528: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/23(水) 20:10:02.16 ID:Ds8fCmDE
愚痴兼相談 
嫁とは元々遠距離だったんだが、俺の方にきてもらって結婚した 
嫁は仕事をやめてきた 
今の所自営業してる俺の仕事の手伝いと家事をしてもらってるんだが、 
あんまり空白期間あくと再就職難しくなるし、 
仕事探すならそろそろってことで嫁が今後について色々考え出してる 
ちなみに俺は別に働いてくれても
働いてくれなくてもどっちでもいいと思ってる 
再就職して金稼いできてくれてもいいし、
家にいて家事してくれてもいいしって感じ 
そのへんのことは嫁に伝えてる

人気記事(他サイト様)

それでこの前雑談してるときに、
嫁に、私に向いてることって何だと思う?って聞かれた 
仕事手伝ってもらってるときの様子とか見てた印象だけど、
正直会社員は向いてないんじゃないかって伝えた 
嫁の仕事ははっきり言ってミスが多いから、
周りに迷惑かけるんじゃないかと 
そう伝えたらショックそうな顔して落ち込んで、それ以来元気がない 

俺は自営業してるから、
別に会社員になんてならなくったって稼ぐ方法なんてあるし、
そこまで落ち込むことかよって思うんだけど、
多くの人ができている会社員をお前はできないって言われたから
ショックを受けたと本人は言ってる
そう思うなら努力して
有能になればいいだけの話だと思うんだけどずっと落ち込んだまま
正直うざいし面倒くさいんだが、
俺も言い方が悪かったんだろうと思うし、
どうにか嫁に元気をだしてほしい
でも今更、大丈夫!会社員でもやっていけるって!とか
言ってもなぁと思うし、どうしたらいいんだろうか

529: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/23(水) 20:14:49.31 ID:pyCpMGU2
>>528
女の思考は合理性とは程遠いからな

532: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/23(水) 20:51:15.04 ID:1uFC9wWI
>>528
他人の嫁の悪口とかよくないとは思うがあえていう
そんなことで気落ちしつづける人間はどこ行っても
「かわいそうな自分」で身を守るのが癖になってるからうまくいかないだろう
なまじうまくいってもその性質拗らせて
「無能な部下に囲まれる私ってこんなにも不幸なの
(だから当然あなたは同情するものなんだけど)」
と言い続けるおばさんになりそうだ
まあ別にその嫁さんがそうなろうがなるまいが
その手の厄介者は存在するからそこはどうでもいいけどよ
とにかくその手の人種って人生を通じて不都合に耐えた
その先で不都合がない状態にたどり着くっていう経験をしたことないんだろう
時代病だよ

これから都合の悪い現実に直面してもしたたかに生きられるか
最悪伴侶のことすら都合が悪いと感じたから別れようとするのか…
そんなのもう誰かにどうにかできる問題とは思えねえや…

552: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 08:40:56.84 ID:n0BTdA3B
>>532 
こんな程度のことで落ち込み続けて
どうやって会社員やってたんだ?って思っちゃうわ正直 
確かに被害者意識ありそうなんだよな 
でも俺は正直に思ったことを言っただけだし、
ミスが多いのは本当だし、なんだかな 

541: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/23(水) 23:02:13.88 ID:cP9GStzD
>>528
女性は何かズバリと駄目出しされると能力や存在を全否定されたように感じやすい
注意された点だけどうにかすればいいのかという前向きな考えに行き当たりにくい
だから悪いところを言うときは褒めるところや良い所も一緒に出すといいと思う

奥さん、結婚するまでは職に就いて働いてたなら
その時に身に着けた接客なり何らかのスキルを活かせる仕事か、
転居で知り合いが少ないなら女友達を作るつもりで
もっと気楽にできる短時間の仕事を勧めたらよかったんじゃ?
言い過ぎたと思ってるなら正直にそう言ってみたらいい

551: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 07:17:38.51 ID:WPSqYoIm
>>528
「私に向いている仕事」を聞いたのに
「向いてない仕事」だと答えになってないから

>>528が元気で事業もうまく行ってる間は問題なくても
>>528に万が一の事があればどうせ奥さんは働かないといけなくなる
そういう場合どうにかしないといけないのに
「向いてない」で終わったら旦那が先のこと考えてなさ過ぎで不安になるのも当然

だから向いてない事はどうでもよくて向いてる仕事を考えるべきだったし
どんな仕事も向いてないのであれば
万が一事業が潰れても>>528が病気で倒れても
2人食ってく蓄えはあるから大丈夫って答えが必要だったと思う

552: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 08:40:56.84 ID:n0BTdA3B
>>541 >>551
なるほど
女性はそういうところがあるのか
俺は向いてないことだけじゃなくて、
向いてそうというか、嫁でもできそうなことも伝えた
完全出来高制でノルマなしの内職とかね
ミスの多い嫁でも単純作業の繰り返しならできそうだし、
ノルマないなら自分のペースでできそうだし
そんな仕事があるのかはわからんけど、
嫁に向いてるのはそういうのだと思う
あとライン工とか、立ってるだけでいい警備とか、
駐輪場の事務の人とか言っちゃ悪いけど
そういう無能でもできそうな仕事をやればいいと思うんだよね

553: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 08:44:31.13 ID:hCR4+49S
>>552
というか、これまでの仕事の手伝い時点で
ちゃんと仕事の仕方を教えてあげなかったのが悪いのでは
別の会社で勤め続けていたらそれなりに成長もしただろうけど、
その機会は取り上げられてるからなぁ
何事も経験に勝るものはないから
あえてつとめに出て勉強していくのでいんじゃないかな
長期の職業経験なしの
復帰組ならそこまで難しい仕事もしないだろうし

554: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 08:49:16.03 ID:hCR4+49S
あとは、>>528は本音では外でしっかり働かれるのが嫌なんじゃない?
無能から脱却されるのが嫌(下に置けないから)っていう心理があるかも
案外働いてみたら向いてた、
ちゃんとした職場で機会もらえたら成長したってこともある
なんか、勉強したいんだ~という子供にお前は馬鹿なんだからしたって
いみないと潰す親みたいだから、
奥さんも気持ちが重たくなるんだと思うよ
仕事して困ってたらどういう風に乗り越えたらいいかアドバイスしていく方が、
奥さんにとってもいいと思うけどな

559: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 11:05:57.63 ID:n0BTdA3B
>>553 
やり方はちゃんと説明してる 
というか基本単純作業しか頼んでないから、
そこまで説明することもない 
今日はこの単純作業、別日はまた別の単純作業って感じでやらせてたんだけど、
作業内容が変わるとミスるんだよ 
だから、全く同じ作業を
ずっと続けられる仕事がいいんじゃないかってアドバイスした 
機会が取り上げられてるって言うけど、
結婚は2人で決めたことなんだから、
一方的な被害者みたいな言い方されるのは違うと思うんだけど、
嫁もそう思ってるのかな 

働かれるのが嫌とかは本当にないよ 
俺は聞かれたから答えたまでで、
向いてない仕事をしちゃいけないとか思ってない 
やりたいことをやってみればいいと思う 
ただ俺の意見として、
そういう単純労働が向いてるんじゃないかって思ってるってだけ 

555: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 08:55:09.79 ID:EDDJ3Bcl
単なるモラハラでしたね
お疲れ様

556: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 08:57:17.79 ID:yBu18EFe
仕事して欲しくない、しても無能風の仕事しかして欲しくない、
活躍して欲しくないと正直に言えばいいのにね

557: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 09:00:27.28 ID:taQWgjWo
>>528 
はやく別れてあげて

559: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 11:05:57.63 ID:n0BTdA3B
>>555-557
聞かれたこと答えただけでモラハラになるの?

560: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 11:17:31.80 ID:EDDJ3Bcl
>言っちゃ悪いけどそういう無能でもできそうな仕事をやればいいと思うんだよね

これモラハラの典型思考だし聞かれてないことを
ベラベラと言っちゃてる事に気づいていない
まあネタだろうけど

563: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 12:27:42.63 ID:bKpcsj4O
>>559
あくまでお手伝いという感覚だからミスしたりするのかもよ?
外ではしっかりきびきび働く可能性もある。
現に、独身の時はきちんと働いてたんでしょ?
オンオフがきっちり分かれてないと切り替わらないタイプ。
ひとまず、傷付けモチベーションを下げたことを謝って、
働いてた頃はどういう作業が好きだったとかやりがいがあったとか
モチベーションが上がる話題をしたらどうだろうか?人って、
これは嫌あれは嫌という話は際限なく出来るけど
それに伴い気分も落ち込むし、
嫌なところにばかり目が行くようになる。
好きなこと楽しいことはそれとは逆で心に余裕も生まれる。
せっかく遠距離を乗り越え一緒になったんだから、
お互いの良いところを伸ばして幸せを感じながら過ごしなさいな。
言い方一つで変わることは多々あるから、
自営業なら身に付けると公私共に上手く運ぶと思うよ

576: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 18:56:23.40 ID:n0BTdA3B
>>563 
傷付けモチベーションを下げたこと、かぁ 
謝る必要あるのかなとか思っちゃうけど、面倒くさくなるだけだし、 
目的のためには嘘でも謝らないといけないんだろうな 

567: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 12:49:33.02 ID:WPSqYoIm
>>559に万が一の事があって収入を絶たれたら、
奥さんが有能だろうと無能だろうと
働かないと食べていけないので、
向いてないで終わる話じゃないような

事業の規模がどの程度かわからないけど旦那の職場で働いて
(社長夫って扱いじゃなくて一従業員?)、その後旦那に捨てられたりしたら
仕事も失って潰しがきかなくて人生詰むよなあ奥さん
って他人事ながら心配

わからないならいろいろ経験してみるか、
勉強はできるタイプなら資格職がいいかもしれない

576: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 18:56:23.40 ID:n0BTdA3B
>>567 
俺は専業主婦でもいいと思うんだよ 
自分でリスクを考えて、
自分で選択した責任はとってほしいとは思うけど… 
嫁は資格職も考えてるみたいだよ 

570: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 13:22:55.46 ID:OEXo/48q
働きたいなら働かせたらいいよ
他の会社でうまくいかないとしてそれあなたに関係ある?
嫁さんもいい大人なんだから失敗しても困っても自分でやらせればいい
それを最初からあれは無理だこれは無理だって、
それが本当のことだったとして双方にメリットある?
あなたは結局嫁さんを自分の思い通りにしたいだけなんじゃない?
わざわざ他人の欠点挙げ連ねて指摘なんかする必要はない
面接受けたからって全部受かるわけでもないし、
適当にやりたいことやればいいよって言っときゃいいんだよ
本当に困った時に「ほらみろ」みたいな態度しそうだからそれもやめときなよ

576: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 18:56:23.40 ID:n0BTdA3B
>>570 
俺も働きたいなら働けばいいと思う 
内心向いてないだろうなとか思うかもしれないけど、 
でもだからってそこで働くななんて言わない 
好きにすればいいと思う、嫁の人生なんだから 
それで失敗したって馬鹿にしたりもしないよ 
人間なんだから失敗することは当然あるし 
嫁にもそう言ってるんだけどね、なんか俺の一言でずっと凹んでる 

573: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 14:36:58.16 ID:wf3nnzTv
>>559
お手伝い分の労働の対価は払ってるのだろうか
目的も権限もない断片的な説明しかない単純作業って、
作業の意味がわかりにくいから案外理解してなくて間違えるとかあるよ
それは作業与える側も下手だったりする
自分の仕事としてキチンと貰えるならもっと成長すると思うよ
少なくとも>>559に人を育てる力があまりないように思えるのが気になるな
自営だからそういう経験が少ないのかもしれない」
そういう意味でも外で経験して育てるのも任せたほうがいいかも

576: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 18:56:23.40 ID:n0BTdA3B
>>573
払ってないよ
それを言うなら、じゃあ俺の労働の対価は?って話になるし
ちなみに給料というか売上は全て完全に夫婦のお金にして、
好きに使っていいよって言ってるからね
うーん、それ自体で完結してる作業が多いから、
わかりづらいことはないと思うんだけど、
嫁に聞いてみるよ、ありがとう
確かに育てるって意識は薄いや
手伝ってもらってはいるけど、
俺の会社の従業員って意識ではないからってのと、
汎用的な技術ではないし、
ぶっちゃけ小学生でもできる内容だから、
育てるって言ってもなぁって感じなんだよね

584: おさかなくわえた名無しさん 2021/06/24(木) 21:09:06.92 ID:9J0DMhjF
>>576
上手く言えないけど
>>576が全体的に人としての思いやりが足りないのだと思う
生まれ持った性格だろうけど、
読んでて奥さんが気の毒にはなるな
仕事とかそういう次元ではなく、
この人と夫婦するのしんどいだろうなぁというね
誤解されそうだから否定しておくけど、
仕事で甘くすればいいと言うのでもなくね
本当の意味で人との関係作るの下手そう
冷たいというか
奥さんのことあまり好きでなくて
都合のいい家政婦に成り下がってるんだろうな


---------------おすすめ記事--------------------
父親とその再婚相手から虐待を受けてたある日、このままだと奴らと同じ人生を歩む事になるのではと思った自分は虐待の連鎖を断ち切る事にした→その第一歩としてやった事が…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

酒が入ったコトメが「兄ちゃん(旦那)に奨学金返済させているんだろう。自分で返せないなら結婚するな」などと絡んできた→すると同じ場所にいたコトメ彼氏の顔色が変わり…

高校生の弟は問題児扱いされてるけど自分から問題を起こすというよりはたまたま現場にいて巻き込まれてしまう子。そんな弟が能動的に問題を起こすようになってしまったのですが…

私は子供の頃の事故で片耳の聴力が弱い。この耳の方に向かって大事な事を言ってさっといなくなり後日罵倒してくる同居の義姉が嫌になって旦那に家を出たいと申し出たら…

自宅ポストに「(私の恋人)は不誠実な男です。付き合いは止めたほうがいい」的な封書が投函された→そうは思えずスルーした2年後、恋人と婚約した私の元に再び封書が届いて…

俺の嫁は過去のトラウマから女性が苦手で男友達とばかり遊んでる人。それを良く思わない夫婦共有の知人女性が嫁にまるでストーカーみたいに付き纏い始めたんだが…

バイト先の居酒屋に来店した親子客が図々しかった。頼んでないのに出てきたお通しが無料だと思ったそうで、会計時に揉め事が…


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part443