまで叩かれることを書いているだろうか。

931: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 22:39:27
>>930
書いてる。
とにかく何かにつけ嫁を悪く言わずにはいられない辺り、
結構病んでるんじゃねーの。
なるべく非難している口調っぽくならないように、近々のレスでは
気を使ってはいるが、それでもわがままやら贅沢やら言わずに
いられないのは、板ばさみがかなり自己が肥大したタイプだからじゃねぇの?

932: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 22:40:22
てか、こいつ本当に甲斐性が無いんだな…>板挟み
嫁さん以外の女と付き合った事は無いのか?
女にプレゼント買ってやった経験も無いのか?
女の服なんざ、スカート一枚の値段が万札複数なんてのは常識だと思うんだが…
(ユニクロ、ダイエー、ヨーカドーなら別かもしれんが、
そんなもんは近所のスーパーなら兎も角、街歩きにはあり得ん。
ましてや派遣だろうが仕事場にそんなもん着ていけるか)

お前、親親戚に見栄はる前に世間に対して見栄をはれ。
そうとうみすぼらしい事になってるぞ、お前と嫁さん。

933: 素敵な旦那様 2005/10/28(金) 23:11:44
>>932
いやあ、女の服はスカート一枚でも7000~12000くらいだろ。
流行があるから、どっかんどっかん高い服は買わないんじゃね?

ただ、年齢が上がるにつれて、
流行に左右されずに、良い物を長く着るようになってくるから
そうなってくると諭吉が何人か飛んで行くのもうなずける。

938: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 01:23:11
>>914
客(嫁)が来ているのに平気でファミレスに行くお前の実家が
非常識。どけち。しみったれ。

嫁の家は普通の「中流家庭」。
お前の家は貧乏くさい家庭。いい加減、気づけよ。

940: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 01:29:00
>>938
同意。
ファミレスってw

あそこは『食事」じゃなくて「腹ふさぎ」に行くところだよな。
でなけりゃ子連れの期間限定。
子供の配偶者連れての外食がファミレス限定って、たまの一回ならともかく
いつもそれだったらかなり引く。

941: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 01:34:53
デートもファミレス、
客との食事もファミレス

で、自分の実家と嫁の実家は同じ中流家庭。
デートの時にたまにはホテルで食事をしたいという嫁は贅沢。
客が来たらご馳走でもてなす嫁実家も贅沢・・・・って

もうね、なんというか。。。
おまえの実家が本当に中流家庭だというなら、ドケチかつ非常識!

943: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 02:08:42
ちょっと値が張るレストランでの食事はいつまでも覚えてるものなんだよ。
嫁が、あの時行ったレストランは夜景が綺麗だったよね、
だの、食事がおいしかったよね、だの
たとえ失敗しても、
高級そうだったのにいまいちだったよね、
と、いつも話題にしてくれるんだ。
しかも笑顔で。

嫁がいつまでも笑顔で話してくれるきっかけを作れると思うなら
贅沢だとは全く思わないんだよな。
そういう価値観が違うって事なんだな、板ばさみとは。

板ばさみは、嫁に喜んでもらうために、笑顔を見たいために
どんなことをしてるんだろうと、ふと気になったよ。

947: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 03:10:56
先月俺の妹が、付き合ってる男の家に行って凹んで帰ってきたそうだ。
本人は「結婚を前提に付き合っている恋人」として、
初めて男の親に紹介される・・・・とホクホクして出掛けて行ったのだがな。
その男の家で出されたものが、男の母親手作りの鳥のから揚げ。
其の前の週、そいつが家に来たときは親父は張り切って
「寿司だ、蟹だ、三大珍味だ!」「貰いもんのシャンパン開けろ!」
と大騒ぎ。何せ妹は30も少し過ぎてたからな。

目の前に、普通の皿に鳥のから揚げとキャベツの千切り、
「ご飯のお代わりはいかが?」
と男のお袋に言われた妹は
「私が30過ぎで○君(妹恋人)より年上だから、
 本音では反対されてるんだ・・・・」
と凹んでるそうだ。

でもなんだか板ばさみの書き込み読んで、俺安心したよ。
妹の恋人の両親って、板ばさみの親みたいな連中だったのかな?って。
明日、実家に電話して妹に言ってやるつもり。
ついでにここのアドレスも教えておこうかな。

板ばさみ、サンキューな。

958: 板ばさみ ◆dcpChnLpNk 2005/10/29(土) 08:46:46
たくさんのレスありがとうございます。
貧乏性は自覚していましたが、言われるほど酷い状態とは認識
していませんでした。そのあたりを認識して、
嫁に嫌な想いをさせない
よう気をつけます。

それと旅行や食事ですが嫁と一緒に行っています。
嫁と付き合うまではあまり高級感漂う所に行く機会もなかったのですが…
(学生時代はファミレスや居酒屋ばっかりでした)。
思い出は大切ですよね。
『明日もし自分たちになにかあっても
 もっとああしておけばよかった』など
後悔しないためにも
楽しい思い出は
たくさん作っておこう、と色々しています。

こちらで相談してみてよかったです。
本当にありがとうございました。

>>947
はじめてのうちの実家と嫁(当時彼女)の食事は料亭でしましたよ。
初めてうちにきたときは
嫁自身も緊張するとかでお茶(とケーキ)だけでしたが。
別にどんな食事でも歓迎の心が伝わればいいとは思いますが
妹さんが不安に感じたなら心配ですね。
参考までに…

959: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 09:08:11
>>958
おまえが説教できる立場かよ

961: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 09:54:42
>>959
連中扱いされたから、違いを強調したかったのでは?

960: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 09:21:06
>>958
貧乏性は必ずしも悪い事ばかりではないんだけどな。
板ばさみの悪いところは、実家のフォローばかりして、その度に
嫁を貶めているところなんだよ。
そこだけ止めるように努力すれ。

962: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 10:19:02
>別にどんな食事でも歓迎の心が伝わればいいとは思いますが

それはもてなされる方が思う事であって
もてなす方が思う事ではない。

お前は他人に何かしたいと思った時に
考えられる最高の事をしたいとは思わないんだな。
「まぁ気持ちだから」ってな感じで
簡単に手抜きしてるのが容易に目に浮かぶ。

963: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 10:31:29
みんなキビシスwww

981: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 16:44:40
別居か離婚のどちらかを選択したらいいんじゃね

992: 素敵な旦那様 2005/10/29(土) 16:53:11
熟年離婚されるパターンの典型だなー


---------------おすすめ記事--------------------
スキーのインストラクターをやってたある日、中学生の女子達を担当する事になった。この女子達が俺を見て色めき立つ中、一人だけダルそうしてた子に少々意地悪をしたら…

誰かが何か失敗するといつの間にか私のせいにされてる。手柄を横取りされた事もある。でも因果応報なのかそういう事をした人に大なり小なり災難が…

友達第一の夫と遠慮を知らない夫の友人達の神経が理解できない。何度言ってもいきなり家に来て夫を誘い、夫も行ってしまうんだけど…

腹痛に苦しんでるのに何故か病院に行かない嫁に「実家に帰る、向こうで病院に行く」と言われた。俺「勝手に帰ったら一生許さないぞ」→離婚を匂わせる発言をされたんだが…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

勤務先の社長がいきなり会社理念の抜き打ちテストを行った。間違えた人は全員減給の上罰金5万&ボーナスカットらしい。その合格者が0人の中、幹部が社長にお手本を頼んだところ…

私たち夫婦と同じネトゲをプレイ中の旦那の上司奥からゲーム内アイテムと現実の商品の交換を持ち掛けられた。旦那は「知り合い同士ならアリ」と言うけど普通じゃないよね?

引っ越して約1週間になるアパートに帰ったら知らない顔の奴らが5人くらいくつろいでた。奴らをボコボコにして逃げられない状態にして話を聞いたら…